JPS59102733A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPS59102733A
JPS59102733A JP57212078A JP21207882A JPS59102733A JP S59102733 A JPS59102733 A JP S59102733A JP 57212078 A JP57212078 A JP 57212078A JP 21207882 A JP21207882 A JP 21207882A JP S59102733 A JPS59102733 A JP S59102733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheets
feed roller
pad
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57212078A
Other languages
English (en)
Inventor
Masateru Mutsuhira
六平 政輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57212078A priority Critical patent/JPS59102733A/ja
Publication of JPS59102733A publication Critical patent/JPS59102733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/54Pressing or holding devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は複写機の給紙装置に関し、より詳細には給紙装
置における重送防止機構に関するものである。
従来技術 従来、給紙ローラにより紙収容器から積載紙を1枚ずつ
分離して給紙するために、用紙先端両側部を爪で抑える
コーナー爪分離方式、あるいはこの給紙ローラと7リク
シヨンパツドを接触させるフリクションパッド方式、さ
らには、給紙ローラの前方に送りローラと逆転ローラを
組み合わせた分離ローラ対を設けた分離ローラ方式等が
公知となっている。
しかしながらこれら公知の給紙装置のうち、例えばコー
ナー爪を設けた装置においては、用紙先端両側部にいわ
ゆる耳折れが生ずる欠点があったし、フリクションパッ
ド方式においては、紙収容器取り出しの際、次に給紙さ
れるべき用紙先端部が給紙ローラとフリクションパッド
の間に挟マってしまって機内に取り残されてしまうおそ
れがあった。また分離ローラ方式においては、分離ロー
ラ対間の圧力と逆転ローラのトルクリミッタとの調整が
難しく、またトルクリミッタの経時変化圧より信頼性に
も問題が生じていた。
目   的 本発明は以上の様な従来例の欠点に鑑みてなされたもの
であり、簡単な構成で信頼性の高い給紙装置を提供する
ことを目的とするものである。
構成 本発明の構成を以下図示の実施例に基づき説明する。
第1図、第2図は本発明の一実施例に係る給紙装置の概
略側面図であり、第1図は給紙動作初期状態を示す図、
第2図は給紙動作完了状態(用紙が次のステーション、
即ち紙収容器の前方に設けられた搬送ローラにくわえら
れた状態)を示す図である。
図において1は上下動可能な(駆動機構は公知であり図
示せず)底板2を有する紙収容器である。
番 この底板2は用紙給送方向と直角方向に上方に突出した
形状、即ち側面から見てへの字状とたつている。紙収容
器1の前方端部上方には一端にバッド4を設けた第1加
圧部材3が設けである。
この第1加圧部材3は支点3aを中心としてバッド4と
反対側に第1ソレノイド5を設けており、この第1ソレ
ノイド5はバネ6に抗して第1加圧部材3に作用される
ようになっている。第1ソレノイド5がオンとなるとバ
ッド4は下降して積載紙7先端部を押圧するようになる
。−力紙収容器1の後方端部上方には、一端部にバッド
9を設けた第2加圧部材8を設ける。そしてこの第2加
圧部材8にも同様の働きをする第2ソレノイド10、バ
ネ11が係合しており、支点8aを中心としてこの第2
加圧部材8に作用している。この第1加圧部材3と第2
加圧部材80間の、積載紙7上には給紙ローラ12が回
動自′在なレバー13の先端部に取り付けて設けである
。このレバー13はバネ14により常に反時計回り方向
に付勢されており、これにより給紙ローラ12は積載紙
7の最上紙に圧接することになる。15は積載紙の上昇
(底板2によってなされる)限界を検知するペーパーア
ップ検知センサであり、この信号により底板2の上昇は
停止される。また16は第1加圧部材3のバッド4と給
紙ローラ12とで形成される最上紙のたわみ量を検知す
るためのたわみ検知スイッチである。
また17は紙収容器1の前方に位置する搬送ローラであ
り、レジストローラを兼ねる場合もある。
さら[18はこの搬送ローラ17への給紙状態を検知す
る通紙センサである。
第3図はこの給紙装置の平面図である。
図において駆動軸13aからベルト19を介して給紙ロ
ーラ12へ駆動力が伝達されるようになっている。また
太い矢印は給紙方向を示す。
この様な給紙装置において給紙ロー212と第2加圧部
材8(バッド9)の間は第1加圧部材3(バッド4)と
搬送ローラ17の間より距離を長く取っておく必侠があ
る。そうしないと、用紙の後端が給紙ローラ12の下に
あっても、先端が搬送ロー217にくわえ込まれないか
らである。また給紙ローラ12の給紙圧を第2加圧部材
8の加圧力(バッド9による押下刃)より小さく設定し
である。これは重送全防止するためである。
第4図は、この様に構成された給紙装置の動作の制御ブ
ロック図である。中央制御装置加の入力側にはペーパー
アップ検知センサ15、通紙センサ18、たわみ検知ス
イッチ、16が設けてあり、これらからの信号が演算処
理されて、出力側から、第1ンレノイド(SOLI)5
、第2ソレノイド(SOL 2 ) 10、給紙モー 
121、底板上昇% −722<7)信号が出されるの
である。
第5図はその動作フローチャートである。
このフローチャートに基づき本給紙装置の動作説明を行
なう。
まず給紙動作に先がけて底板上昇モータ四がオンして底
板2を上昇させる。すると積載紙7により給紙ローラ1
2が時計回り方向に回動され、やがて上限位置でペーパ
ーアップセンサ15がオンとなる。すると第1ソレノイ
ド5がオンとなり、バッド4で積載紙7先端部が押圧さ
れる。続いて給紙スタート信号により給紙モータ21が
オンとなり給紙ローラ12を回転する。この給紙ローラ
12はある一定時間後に回転を停止するがこの時間は送
り出される用紙の後端が給紙ローラ12から離脱しない
程度に設定すればよい。
この状態で用紙は第1図に破線で示すように最上紙のみ
が分離されてたわみを形成する。このたわみ童が、たわ
み検知スイッチ16をオンする程度になった時、第1ソ
レノイド5がオフとなり、第1加圧部材3のパッド4は
バネ6の力により、上方に移動する。従ってこの時、た
わんだ用紙はその腰の強さにより先端が前方に飛び出し
、通紙センサ18で検知され、且つ搬送ロー217にく
わえ込まれるようになる。通紙センサ18がオンすると
第2ソレノイド10がオンとなり、第2加圧部材8が支
点8aを中心として反時計回り方向に回動させられるた
め、パッド9で積賊紙後端が押圧される。
第2図はこの状態を示す図である。
そしてこの状態で搬送ローラ17のクラッチが入り回転
を始めるので、破線で示す最上紙のみがさらに先に送り
出され、最上紙に続(用紙はこの最上紙に従動しないよ
うにパッド9で押圧され紙収容器1内の正常位置に確実
に保持されるのである。
1枚ずつ分離するように(捌くように)用紙にたわみを
形成する際、底板2は前述の如(中央部が突出している
ため、非常に効率よく行なうことが出来る。
効果 本発明は以上述べた様に、第1、第2の加圧部材と給紙
ローラだげで、1枚送りの出来る給紙装置を構成するこ
とが出来るから機構が簡単となる。
また重送防止対策として給紙ローラの給紙圧より第2加
圧部材の圧力を高めておくだけでよく調整も容易である
さらに底板中央を突出したので最初から紙捌き効果を持
たせることも出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の一実施例に係る給紙装置の概
略側面図を示すものであり、第1図は給紙動作初期状態
図、第2図は同終了状態図、第3図はこの給紙装置の平
面図、第4図は動作の制御ブロック図、第5図は同フロ
ーチャートである。 ■・・・・・・紙収容器、2・・・・・・底板、3・・
・・・・第1加圧部材、8・・・・・・第2加圧部材、
12・・曲給紙ローラ、17・・・・・・搬送ローラ。 代理人弁理士  武  顕次部 キ −1211 第2 区 第3 図 第4112I 垢5図 192−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央部が用紙給送方向と直角方向に上方に突出している
    底板を有する紙収容器と、この紙収容器内の用紙先端側
    を加圧する上下動可能な第1加圧部材と、用紙後端側を
    加圧する上下動可能な第2加圧部材と、この第1、第2
    加圧部材の間に設けられ且つ第2加圧部材の加圧力より
    小さい給紙圧を持った給紙ローラと、この給紙ローラに
    よって送り出される用紙先端がくわえ込まれるのが可能
    な位置に設けた搬送ローラとからなり、第1加圧部材と
    給紙ローラとで最上紙にたわみを形成することにより用
    紙捌きを行なうと共に、第2加圧部材の働きで最上紙に
    続く用紙の重送を防止するようにしたことを特徴とする
    給紙装置。
JP57212078A 1982-12-04 1982-12-04 給紙装置 Pending JPS59102733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57212078A JPS59102733A (ja) 1982-12-04 1982-12-04 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57212078A JPS59102733A (ja) 1982-12-04 1982-12-04 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59102733A true JPS59102733A (ja) 1984-06-13

Family

ID=16616495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57212078A Pending JPS59102733A (ja) 1982-12-04 1982-12-04 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102733A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04173520A (ja) * 1990-11-07 1992-06-22 Yasukawa Setsubi Giken Kk 海苔束結束装置のテープ供給装置
JPH05147748A (ja) * 1991-11-25 1993-06-15 Toyo Haiburitsudo Kk スタツキング樹脂シートの分離装置
US5445371A (en) * 1994-04-14 1995-08-29 Pitney Bowes Inc. Apparatus and method for buckling a sheet
US6929257B2 (en) * 2003-08-26 2005-08-16 Agfa Corporation Slip sheet capture mechanism and method of operation
JP2008280162A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Seiko Epson Corp 給紙装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04173520A (ja) * 1990-11-07 1992-06-22 Yasukawa Setsubi Giken Kk 海苔束結束装置のテープ供給装置
JPH05147748A (ja) * 1991-11-25 1993-06-15 Toyo Haiburitsudo Kk スタツキング樹脂シートの分離装置
US5445371A (en) * 1994-04-14 1995-08-29 Pitney Bowes Inc. Apparatus and method for buckling a sheet
US6929257B2 (en) * 2003-08-26 2005-08-16 Agfa Corporation Slip sheet capture mechanism and method of operation
JP2008280162A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Seiko Epson Corp 給紙装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61226424A (ja) 給送装置
JPS59102733A (ja) 給紙装置
JPH04256654A (ja) 画像形成装置
JPS62218342A (ja) シ−ト材分離給送装置
JPH0412034Y2 (ja)
JPS61140429A (ja) 給送装置
JP4098996B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JPS5953334A (ja) 給紙装置
JP2847736B2 (ja) 通帳めくり装置
JPH0133546Y2 (ja)
JP2849909B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH1159975A (ja) 給紙装置
JPH0450270Y2 (ja)
JPS6359930B2 (ja)
JPS6036238A (ja) 給紙方法及びその装置
JPH028908Y2 (ja)
JPH0229070Y2 (ja)
JPH0352741Y2 (ja)
JPH01299133A (ja) 給紙装置
JPH0737884Y2 (ja) ステープラー異常検知装置
JPS6040525Y2 (ja) 紙葉類の区分装置
JPS63171737A (ja) シ−ト材分離給送装置
JPH1072127A (ja) 原稿送り装置
JPH0743073Y2 (ja) シート材給送装置
JP2001039603A (ja) 原稿給紙装置