JP2537793B2 - 自動給紙装置 - Google Patents

自動給紙装置

Info

Publication number
JP2537793B2
JP2537793B2 JP61080618A JP8061886A JP2537793B2 JP 2537793 B2 JP2537793 B2 JP 2537793B2 JP 61080618 A JP61080618 A JP 61080618A JP 8061886 A JP8061886 A JP 8061886A JP 2537793 B2 JP2537793 B2 JP 2537793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
paper
introduction
paper feed
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61080618A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62240233A (ja
Inventor
隆男 山崎
雄一 磯兼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP61080618A priority Critical patent/JP2537793B2/ja
Publication of JPS62240233A publication Critical patent/JPS62240233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537793B2 publication Critical patent/JP2537793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ファクシミリ、複写機、データ入力用スキ
ャナー等で使用する自動給紙装置に関する。
従来の技術 従来この種の装置は、第5図に示すように、矢印方向
に駆動される給紙ローラ1と、この給紙ローラ1に押し
付けられ、給紙ローラ1による用紙搬送方向とは逆方向
に駆動されるトルクミリッター付の分離ローラ2と、そ
の斜め上方の用紙台3とを有し、多数枚の用紙4を用紙
台3上に乗せることにより、その用紙下端が自重によ
り、給紙ローラ1と分離ローラ2との間に挿入され、分
離ローラ2より複数枚の用紙の給送を防止しながら、給
紙ローラ1により用紙が1枚ずつ引き出され、その下方
の読取位置に給紙されている。なお、図中、5は用紙の
搬送ローラ、6はイメージセンサ等の読取手段である。
しかし、この構造は、給紙ローラ位置への用紙導入に自
重を利用する関係上、全体の高さが大きくなるという欠
点がある。そこで、近年装置の高さを低くし且つ用紙導
入をより確実にするという観点より、第6図に示すよう
に、給紙ローラ1と分離ローラ2の上流(図面では右
方)に、用紙台3を水平方向に配置し、この用紙台3と
給紙ローラ1との間に、ローラ外周を数面カットした導
入ローラ8と、この導入ローラ8にソレノイド(例えば
CDソレノイド)9により押圧されるピンチローラ10とを
設け、導入ローラ8を回転させることにより用紙台3上
の多数枚の用紙4を給紙ローラ1と分離ローラ2との間
に導入させるようにしたものが提案されている。ここ
で、導入ローラ8の外周を数面(図では4面)カットし
たのは、導入ローラ8用紙4を給紙ローラ1及び分離ロ
ーラ2に押付け過ぎて用紙にしわが生じるのを防ぐため
である。第7図はこれらの給紙ローラ1、分離ローラ
2、搬送ローラ5、導入ローラ8等の駆動系を示すもの
で、導入ローラはプーリー12、ベルト13、プーリー14を
介して給紙ローラに駆動連結され、給紙ローラ1は電磁
クラッチ15を介してパルスモータ16に駆動連結されてい
る。パルスモータ16は搬送ローラ5の駆動源としても作
用している。なお、図中17は位置センサである。上記装
置において、パルスモータ16が回転すると、給紙ローラ
1、導入ローラ8、搬送ローラ5が共に回転し、同時に
ソレノイド9が動作してピンチローラ10を導入ローラ8
に押付け、導入ローラ8とピンチローラ10により用紙4
が給紙ローラ1に供給される。給紙ローラ1と分離ロー
ラ2は多数枚の用紙4から1枚の用紙を分離して引き出
し搬送ローラ5に送る。給紙ローラ1が送給した用紙先
端が最初の搬送ローラ5を通ってその直後の位置センサ
17で検知されると、電磁クラッチ15への通電が切られ、
給紙ローラ1、導入ローラ8の回転が止められる。用紙
は搬送ローラ5によって読取位置を通って搬送され、読
取が行われる。1枚の用紙の読取が終了すると、電磁ク
ラッチ15に再度通電され、給紙ローラ1と分離ローラ2
が次の用紙を引き出し供給する。以下同様の動作を繰り
返し、最終の用紙の読取、排出が終了すると、パルスモ
ータ16が停止し、同時にピンチローラ10を昇降させるソ
レノイド9への通電の切られ、ピンチローラ10が上昇
し、その状態で装置が停止する。
発明が解決しようとする問題点 しかし、かかる構成では、電磁クラッチ15の通電が切
られて給紙ローラ1及び導入ローラ8が停止する時の、
導入ローラ8の停止状態がばらつき、第8図に示すよう
な状態で止まってしまうことがある。この様な状態で
は、次の用紙を挿入してセットする際に、導入ローラ8
が邪魔になってしまい、非常に挿入がやりずらいという
問題点を生じる。また、かかる構成では、導入ローラに
対向するピンチローラの上げ下げの為にソレノイド9を
必要となり、装置の複雑化、コストアップの原因となる
という問題点もある。
上述の問題点を解決するために、第9図に示すよう
に、導入ローラ8を、給紙ローラ1に連動して回転する
シャフト8Aに対して回転可能に保持させ、且つ両者間に
導入ローラ8がシャフト8Aに対して矢印方向に回転する
ことを許容するワンウェイクラッチ8Bを介在させ、一
方、ピンチローラ10は常時自重又は弱いスプリング18に
て下に下げたままにしておく方法が考えられる。しか
し、この方法でも、腰の弱い用紙などでは、導入ローラ
8やピンチローラ10を押し切れず、満足すべき解決策と
は言えなかった。
本発明は、上述の問題点に鑑みて為されたもので、装
置を複雑にすることなく、導入ローラとピンチローラと
の間への用紙挿入を容易になし得る自動給紙装置を提供
することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、原稿の給紙ローラと、複数の平坦面を有し
かつ前記給紙ローラから回転の伝達を受けて回転する導
入ローラと、この導入ローラの各平坦面に対応するスリ
ーブ上の位置にそれぞれ溝を有しかつモータの回転を前
記給紙ローラに伝達するスプリングクラッチと、このス
プリングクラッチのスリーブの溝に突起部を挿入するソ
レノイドとを具備し、前記ソレノイドの突起部がスプリ
ングクラッチのスリーブの溝に挿入すると、前記スプリ
ングクラッチは給紙ローラへの回転の伝達を停止させて
前記給紙ローラから前記導入ローラへの回転の伝達を停
止させ、前記導入ローラの平坦面を所定の方向へ向けて
前記導入ローラを停止させるものである。
作用 本発明は、上述の構成により、モータの回転を給紙ロ
ーラに伝達するスプリングクラッチのスリーブ上の溝の
位置と導入ローラから回転の伝達を受けて回転するの
で、スプリングクラッチのスリーブの溝にソレノイドの
突起部を挿入させて給紙ローラの回転を停止させるだけ
で、平坦面を所定方向にした状態で前記導入ローラを停
止させることができる。
実 施 例 以下、本発明の好適な実施例を詳細に説明する。第1
図は本発明の一実施例による自動給紙装置を備えた読取
装置のローラ配置及びその駆動系を示す概略斜視図、第
2図は上記の自動給紙装置の側面図である。なお、同図
において、第5図以降に示す従来例と同一の部品には同
一符号を付けて示す。第1図、第2図において、1は多
数枚の用紙4の最下部の1枚に給送力を与えて引き出す
給紙ローラ、2は複数枚の用紙が給紙ローラ1で引き出
されるのを防止するための分離手段を構成する分離ロー
ラである。給紙ローラ1は駆動軸20にワンウェイクラッ
チを介して保持されており、このワンウェイクラッチは
駆動軸20に対して給紙ローラ1が矢印方向に回転するの
を許容するものである。分離ローラ2はトルクリミッタ
ー21を介して、給紙ローラ1による用紙給送方向とは反
対方向に駆動されるように構成されている。なお、分離
手段としては、分離ローラ2の代わりに、ゴム等で構成
された板状の分離選別片が使用されてもよい。
3は多数枚の用紙4を支持する用紙台、5は用紙を読
取の為に読取位置を通して搬送する搬送ローラ、8は用
紙台3上の多数枚重ねた用紙4を給紙ローラ位置に導入
するための、ローラ外周を数面カットした導入ローラ、
10はこの導入ローラ8に押圧されるよう移動可能なピン
チローラである。導入ローラ8は駆動軸22に固定され、
この駆動軸22にはガム23も固定される。カム23は第2図
から良くわかるように、導入ローラ8の外周カット部分
に対応する位置に隆起部23Aを有する。一方、ピンチロ
ーラ10は支軸24に保持され、この支軸24には揺動レバー
25が固定される。揺動レバー25はカム23に係合するカム
フォロワ26を保持しており、従ってピンチローラ10はカ
ム23の回転に応じて上下動し、導入ローラ8のカット面
がピンチローラ10に対向する位置となると、ピンチロー
ラ10は導入ローラ8から上方に大きく離れ、その他の場
合には導入ローラ8に自重により接触する。なお、ピン
チローラ10の導入ローラ8に対する接触圧を適当に設定
するため、ばねが用いられてもよい。
導入ローラ8の駆動軸22と給紙ローラ1の駆動軸20と
は両者が同期して回転するよう、プーリー28、タイミン
グベルト29により駆動連結される。更に、駆動軸20はそ
の端部に、DCソレノイド等に構成されるクラッチソレノ
イド31で作動されるインデックス機能付のスプリングク
ラッチ32を有する。Kのスプリングクラッチ32は第3図
に断面を示すよに、駆動軸20に固定される従動部材33
と、駆動軸20に回転可能に保持されるプーリー34と、一
端を従動部材に固定され、プーリー34の筒状部を包囲し
て設けられる動力伝達用のコイルスプリング35と、コイ
ルスプリング35の他端に固定されたスリープ36を有し、
スリープ36の回転を止めると、プーリー34と従動部材33
との接続が切れてプーリー34のみが回転し、スリープ36
を解法するとプーリー34がコイルスプリング35により従
動部材33に接続されるものである。このスリーブ36外周
には溝36Aが形成され、クラッチソレノイド31の突起部3
1Aが挿入された時、スリーブ36の回転が阻止されるよう
に構成されている。クラッチソレノイド31は通電時に突
起部31Aが後退する形式のもので、通常はばね31Bが突起
部31Aをスリーブ36に押付けている。ここで、スプリン
グクラッチ32のスリーブ36に形成される溝36Aの位置
は、第2図に示すように、クラッチソレノイド31の突起
部31Aがこの溝36Aに係合してスリーブ36の回転を、従っ
て駆動軸20の回転を止めた時、導入ローラ8のカット面
がピンチローラ10に対向し、ピンチローラ10をカム23が
上方に押し上げた位置になるように、設定されている。
かくして、このスプリングクラッチ32及びクラッチソレ
ノイド31は、導入ローラ8を所定位置で停止させるため
のインデックス機構を構成する。スプリングクラッチ32
のプーリー34には、ベルト38、プーリー39を介してパル
スモータ16に接続されている。
次に、上記構造の装置における動作を説明する。装置
停止時には、第2図の状態となっている。この状態で、
多数枚重ねた原稿等の用紙4先端を導入ローラ8とピン
チローラ10との間に挿入し、用紙台3上にセットする。
この時、用紙4の先端は必ずしも給紙ローラ1に接触さ
せる必要はない。スタートスイッチONにて、パルスモー
タ16が回転を始め、この回転はスプリングクラッチ32の
プーリー34及び搬送ローラ5に伝達される。同時にクラ
ッチソレノイド31にも通電が開始され、クラッチソレノ
イド31の突起部31Aがスリーブ36の溝36Aから引き抜かれ
る。これにより、スプリングクラッチ32が接続しパルス
モータ16の回転は駆動軸20に伝達され、給紙ローラ1、
分離ローラ2、導入ローラ8も回転を始める。また、導
入ローラ8の回転に伴ってカム23も回転するので、ピン
チローラ10はカム23の回転に応じて上下動する。用紙台
3上の用紙4は、導入ローラ8の外周頂点と下がってき
たピンチローラ10とにはさまれ、導入ローラ8の回転に
より給紙ローラ1に送られる。給紙ローラ1は分離ロー
ラ2と協同して多数枚の用紙4から最下層の1枚の引き
出し、搬送ローラに向かって給送する。引き出された用
紙の先端が、上流側の搬送ローラ5の直後に配した位置
センサ17に検知されると、クラッチソレノイド31への通
電が切られ、クラッチソレノイド31の突起部31Aがスプ
リングクラッチ32のスリーブ36の溝に挿入してスリーブ
36の回転を止め、これにより給紙ローラ1、分離ローラ
2、導入ローラ8への回転力の伝達は絶たれる。1通目
の用紙は、搬送ローラ5によって搬送され読取位置にて
読み取られる。なお、クラッチソレノイド31への通電を
止め、駆動軸20の回転を止めた時に、まだ用紙が給紙ロ
ーラ1と分離ローラ2とにはさまれている場合がある
が、給紙ローラ1はワンウェイクラッチにより矢印方向
には回転可能であるので、搬送ローラ5によって引っ張
られる用紙に支障はない。1通目の用紙の後端が位置セ
ンサ17にて検知されると、再びクラッチソレノイド31へ
の通電が行われ、2通目の用紙が給紙ローラ1及び分離
ローラ2によって繰り込まれてくる。以上のような動き
を繰り返し、最終用紙の後端を位置センサ17が検知した
時には、クラッチソレノイドへの通電は行われず次の繰
り込み動作は行わない。ここで最終用紙の検知は、図に
は記していないが用紙台3に配したセンサにて行うこと
ができる。最終用紙が読取位置にて読み取られ、その下
流の搬送ローラ5にて排出された後は、装置は次の動作
までの待機状態となり、その時の自動給紙装置の各ロー
ラの状態は第2図の様な状態となる。
次に第4図を参照して上記動作中における自動給紙部
の動作を連続的な動きで説明する。第4図は同一状態で
のカム23と揺動レバー25、導入ローラ8とピンチローラ
10、クラッチソレノイド31とスプリングクラッチ32の関
係を横に並べて示し、それぞれの各状態での動きを縦方
向に示したものである。状態(1)は装置の待機状態を
示し、この状態で用紙挿入が行われる。この時、導入ロ
ーラ8はカット面が上を向き且つピンチローラ10は導入
ローラ8から大きく上方に離れた位置にあるので、用紙
挿入は容易である。
次に、スタートスイッチONによりパルスモータ16の回
転が開始し同時にクラッチソレノイド31に通電が行われ
突起部31Aが溝36Bから外れると、回転力が給紙ローラ
1、分離ローラ2、導入ローラ8に伝わる。導入ローラ
8が回転してその外周頂点(円弧状部分)が上にきた時
に、揺動レバー25はカム23の谷に下り、従ってピンチロ
ーラ10が下がり、用紙を導入ローラ8の外周頂点を押し
つけ、導入ローラ8とピンチローラ10とは用紙を給紙ロ
ーラ1に向けて搬送する。これが状態(2)である。用
紙先端が位置センサ17に検出されるまでの間は、導入ロ
ーラ8が回転し、この回転につれてピンチローラ10は状
態(1)と状態(2)のように上下動を繰り返す。な
お、導入ローラ8の取付位置は、導入ローラ8の外周頂
点が1回用紙を搬送すれば、用紙が給紙ローラ1と分離
ローラ2とのニップ部に到達するような位置に選定され
ている。
用紙先端が位置センサ17に検出されてクラッチソレノ
イド31の通電が切られた状態が状態(3)である。通電
が切られた瞬間におけるクラッチソレノイド31の突起部
とスプリングクラッチ32の溝36Aとの関係はランダムで
あり、常に状態(3)の様に溝と溝のちょうど中間にあ
るとは限らないが、通電が切られた後に溝と突起部が合
うまでは、給紙ローラ1、分離ローラ2、導入ローラ8
への回転力は伝達され、状態(4)になった時に、回転
力は切断される。状態(4)が1通目の用紙であれば、
2通目の用紙導入の時には状態(2)に戻る。状態
(4)が最終用紙であれば、このままの状態で、状態
(1)に戻る。従って、常に用紙挿入のやり易い待機状
態となる。
なお、上記実施例では、給紙ローラ1の駆動軸20とパ
ルスモータ16との間に回転力の接続を行うクラッチとし
て、スプリングクラッチ32を設け、且つこのスプリング
クラッチ32を導入ローラ8を所定の回転位置で止めるた
めのインデックス機構として作用させたが、本発明はこ
の構成に限らず、インデックス機構として作用しうる上
記構造のスプリングクラッチを、導入ローラ8の駆動軸
22とプーリー28との間に配置してもよい。但し、図示実
施例のように、駆動軸20とパルスモータ16との間にイン
デックス機能付のスプリングクラッチ32を設ける構造と
すると、構造を簡略化しうる利点が得られる。また、上
記実施例は、本発明を読取装置の原稿自動給紙に適用し
た場合のものであるが、本発明はこの場合に限らず記録
装置における記録紙の自動給紙に使用しても良いことは
言うまでもない。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、モータの
回転を給紙ローラに伝達するスプリングクラッチのスリ
ーブ上に溝を設け、この溝の位置と導入ローラの平坦面
の位置とを対応させて設け、かつ、導入ローラは給紙ロ
ーラから回転の伝達を受けて回転する構成としているの
で、ソレノイドの突起部をスプリングクラッチのスリー
ブの溝に挿入させて給紙ローラを停止させるだけで、平
坦面を所定方向にした状態で前記導入ローラを停止させ
ることができ、これによって、構成を簡略化しつつ、導
入ローラの外周を、必ず、用紙挿入の邪魔にならない状
態で停止させることができるという効果を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による自動給紙装置を備えた
読取装置のローラ配置及びその駆動系を概略的に示す斜
視図、第2図は第1図の装置を用いた自動給紙装置を示
す側面図、第3図は上記装置に用いるスプリングクラッ
チの断面図、第4図は上記装置に用いた自動給紙装置の
動作説明図、第5図は従来の自動給紙装置を備えた読取
装置の概略側面図、第6図は従来の自動給紙装置の他の
例を示す側面図、第7図は第6図の自動給紙装置を備え
た読取装置の概略斜視図、第8図は第6図の装置におけ
る問題点を説明する側面図、第9図はその問題点を解決
するために考えられる装置の側面図である。 1……給紙ローラ、2……分離ローラ、3……用紙台、
4……用紙、5……搬送ローラ、8……導入ローラ、10
……ピンチローラ、16……パルスモータ、23……カム、
25……動揺レバー、31……クラッチソレノイド、31A…
…突起部、32……スプリングクラッチ、33……従動部
材、34……プーリー、35……スプリング、36……スリー
ブ、36A……溝。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿の給紙ローラと、複数の平坦面を有し
    かつ前記給紙ローラから回転の伝達を受けて回転する導
    入ローラと、この導入ローラの各平坦面に対応するスリ
    ーブ上の位置にそれぞれ溝を有しかつモータの回転を前
    記給紙ローラに伝達するスプリングクラッチと、このス
    プリングクラッチのスリーブの溝に突起部を挿入するソ
    レノイドとを具備し、前記ソレノイドの突起部がスプリ
    ングクラッチのスリーブの溝に挿入すると、前記スプリ
    ングクラッチは給紙ローラへの回転の伝達を停止させて
    前記給紙ローラから前記導入ローラへの回転の伝達を停
    止させ、前記導入ローラの平坦面を所定の方向へ向けて
    前記導入ローラを停止させることを特徴とする自動給紙
    装置。
JP61080618A 1986-04-08 1986-04-08 自動給紙装置 Expired - Lifetime JP2537793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080618A JP2537793B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 自動給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080618A JP2537793B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 自動給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62240233A JPS62240233A (ja) 1987-10-21
JP2537793B2 true JP2537793B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=13723330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61080618A Expired - Lifetime JP2537793B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 自動給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537793B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4957817B2 (ja) 2010-02-04 2012-06-20 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 シート搬送装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56145044A (en) * 1980-04-15 1981-11-11 Canon Inc Automatic feeder for sheet material
JPS59190726U (ja) * 1983-06-01 1984-12-18 株式会社リコー 自動給紙装置
JPS6040337A (ja) * 1983-08-16 1985-03-02 Canon Inc シ−ト送り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62240233A (ja) 1987-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784680A (en) Compact auto-document feeder for an image forming apparatus
US4974827A (en) Document conveyance apparatus
JP2537793B2 (ja) 自動給紙装置
JP4008360B2 (ja) シートフィーダ装置および書類の束から書類を給送するための方法
JP3676135B2 (ja) 給紙装置及び方法、並びに、画像読取装置
JPH0774052B2 (ja) 自動給紙装置
JPH0117547Y2 (ja)
JPH02178125A (ja) シート自動供給装置
JP2733319B2 (ja) 原稿搬送読取装置
JP2630435B2 (ja) 給紙装置
JPH0958880A (ja) 給紙装置及び画像読取装置並びに画像形成装置
JPH0712353Y2 (ja) シート搬送装置
JPS61203039A (ja) シ−ト状部材の自動給紙装置
JP2000103525A (ja) 給紙装置
JPS63160943A (ja) 自動給紙装置
JPH04308132A (ja) シート材給送装置
JPH056285Y2 (ja)
JPH0649560Y2 (ja) 自動原稿送り装置
JP2001187652A (ja) 画像処理装置におけるシート材の供給機構
JP2587655Y2 (ja) 自動給紙装置
JPH10291662A (ja) シート材給送装置
JPH081233Y2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH0710300A (ja) 自動給紙機構
JP2548208B2 (ja) 自動シ−ト材給送装置
JPS624145A (ja) シ−ト供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term