JPH0242677Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0242677Y2
JPH0242677Y2 JP13432989U JP13432989U JPH0242677Y2 JP H0242677 Y2 JPH0242677 Y2 JP H0242677Y2 JP 13432989 U JP13432989 U JP 13432989U JP 13432989 U JP13432989 U JP 13432989U JP H0242677 Y2 JPH0242677 Y2 JP H0242677Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
entrance roller
image processing
entrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13432989U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0283833U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13432989U priority Critical patent/JPH0242677Y2/ja
Publication of JPH0283833U publication Critical patent/JPH0283833U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0242677Y2 publication Critical patent/JPH0242677Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は画像処理装置用の給紙装置に関する。
[従来の技術] 従来この種の給紙装置としては用紙を装填した
カセツトを複写機に装備し、このカセツト内の用
紙に複写機本体側の入口ローラを係合させて一枚
宛分離給送している。この場合には入口ローラを
複写工程に合せて回転制御すれば所望の用紙供給
が可能である。
[発明が解決しようとする課題] ところが複写機本体に大容量の給紙スタツカー
を付設し、この給紙スタツカーに装備した給送ロ
ーラで用紙を一枚宛繰出して複写機本体の入口ロ
ーラに送り、この用紙を複写工程に合わせて入口
ローラで給送する装置にあつては、給紙装置の給
紙ローラの回転制御が重要となる。
本考案は、紙載台上の用紙を給紙ローラで一枚
宛分離して画像処理装置本体の入口ローラに供給
する給紙装置に於いて、入口ローラに対向する位
置に到達したら給紙ローラを停止させて、その位
置に用紙を待機せしめ、もつて、複写工程に応じ
て入口ローラにより迅速に用紙を供給せしめ、ま
た給紙ローラの用紙の繰り出しタイミングを確実
にした画像処理装置用給紙装置の提供をその主な
目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本考案は次のように
構成されている。
即ち、本考案は、紙載台1上の積層シート紙2
を給紙ローラ3で一枚宛分離し、このシート紙2
を画像処理装置本体の入口ローラ5に供給する画
像処理装置用給紙装置に於いて、 画像処理工程に同期して回転して用紙を画像処
理装置本体内に送り込む円形状に形成された入口
ローラ5と、 この入口ローラ5に対向して設けられた検知ス
イツチ13とを備えて成り、 上記給紙ローラ3により繰り出された用紙の先
端が上記入口ローラ5に到達したことを検知し
て、上記給紙ローラ3の回転を停止せしめて、入
口ローラ5に対向した位置に用紙を待機せしめ、
一方、この待機せしめられた用紙が入口ローラ5
により画像処理装置本体内に送り込まれて、用紙
後端が入口ローラ5から外れたことを検知スイツ
チ13により検知して、給紙ローラ3を回転せし
めて入口ローラ5に次の用紙を繰り出して構成さ
れている。
[作用] 本考案は、上記給紙ローラ3により繰り出され
た用紙の先端が入口ローラ5に到達したことを検
知して給紙ローラ3の回転を停止せしめて、入口
ローラ5に対向した位置に用紙を待機せしめ、一
方、この待機せしめられた用紙が入口ローラ5に
より画像処理装置本体内に送り込まれて、用紙後
端が入口ローラ5から外れたことを検知スイツチ
13により検知して、給紙ローラ3を回転せしめ
て入口ローラ5に次の用紙を繰り出すものであ
る。
[実施例] 以下図示の一実施例に基づいてその構成を詳述
する。
全体記号Aで示す給紙装置は複写機に必要に応
じて据付けられ、全体記号Bで示す複写機本体入
口部に用紙を供給する。
複写機本体入口部Bには通常の構造で入口ロー
ラ5が適宜の駆動系に連結配置され、複写工程に
同期して用紙を供給するようになつている。
そこでこの入口ローラ5に給紙装置Aから常に
一枚の用紙を準備しておけば複写機本体に過不足
なく用紙を供給できることとなる。
給紙装置Aは積載収納した用紙を一枚宛分離給
送する種々の構造が採用出来るが、図示のものは
収納枠11に昇降自在に取り付けた紙載台1、モ
ーターその他の駆動系に連結した給紙ローラ3、
分離爪7、及び図示しないが紙載台1を用紙の漸
減に従つて上昇せしめる付勢スプリング等の昇降
機構から成つている。そこで給紙ローラ3を回転
せしめれば用紙は分離爪7で最上紙が一枚分離さ
れ複写機本体入口部Bに送られる。
かかる給紙装置Aに本考案は以下の構造を採用
したものである。
用紙の経路を形成する給紙装置Aの出口ガイド
4と複写機本体の入口ローラ5とが互いに係合す
るようになつており、入口ローラ5を複写工程に
同期して回転すれば用紙を装置内に供給できる。
ところが入口ローラ5が停止した状態で給紙装
置から用紙を供給すると用紙先端がこのローラ5
とガイド4との間に侵入せず用紙詰まりを引き起
す。
そこで本考案は出口ガイド4を入口ローラ5に
対し離接自在に構成し、用紙が入口ローラ5に侵
入する時は入口ローラ5から離反して隙間を形成
し、入口ローラ5で用紙を供給する時は、搬送可
能に圧接するようにしたものである。
8は出口ガイド4の支持ピン、9は復帰スプリ
ング、10はストツパーピンである。従つて出口
ガイド4は常に第1図の状態に付勢されることに
なる。6は作動ソレノイドでレバー12を介して
出口ガイド4に連結してある。13は用紙の検知
スイツチである。
尚図示のものは出口ガイド4を用紙の経路を形
成する板状ガイド片4aと、この板状ガイド片4
aに取付けた従動ローラ4bとから構成してある
が、これは板状ガイド片のみであつても良い。
次に第2図に従つて作用を説明すると、図示の
ものは用紙を紙載台1に装填すると自動的に給紙
ローラ3が回転し最初の用紙を入口ローラ5に給
送する。
そこで複写工程からの信号で入口ローラ5が回
転するとこの用紙は第2図イの如く複写機本体内
のレジストローラ14に送られる。
入口ローラ5に準備された用紙2が複写機本体
内に送り込まれると検知スイツチ13が用紙後端
から外れる。この時の信号で作動ソレノイド6と
給紙ローラ3とが動作し次の用紙を入口ローラ5
に供給する。
まず作動ソレノイド6に通電されレバー12が
第2図ロの状態に出口ガイド4を入口ローラ5か
ら引き離す。これと同時に給紙ローラ3が回転し
紙載台1上の最上紙を繰り出す。
この用紙2は出口ガイド4に沿つて入口ローラ
5に至り、この時入口ローラ5と出口ガイド4
(図示のものは従動ローラ4b)との間には間隙
が形成されているから用紙先端は支障なく侵入す
る。
用紙先端が入口ローラ5に喰え込まれると検知
スイツチ13が作動し、この信号で給紙ローラ3
は停止し作動ソレノイド11は除勢する。
すると出口ガイド4は第2図イの状態に復帰ス
プリング12で復帰し、入口ローラ5に圧接して
用紙先端を喰え込む。
この状態で複写機本体からの用紙供給の信号を
受け入口ローラ5を回転すれば用紙が複写工程に
供給されることとなる。
上記のように、入口ローラ5に対向する位置に
用紙を待機しているので、複写機本体からの用紙
供給の信号に応じて入口ローラ5により迅速に用
紙を供給できる利点がある。ところで、もし入口
ローラを例えば半円状のような非円形状に形成す
ると、複写機本体からの用紙供給の信号を受けて
も、入口ローラの回転開始時の状態によつて複写
機本体からの用紙供給の信号に応じて用紙供給タ
イミングに遅れを生じ、その結果次の用紙の補給
も遅れ、特に大容量の給紙装置により大量の用紙
を給紙する場合にあつては、給紙時間を短縮する
上記利点が損なわれることになる。しかし、本考
案では入口ローラを円形状に形成しているので、
複写機本体からの用紙供給の信号に応じて毎回迅
速に用紙を供給できる。
[考案の効果] 以上要するに、本考案は、給紙ローラにより繰
り出された用紙の先端が上記入口ローラに到達し
たことを検知して、給紙ローラの回転を停止せし
めて、入口ローラに対向した位置に用紙を待機せ
しめ、一方、この待機せしめられた用紙が入口ロ
ーラにより画像処理装置本体内に送り込まれて、
用紙後端が入口ローラから外れたことを検知スイ
ツチにより検知して、給紙ローラを回転せしめて
入口ローラに次の用紙を繰り出すものである。従
つて、給紙ローラの用紙の繰り出しタイミングを
確実にでき、また複写工程に応じて入口ローラに
より迅速に用紙を供給せしめる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は全体
説明図、第2図イ,ロは作用状態の説明図であ
る。 1……紙載台、2……用紙、3……給紙ロー
ラ、4……出口ローラ、5……入口ローラ、6…
…作動ソレノイド、13……検知スイツチ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 紙載台1上の積層シート紙2を給紙ローラ3
    で一枚宛分離し、このシート紙2を画像処理装
    置本体の入口ローラ5に供給する画像処理装置
    用給紙装置に於いて、 画像処理工程に同期して回転して用紙を画像
    処理装置本体内に送り込む円形状に形成された
    入口ローラ5と、 この入口ローラ5に対向して設けられた検知
    スイツチ13とを備えて成り、 上記給紙ローラ3により繰り出された用紙の
    先端が上記入口ローラ5に到達したことを検知
    して、上記給紙ローラ3の回転を停止せしめ
    て、入口ローラ5に対向した位置に用紙を待機
    せしめ、一方、この待機せしめられた用紙が入
    口ローラ5により画像処理装置本体内に送り込
    まれて、用紙後端が入口ローラ5から外れたこ
    とを検知スイツチ13により検知して、給紙ロ
    ーラ3を回転せしめて入口ローラ5に次の用紙
    を繰り出すことを特徴とする画像処理装置用給
    紙装置。 2 上記入口ローラ5に従動可能に圧接されて用
    紙を搬送可能とする従動ローラ4bを備えてい
    ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の画像処理装置用給紙装置。 3 上記入口ローラ5に離反自在に出口ガイド4
    が設けられ、給紙ローラ3により繰り出された
    用紙の先端が入口ローラ5に到達したことを検
    知スイツチ13が検知して、出口ガイド4を入
    口ローラ5に圧接せしめ、一方、上記入口ロー
    ラ5に対向した位置に待機せしめられた用紙が
    入口ローラ5により画像処理装置本体内に送り
    込まれて、用紙後端が上記検知スイツチ13か
    ら外れたことを検知すると、出口ガイド4を入
    口ローラ5から離反せしめたことを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項項記載の画像処
    理装置用給紙装置。
JP13432989U 1989-11-18 1989-11-18 Expired JPH0242677Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13432989U JPH0242677Y2 (ja) 1989-11-18 1989-11-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13432989U JPH0242677Y2 (ja) 1989-11-18 1989-11-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0283833U JPH0283833U (ja) 1990-06-28
JPH0242677Y2 true JPH0242677Y2 (ja) 1990-11-14

Family

ID=31392990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13432989U Expired JPH0242677Y2 (ja) 1989-11-18 1989-11-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0242677Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0283833U (ja) 1990-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020074711A1 (en) Sheet sorting apparatus and automatic document feeder apparatus including the same
JPS5934908Y2 (ja) コレ−タ
JPH0210052B2 (ja)
JPH0242677Y2 (ja)
JPH0412034Y2 (ja)
JPS59225976A (ja) 印字装置用自動給紙装置
JPH08328146A (ja) シートの処理に関する改善
JPH0745486Y2 (ja) 原稿給送装置
JPH0745506Y2 (ja) 原稿自動供給装置
JPS5934897Y2 (ja) 原稿検知制御装置
JPH085169Y2 (ja) 原稿給送装置
JP2537793B2 (ja) 自動給紙装置
JP2849909B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP3259063B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH0543013Y2 (ja)
JPH0352750Y2 (ja)
JP2527799B2 (ja) 給紙装置
JPH0225789Y2 (ja)
JPS6323385Y2 (ja)
JP2560987Y2 (ja) 給紙装置
JPH0141703Y2 (ja)
JPH06263332A (ja) 自動原稿送り装置
JPH02305727A (ja) 給紙装置
JPH0748597Y2 (ja) 原稿給送装置
JPS59149241A (ja) 給紙装置