JPS59101283A - 溶接装置 - Google Patents

溶接装置

Info

Publication number
JPS59101283A
JPS59101283A JP57209750A JP20975082A JPS59101283A JP S59101283 A JPS59101283 A JP S59101283A JP 57209750 A JP57209750 A JP 57209750A JP 20975082 A JP20975082 A JP 20975082A JP S59101283 A JPS59101283 A JP S59101283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss
torch
workpiece
rotary table
turn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57209750A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0310431B2 (ja
Inventor
Norishige Kushibe
櫛部 則繁
Kaoru Shinozuka
篠塚 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUSHIBE TEKKOSHO KK
Original Assignee
KUSHIBE TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUSHIBE TEKKOSHO KK filed Critical KUSHIBE TEKKOSHO KK
Priority to JP57209750A priority Critical patent/JPS59101283A/ja
Priority to KR1019830005518A priority patent/KR890005119B1/ko
Priority to AU21757/83A priority patent/AU546874B2/en
Priority to DE8383111956T priority patent/DE3369923D1/de
Priority to AT83111956T priority patent/ATE25605T1/de
Priority to EP83111956A priority patent/EP0110379B1/en
Priority to CA000442225A priority patent/CA1206355A/en
Publication of JPS59101283A publication Critical patent/JPS59101283A/ja
Priority to US06/837,193 priority patent/US4660753A/en
Publication of JPH0310431B2 publication Critical patent/JPH0310431B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/028Seam welding; Backing means; Inserts for curved planar seams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、溶接装置に関し、詳しくは1板材に対し7円
筒状のボスの周囲をすみ肉溶接するための溶接装置に関
する〇 たとえはパワーショベル等の建設機械のブームは、アー
ム状の板材の両端部近傍に円筒状のボス部を浴接しゴな
る溶接構造物である。本発明はこのような溶接構造物を
製造ずみ過程において、板材に対して円筒状部材(以下
、ボスという)を溶接する作業の作業効率を飛躍的に高
めるべく案出されたものである。
まず、従来、この種の溶接を行うために用いられてきた
溶接装置を第6図に基ついて説明する0 (1)は適宜の回転駆動装置(2)K対し、水平方向に
対してほぼ45°傾斜させて軸着された回転チーフルを
示し、クランプ(3)(3)により、板状のワーク(4
)をその上[ILlvc固定しつるようになっている。
(5)(ま連続自動溶接機のトーチを示し、アーム(6
1等の支持手段により、回転円板の中心から半径方向に
一定距離隔てられた(存置において保持されるようにな
っていゐ〇 ワーク(4ノは、予しめこれに仮止めされたボス(7)
の軸心か回転チーフル(1)の回転軸と一致するように
して回転テーブル上に固定され、トーチ(6)は、その
先端がワーク(4)とボス(7)との接触部外周、すな
わち隅角UK向けてセントされる。
次いてR1記回転駆動装置(2)および前記連続自動溶
接機を起動すると、回転テーブル(1)の回転角速度と
同し角速度でボス(7)の基部円周かワーク(4)に対
して連続的にすみ肉溶接される。すなわち、回転テーブ
ル(1)か1回転する間に、ボス(7)の基部全周かす
み閃溶接される。ここで、回転チーフル(1)を水平方
向1対して約45°傾斜させであるのは、トーチ(5)
の先端証か向けられるへき隅角Wi において、ボス(
7)の外周囲とワーク(4)の上面とがV状の谷を形成
ずみようにし、溶着金属かボス(7)とワーク+41 
K対して均等に配分されて強度的に理想的なヒートか形
成されるようにするためである。
ところで上記の従来における溶接装置においてはワーク
のセツテづンクか非常に面倒であるという問題がある。
すなわち、トーチ(5)を所定の位1mvclI!11
定してワークを回転させることにより円筒外周面f溶接
を施す侮造となっているため、ワーク(4)は、常にホ
ス(7)の中心と回転テーブル(1)の回転中心とが正
1mK一致するようにセットされなけれはrよらないか
、とくに回転テーブル(1)やワーク(4)すいしはボ
ス(7)か大型のものである場合には実際上視認できる
ものではない回転テーブルの回転中心とボスの中心軸と
を正確に一致させるのは至難の業である。第6図に示す
ように、ワークに複数のボスを溶接するような場合、1
個のボスの溶接か終わると順次ワークを移動させてI記
のような面倒なセツティングをくり返さなけれはならな
い。また、ワークか長尺ものの場合、端部が回転テーブ
ルの外周縁から相当外方に突出し、この状態で1転テー
ブルを回転させふとこの突出端部が大円を描いて旋回す
ることとなり、危険きわまりない〜。
このように、従来装置では、ワー・りのセツティングに
相当の熟練技術を要し非能率であるはかりか、重大な危
険性を内包していたのである。
本発明は、従来例における上記のような問題点を一挙に
解決し、ワークを回転テーブル上の任意の場所に固定す
るだけで、自供なセツティング作業+2要らず、かつ、
同一のワークに対して複数個のボスを溶接するようfl
場合においても、ワークを再セットする必要かす<、き
わめて簡Jlな操作によってFlt定の作業を遂行しう
るような溶接装置を提供することを目的、とする0すな
わち、本発明に係る溶接装置は、ワークを固定するだめ
の回転テーブルと、自動溶接機のトーチをO1j記ワー
クf溶接ずへきボスの中心に対し′7)IJr定距離半
径方向に隔てられた位置において保持するだめの保持手
段と、この保持手段を常に一定の方位を有して自転しな
いようにするたlの制、限手段とにより構成したことを
特徴とする。
かくして回転テーブル上の任意の位置に固定されたワー
クに仮止めしたボスに前記保持手段によりトーチをセッ
トし、次いて回転テーブルを回転させるとともに自動溶
接機を起動するき、ボスは、回転テーブルの回転軸心の
回りを自転しつつ公転することとr、Hす、一方1mJ
記制限手段により、トーチは常に一定の方位を存しで回
転しないから1回転テーブルの回転角速度と同じ角速r
=で、トーチがボスの回りを相対的に旋回することとな
り、その結果回転テーブルが】回転する間にホスの基部
の周囲とワークとの全周のすみ肉溶接か完了する。すな
わち、本発明において作業者に要求されるの(′!、ワ
ークを回転テーブルの任意の位置1固定することと、保
持手段をボスに嵌めてトーチをセットすることと、回転
テーブルと自動溶接機の起動スイッチをON、にするこ
とたけであるoした7J−って、第6図に示す従来装置
において要求されゐ面倒なワークのセツティング作業は
一切不要となり、維にても迅速容易に所定の溶接VF、
業を遂行することかできる。
以下、本発明の好ましい実施例を図■を参照しつつ具体
的に説明する。
+Illは、適当な回転駆動装置(]2)に対して軸着
された回転チーフルで、第6図に示す従来例と同様、水
平方向に対してはは45°傾斜するようにすることか溶
接部の品質を高める上で好ましい。
この回転テーブルの上面には、Tミソ(131+131
か形成されており、これに頭部を通したTホルト及びナ
ツトa41vcより、クランプ05)を取伺けである。
ワーク(W) +−Sこのクランプ(1!11 (1り
] Kより回転テ プル上に固定される。
0”lr lよ、自動溶接機(本体は図示せず)のトー
チ(181を、niJ記ワーク(W)上に仮止めされた
ボス0特の中心に対しY半径方向に一定距離隔てられた
位@において保持す−るための保持手段である。
この保持手段11’t+は1f:とえは第3図に詳示す
るように1回転テーブル(IIIK対して垂直状の軸0
9)と、この軸flillをボスCB)の中心軸(A)
と一致させるためにこの軸(19)の下端に軸転可能に
取付けられたコーン状のチャック(2))と、前記軸(
lul+から回転テーブルと平行に延出するカイトバー
(21)と、このカイトバー011に対してバーの長手
方向に摺り構成される。トーチへはこのトーチホルタ−
(24に抽伸保持される。トーチホルダー(22)をカ
イトバー t21+ K対して摺動自在としているのは
、ボス(B)の外径が種々変更される場合に対応す′る
ためである。  ゛ 上記保持手段unは1制限手段(ハ)により、常に所定
の方位を有して自転しないように、外部の固定体に対し
て連繋される。すなわち1図におい1、カイトバー21
1は、軸0縛に対して上方に向は延ひているが、このカ
イトバー(21)が、常時上方を向き、回転しないよう
にするのである。
この制限手段−)としては、種々の構造のものが考えら
れるが、第1図ないし第3図に示す例においては、いわ
ゆる平行四辺形パンタグラフ機構を2組連結することに
より構成しである〇回転駆動装置は設置部近傍の床面に
は個定体たる支柱(2)か立設されており、この支柱C
I!41 K前記制限手段(23+たる平行四辺形パン
タグラフ機構(2a&)の一端を取付ける。支柱(24
IVcは上下高さを調節可能な取付部材笥)か嵌合固定
されており、かっこの取付部材(2!11 Kはパンタ
グラフ機構(2δa)のベース部材(26iが上下回動
可能に枢着されている。このようにベース部材儲を上下
回動可能とするのは、バンククラフ機構全体をこの枢着
部を中心として上に持ち」けることができるようにして
、このパンタグラフ機構(281L)の先端部に取イ」
けられるべき前記保持手段(17+をボス(B) ff
対し1セツトし易くすふためである。
前記ベース都拐CIJ3+ K対し、1対の平行状の第
1リンクm U’ (2’/I 12/+の基部が横方
向に回動可能にビン接合され、かつこの第1リンクm 
′!A’ Cl/+ Q71の先端部には前記ベース部
材(26+と平行な第J移動部材(2)かビン接合され
る。かくして、ベース部材α1、j対の第J IJンク
部材f27+ (27+ 、および第1移動部材郭)は
、第1平行四辺形バンタクラフリンクを形成する。第1
移動Ifll拐(支))は、ベース部材C7Iii K
 AJしてほぼリンク部材Q’l+ 121+の長さを
半径とする円弧状の軌跡を描いて揺動するか、その方位
は常にベース部材□□□)に対して平行を維持している
一前記第1移動都拐因)にはさらに1対の平行状の第2
リンク119) (29+の基部か横方向に回動可能に
ビン接合され、かつこの第2リンク部材(29)(至)
)の先端部には前記第J移動部材(2)1対して平行な
第2移動部材廁かビン接合される。かくして第J移動部
材f28+、1対の第2リンク都拐(291(2!11
および第2移動部材(支))か第2平行四辺形バンク豐 クラ  形成する。第2移動部材((資)jは第1移動
部材nK対してほぼ第2リンクhs ifA (29+
 f29)の長さを半径とする円弧状の軌跡を描い−(
相苅的に揺動するか、その方位は常に第1移動部材勿)
あるいはベース部材(261に対して平行を維持してい
る。
このように第Jおよび第2平行四辺形バンタ□クラフリ
ンクをつなけて平行四辺形)々ンタクラフ機構(2aa
)を構成することにより、第2移動部材(30)は、二
次元平向内を自由に移動しうろこととfJす、しかもそ
の方位は常にベース部材(2b+に対して平行を維持す
ることK flる。
この第2移動部材ciII K対し、・前記保持手段0
71を取付けるのであるか、図示例においては+l状の
第2移動部材(3u)の端部下面に前記軸(19+の基
すを固着しである。
flお、上記平行四辺形パンタグラフ機構(2aa)は
、側方からみて回転テーブル(IIIに対して平行状と
なるように、支柱(24+r対する取付部材ゐ;の上下
方向の取何位置か調整される。
次11本発明装置の使用方法および作用1ついて説明す
る〇 まず、溶接すべきボス(B)をあらかじめ仮止めしたワ
ーク(W)を回転テーブル(IDK固定する。ワーク(
W)を固定すべき位置は何ら制限されず、回転テーブル
(11)上であれは任意の位置でよい(第2図参照)。
次いて第3図に示Jように1保持手段07ノをそのコー
ン状のチャック(20+をボス(13)の上部円孔内に
嵌め込むこと1よりセヅトし1 トーチホルダー(22
+の位置を調節してトーチ(18)の先端か溶接すべき
ワーク(W)とボス(B)との隅角6bを向くようπセ
ットする。次いて回転駆動装置(12jを起動させて回
転テーブル(11)を回転させるとともに自動溶接機を
始動させると、この自動溶接機か始動してから回転テー
ブル(11)が1回転する間に、ボス(B)の基部全周
がワーク(W) K対してすみ肉溶接される。
第2図に示すように、同一のワーク(W)に複数のボス
(B□)(a、)を溶接する場合fも、このワーク(W
)を固定し直1等の作業か全く要らず、#iI記保持手
段07ノのチャック(2)を統い1溶接ずへきホス(B
、)(B2)Kつけ替えてト記と同し動作をさせれはよ
い。
この作用をさらに詳しく説明する〇 第2図において、回転テーブル(11)を矢印方向に回
転させると、ホス(B)はこの回転テーブル(111の
回転中心(0)の回りを公転しつつ自転する。すなわち
、回転テーブル(Illが1回転する間にホス(B)!
は、1回公転し、かつ1回自転する。公転角−速度、自
転角速度、および、回転テーブルtllJの回転角速度
はずへて同しである。一方、トーチ+1811.Eいし
保持手段(17)はボス(B)の移動に従動して円運動
をJるか、制限手段(23i vcよりその方位を一定
に規制されゐ。したかつて、トーチ08)は、回転テー
ブル(11)か1回転する間に、ボス(B)の回りを相
対的KJ回転逆旋回することとなる。かくしてホス(B
)の基部全周が開題なくワーク(w) VC対してすみ
肉溶接されるのである。
本発明は上記の実施例に限定されゐものではない。と<
 VC保持手段0γノおよび制限手段の」は種々の態様
により実施可能である。
図示例において保持手段(17+のチャック(20jは
種々の内径を有するボス(B) K対応するためにコー
ン状とし又あるが、ボス(B)の内外径が一定の場合は
、単にボス(B)の内孔に嵌入しうる円筒状としてもよ
く、またホスの上端部外周に嵌めつるキャップ状のもの
とじ−Cもよい。才たチャック120+は軸09;に対
して固着状としてもよい。さらにトーチホルダ−(22
)を取付けるためのカイトバー(21+ iJ前記第2
移動部材((資)1に取付けてもよい。
前記保持手段u’hの方位を一定方向に規制するための
制限手段としTも@1図ないし第8図に示すような平行
四辺形パンタグラフリンク機構の他に種々の構造のもの
が考えられる。
たとえは第4図に示すものは、固定状の第Jリール(3
11の軸心に対して第1アーム(32)を回動可能に取
付けるとともに、この第1アーム(3りの先端部に第2
アーム(33)を回動可能に軸支させ1第1アーム七第
2アームLを連結する軸(341VC前記第1リール3
11と同一径の第2リール(35)を取付けるとともに
、これらのリール(3旧知間に条体(2)を懸回し丸さ
らf前記軸(341と第2アーム(33)の先端の軸(
3’/l vcそれぞれ軸着した同径の第3リール(3
8jおよび第4リール(3!11 r=+ K条体(4
u)を懸回して構成されている。なお第2リール(支)
)と第3リール(38)は万いに固定されている。
か<シー(第1アーム(321を第Jリール(311K
対して回動させると第2リール+351および第3リー
ル(38)は第、Jリール(31)の回りを公転するか
自転しない。また、第4・リール(39;も第2および
第3リール(3s+’(:l+ K対して公転しつるか
自転しない。したかつ7、第4リール(391Iに次元
平眩内を自由に移動しつるか自転しない。したがって、
この第4リールは第1図ないし第8図に示す実施例にお
ける第2移動部材(30)と同一の作用をなすのでさら
に1第5図に示すように、X軸方向およびX軸方向に移
動させつる2組のレール+411 +421を組合せ、
保持手段(17+’を二次元平面内を自由に移動させう
るようVCしてもよい。
また、図示例において、回転テーブル(Illは、水平
方向に対して傾斜させ1あるが、これを水平状としても
よいことは無論である。
以上説明した通り、本発明に係る溶接装置はワークを固
定するだめの回転テーブルと、自動溶接機のトーチを0
1記ワークに溶接すべきホスの中心に対して所定距離半
径方向に隔てられた位置において保持ずゐための保持手
段と、この保持手段を常に一定の方位を有して自転しな
(・)よつじするための制限手段と1より構成されてい
るから、溶接ずへきボスに前記保持手段をセットするた
けで、きわめて容易にこのボスのワークに対するすみ肉
溶接を行うことかできる。
したかつて、従来のように、ボスの中心と回転テーブル
の回転軸心よを正確に一致させつつワークを七′ノティ
ンクするという、きわめTl1B倒で熟練を要する作業
が一切不要とfjす、作業効率が飛躍的に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は木発す■装置の全体斜視図、第2図は回転テー
ブルに対して垂直上方からみた図、第3図は要部断面側
面図、第4図およO第5図は制限手段の他の実施例を示
す平囲図、第6図は従来例説明図である。 (11)・・・回転テーブル  071・・・保持手段
  (5))・・・制限手段  (W)・・・ワーク 
 (E)・、ボス出願人  株式会社 櫛齢鉄土所 代理人 弁理士 樋 口 豊 治 はか2名 第2図 第3図 第5図 3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (υ ワークを固定するための回転テーブルと、自動溶
    接機のトーチを前記ワークに溶接すべきボスの中心に対
    して所定距離隔てられた位置において保持するための保
    持手段と、この保持手段を常に一定の方位を有して自転
    ゛シナいようじするだめの制限手段とを有することを特
    徴とする溶接装置。゛
JP57209750A 1982-11-29 1982-11-29 溶接装置 Granted JPS59101283A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57209750A JPS59101283A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 溶接装置
KR1019830005518A KR890005119B1 (ko) 1982-11-29 1983-11-18 용접장치
AU21757/83A AU546874B2 (en) 1982-11-29 1983-11-28 Automatic welding apparatus
DE8383111956T DE3369923D1 (en) 1982-11-29 1983-11-29 An automatic welding apparatus
AT83111956T ATE25605T1 (de) 1982-11-29 1983-11-29 Automatische schweissvorrichtung.
EP83111956A EP0110379B1 (en) 1982-11-29 1983-11-29 An automatic welding apparatus
CA000442225A CA1206355A (en) 1982-11-29 1983-11-29 Automatic welding apparatus
US06/837,193 US4660753A (en) 1982-11-29 1986-03-10 Automatic welding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57209750A JPS59101283A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59101283A true JPS59101283A (ja) 1984-06-11
JPH0310431B2 JPH0310431B2 (ja) 1991-02-13

Family

ID=16578010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57209750A Granted JPS59101283A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 溶接装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4660753A (ja)
EP (1) EP0110379B1 (ja)
JP (1) JPS59101283A (ja)
KR (1) KR890005119B1 (ja)
AT (1) ATE25605T1 (ja)
AU (1) AU546874B2 (ja)
CA (1) CA1206355A (ja)
DE (1) DE3369923D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287593U (ja) * 1988-12-24 1990-07-11
JP2009220262A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Kikukawa Tekkosho:Kk 板材の加工装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4831234A (en) * 1987-11-30 1989-05-16 Torque Converter Rebuilding Systems, Tcrs, Inc. Automatic welding turntable
JPH074664B2 (ja) * 1988-12-06 1995-01-25 株式会社栗本鐵工所 竪型ロールミルのテーブル再生方法およびその装置
AT406244B (de) * 1996-05-21 2000-03-27 Igm Robotersysteme Ag Vorrichtung zum schneiden von fasen
US6531683B1 (en) * 2001-11-30 2003-03-11 Kris E. Lawrence Boom control system
US6935550B2 (en) * 2002-12-20 2005-08-30 Lincoln Global Inc. Robotic positioner
US7374134B2 (en) * 2005-08-29 2008-05-20 Honeywell International Inc. Systems and methods for semi-permanent, non-precision inspace assembly of space structures, modules and spacecraft
WO2008150474A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-11 Conxtech, Inc. Multi-angle, articulated-jig-supported, bean-end component welding
SE532163C2 (sv) * 2008-03-13 2009-11-03 Esab Ab Svetskran med svetshuvud
CN101870048B (zh) * 2009-11-25 2012-07-18 舟山市定海区巨洋技术开发有限公司 大型船体钢板智能焊接机
MX353892B (es) * 2012-09-25 2018-02-01 Keylex Corp Aparato para soldadura.
US9272372B2 (en) 2013-11-14 2016-03-01 1202858 Alberta Ltd. Welding spinners, and related methods and devices
EP3446823B1 (en) * 2016-10-07 2021-04-28 Mayekawa Mfg. Co., Ltd. Welding device and welding method
CN109454369B (zh) * 2018-11-20 2021-01-19 江苏卓然智能重工有限公司 一种转盘式法兰自动焊接设备
CN109877491B (zh) * 2019-03-07 2024-05-28 昆山利玛赫自动化科技有限公司 铁芯自动焊接机
CN110919283A (zh) * 2019-12-19 2020-03-27 江门市信通通信工程有限公司 一种自由导向焊接夹具
KR102485124B1 (ko) 2022-10-26 2023-01-09 주식회사 태건특장 토치 회전식 가스 용접기용 용접 보조장치
CN117340434B (zh) * 2023-12-04 2024-03-08 湖南蓝天智能装备科技有限公司 一种薄片金属的焊接装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1801497U (de) * 1958-08-12 1959-12-03 Autogenwerk Zinser Brennschneidmaschine.
US3439856A (en) * 1966-12-23 1969-04-22 Foster Wheeler Corp Welding apparatus
DE2020616C3 (de) * 1970-04-28 1974-07-11 Ism Ingenieur-Buero Fuer Sondermaschinen Gmbh, 5275 Bergneustadt Vorrichtung zum maschinellen Befestigen von Rohren in gelochten Wänden
US4014495A (en) * 1974-02-22 1977-03-29 Shin Meiwa Industry Co., Ltd. Automatic welding apparatus
US4065001A (en) * 1976-06-15 1977-12-27 Shiroyama Kogyo Co., Ltd. Manipulator
JPS5420934A (en) * 1977-07-16 1979-02-16 Kobe Steel Ltd Weld line tracing eqipment
US4471201A (en) * 1978-11-02 1984-09-11 Pressteel Company Welding apparatus and method
FR2456588A1 (fr) * 1979-05-18 1980-12-12 Creusot Loire Installation de soudage automatique d'une piece metallique a surface courbe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287593U (ja) * 1988-12-24 1990-07-11
JP2009220262A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Kikukawa Tekkosho:Kk 板材の加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0310431B2 (ja) 1991-02-13
EP0110379B1 (en) 1987-03-04
AU2175783A (en) 1984-06-07
ATE25605T1 (de) 1987-03-15
KR840006777A (ko) 1984-12-03
AU546874B2 (en) 1985-09-26
US4660753A (en) 1987-04-28
EP0110379A1 (en) 1984-06-13
CA1206355A (en) 1986-06-24
DE3369923D1 (en) 1987-04-09
KR890005119B1 (ko) 1989-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59101283A (ja) 溶接装置
US4528778A (en) Implement sharpening device
US4662815A (en) Manipulator head assembly
US6022506A (en) Device for cutting circular openings in pipe, vessels, and flat material
US4657472A (en) Manipulator head assembly
US4265430A (en) Device for marking and/or cutting pipes
US4658549A (en) Drill bit sharpening device
JPS5848286B2 (ja) セツサクカコウソウチ
US10576560B2 (en) Band saw with twisting blade
JPS58192697A (ja) 溶接作業台
JPS60121080A (ja) シ−ム溶接機の被溶接物誘導装置
JP2002300814A (ja) ハンドル取付装置
JP5853113B1 (ja) 溶接装置及び溶接方法
JPS58205683A (ja) 溶接ロボツト
US3028154A (en) Cutting and bevelling tool
JPH0225588Y2 (ja)
CN110091101A (zh) 一种弧形焊缝的焊接装置
JPS59174281A (ja) チユ−ブ自動溶接装置
JPS5847564A (ja) 切断装置
KR20220116991A (ko) 파이프 절단기
JPS58168491A (ja) パイプ切断機
AT143509B (de) Vorrichtung zum Brennschneiden von Werkstücken auf Gehrung.
DE20011721U1 (de) Zwei- oder Mehrachszerspanungsmaschine zur Komplettbearbeitung von Werkstücken
CN110465732A (zh) 一种等离子相贯线切割装置
JPH034448Y2 (ja)