JPS5898250A - 加熱剥離性接着シ−ト - Google Patents

加熱剥離性接着シ−ト

Info

Publication number
JPS5898250A
JPS5898250A JP56196969A JP19696981A JPS5898250A JP S5898250 A JPS5898250 A JP S5898250A JP 56196969 A JP56196969 A JP 56196969A JP 19696981 A JP19696981 A JP 19696981A JP S5898250 A JPS5898250 A JP S5898250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
layer
adherend
heating
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56196969A
Other languages
English (en)
Inventor
淳 越村
津島 正企
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd, Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP56196969A priority Critical patent/JPS5898250A/ja
Publication of JPS5898250A publication Critical patent/JPS5898250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 らなる加熱剥離性接着シートに関するものであり、該シ
ートを常温若しくは加温した状態で金属、ガラス、プラ
スチック、セラミック、木材等の被着体の上に貼合せた
後、任意の時に加熱を施せば極めて短時間に被着体より
剥離し脱落する特色を有する。
本発明の用途としては、メノキおよびエソチング工程中
のマスキング用シート、各種材料の保護用シート、印刷
及び塗装用マスキングシート、各種小部品の搬送用シー
トあるいは電子部品の製造工程中、一時的に仮止めして
おくシート等が挙げられ、いずれの場合も極く短時間の
加熱で被着体より剥離脱落する本発明の特色がトという
)を用いた場合は、作業者にマスキングシートを一々除
去させなくても単に加熱するだけで被着体よシ剥離する
ため生産性が向上し、また被着体表面に接着剤が残留し
ないため残留物の除去による被着体の損傷を招くことな
どがない。
以下図面によって本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明によるシートであり、図中1および2は
熱伸縮率の異なる材料であり、3は目的の被着体と接着
する接着剤層である。第2図〜第5図は、本発明による
シートの加熱剥離状態を示すものであり、同図の場合は
層−1の熱伸縮率は1−−2のそれより若干大きいケー
スである。すなわち、層−1および層−2はそれぞれ熱
伸縮率の異なる材料から成る層であり、3は被着体4に
接着させるだめの接着剤層である。また同図において、
第2図は本発明による1および層−2の熱伸縮率の差に
よって、被着体からの剥離が生じた状態を示す。第4図
はさらに剥離が進行して被着体との接着面積が減少し、
第5図において上下を逆にすれば、該材料の自重により
被着体より離れ脱落に至る状態を示している。
本発明の支持体(層−1および層−2)に使用し得る材
料としてはポリエチレンテレフタレ” −ト、ポリ塩化
ビニル、ナイロン、ポリウレタン、ボリグロビレン、ア
クリル樹脂、アルキド樹脂、ポリエチレン、ポリビニル
ブチラール、その他の熱伸縮性を持つ樹脂材料および以
上の材料の発泡体並びに顔料その他の充填材を添加した
もの等が挙げられる。また、上記以外の熱伸縮率の小さ
い材料、例えば紙または熱で膨張する金属箔であっても
上記の樹脂材料等との組合せにより前図第2図〜第5図
のような加熱によるカール剥離が得られる。
敷 一方、使用し得る接着。層相材料としては支持体および
被着体との関係で、特に定めるものではないが、常温若
しくは加温により被着体への接着が可能であり、且つ、
易剥離性および接着剤の非転着性を考え合せた場合、比
較的低粘着力、低剥離力、高凝集力で、支持体の熱変形
応力よりも小さい接着力のものが適切である。例として
アクリル樹脂、ポリエステル、ポリウレタン、シリコン
樹脂、天然ゴム、合成ゴム、エポキシ、アルキド樹脂、
ポリエチレ/、ポリ酢酸ビニル、等が使用=T能である
以上、本発明の実施例を示す。なお、実施例における本
発明のシートは、すべて第6図の構成からなり、各実施
例において7−トの各層および破着体の種類をいろいろ
変えた場合について示す。
実施例1 本例におけるシートの構成は、第6図において1はポリ
エチレン層(20μ)、2は炭酸カル/ラム30重量%
含有のポリプロピレン層(40μ)、3はポリウレタン
接着剤層(20ダ μ)、久は離型紙(60μ)を示す。
シートの作成方法は、I#−1および層−2をそれぞれ
熱溶融二層同時押出しし、延伸してフィルム化する。次
に、ポリエステル樹脂(東洋紡パイロン300 S )
を離型紙に塗工し、該フィルムと貼合せて試料としたつ
該試料Δ20u×20Mの大きさに切り、Al板(10
0μ)上に60℃の加温で貼合せ、24時間後該試料を
120°Cに加熱したところ、約1秒で試験片5゜ケの
全数が剥離脱落し、A1版上には、−切糊残りは認めら
れなかった。
実施例2 本例におけるシートの構成は、第6図において1は軟質
塩ビフイルム層(50μ)、2はアクリル−酢ビ共重合
樹脂(日本カーバイトに、K。
二カゾールMP−7021層(30μ)、3はアクリル
樹脂(日本カーバイトに、に、ニカゾールFX−322
)接着剤層(30μ)、鳳は離層紙(80μ)を示す。
シートの作成方法は、層−1に層72を塗工乾燥し、層
−4に層−3を塗工乾燥したものを貼合せ、50℃24
時間熟成する。得られたシートを約10鵡XIQ+wの
小片に切り鋼板(500μ)に80℃の温度で貼合せ、
48時間後該試料を140℃に加熱したところ、約1秒
で50小片全数が剥離し、軽く振動を与えただけで銅板
より脱落した。
実施例3 本例におけるシートの構成は、第6図において1はポリ
プロピレン樹脂(80μ)、2はりレフト紙(60μ)
、3はアルキド樹脂接着剤r 794 (30μ)、阪は離型フィルムを示す。
/−トの作成方法は、クラフト紙上にポリプロピレン樹
脂を溶融押出しし、該クラフト紙の反対面にアルキド樹
脂接着剤層(大日本インキに、に、アミノアルキド樹脂
M−76001を塗工し、離型フィルムを貼合せ50℃
48時間の熟成を行い本発明のシートとした。該シート
を1001111 X 1001+8に切り、鉄板(5
00μ)に80℃で貼合せ24時間後150℃に加熱し
たところ、1〜2秒で筒状にカールし剥離脱落した。
実施例4 本例におけるシートの構成は、第6図において1は発泡
性ポリプロピレンフィルム(40μ)、2はポリウレタ
ン樹脂含浸層(20μ)、3はク ポリウレタン樹脂接着剤層(20μ)、矢は離型紙(7
0μ)を示す。
シートの作成方法は、ポリプロピレンを発泡、二押延伸
して得られたフィルムにポリウレタン樹脂(式日薬品に
、に、 T −2275)を塗工含浸し、離型紙を貼合
せ50℃で48時間の熟成を行い本発明のシートとした
。該シートとガラス板(10(Igx ioo■、50
0μ)を温度60℃で貼合せ、ガラス切りでガラスをl
0WX10Uに切断した後130℃に加熱したところ、
該材料は収縮し、切断されたガラス片は自重で該材料よ
り脱落した。
以上の如く本発明による熱伸縮率の異なる複数の層を積
層した支持体の表面に被着体との接着力が支持体の熱変
形応力よりも小さい接着剤層を設けたシートは、極く短
時間の加熱により被着体より簡単に剥離するためメッキ
またはエツチング工程中のマスキングシートや電子部品
の搬送用シートあるいはまた電子部品の製造工程中、一
時的に仮止めするシートなど被着体に一旦貼着後これを
除去する必要の−ある接着シートとして極めて有効であ
り、しかも除去時に何す破着体に損傷を与えることがな
いため、精密性を要求される部材には頗る適当しており
、その効用は大きい。
【図面の簡単な説明】
体より剥離を起こす状態を示す説明図、第6図は各実施
例において作成したシートの概略断面図である。 1および2・・・それぞれ熱伸縮率の異なる層(支持体
)3・・・接着剤層、4・・・被着体、 5・・・剥離紙またはフイ、ルム 特許出願人 株式会社巴川製紙所 第11Δ ′Jj41fl          ¥51図161渭 手  続  補  正  書 昭和57年3月10日 特許庁長官 島 1)春 樹 殿 1、事件の表示 特願昭56−196969号 2、発明の名称 加熱剥離性接着シート 3補正をする者 事件との関係  特許出願人 電話 272−4111(大代表) 4補正の対象 図    面 5、補正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. pI%沖縮重縮率なる二つ以上の層を積層してなる支持
    体上に、被着体に対する接着力が支持体
JP56196969A 1981-12-09 1981-12-09 加熱剥離性接着シ−ト Pending JPS5898250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196969A JPS5898250A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 加熱剥離性接着シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196969A JPS5898250A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 加熱剥離性接着シ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5898250A true JPS5898250A (ja) 1983-06-11

Family

ID=16366655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56196969A Pending JPS5898250A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 加熱剥離性接着シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5898250A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61248793A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 Yoshino Kasei Kk マスキングフイルムの製造法
JPS61178960U (ja) * 1985-04-25 1986-11-08
JPH0915462A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ心線及びその被覆の除去方法
WO2010044311A1 (ja) * 2008-10-14 2010-04-22 本田技研工業株式会社 接合体、ルーフ構造体、それに用いる積層シート及び積層シートの使用方法
JP2010137573A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Essilor Internatl (Co Generale D'optique) 湾曲した基板上に多層構造体を適用する方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342311U (ja) * 1976-09-16 1978-04-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342311U (ja) * 1976-09-16 1978-04-12

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61178960U (ja) * 1985-04-25 1986-11-08
JPH0454855Y2 (ja) * 1985-04-25 1992-12-22
JPS61248793A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 Yoshino Kasei Kk マスキングフイルムの製造法
JPH051068B2 (ja) * 1985-04-26 1993-01-07 Yoshino Kasei Kk
JPH0915462A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ心線及びその被覆の除去方法
WO2010044311A1 (ja) * 2008-10-14 2010-04-22 本田技研工業株式会社 接合体、ルーフ構造体、それに用いる積層シート及び積層シートの使用方法
GB2477460A (en) * 2008-10-14 2011-08-03 Lintec Corp Bonded structure,roof structure,laminated sheet for use therein,and method of using laminated sheet
JP5548133B2 (ja) * 2008-10-14 2014-07-16 リンテック株式会社 接合体、ルーフ構造体、それに用いる積層シート及び積層シートの使用方法
JP2010137573A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Essilor Internatl (Co Generale D'optique) 湾曲した基板上に多層構造体を適用する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5948526A (en) Protected sheet laminate
JPS5898250A (ja) 加熱剥離性接着シ−ト
JPS63113488A (ja) 粘着ラベル
JP4201882B2 (ja) 積層板の製造方法
CN211688892U (zh) 一种防残胶保护膜
JP2007511384A (ja) 表面下印刷された感圧複合材料
JPH025790B2 (ja)
JP2004099757A (ja) セラミックコンデンサチップの製法及び該方法に用いる両面粘着シート
JP3032074B2 (ja) 発泡性接着シート及びその製造方法
CN218478698U (zh) 一种高效热减粘膜
JPS6145138Y2 (ja)
CN112592668B (zh) 单层热熔胶和软包电池及其制备方法
JP3892508B2 (ja) 記録用シート及びこれを用いた点灯式スイッチ
JPS63177423A (ja) 半導体ウエハの固定部材
EP0857111B1 (en) Sheet laminate comprising a protective film releasably attached to a substrate by a radiation cured adhesive layer and another protective film attached to the other surface of the substrate
JPH0363235B2 (ja)
JPS6126048Y2 (ja)
JP3018098B2 (ja) 積層方法
JPS588753Y2 (ja) 耐熱ラベル用粘着シ−ト
JP3023930B2 (ja) 転写箔およびそれを使用したツヤ消し面または塗装面の形成方法
JPS629308Y2 (ja)
JPH07106619B2 (ja) 剥離用フイルムの製造方法
JPH0617012A (ja) 接着シート
JP2003039601A (ja) 再剥離性部材
JPH05305799A (ja) 金属箔貼付けシート