JPS589846A - 時計用ガラス文字板の製造方法 - Google Patents

時計用ガラス文字板の製造方法

Info

Publication number
JPS589846A
JPS589846A JP10799781A JP10799781A JPS589846A JP S589846 A JPS589846 A JP S589846A JP 10799781 A JP10799781 A JP 10799781A JP 10799781 A JP10799781 A JP 10799781A JP S589846 A JPS589846 A JP S589846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
tin oxide
etching
glass plate
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10799781A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Togawa
戸川 栄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP10799781A priority Critical patent/JPS589846A/ja
Publication of JPS589846A publication Critical patent/JPS589846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/245Oxides by deposition from the vapour phase
    • C03C17/2453Coating containing SnO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C15/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/152Deposition methods from the vapour phase by cvd
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/34Masking

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガラス文字板をエツチングで製造する゛方法に
関するものである。
従来より、ガラス文字板は貴石より安価に貴石□肩文字
板を製造する方法として用いられてきた。
しかし1ガラス文字板も貴石文字板も同じ欠点を有して
いる。すなわち、両者とも非常にもろいため、通常の金
属文字板のようにマークや文字を植えることができない
。これは植文字のための(L2■φ程度の穴をあけるこ
とができないためである、このため、ガラス文字板や貴
石文字板はマークや文字を印刷する以外手段はなかった
。印刷したマーりや文字は平面的で、ガラスや貴石の美
しさを引き立てる効果に乏−しいという欠点があった。
ガラスをエツチングで加工した例は過失にも数多くある
が、文字板の!−りや文字を得るためには精度の悪いパ
ラフィンをマスクにした方法等を用いることができない
。一般に行なわれるのはクーム、金を蒸着してこれをガ
ラスエツチングのマスクとして使用す゛る方法であるが
、高価な金を用い、會た真空恍を用いるためコスシが高
くなるきいう欠点がある。
本発明は、このような1配の欠□点を改善し、ガラスの
もつ貴石間の美しさと植文字のもつ立体的な美しさを安
価に得るガラス文字板の製造方法を提供するものである
ガラスはその成分が麿10..Nano、ICAO、O
aO,llgo、ムt、O,,Bad、Too。
、BIOII!no などであるがこれらの成分はほと
んどすべてがフッ素系エツチング液、例えば7ツ酸、7
ツ化アンモニウムなどに溶解する。一方、酸化スズ8n
O2は基本的には上記酸化物と変わりはないように思え
るが、本発明者は酸化スズがフッ素系エツチング液に対
してきわめてすぐれた耐エツチング性を示すことを発見
した。
この理由は確かではないが、鉛が7ツ酸中に浸漬される
と強固な酸化鉛皮膜をつくうである程度以上浸されない
という現象と同じと考えられる。
酸化スズのフッ素系エツチング液に対する難溶性の性質
を用いて、本発明者はガラス文字板を製造した。
以下、本発明を実施例に従りて詳細に説明する実施例 平担度の良い厚さa s si * Ii N ’■φ
のD!63ガラス(商品名ニジ1ット社、成分!810
゜48弧、M*@07%、ムt、0.4%、に、041
g、BaO[L8%、B、0.9%、znoa%)を十
分洗浄したのち、両面に(IVD法によりてzoooi
の酸化スズを形成した。酸化スズの厚みは1001〜1
μであり、望ましくは300〜50001である。厚み
が1001以下ではピンホールが多くエツチングマスク
としては使用できず、またガラス材質によってはエツチ
ング速度の選択比を十分にとることができない。一方、
−厚みが1μを越えると酸化スズに微細な亀裂が生じや
すく、また酸化スズのパターニングの際のサイドエッチ
量が大きくなり高精度を要求される文字板には使用が困
難である。厚みが500〜30001では酸化スズはピ
ンホール、亀裂がほとんどなく緻密で、あるためエツチ
ングマスクとして適している。
酸化スズ形成後、ガラスの片面をフォトエッチ   ゛
フグ法によって第18!iHのようにパターニングした
、文字、マークの部分に酸化スズおよびフォトレジスト
が残っている。次に、、このガラス板を次の条件でエツ
チングした。
〈エツチング液〉 49@H1液   t3 o e o / Lグリセリ
ン    50 @ a / L水         
  870  ・ ・/l〈エツチング条件〉 温度  60℃ 時間  60分 エツチング探さは1sO#であうた↓ 第2図にエツチング後のガラスの断面を示す。
酸化スズ唱とフォトレジメ)2をマスク←してエツチン
グしたところ70〜800のテ・−パを生じ、非常に立
体的な文字、マークができた。次に、フォトレジスト、
酸化スズを剥離した。酸化スズは透明であるが屈折率が
ガラスよりも太き%sため、角度によって酸化スズ膜の
全反射が生じギラつきとなるので除去することが望まし
い0.酸化スズを除去したのち、ガラスを染色し、裏面
に染色と同系統の塗料3をぬってガラス文字板を完成し
た。
酸化スズでマスクされたガラスの表面は、酸化スズを除
去するともとの美しいガラス面を現わし、エツチングさ
れた面も均一にエツチングされるため、もとの平担度を
そのままもっている。
上記の実施例では、アルカリ亜鉛ホウケイ酸ガラスのみ
を述べたが、本発明者はソーダガラス−ホウケイ酸ガラ
ス、石英ガラス、カリガラス等に9いても全く同様の結
果を得ることができた。
酸化スズは文字通り酸化物であるためガラスとの密着性
がきわめて良好であり、またパターニングに際しては、
ガラスを侵さないで酸化スズのみを容易にエツチングで
きるため作業が容易である□。
次に、本発明によって得られる効果を列配する(1)安
価である。
材料O安い酸化スズを、簡単なovn法で形成できるた
め安い。
(6)ガラス材質を選ばない。
酸化スズはほとんどあらゆるガラスに対して密着よく形
成することができ、またほとんどのガラスに比べてエツ
チング速度が1000分の1以下であるため文字板用ガ
ラスの材質を選ばない。
これによって、自由にガラス文字板を設計することがで
きる。
(a)エツチング面が立体的である。
ガラスは等末的にエツチングされるため、サイドエツチ
ングが必然的に生ずる。酸化スズはもろく薄いためマス
クとしてオーバーハングすることなく次^と落ちてゆく
のでエツチング断面に70〜80@のテーバを生ずる。
これがエツチング面に立体感を与えている。
(4)酸化スズの除去が容易である。
酸化スズは、ガラスを侵すことなく単独でエツチングす
ることができる。酸化スズの剥離液として代表的なもの
は、亜鉛粉末に塩酸をかけたときに生ずる発生期の水素
、および2価のクロムが5価のクロムに酸化するときの
還元力がある。
以上に述べたように、本発明によって貴石にはない立体
的な外観を与えるガラス文字板を得ることができるため
、実用上極めてすぐれた発明である。
【図面の簡単な説明】
第1[はガラス表面に形成したパターンを1第filは
ガラスエツチング後の断面を、第3図は裏面に論料をぬ
ったガラス文字板の断面をそれぞれ示す。 以上 出願人 株式金社諏訪精工舎 代理人 弁理士 最上  務

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガラス文字板において、ガラス表面に1oo1以上1#
    以下の酸化スズ皮膜を形成しこれをフォトエツチング法
    等でパターニングした後、ガラス表面に残された酸化ス
    ズをマスクとしてガラスをフッ素系エツチング液でエツ
    チングし、ガラス上に文学書マーク慾枠等の凹部又は凸
    部を形成したことを特徴とする時計用ガラス文字板の製
    造方法
JP10799781A 1981-07-09 1981-07-09 時計用ガラス文字板の製造方法 Pending JPS589846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10799781A JPS589846A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 時計用ガラス文字板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10799781A JPS589846A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 時計用ガラス文字板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS589846A true JPS589846A (ja) 1983-01-20

Family

ID=14473360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10799781A Pending JPS589846A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 時計用ガラス文字板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589846A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161427U (ja) * 1985-03-28 1986-10-06
JP2019124065A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 株式会社Kvk 水栓

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161427U (ja) * 1985-03-28 1986-10-06
JP2019124065A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 株式会社Kvk 水栓

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS589846A (ja) 時計用ガラス文字板の製造方法
JPS57161857A (en) Photomask blank plate
US10162310B2 (en) Method of forming a decorative surface on a micromechanical timepiece part and said micromechanical timepiece part
JPS55161240A (en) Photomask
GB1425628A (en) Electroforming fine mesh and matrix therefor
DE1771951A1 (de) Verfahren zum Herstellen einer weitgehend gleichmaessigen poren- bzw. feinlunkerfreien Metallschicht
JPS57196589A (en) Manufacture of nonlinear element
JP2721103B2 (ja) 硝子器の加飾材料及び加飾方法
JPH079073B2 (ja) 膜形成方法
JPS6021935B2 (ja) 時計用ガラス文字板の製造方法
EP0412812A1 (en) Method of changing the appearance of glass
JPS621340B2 (ja)
JPS57147634A (en) Photomask blank
JPS56130751A (en) Manufacture of mask
JPS5598707A (en) Forming method of glass thick film light circuit
JPS5618429A (en) Minute electrode formation
DE544050C (de) Verfahren zur Beschriftung von Zifferblaettern
JPS55163539A (en) Photo mask
JPS5735860A (en) Preparation of photomask
JPS57114143A (en) Photomask for photoetching
JPS5739176A (en) Preparation of decorative stainless steel
JPS56119127A (en) Photomask manufacture
JPS589845A (ja) ガラスのエツチング方法
JPS6021934B2 (ja) 硝子器の加飾方法
JPS5667935A (en) Preparation method of semiconductor system