JPS5898696A - 分子ポンプのステ−タ - Google Patents

分子ポンプのステ−タ

Info

Publication number
JPS5898696A
JPS5898696A JP19679481A JP19679481A JPS5898696A JP S5898696 A JPS5898696 A JP S5898696A JP 19679481 A JP19679481 A JP 19679481A JP 19679481 A JP19679481 A JP 19679481A JP S5898696 A JPS5898696 A JP S5898696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
blade
blades
discs
stators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19679481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6143559B2 (ja
Inventor
Yasuo Minoshima
簑島 康雄
Kazuaki Nakamori
中盛 数明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19679481A priority Critical patent/JPS5898696A/ja
Publication of JPS5898696A publication Critical patent/JPS5898696A/ja
Publication of JPS6143559B2 publication Critical patent/JPS6143559B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • F04D19/042Turbomolecular vacuum pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/541Specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/542Bladed diffusers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、真空ポンプの一種である、分子ポンプにおけ
るステータ(静翼)の構造に関するものである。
従来のステータの構造をgJ1図ないし第4図により説
明する。第1図は縦型分子ポンプの縦断面図、第2図は
組合せ翼の断面図、第3図および第4図は翼形状による
最大排気速度効率および最大圧縮比の関係を示すグラフ
、第5図は従来のステータの一例を示す平面図、第6図
は第5図のA部から見た斜視図、第7図は第5図のB夜
回である。
第1図において、分子ポンプの構造は、ロータ2(回転
翼)およびモータ5で駆動部を構成し、該ロータ2の翼
間にステータ3(静翼)を挿入し、該ステータ3の固定
用としてスペーサーリング4を設け、該スペーサーリン
グ4の外伸に外筒ケースlを設は全体を固定している。
流体は上方より侵入し下方に排気される。次に第2図に
おいて、ロータ2とステータ3の関係は、それぞれの翼
の角度が互いに逆になるように交互に設けである。
そして1分子ポンプの性能は、ピッチコード比5、=暑
/b 、と翼角αの関係で決定される。したがって、分
子ポンプの翼の設計法としては、数段の翼列を設ける場
合、吸気口側では排気速度効率を大きくとり分子の通り
抜けを良クシ、排気口側では排気速度効率よりも圧縮比
を大きくし真空度を上げるようにするのが昔通である。
このため、第3図および第4図に示すように排気速度効
率な良くするにはS、 = 1.0  付近を選定し、
圧縮比を良くするにはS、=O,S 付近を選定すれば
良いことがわかる。また、翼角度としては、排気速度効
率を大きくするにはα=30〜40’%圧縮比を大きく
するにはα=]O〜20°とするのが有効であるなど周
知の事実となっている。したがって、翼の配列は吸気ロ
側s、=i、o、翼角α=30〜40°から除々に形状
を変化させ、排気口側S、 = 0.5 、翼角α=1
0〜20°にする方が効果的である。第4図に一般的な
ステータの形状を示しているが、これは一枚円板に切れ
目を入れこれを曲げて翼を形成しているものである。機
械加工で行なえば自由なピッチコード比S、、翼角αに
て製作することができる。
しかし、前記ステータ3においては、板厚が薄く、翼枚
数が多いため、ピッチコード比S、および翼角αを変化
させながら加工する場合1作業が困難であり、かつ、多
大な時間を要し、高価なものとなる。したがって、板を
曲げて製作するのが良好な手段ではあるが、前述の如(
S、  およびαを除々に変化させていた場合、1枚板
からの形成であα=10〜20°という値のものを製作
するのは不可能であるという欠点があった。また、翼枚
数を多くとる場合、ピッチコード比S0.翼角αに関係
なく作業的に困難であるという欠点があった。
上記の点に鑑み本発明は、板曲げ作業で製作するステー
タ翼において、所定のピッチコード比Sおよび翼角αが
容易に形成できるステータの構造とすることを目的とし
たものである。
本発明は、ステータを2枚の板を重ね合わせて構成し、
各板の製作時にiける所定のピッチコード比および翼角
を容易に形成できるようにしたことを特徴とするもので
ある。
以下、本発明による一実施例を第8図ないし第12図に
より説明する。第8図および第9図に示すように、まず
、母材となる円板に翼の切欠−を入れる。すなわち、対
応する円板で翼の根元となる位置に互いに反対方向とな
るように斜線で示すような切欠−を入れ、115図に示
すステータと同様に、同一方向に板曲げを行ない翼形状
を構成したステータ6および7を製作する。次に第10
図に示すように、ステータ6および7を根元の切欠きが
向い合うように重ね合せ、ステータ6および7を互いに
回転させて、第11図および第12図に示すように組合
せステータを形成する。本実施例のようにすることによ
り、翼ピッチ鳳を従来の1枚ものの半分にすることがで
きるため、圧縮比1里 を高めるために必要な現論的なピッチコード比S。
の値も簡単に得ることが出来る。また、ステータ6.7
も組合せステータを形成することにより、1枚毎の翼枚
数も従来のものに比較し少なくなるために、飯曲げ作業
も容易となるという効果がある。また、翼の根元に切欠
きを入れることによる強度低下については、氷晶は静翼
であるため強度的には全く問題とならない。
以上説明したように本発明によれば、2枚の円板にそれ
ぞれ反対に切欠を設け、翼を曲げることによって形成し
、該円板を重ねて各円板の翼が平行かつ等間隔となるよ
う接合してステータを構成することにより、各円板にお
ける翼の枚数が少なくなるとともにその間隔も広いため
、製作が容易となり、所定のピッチコード比および翼角
を形成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は縦型分子ポンプの縦断面図、第2図は組合せ翼
の断面図、第3図および第4図は翼形状による最大排気
速度効率および最大圧縮比を示すグラフ、第5図は従来
のステータの平面図、第6図は第5図のA部からの斜視
図、第7図は第5図のB夜回、第8図および第9図は本
発明にょるステータの一実施例を構成する円板の平面図
、第10図は本発明によるステータの一実施例の部分拡
大平面図、第11図は第1θ図のぐ部からの斜視図、第
ν図は第10図の且夜回である。 lo・・°゛・外筒ケース、2・・・・・・ロータ、 
3.6.7・・・・・・ステータ、4・・・・・・スペ
ーサーリング、5・・・・・・モータ −′J′1図 業2G 才3図 1FオJ[− 才4tJ 動部に− 5rzt rsrs      tqrtJ 崖10図 ¥11図     才′2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 各ロータの間に配置され、吸気口から排気口にかけ
    てそれぞれの翼のピッチコード比および翼角が順次変化
    する分子ポンプのステータにおいて、母材となる2枚の
    円板の各円板について反対方向でかつ翼の根元となる位
    置に切欠きを設け、各円板の翼が対向する方向に該翼を
    所定のピッチコード比および翼角に曲げた該各円板を重
    ね合せたことを特徴とする分子ポンプのステータ。
JP19679481A 1981-12-09 1981-12-09 分子ポンプのステ−タ Granted JPS5898696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19679481A JPS5898696A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 分子ポンプのステ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19679481A JPS5898696A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 分子ポンプのステ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5898696A true JPS5898696A (ja) 1983-06-11
JPS6143559B2 JPS6143559B2 (ja) 1986-09-27

Family

ID=16363754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19679481A Granted JPS5898696A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 分子ポンプのステ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5898696A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143192U (ja) * 1984-03-02 1985-09-21 セイコー精機株式会社 タ−ボ分子ポンプの翼形状
JPS62258187A (ja) * 1986-05-02 1987-11-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タ−ボ分子ポンプ用静翼板の成形方法
EP1201928A2 (de) * 2000-10-24 2002-05-02 Pfeiffer Vacuum GmbH Scheiben für eine Turbomolekularpumpe
JP2005264932A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Pfeiffer Vacuum Gmbh ターボ分子ポンプおよびそのディスクの製造方法
GB2440947A (en) * 2006-08-16 2008-02-20 Boc Group Plc A stator blade made of at least two stacked sheets
JP2014159805A (ja) * 2013-01-22 2014-09-04 Shimadzu Corp 真空ポンプ
JP2020122429A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 株式会社島津製作所 ターボ分子ポンプ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133953U (ja) * 1989-04-15 1990-11-07

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55100087U (ja) * 1978-12-28 1980-07-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55100087U (ja) * 1978-12-28 1980-07-11

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143192U (ja) * 1984-03-02 1985-09-21 セイコー精機株式会社 タ−ボ分子ポンプの翼形状
JPH0110472Y2 (ja) * 1984-03-02 1989-03-24
JPS62258187A (ja) * 1986-05-02 1987-11-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タ−ボ分子ポンプ用静翼板の成形方法
EP1201928A2 (de) * 2000-10-24 2002-05-02 Pfeiffer Vacuum GmbH Scheiben für eine Turbomolekularpumpe
EP1201928A3 (de) * 2000-10-24 2003-04-16 Pfeiffer Vacuum GmbH Scheiben für eine Turbomolekularpumpe
JP2005264932A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Pfeiffer Vacuum Gmbh ターボ分子ポンプおよびそのディスクの製造方法
GB2440947A (en) * 2006-08-16 2008-02-20 Boc Group Plc A stator blade made of at least two stacked sheets
JP2014159805A (ja) * 2013-01-22 2014-09-04 Shimadzu Corp 真空ポンプ
US10161403B2 (en) 2013-01-22 2018-12-25 Shimadzu Corporation Vacuum pump
JP2020122429A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 株式会社島津製作所 ターボ分子ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6143559B2 (ja) 1986-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3144204A (en) Centrifugal blower wheel
JPS5898696A (ja) 分子ポンプのステ−タ
US6227795B1 (en) Contoured propulsion blade and a device incorporating same
WO2002055882A1 (fr) Compresseur a vis unique
US4264833A (en) Stepping motor
JP4056725B2 (ja) ターボ分子ポンプ用ディスク
JPS60182394A (ja) タ−ボ分子ポンプ
JP2004353652A (ja) 分子ポンプ
JP2758800B2 (ja) クロスフローファン
JP3957807B2 (ja) ロータコア
US3127094A (en) Rotor with impeller vanes
TWM619399U (zh) 馬達
JPH03173328A (ja) 誘導電動機のかご形回転子の鉄心
JPH0426344A (ja) 誘導電動機のかご形回転子の鉄心
JPS6218718Y2 (ja)
JPH0988504A (ja) 圧縮機及びガスタービン
SU515888A1 (ru) Многоступенчатый компрессор
JPH01170800A (ja) 多翼ファン
JPS63297793A (ja) 真空ポンプ
US2470987A (en) Rotary pump stator
JPH0139103Y2 (ja)
JPH1047293A (ja) 金属製小型貫流ファンの羽根車
JP3214148B2 (ja) コアレストルクコンバータ
JPH0110472Y2 (ja)
JPS60243394A (ja) ターボ分子ポンプ