JPH01293025A - 携帯用受信端末装置 - Google Patents

携帯用受信端末装置

Info

Publication number
JPH01293025A
JPH01293025A JP63123451A JP12345188A JPH01293025A JP H01293025 A JPH01293025 A JP H01293025A JP 63123451 A JP63123451 A JP 63123451A JP 12345188 A JP12345188 A JP 12345188A JP H01293025 A JPH01293025 A JP H01293025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code string
message
output
memory means
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63123451A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuko Kuroda
悦子 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63123451A priority Critical patent/JPH01293025A/ja
Publication of JPH01293025A publication Critical patent/JPH01293025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、携帯用受信端末装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、ページャシステム(呼び出しシステム)における
携帯用受信端末装置において、受信した情報内容を出力
する方法としては、呼び出し音の音色を変える等の方法
を採用していた。この場合、呼び出し音という単純なも
のを利用しているために、呼び出し音の違いで区別して
認識できる情報の種類は限られた数しか得られないとい
う欠点がめった。
しかし、このような欠点を解消するために、次に述べる
2つの方法が近年実用化されている。1つの方法は、携
帯用受信端末装置が受信した情報内容を音声によって伝
えたp、LCD(液晶表示器)等の表示器によシ文字や
数字を表示して伝えたシするものである。ま友、もう1
つの方法は、携帯用受信端末装置が受信した情報内容で
ある符号列を、携帯用受信端末装置があらかじめ記憶し
ている一逐の文字、記号、数字に展開し、音声またはL
CD等の表示器によって出力するものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した前者の方法は、呼び出し音によって情報を伝え
る方法に比べ、通信する情報量が多いために、携帯用受
信端末装置が受信に要する電波の占有時間及び受信時間
が長くなり、α波の利用効率が低くなるという問題があ
った。また、上述した後者の方法は、携帯用受信端末装
置にあらかじめ記憶させた一連の文字、記号、数字を携
帯用受信端末装置の所持者が自由に変更できない次めに
、所持者特有のメツセージを出力することができないと
いう問題があった。
〔課題t−解決するための手段〕
この発明の携帯用受信端末装置は、送信された電波を受
1言し符号列に変換して出力する受信手段と、符号列に
対応するメツセージを登録するメモリ手段と、受信した
符号列に対応するメツセージtメモリ十段から出力させ
る制御手段と、メモリ手段から出力された、符号列に対
応するメツセージを視覚的又は音声的に出力する出力手
段と、メモリ手段に符号列と対応するメツセージを登録
する登録手段とからなっている。
し作用〕 受信した符号列と対応するあらかじめメモリ手段に登録
されているメツセージが視覚的又は音声的に出力され、
またメツセージは登録手段によってメモリ手段に登録さ
れ、変更される。
〔実施νす〕
次に1この発明について図面1:ts照して説明する。
第1図は、この発明の第1(D夷b1例を示すブロック
図である。
゛電波は、アンテナ11 、 BPF(バンドパスフィ
ルタ)12.受+1回路13から成る受信手段1に受信
され、符号列に変換される。制御回路21からなるfj
t制御手段2は、文字減示回路51及びLCD(液晶表
示器)52から成る出力+段5へSi号を送る。信号を
受けた文字表足回M51は、IyCD 52の社示を点
滅させ携帝用受・店層末装置の所持者(以下所持者と称
す)に呼び出さ、れたことを伝える。続いて、受信され
た符号列は、あらかじめキーボード41及び制御回路4
2から成る登録手段4によって、メモリ31からなるメ
モリ手段3に登録されている符号列に照合され、その符
号列に対応するメツセージが出力される。出力されたメ
ツセージは出力手段5によってLCD52上に文字表示
され所持者に伝えられる。
例えば、符号列Xに対応するメツセージとして「G社に
連路せよ。」という内容を、符号列Yに対応するメツセ
ージとして「H社の1氏に連絡せよ。」という内容を、
それぞれあらかじめ登録手段4からメモリ手段3に登録
してあったとする。
この場合、この携帯用受信端末装置が符号列Xを受4ゴ
シたときは、「G社に連絡せよ。」というメツセージが
メモリ手段3から選択され、LCD52に文字表示とし
て出力される。符号列Yを受信したときは、[H社の1
氏に連絡せよ。」というメツセージが同様に選択され、
文字機示として出力される。
第2図は、同実m?llにおいて、メモリ手段3の登録
内容を登録手段4によって登録、変更する動作1に説明
するフロー図である。
まず、LCD52に符号の入力1r要求するメツセージ
が出力される(ステップ101>。このとき、キーボー
ド41から入力された符号が終了符号かそうでないかが
判断され(ステップ102)、入力された符号が、終了
符号であれば一連の動作を終了し、終了符号以外であれ
ば入力された符号列に対応する登録されているメツセー
ジがLCD52に表示される(ステップ103)。ここ
で、メツセージを登録する指定のキーが入力されると、
メモリ手段3は登録待ちとなり、その他のキーが入力さ
れると、ステップ101へ戻る(ステップ104)。
キーボード41から新しいメツセージが人力されると、
入力されたメツセージはLCD52に表示されるのと同
時に、ステップ101で入力した符号に対応したメモリ
31の領域に登録される(ステップ105)。この後、
再びステップ101へ戻シ、終了符号がキーボードから
入力されると登録動作は終了する。
$、3図は、この発明の第2の実施例を示すブロック図
であり、第1図と同一符号は対応する部分を示している
。また、第1実施例と同様の動作については説明を省略
する。
電波を受・匿した場合、出力手段5のスイッチ回路53
が端子aに接続されているときの動作は第1実施例と全
く同じである。スイッチ回路53が端子す醐に接続され
ているときは、制御子R2によって、出力手段5の音声
シンセサイザ54を介して音声信号がスピーカ55へ送
られ、信号音がスピーカ55から出力し、呼び出された
ことを所持者へ伝える。続いて、受信された符号列は、
あらかじめメモリ手段3に登録されている符号列に照合
され、その符号列に対応するメツセージが出力される。
出力されたメツセージは、音声シンセサイザ54により
音声合成され、スピーカ55によV音−声出力される。
第4図は、この発明の第3の実施?IJt−示すブロッ
ク図であり、第1図、第2図と同一符号は対応する部分
を示している。また、第1実凡例、第2実施例と同様の
動作については説明を省略する。
電波を受1gシた場合、出力手段5のスイッチ回路53
が端子a側に接続されているときの動作は第1実施例と
全く同じであり、スイッチ回路53が端子す側に接続さ
れて、かつスイッチ回路56が端子C側に接続されてい
るときの動作は第2実施例と全く同じである。スイッチ
回路53が端子す側に接続され、かつスイッチ回路56
が端子a側に接続されているときは、制御手段2によっ
て音声シンセサイザ54を介して音声信号が出力手段5
のヘッドホン51へ送られ、信号音がヘッドホン57か
ら出力し、呼び出されたことを所持者へ伝える。続いて
、受信された符号列はあらかじめメモリ手段3に登録さ
れている符号列に照合され、その符号列に対応するメツ
セージが出力される。出力されたメツセージは、音声シ
ンセサイザ54により音声合成され、ヘッドホン51に
より音声出力される。
第5図は、第3の実施例における携帯用受信端末装置の
本体外観図であり、(a)は左側面図、(b)は正面図
、(C)は右側面図である。また、第6図は、同実施例
に参ける登録手段4のキーボード41を示す外観図であ
る。なお、第5図、第6図において、第4図と同一符号
は対応する部分を示す。
初めに、携帯用受信端末装置本体8(以下本体と称する
)とキーボード41の操作について第5図、第6図を参
照して説明する。
本体の゛風詠スイッチ64をオンとし、キーボードプラ
グソケット61にキーボード41のプラグ65を縁続し
、I−5TART Jキー71 ’を人力すると、本体
8のLCD52にキー人力全要求するメツセージが表示
され、キーボード41からの入力待ちとなる。
ここで、キーボード41から符号列を入力しrLFjキ
ー121に人力すると、現時点でその符号列に対応する
メツセージがLCD52に表示される。
次に、r CHANGKJキー67を入力すると、この
符号列に新たに対応させようとするメツセージの入力待
ちとなる。r−CHANGEJキー61以外のキーを入
力した場合は、再び符号列の入力を要求するメツセージ
がLCD52に表示される。
新しいメツセージを入力する場合、入力文字は、r 5
HIFT Jキーssa 、 69b% r CAPS
 」キー68、「カナ」キー70と組み合わせることに
よって、アルファベット、数字、記号、カナ文字のいず
れでも入力が可能である。
メツセージの入力が終った時「L、F 2キー72を入
力すると、入力されたメツセージはメモリ手段(図示せ
ず)に登録される。これと同時に、その登録されたメツ
セージとそれに対応する符号列がLCD52に表示され
、再び符号列の入力待ちとなる。
ここで、rgsc」キー66t−人力すると、一連のメ
ツセージ入力の動作すなわちメモリ手段への登録動作は
終了し、LCD52の光示はクリアされる。
LCD52がクリアされた状態で、r−5TARTJキ
ー71を入力せずに符号列を入力しrLFjキー72を
入力すると、符号列及び現在その符号に対応しているメ
ツセージがLCD52に表示される。
このとき、どのキーを入力してもメモリ手段への登録動
作は実行されずLCD52の表示はクリアされる。
次に、第4図〜第6図を参照して音声出力の切り換え動
作について説明する。
キーボード41のプラグ65が本体のキーボードプラグ
ソケット61に接続されている場合は、本体の出力モー
ド切り換えスイッチ63の設定にかかわりなく音声は出
力されない。
キーボード41のプラグ65が本体のキーボードプラグ
ソケット61に接続されていない場合には、出力モード
切り換えスイッチ63を「表示」側にすると、第4図の
制御手段2によってスイッチ回路53が端子a側に接続
されるため音声は出力されない。出力モード切り換えス
イッチ63を「音声」側にすると、制御手段2によって
スイッチ回路53ri端子す側に接続される。このとき
、ヘッドホン57のプラグ(図示せず)が本体のヘッド
ホンプラグソケット60に接続されていれば、スイッチ
回路56は制御手段2により端子d[に接続され、音声
はヘッドホン57から出力される。
ヘッドホン5Tのプラグが接続されていなければ、スイ
ッチ回路56は制御手段2により端子C側に接続されて
いるため、音声は本体のスピーカ55から出力される。
但し、ヘッドホン5Tのプラグがヘッドホンプラグソケ
ット60に接続されていても、出力モード切り換えスイ
ッチ63が「妖示」側になっているときには、スイッチ
回路53は制御手段2により端子a側に接続されている
ために、メツセージはLCD52に表示されるのみで音
声による出力はなされない。
なお、この実施例で示したように、登録手段40部品の
一部であるキーボード41を本体8から分喝させること
によって、本体8を小型化、軽量化することが可能であ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の携帯用受信端末装置は
、受1ざされた符号列に対応するあらかじめメモリ手段
に登録されたメツセージが視覚的又は音声的に出力され
るため、通信する情報量を少なくできる。このため、携
帯用受信端末装置が受1gに要する電波の占有時間及び
受信時間を短かくし、電波の利用効率を高めることが可
能であり、加入者容量を増やすことができ、有限な電波
資源をより有効に使用することが可能である。また、あ
らかじめメモリに登録するメツセージは、登録手段によ
って登録、変更ができるため、携帯用受信端末装置の所
持者特有のメツセージを出力することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例を示すブロック図、第
2図は第1の実施例におけるメツセージの登録動作を説
明するフロー図、第3図はこの発明の第2の実施例を示
すブロック図、第4図はこの発明の第3の実施例を示す
ブロック図、第5図は同実施例における携帯用受信端末
装置本体の外観図、第6図は同実施例におけるキーボー
ドの外観図でらる。 1・・・・受信手段、2・・・・制御手段、3・会・・
メモリ手段、4・・e・登録手段、511・・・出力手
段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 視覚的出力又は音声的出力によつて情報を伝える移動通
    信システムの携帯用受信端末装置において、 送信された電波を受信し符号列に変換して出力する受信
    手段と、 この符号列に対応するメッセージを登録するメモリ手段
    と、 受信した符号列に対応するメッセージをメモリ手段から
    出力させる制御手段と、 メモリ手段から出力された符号列に対応するメッセージ
    を視覚的又は音声的に出力する出力手段と、 メモリ手段に符号列と対応するメッセージを登録する登
    録手段と からなることを特徴とする携帯用受信端末装置。
JP63123451A 1988-05-20 1988-05-20 携帯用受信端末装置 Pending JPH01293025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63123451A JPH01293025A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 携帯用受信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63123451A JPH01293025A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 携帯用受信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01293025A true JPH01293025A (ja) 1989-11-27

Family

ID=14860934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63123451A Pending JPH01293025A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 携帯用受信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01293025A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637702A (ja) * 1992-07-17 1994-02-10 Nec Corp 無線選択呼出受信機
US5748715A (en) * 1994-09-22 1998-05-05 Hitachi, Ltd. Method of communications between telephone and facsimile apparatus and facsimile apparatus capable of communications with telephone

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637702A (ja) * 1992-07-17 1994-02-10 Nec Corp 無線選択呼出受信機
US5748715A (en) * 1994-09-22 1998-05-05 Hitachi, Ltd. Method of communications between telephone and facsimile apparatus and facsimile apparatus capable of communications with telephone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW437241B (en) Melodic alerts for communications device
JPH10112875A (ja) 無線通信方式および無線通信装置
JPH1013899A (ja) 無線選択呼出受信機
JPH01293025A (ja) 携帯用受信端末装置
JPH11252216A (ja) 電話機
US5493603A (en) Radio telephone set for digital communication which alerts the user of incoming digital data signals
AU698175B2 (en) Portable multi-information communication device
JP2573248B2 (ja) 電話機
JPH01256233A (ja) 移動通信システムの携帯用受信端末装置
JP2002185569A (ja) 携帯端末
JPH05110492A (ja) 移動電話
KR20010028584A (ko) 이어폰 및 헤드폰을 공유하는 mp3 플레이어를 내장한 이동통신단말기
JPH11146435A (ja) 無線選択呼出受信機及び外部登録装置
KR20020066649A (ko) 이동통신 단말기의 키패드 입력에 따른 음성출력 방법
JPH08130760A (ja) ページャー
JPH09261705A (ja) ページャー
KR0137265Y1 (ko) 광역 무선 호출 수신기의 지역 표시 장치
JP2000196772A (ja) 通信端末
JPH06121025A (ja) 留守番機能を有するコードレス電話装置
JP2000124989A (ja) 電話装置及び該装置の着信報知方法
JPS59212098A (ja) ボタン電話装置
JPH07274228A (ja) ページャー
JPH0385031A (ja) ページャ端末
JPH1013890A (ja) 表示機能つき音声出力無線端末
JPS63300656A (ja) 電話機