JPS5899039A - 選択呼出受信装置 - Google Patents

選択呼出受信装置

Info

Publication number
JPS5899039A
JPS5899039A JP56198108A JP19810881A JPS5899039A JP S5899039 A JPS5899039 A JP S5899039A JP 56198108 A JP56198108 A JP 56198108A JP 19810881 A JP19810881 A JP 19810881A JP S5899039 A JPS5899039 A JP S5899039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
display
signal
content
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56198108A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6343022B2 (ja
Inventor
Katsu Arakawa
荒川 闊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56198108A priority Critical patent/JPS5899039A/ja
Publication of JPS5899039A publication Critical patent/JPS5899039A/ja
Publication of JPS6343022B2 publication Critical patent/JPS6343022B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B3/00Audible signalling systems; Audible personal calling systems
    • G08B3/10Audible signalling systems; Audible personal calling systems using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B3/1008Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B3/1016Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、無線送信装置から送られて来る選択呼出信号
とメツセージ信号を受信表示する選択呼出受信装置に関
するものである。
従来のこの種の選択呼出受信装置を第1図及び第2図に
示す。第1図において、1は受信アンテナ、2は受信部
、3は検波回路、4は信号処理回路、6はあらかじめ選
択呼出番号を設定する番号設定回路、6は鳴音信号を発
生する鳴音回路、7ばその鳴音信号で駆動されるスピー
カ、8は表示信号を処理する処理回路、9は表示信号で
駆動される表示器、10は鳴音の発生を停止させるだめ
の第1の押ボタンスイッチ、11は処理回路をリセット
するための第2の押しボタンスイッチ、Vcは電圧源で
ある。
■−記装置において、無線送信装置(図示せず)から送
られて来る選択呼出信号とメツセージ信号からなる変調
波は、アンテナ1で受信され、受信部2により受信出力
を得て、検波器3により選択呼出信号とメツセージ信号
が復調される。その選択呼出信号は番号設定回路6から
の受信機個有の選択呼出番号と照合され、両者が一致す
れば、鳴音発生回路6を動作させ、スピーカ7を鳴らし
呼出のあることを報知する。なお、その鳴音は、押ボタ
ンスイッチ1oを押すことにより鳴音発生回路r電圧を
加えこれをリセットし鳴音を停止させる。−力信号処理
回路4から出力されたメツセージ信号は表示信号回路8
で処理されて表示器9に表示される。前記表示は押ボタ
ンスイッチ11を押すことにより表示処理回路8をリセ
ットしてl1去される。
また第2図に示す従来の選択呼出受信装置は、第1図の
回路構成にメツセージ表示記憶回路12トマイクロコン
ピユータ等よりなる表示コントロール回路13が附加さ
れたものである。この装置では表示信号処理回路8で処
理された表示信号は、表示コントロール回路13の制御
により表示記憶回路12に表示内容を記憶させると共に
1表示器9に表示される。表示器9に表示されている内
容のリセット或いは記憶している内容を表示器9に表示
したり、あるいは表示している内容をメツセージ記憶回
路12に記憶している内容と交換するには表示コントロ
ール回路13に接続されているりセットスイッチ11を
押すことによって表示器9をコントロールするようにな
っている。なお。
メソセージ配憶回路12は2個以上の表示を記憶する容
量を備えている。
以上述べた2つの従来の選択呼出受信装置はいずれも、
鳴音停止用と表示リセット用にプノ・/ユスイッチ2個
を要しこのため下記のような欠点があった。
■ 操作が煩雑であり誤操作される可能性がある。
■ 本受信装置にスイッチ2個実装することにより装置
の小形化に制約を受ける。
■ −機械的可動部品であるスイッチ2個使用するため
本装置の信頼性が低下する。
本発明は、上記欠点金除去した選択呼出受信装置を提供
するもので、以下にその一実施filと共に説明する〇 第3図において、第2図の装置に対応する部分には同符
号を付している。17〜21はそれぞれアンド回路、1
5.16は表示器9での表示の有無7表示内容の種類を
記憶する第1.第2のB己憶回路、22〜24はそれぞ
れイン・(−夕である。
この実施例ではスイッチ1oを押すことにより各種機能
を多機能に切換えて使用すること力;できる。以下にこ
れらを順次説明する。なお、受信部及び鳴音部の動作は
前記第1図の動作と同様である0 (1)呼出し鳴音中の鳴音リセット。
鳴音中にスイッチ1oを押すと、アンド回路1了の人力
には、鳴音記憶回路14の出力と、前記スイッチ10を
介した入力の両方〃玉入力されるので、アンド回路17
の出力は・・イン−<)しくH)となり、これにより鳴
音記憶回路14を1】セットすると共に、ブザー7の鳴
音は停止する0(2)表示内容表示中における表示の1
ノセント。
鳴音中でない状態でスイッチ1oを押すと。
アンド回路18の入力には、スイッチ10を経由した人
力と、鳴音記憶回路147%不動状態(ローレベル)を
示す出力がインノ(−夕22により反転して)・インベ
ルとなり入力されるので。
アンド回路18の出力はノ・インベルとなり、この時第
2記憶内容が表示器9に表示中の場合。
第2記憶回路16はノ・インペルとなっているので、そ
の出力と前記アンド回路1875・らの出力で、アンド
回路21の出力がノ・インベルとなり、これを表示コン
トロール回路13に入力することによって1表示器9の
表示内容を1ノセツトすることができる。
(3)表示内容のリコール。
同じく鳴音中でない状態でスイッチ1oを押すと、アン
ド回路18の出力は前記説明のようにハイレベルとなる
。このとき表示上i 975:言己憶回路12の内容を
表示していない場合には、第1記憶回路15.第2記憶
回路の出力は共にローレベルとなるので、これらがイン
ノく一夕23゜24によりそれぞれ反転して・・インベ
ルとなりこれに前記アンド回路18の出力・・インベル
と共に人力することにより、アンド回路19の出力()
・インベル)が表示コントロール回路13に入力される
ので、その制御により1表示記憶回路12の記憶内容を
取り出し、表示器9に表示することができる。
(4)表示器の表示内容と記憶内容の交換。
同じく鳴音中でない状態でスイッチ1oを押すと、前記
のようにアンド回路18の出力が/・インベルとなる。
今、表示器9が、第1記憶回路16の内容を表示中であ
るとすると、第1記憶回路15の出力はノ・インベルと
なるので、これとアンド回路18の出力とにより、アン
ド回路20の出力もノ・インベルになり、その出力を表
示コントロール回路13に入力してこれを制御し、制御
結果により、第1記憶回路16の内容−(、、IJ上セ
ツトると共に、記憶回路12に記憶している第2記憶内
容を表示器9に表示する。
なお第3図に示した実施例の他に、プノンユスインチ1
個により、これを複数回押す等の操作により表示記憶内
容が3個またはそれ以」二の場合の表示の切換、リコー
ル、リセ7)機能、またけ、複数の種類の呼出音のりセ
ント、リコル等の機能を持たせられることも、上記実施
例から容易に類推できる。
以上説明したように本発明によれば上記各種機能を組み
合せることにより、単に鳴音の停止だけでなく表示のリ
セント、リコール、交換等の多機能を1個のブツシュス
イッチを押すだけで切換え制御すると共に前記の2個の
ブツシュスイッチを使用する場合の諸種の欠点を除去で
きるので、その工業的価値は犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ従来の選択呼出受信装置
のブロック図、第3図は本発明の一実施例による選択呼
出受信装置のブロック図である。 2・・・・・・受信部、3・・・・・・検波回路、4 
・・・信号処理回路、6・・・・・番号設定回路、6・
・・・・・鳴音発生回路、7 ・・・スピーカ、9・・
・・・表示器、10・・・・・・押L7ホタンスイノチ
、12・・・・・メツセージ記憶回路。 13・・・・表示コントロール回路、14・・・・・鳴
音記憶回路、15.16・・・・・・第1.第2の記憶
回路、17〜21 ・・・・アンドゲート回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 吐出信号とメツセージ信号を受信・検波して出力する受
    信手段と、前記呼出信号の照合を行い。 一致時に鳴音信号と前記メソセージ信号を出力する 信
    号処理回路と、前記鳴音信号を一時記憶すると共に鳴音
    発生手段へ出力する鳴音記憶回路と、一端を電源に接続
    された押しボタンと、前記押しボタンの他端に生じる出
    力と鳴音回路の出力を入力とする第1のゲート回路と、
    前記鳴音回路の出力を反転して入力すると共に前記押し
    ボタンの他端に生じる出力を入力する第2のゲート回路
    と、前記第2のゲート回路の出力をそれぞれ入力とする
    第3のケート回路及び複数個のゲート回路よりなる第4
    0ケート回路と、前記第3のケート回路及び第4のゲー
    ト回路の出力により制御され、前記メソセージ信号を表
    示器或いはメツセージ記憶回路との間で交換を行うと共
    に、前記メツセージ信号の有無を記憶する複数個の記憶
    回路と、前記複数個の記憶回路の出力を反転して前記第
    3のゲート回路に共通入力すると共に、前記複数個の第
    4のゲート回路にそれぞれ入力する入力手段とからなる
    表幣せ選択呼出受信装置。
JP56198108A 1981-12-08 1981-12-08 選択呼出受信装置 Granted JPS5899039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198108A JPS5899039A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 選択呼出受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198108A JPS5899039A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 選択呼出受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5899039A true JPS5899039A (ja) 1983-06-13
JPS6343022B2 JPS6343022B2 (ja) 1988-08-26

Family

ID=16385608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56198108A Granted JPS5899039A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 選択呼出受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5899039A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0136677A2 (en) * 1983-09-30 1985-04-10 Nec Corporation Multifunctional pager receiver capable of reducing the number of manual switches
JPH02113449U (ja) * 1989-02-28 1990-09-11

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014024883A1 (ja) * 2012-08-08 2014-02-13 古河電気工業株式会社 蓄熱材組成物、それを用いた補助熱源および熱供給方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0136677A2 (en) * 1983-09-30 1985-04-10 Nec Corporation Multifunctional pager receiver capable of reducing the number of manual switches
JPH02113449U (ja) * 1989-02-28 1990-09-11
JPH062356Y2 (ja) * 1989-02-28 1994-01-19 大井電気株式会社 無線式個別受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6343022B2 (ja) 1988-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0530343B2 (ja)
JPS5899039A (ja) 選択呼出受信装置
CA1074401A (en) Selective calling system
JP2795001B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JP2723680B2 (ja) メッセージ表示機能付き無線選択呼び出し受信機
JP2004317548A (ja) 携帯端末
JPS62165460A (ja) 選択信号送受信装置
JP2622732B2 (ja) 表示付無線呼出用受信機
JPH0797875B2 (ja) メッセージ送出ページング受信機
US5532688A (en) Selective calling receiver capable of providing a message by a speech sound
JPH02134931A (ja) ディスプレイポケットベル
JP3061815B2 (ja) 表示機能付無線選択呼出受信機
JPS62281591A (ja) ボタン電話装置
JPS62208723A (ja) 表示付選択呼出受信装置
JPH0120576B2 (ja)
JPS62189827A (ja) 表示付選択呼出受信装置
JPH01173997A (ja) ボタン電話装置
JPS6352504B2 (ja)
JPH01293025A (ja) 携帯用受信端末装置
JPH0329545A (ja) 電話装置
JPS63245026A (ja) 呼出装置
JPH02193194A (ja) 音声認識装置
JPH11355477A (ja) 音声合成によるデータ設定方式
JP2002009718A (ja) 親局操作卓
JPH012465A (ja) 非常通報装置