JPH0412034Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0412034Y2
JPH0412034Y2 JP1981167209U JP16720981U JPH0412034Y2 JP H0412034 Y2 JPH0412034 Y2 JP H0412034Y2 JP 1981167209 U JP1981167209 U JP 1981167209U JP 16720981 U JP16720981 U JP 16720981U JP H0412034 Y2 JPH0412034 Y2 JP H0412034Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
entrance roller
entrance
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981167209U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5871746U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16720981U priority Critical patent/JPS5871746U/ja
Publication of JPS5871746U publication Critical patent/JPS5871746U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0412034Y2 publication Critical patent/JPH0412034Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、紙載台上の積層シートを給紙ローラ
で一枚宛分離し、このシートを画像処理装置本体
の入口ローラに供給する画像処理装置用給紙装置
に関する。
[従来の技術] 従来、この種の給紙装置としては用紙を装填し
たカセツトを複写機に装備し、このカセツト内の
用紙に複写機本体側の入口ローラを係合させて一
枚ごと分離給送している。
この場合には入口ローラを複写工程に合せて回
転制御すれば、所望の用紙供給が可能である。
ところが複写機本体に大容量の給紙スタツカー
を付設し、この給紙スタツカーに装備した給送ロ
ーラで用紙を一枚ごと繰出して複写機本体の入口
ローラに送り、この用紙を複写工程に合わせて入
口ローラで給送する装置にあつては、複写機本体
の入口ローラが停止状態の時、給紙装置から用紙
を送り出すと用紙先端が入口ローラに侵入しない
で用紙詰まりを起こすおそれがある。
特に複写機本体の入口ローラに用紙を予じめ供
給しておき、複写工程の必要時これを入口ローラ
で繰り出し、給紙装置から次の用紙を補給するも
のにあつては、用紙先端が停止状態の入口ローラ
に食い込まない欠点が頻発する。
[考案が解決しようとする課題] そこで、この問題を解消するものとして、複写
機本体の入口ローラに圧接及び離反自在に板状ま
たはローラ状などの出口ガイドを設け、この出口
ガイドに作動ソレノイドを連結し、入口ローラに
対向して検知スイツチを設けた装置が、本件出願
人により提案されている(未公開)。
この装置は、入口ローラにより用紙が複写機本
体に送り込まれ検知スイツチから用紙後端が外れ
たことを検知すると、作動ソレノイドで出口ガイ
ドを入口ローラから離反させて、入口ローラへ次
の用紙がスムーズに侵入できるようにする。
一方、給紙ローラにより送り込まれた用紙先端
が検知スイツチに到達したことを検知すると、出
口ガイドを入口ローラに圧接させて、入口ローラ
による用紙の送り出しを可能な状態とする。
ところで、この装置において、用紙先端の到達
を検知して出口ガイドと停止している入口ローラ
との間に用紙の先端を挟持して圧接した状態で、
給紙ローラの回転を続けると、入口ローラと出口
ガイドとの間に挟持した用紙に傾き(スキユー)
を生じるおそれがある。
スキユーした用紙を複写機本体に送り込むと、
用紙に複写された画像の位置が傾く問題を生じ
る。
本考案の目的は、画像処理装置本体の入口ロー
ラにシートを供給する給紙装置において、給紙装
置から画像処理装置本体にシートが円滑に引き継
がれるようにすると共にその際にスキユーが生じ
ることのない画像処理装置用給紙装置を提供する
ことを目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本考案は次のように
構成されている。
すなわち、本考案は、 画像処理装置本体の入口ローラ5に圧接及び離
反自在に構成された出口ガイド4と、 この出口ガイド4に連結された作動手段6と、 入口ローラ5に対向して設けられた検知スイツ
チ13とを備えて成り、 入口ローラ5によりシートが画像処理装置本体
に送り込まれ検知スイツチ13から用紙後端が外
れたことを検知して上記作動手段6により出口ガ
イド4を入口ローラ5から離反せしめ、一方、給
紙ローラ3により送り込まれたシート先端が検知
スイツチ13に到達したことを検知して作動手段
6により出口ガイド4を入口ローラ5に圧接させ
ると共に給紙ローラ3を停止させるように構成さ
れている。
[作用] 上記本考案では、入口ローラ5によりシートが
画像処理装置本体に送り込まれシート後端が外れ
たことを検知スイツチ13が検知して作動手段6
により出口ガイド4を入口ローラ5から離反せし
める。
また、給紙ローラ3により送り込まれたシート
先端が到達したことを検知スイツチ13が検知し
て作動手段6により出口ガイド4を入口ローラ5
に接合せしめ搬送可能にすると共に、給紙ローラ
3を停止させてシートのスキユーを防止する。
[本考案の一実施例] <構成> 以下図示の一実施例に基づいてその構成を詳述
する。
全体記号Aで示す給紙装置は画像処理装置たと
えば複写機に必要じ応じて据付けられ、全体記号
Bで示す複写機本体入口部に用紙を供給する。
複写機本体入口部Bには通常の構造で入口ロー
ラ5が適宜の駆動系に連結配置され、複写工程に
同期して用紙を供給するようになつている。
そこでこの入口ローラ5に給紙装置Aから常に
一枚の用紙を準備しておけば、複写機本体に過不
足なく用紙を供給できることとなる。
給紙装置Aは積載収納した一枚宛分離給送する
種々の構造が採用出来るが、図示のものは収納枠
11に昇降自在に取付けられた紙載台1、モータ
ーその他の駆動系に連結した給紙ローラ3、分離
爪7、及び図示しないが紙載台1を用紙の漸減に
従つて上昇せしめる付勢スプリング等の昇降機構
から成つている。そこで給紙ローラ3を回転せし
めれば用紙は分離爪7で最上紙が一枚分離され複
写機本体入口部Bに送られる。
このような給紙装置Aに本考案は以下の構造を
採用したものである。
用紙の経路を形成する給紙装置Aの出口ガイド
4と複写機本体の入口ローラ5とが互いに係合す
るようになつており、入口ローラ5を複写工程に
同期して回転すれば用紙を装置内に供給できる。
ところが、入口ローラ5が停止した状態で給紙
装置から用紙を供給すると、用紙先端がこのロー
ラ5と出口ガイド4との間に侵入せず用紙詰まり
を引き起こす。
そこで本考案は出口ガイド4を入口ローラ5に
対し離接自在に構成し、用紙が入口ローラ5に侵
入する時は入口ローラ5から離反して〓間を形成
し、入口ローラ5で用紙を供給する時は、搬送可
能に圧接するようにしたものである。
また、本考案は入口ローラ5に用紙が到達する
と給紙ローラ3を停止させるようにしている。
尚、出口ガイド4はシートの経路を形成する板
状ガイド片4aと入口ローラ5に係合する従動ロ
ーラ4bとから構成され、後述する作動ソレノイ
ド6により少なくとも従動ローラ4bが入口ロー
ラ5に対し離接自在に駆動されるようになつてい
る。
8は出口ガイドの支持ピン、9は復帰スプリン
グ、10はストツパーピンである。従つて、出口
ガイド4は常に第1図の状態に付勢されることに
なる。出口ガイド4の作動手段として本実施例で
は作動ソレノイド6を用い、レバー12を介して
出口ガイド4に連結してある。
尚、本実施例以外にも、出口ガイド4を、スプ
リングにより入口ローラ5から離反側に付勢した
り、作動ソレノイド等により圧接側に作動させる
ようにしてもよい。
13は用紙の検知スイツチである。
尚、図示のものは出口ガイド4を用紙の経路を
形成する板状ガイド4aと、この板状ガイド4a
に取付けた従動ローラ4bとから構成してある
が、これは板状ガイド片のみであつてもよい。
<動作> 次に第2図に従つて動作を説明すると、図示の
ものは用紙を紙載台1に装填すると自動的に給紙
ローラ3が回転し、最初の用紙を入口ローラ5に
給送する。
そこで複写工程からの信号で入口ローラ5が回
転すると、この用紙は第2図イの如く複写機本体
内のレジストローラ14に送られる。
入口ローラ5に準備された用紙2が複写機本体
内に送り込まれると、検知スイツチ13が用紙後
端から外れる。この時の信号で瞬間的に又は若干
遅延して作動ソレノイド6と給紙ローラ3とが動
作し次の用紙を入口ローラ5に供給する。
まず作動ソレノイド6に通電されレバー12が
第2図ロの状態に出口ガイド4を入口ローラ5か
ら引き離す。これと同時に給紙ローラ3が回転し
紙載台1上の最上紙を繰り出す。
この用紙2は出口ガイド4に沿つて入口ローラ
5に至り、この時入口ローラ5と出口ガイド4
(図示のものは従動ローラ4b)との間には間〓
が形成されているから用紙先端は支障なく侵入す
る。
用紙先端が入口ローラ5に食え込まれると検知
スイツチ13が作動し、この信号で瞬間的に又は
若干遅延して給紙ローラ3は停止し、作動ソレノ
イド11は除勢する。
すると、出口ガイド4は第2図イの状態に復帰
スプリング12で復帰し、入口ローラ5に圧接し
て食え込む。
この状態で複写機本体からの用紙供給の信号を
受け入口ローラ5を回転すれば、用紙が複写工程
に供給される。
[考案の効果] 以上要するに、本考案は、入口ローラ5により
用紙が画像処理装置本体に送り込まれシート後端
が外れたことを検知スイツチ13が検知して作動
手段6により出口ガイド4を入口ローラ5から離
反させたので、入口ローラ5が停止状態であつて
も給紙装置からのシートは先端がこのローラ5に
引掛かることなくスムーズに侵入できる。
また、給紙ローラ3により送り込まれたシート
先端が到達したことを検知スイツチ13が検知し
て作動手段6により出口ガイド4を入口ローラ5
に圧接させると共に給紙ローラ3を停止したの
で、シート供給の指示信号で入口ローラ5が回転
する時は出口ガイド4とこのローラ5とにより装
置内に供給でき、しかも給紙ローラ3と出口ガイ
ド4との間に挟持されたシートがスキユーを生じ
ることもない。
したがつて、給紙装置と画像処理装置とのシー
ト供給の引き継ぎが円滑におこなわれ、シート詰
まりが解消でき、スキユーも生じることがなく、
良好な画像処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は全体
説明図、第2図イ,ロは作用状態の説明図であ
る。 1……紙載台、2……用紙、3……給紙ロー
ラ、4……出口ガイド、5……入口ローラ、6…
…作動ソレノイド、13……検知スイツチ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 紙載台1上の積層シート2を給紙ローラ3で
    一枚宛分離し、このシート2を画像処理装置本
    体の入口ローラ5に供給する画像処理装置用給
    紙装置に於いて、 上記画像処理装置本体の入口ローラ5に圧接
    及び離反自在に構成された出口ガイド4と、 この出口ガイド4に連結された作動手段6
    と、 入口ローラ5に対向して設けられた検知スイ
    ツチ13とを備えて成り、 入口ローラ5により用紙が画像処理装置本体
    に送り込まれ検知スイツチ13からシート後端
    が外れたことを検知して上記作動手段6で出口
    ガイド4を入口ローラ5から離反せしめ、一
    方、給紙ローラ3により送り込まれたシート先
    端が検知スイツチ13に到達したことを検知し
    て出口ガイド4を入口ローラ5に圧接させると
    共に給紙ローラ3を停止させることを特徴とす
    る画像処理装置用給紙装置。 2 前記出口ガイド4をシートの経路を形成する
    板状ガイド片4aと前記入口ローラ5に係合す
    る従動ローラ4bとから構成し、少なくともこ
    の従動ローラ4bを前記入口ローラ5に対し離
    接自在とした実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の画像処理装置用給紙装置。
JP16720981U 1981-11-10 1981-11-10 画像処理装置用給紙装置 Granted JPS5871746U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16720981U JPS5871746U (ja) 1981-11-10 1981-11-10 画像処理装置用給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16720981U JPS5871746U (ja) 1981-11-10 1981-11-10 画像処理装置用給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5871746U JPS5871746U (ja) 1983-05-16
JPH0412034Y2 true JPH0412034Y2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=29959314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16720981U Granted JPS5871746U (ja) 1981-11-10 1981-11-10 画像処理装置用給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5871746U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58109332A (ja) * 1981-12-22 1983-06-29 Sharp Corp 用紙給紙装置
JPS6026443U (ja) * 1983-07-30 1985-02-22 ニスカ株式会社 給紙装置
JPS6026435U (ja) * 1983-07-30 1985-02-22 ニスカ株式会社 給紙装置
JPH0348099Y2 (ja) * 1984-10-19 1991-10-15

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346023U (ja) * 1976-09-25 1978-04-19

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53111739U (ja) * 1977-02-15 1978-09-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346023U (ja) * 1976-09-25 1978-04-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5871746U (ja) 1983-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5934908Y2 (ja) コレ−タ
JP3197029B2 (ja) シート給送装置
JPH0462978B2 (ja)
US6213458B1 (en) Document sheet feeding apparatus
JPH0210052B2 (ja)
US4705265A (en) Automatic sheet feeding apparatus
JPH0412034Y2 (ja)
GB1263193A (en) Sheet feeding and separating apparatus
JPH0242677Y2 (ja)
US20060001724A1 (en) Sheet feeding/conveying method and sheet feeding/conveying apparatus
JPH019797Y2 (ja)
JPH0745486Y2 (ja) 原稿給送装置
JPH023458Y2 (ja)
JPS5934897Y2 (ja) 原稿検知制御装置
JP3259063B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH06263332A (ja) 自動原稿送り装置
JP2865471B2 (ja) シート反転ユニットのシート検出装置
JP2849909B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH06148977A (ja) 循環式原稿搬送装置
JP2935581B2 (ja) 再給紙装置
JPH0352741Y2 (ja)
JP2785233B2 (ja) シート材搬送装置
JPH03196055A (ja) 自動原稿送り装置
JPH0930675A (ja) 自動原稿送り装置
JPS6221642A (ja) 原稿自動給紙装置機構