JPH0915462A - 光ファイバ心線及びその被覆の除去方法 - Google Patents

光ファイバ心線及びその被覆の除去方法

Info

Publication number
JPH0915462A
JPH0915462A JP7183293A JP18329395A JPH0915462A JP H0915462 A JPH0915462 A JP H0915462A JP 7183293 A JP7183293 A JP 7183293A JP 18329395 A JP18329395 A JP 18329395A JP H0915462 A JPH0915462 A JP H0915462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
optical fiber
layer
heating
core wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7183293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3462634B2 (ja
Inventor
Hitoyasu Hongo
仁康 本郷
Tomoyuki Hattori
知之 服部
Shigekazu Hayamizu
茂和 速水
Masaru Nozawa
優 野澤
Hideyuki Iwata
秀行 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP18329395A priority Critical patent/JP3462634B2/ja
Publication of JPH0915462A publication Critical patent/JPH0915462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3462634B2 publication Critical patent/JP3462634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 紫外線硬化型樹脂で構成された所定径に
設計された複数個の被覆層を持つ光ファイバ単一心線で
あって、最外層の被覆層を除去することによって従来内
層であった被覆層が露出することで新たに最外層とな
り、被覆ファイバの複数本を所定のピッチで並べること
が容易な光ファイバ心線において、被覆層間に加熱でヤ
ング率が低下する層を設けて、該被覆の除去を容易とす
る光ファイバ心線。記載の光ファイバ心線を加熱
して、加熱によりヤング率が低下する層を柔らかくして
外層の被覆層を除去する光ファイバ心線被覆の除去方
法。 加熱が90℃/10秒間以上の熱履歴を与える
こと。 【効果】 種々の径の一括被覆光ファイバ心線を容易に
製造でき、かつ径の異なる他の光ファイバ心線との接続
が容易にできるので、取扱いが便利な光ファイバ心線の
構造を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高密度な光通信などに
有利に用いることができる新規な構造の光ファイバ心線
に関する。より詳細には、本発明は、光ファイバ心線を
効果的に保護でき、かつ多心光ファイバ心線の製造時や
他の光ファイバ心線等との接続時等に取扱いが便利な光
ファイバ心線の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の情報通信の進歩と共に信号伝送の
高速化への要求が高まっている。このような高速信号伝
送技術を具体化したものとして光通信技術の実用化が挙
げられている。すなわち、光信号伝送は、光自体の特性
による高速伝送の実現と共に、伝送路である光ファイバ
が軽量であり、また、磁界、電界等の影響が少ない等の
通信技術上での利点を備えている。
【0003】しかしながら、このような光ファイバ伝送
路でも依然としてより大量の信号伝送への要求は残り、
これに対応して信号伝送用光ファイバについても各種の
工夫が提案されている。このような技術的背景の下で開
発されたものに、多心光ファイバ心線(一括被覆光ファ
イバ心線)が挙げられる。すなわち、多心光ファイバ心
線は光導波路である光ファイバ単一心線の複数個を共通
の被覆層によって一体化して例えばテープ状光ファイバ
心線として構成するのが普通であり、簡便な取り扱いで
高密度信号伝送を実現するものとして注目されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
多心光ファイバ心線は光ファイバ素線の上に紫外線硬化
型樹脂等の被覆層を施して光ファイバ単一心線とし、更
に複数個の該光ファイバ単一心線を並列に並べて共通の
一括被覆層を施して使用していた。このような多心光フ
ァイバ心線の場合に、以下のような問題点が存在してい
た。すなわち、(イ) 多心光ファイバ心線を他の光フ
ァイバ心線と接続する場合に、そのテープ状のように一
括被覆状のままでは扱い難く、更に接続による伝送損失
の問題もあるので、一括被覆層を除去して各光ファイバ
単一心線毎に接続処理する必要が生じる。
【0005】しかし、多心光ファイバ心線を構成する光
ファイバ単一心線が接続側の光ファイバ単一心線と必ず
しも同一の径でない場合が多く、光ファイバ単一心線の
上層に予め設けた所定寸法の剥離層を除去して寸法合わ
せをしていたが、光ファイバ単一心線も種々の径のグレ
ードがあるため十分には対処できないのが現状である。 (ロ)また、複数個の光ファイバ単一心線を並列に配置
して共通の被覆層を施こして多心光ファイバ心線を製造
する場合等に、光ファイバ単一心線として常に同一径の
ものを多種類、多数個準備する必要があって経費がかか
る問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記課題を種
々検討した結果、光ファイバ単一心線を構成する各被覆
層の厚みを予め設計しておき、最外層の被覆層を除去し
て従来内層であった被覆層を露出させて新たな最外層を
構成させるに際し、被覆層間に加熱で弾性率が低下する
層を設けることにより、該被覆が容易に除去できること
を見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明は: 紫外線硬化型樹脂で構成された所定径に設計された
複数個の被覆層を持つ光ファイバ単一心線であって、最
外層の被覆層を除去することによって従来内層であった
被覆層が露出することで新たに最外層となり、被覆ファ
イバの複数本を所定のピッチで並べることが容易な光フ
ァイバ心線において、被覆層間に加熱で弾性率が低下す
る層を設けて、該被覆の除去を容易とする、光ファイバ
心線を提供する。また、 記載の光ファイバ心線を加熱して、加熱により弾
性率が低下する層を柔らかくして外層の被覆層を除去す
る、光ファイバ心線被覆の除去方法を提供する。また、 加熱が60℃±10℃/10秒間以上の熱履歴を与
える点にも特徴を有する。
【0008】以下、図面に基いて具体的に説明する。ま
ず、本発明の光ファイバ心線の基本的構造は図1に示さ
れるように、以下のとおりの構造を有するものである。
すなわち、紫外線硬化型樹脂で構成された所定径に設計
された複数個の被覆層1〜3を持つ光ファイバ単一心線
Cであって、最外層の被覆層例えば被覆層3を除去する
ことによって従来内層であった被覆層2が露出すること
で新たに最外層となり、被覆ファイバの複数本を所定の
ピッチで並べることが容易となり一括被覆心線の製造が
容易となる構造に特徴を有するするものである。
【0009】所定の径に予め設計された複数の被覆層1
〜3を有する光ファイバ単一心線Cは、一定の線径に線
引きされたガラスファイバAに、紫外線硬化型樹脂を所
定の被覆径となるように、一定線速、一定時間で常法に
従って塗布・硬化を順次繰り返えすことにより容易に製
造できる。被覆層2〜3のうち、ガラスファイバAに密
接する被覆層1を除いた被覆層、即ち被覆層2〜3は、
いずれもが後述の加工に際してそのいずれかが除去され
て光ファイバ単一心線が目的とする径に容易に減径され
るようにした。
【0010】例えば、該被覆を有する光ファイバ単一心
線Cの複数個を並列に並べて一括被覆電線とする際に、
光ファイバ単一心線Cが予め予定した一定の径となるよ
うに、或いは他の一括被覆電線又は光ファイバ単一心線
と接続する際に同一径となるように、被覆層2〜3のい
ずれかが除去されて、一括被覆光ファイバテープ心線と
されるか或いは他の一括被覆光ファイバテープ心線又は
光ファイバ単一心線と接続されるのである。
【0011】該複数の被覆層を構成する被覆材として
は、紫外線硬化型樹脂ならとくにその使用が制限されな
いが、すべて同一の被覆材を使用しても或いは目的に応
じて異なった組成の被覆材としても良い。通常、ガラス
ファイバAに接する内層にはクッションの作用をするソ
フト層、例えば紫外線硬化型シリコーン、紫外線硬化型
ウレタンアクリレート、紫外線硬化型エポキシアクリレ
ート、エステルアクリレートなどを用い、その外層にさ
らにガラスファイバAを保護するハード層例えば通常の
紫外線硬化型樹脂を用いることが望ましい。特に、被覆
層には紫外線硬化型ウレタンアクリレートを用いること
が望ましい。
【0012】また、各心線の被覆層に対する接着強度と
一括被覆層に対する接着強度とでは、いずれがより強く
或いは等しくあっても実用上差し支えないが、心線の被
覆の接着強度が強い方が好ましい。さらに、後述の加工
に際し除去される被覆層には、除去・剥離を容易とする
ために、潤滑性を与えて易剥離性とするための材料、例
えば紫外線硬化型のシリコン樹脂や弗素樹脂から構成さ
せても或いは一部ブレンドしても良い。その場合に、そ
の除去・剥離される被覆層が光ファイバ単一心線から容
易に脱離しないようにその潤滑性を与えて易剥離性とす
るための材料の組成及び添加量の選択をする必要があ
る。
【0013】本発明に従う上記被覆構造を持つ光ファイ
バ心線において、被覆層間に加熱でヤング率が低下する
層を設けて、該被覆の除去を容易とする点に特徴を有す
る。図1は加熱で弾性率が低下する層を設けた光ファイ
バ心線の被覆層の構造を示す模式図である。すなわち、
図1において、例えば光ファイバ心線Cの除去すべき最
外層の被覆3と被覆2との間に加熱で弾性率が低下する
層Bを設けて、所定の温度に加熱することにより被覆層
間の加熱でヤング率が低下する層Bを柔らかくし、被覆
3のみを除去・剥離する。
【0014】該加熱で弾性率が低下する層Bを構成する
材料としては、例えばウレタンアクリレート系紫外線硬
化型樹脂の使用が望ましく、例えば23℃の室温では弾
性率0.9GPaと大きい値であったものが、60℃に
加熱すると0.02GPaとなって、その結果弾性率が
低下する層Bが柔らかになり、その層Bと接する被覆3
の密着度がゆるみ、被覆3が容易に除去・剥離できるの
である。
【0015】該層Bを被覆層間に形成するには、例えば
被覆2を塗布・硬化した後、加熱により所定のヤング率
に変化するウレタンアクリレート系紫外線硬化型樹脂を
同様に塗布・硬化し、更に被覆3を構成する紫外線硬化
型樹脂を塗布・硬化すれば良いが、予め形成された層B
を接着剤等で光ファイバ心線上に貼っても良い。
【0016】外層の被覆を除去するために光ファイバ心
線を加熱するに際し、該加熱が60±10℃/10秒間
以上、好ましくは60±10℃/20秒間以上の熱履歴
を与えるようにして層Bの弾性率を低下させ、外層の被
覆が内層の被覆から容易に除去・剥離できるのである。
すなわち、60℃±10℃/10秒間以上の加熱によっ
て特定の層Bの弾性率が低下し、被覆層間の剥離を起こ
し易くなるので、加熱の程度は大きい方が良いが、大き
すぎると被覆が変質したり、除去すべき被覆の弾性率が
低下して除去が困難になることがあるので、好ましくは
60℃±10℃/10秒間程度がよい。当然であるが、
加熱が60℃±10℃/10秒間未満と不足すると除去
の成功率は下がる。
【0017】本発明では加熱で弾性率が低下する層Bを
設けることによって被覆層3の剥離が容易になるが、除
去すべき最外層の被覆3に対して例えばしごくことによ
って被覆の除去を容易とすることが望ましい。また、層
Bの厚さは特に制限されないが、その厚さは5〜100
μm、好ましくは5〜20μmが望ましい。
【0018】この層Bの厚さは、この層Bは光ファイバ
心線の保護機能を必ずしも有しないので、5μm程度に
可能な限り薄いことが望ましい。また層Bの厚さが10
0μmを越えて極端に厚くなると、光ファイバ心線の伝
送特性に悪影響を与えるのみならず、擦過等によって層
B自体が破壊或いは剥がれる等を生じる恐れがある。具
体的に、そのしごき作業としてはマニアルによりヒモ等
或いはワイヤストリッパ等の簡単な挟み式工具で挟み、
一定の力をかけて前後・左右に軽く移動させることによ
り容易にしわ状の隙間を形成し、容易に切断などにより
除去できるのである。
【0019】
【実施例】本発明は以下の実施例により詳細に説明され
るが、これらは本発明の範囲を制限しない。図1を参照
して本発明を具体的に説明する。直径125μmのガラ
スファイバAを中心として、被覆層1、2、3が各々直
径0.250mm、0.50mm、0.75mmで同一
円状に取り囲んでいる。
【0020】被覆層1の内層はガラスファイバに直接接
するので、クッション効果があるように弾性率約1MP
aの紫外線硬化型ウレタンアクリレートで、被覆層1の
外層は弾性率約0.6GPaの紫外線硬化型ウレタンア
クリレートで、さらにその上に、弾性率約0.6GPa
の紫外線硬化型ウレタンアクリレートに約1重量%のシ
リコーンオイルを添加した被覆層2が、更に被覆層3と
して弾性率約0.6GPaの紫外線硬化型ウレタンアク
リレートで構成されている。
【0021】被覆層2と被覆層3との間には、紫外線硬
化型ウレタンアクリレート等の材料であって加熱で弾性
率が低下する層Bが厚さ1×10μmで設けてある。被
覆層1は内層がクッション層であるから、通常は内層が
露出することなく、露出する被覆径は接続される光ファ
イバに合わせるが、ここでは光ファイバテープ心線中の
光ファイバ素線に合わせて被覆層2の0.25mmとし
た。
【0022】(実施例2)被覆の除去は、ここでは市販
のワイヤストリッパから穴径約0.3mmを用いた。ワ
イヤストリッパは、該心線の被覆を掴んだ後に、所定の
穴がある刃によって外層被覆の一部分又は全部が切断さ
れるので、その後所定温度に加熱しながら剥離するので
ある。1度又は複数回の繰り返しによって、3cm長の
被覆を除去できるか否かで判断した。その結果は下記表
1に示す。
【0023】
【表1】 表1に示されるように、加熱した方が1/5〜3/5で
あり、加熱しない時の0/5よりも除去の成功率が高
い。
【0024】(実施例3)次に、加熱で弾性率が低下す
る層Bの加熱条件と被覆除去の成功率との関係は下記表
2に示される。
【表2】 表2に示されるように、60℃±10℃の温度であれ
ば、除去が容易になる。表2では、加熱によって弾性率
が下がる層Bの厚さは5〜10μmである。50〜70
℃の温度範囲では、加熱によって弾性率が下がる特定の
層Bの弾性率の低下の割合は除去すべき被覆層3の弾性
率の低下の割合よりも大きいので、除去が容易になり、
それに要する時間は10秒以上あれば均一に加熱される
ため除去が容易となる。
【0025】
【発明の効果】以上の通り、本発明では、光ファイバ単
一心線を構成する各被覆層の厚みを予め設計しておき、
最外層の被覆層を除去して従来内層であった被覆層を露
出させて新たな最外層を構成するとともに、被覆層間に
加熱でヤング率が低下する層を設けることによって、該
被覆の除去が単に加熱によって容易に行うことができ、
種々の径の一括被覆光ファイバ心線を容易に製造でき、
かつ径の異なる他の光ファイバ心線との接続が容易にで
きるので、取扱いが便利な光ファイバ心線の構造を提供
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】加熱で弾性率が低下する層を設けた光ファイバ
心線の被覆層の構造を示す模式図である。
【符号の説明】
A ガラスファイバ B 加熱で弾性率が低下する層 C 光ファイバ単一心線 被覆層1〜3 ガラスファイバAの上層に予め所定の被
覆径に設計した各被覆層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 速水 茂和 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 野澤 優 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 岩田 秀行 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紫外線硬化型樹脂で構成された所定径に
    設計された複数個の被覆層を持つ光ファイバ単一心線で
    あって、最外層の被覆層を除去することによって従来内
    層であった被覆層が露出することで新たに最外層とな
    り、被覆ファイバの複数本を所定のピッチで並べること
    が容易な光ファイバ心線において、被覆層間に加熱で弾
    性率が低下する層を設けて、該被覆の除去を容易とする
    ことを特徴とする、光ファイバ心線。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光ファイバ心線を加熱し
    て、加熱により弾性率が低下する層を柔らかくして外層
    の被覆層を除去することを特徴とする、光ファイバ心線
    被覆の除去方法。
  3. 【請求項3】 加熱が60℃±10℃/10秒間以上の
    熱履歴を与えることを特徴とする、請求項2記載の光フ
    ァイバ心線被覆の除去方法。
JP18329395A 1995-06-28 1995-06-28 光ファイバ心線及びその被覆の除去方法 Expired - Fee Related JP3462634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18329395A JP3462634B2 (ja) 1995-06-28 1995-06-28 光ファイバ心線及びその被覆の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18329395A JP3462634B2 (ja) 1995-06-28 1995-06-28 光ファイバ心線及びその被覆の除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0915462A true JPH0915462A (ja) 1997-01-17
JP3462634B2 JP3462634B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=16133132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18329395A Expired - Fee Related JP3462634B2 (ja) 1995-06-28 1995-06-28 光ファイバ心線及びその被覆の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3462634B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012112913A (ja) * 2010-11-29 2012-06-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ切断面測定方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339070U (ja) * 1976-09-08 1978-04-05
JPS5898250A (ja) * 1981-12-09 1983-06-11 株式会社巴川製紙所 加熱剥離性接着シ−ト
JPH03102306A (ja) * 1989-07-26 1991-04-26 American Teleph & Telegr Co <Att> 除去可能な緩衝層を具備する光ファイバ
JPH04189536A (ja) * 1990-11-26 1992-07-08 Sekisui Chem Co Ltd 強化層の加熱剥離可能な樹脂複合管
JPH05203848A (ja) * 1991-06-12 1993-08-13 Northern Telecom Ltd プラスチックパッケージ光ファイバー
JPH07145357A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Nitto Denko Corp 加熱剥離シート及び剥離方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339070U (ja) * 1976-09-08 1978-04-05
JPS5898250A (ja) * 1981-12-09 1983-06-11 株式会社巴川製紙所 加熱剥離性接着シ−ト
JPH03102306A (ja) * 1989-07-26 1991-04-26 American Teleph & Telegr Co <Att> 除去可能な緩衝層を具備する光ファイバ
JPH04189536A (ja) * 1990-11-26 1992-07-08 Sekisui Chem Co Ltd 強化層の加熱剥離可能な樹脂複合管
JPH05203848A (ja) * 1991-06-12 1993-08-13 Northern Telecom Ltd プラスチックパッケージ光ファイバー
JPH07145357A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Nitto Denko Corp 加熱剥離シート及び剥離方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012112913A (ja) * 2010-11-29 2012-06-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ切断面測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3462634B2 (ja) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4900126A (en) Bonded array of transmission media
JP3314495B2 (ja) テープ状光ファイバ心線
JP4049154B2 (ja) 光ファイバテープ心線
JPH10170787A (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法
JP3462634B2 (ja) 光ファイバ心線及びその被覆の除去方法
JP2014085512A (ja) 光ファイバテープ心線及び光ファイバケーブル
JPH09113773A (ja) 光ファイバテープ心線
JPH0256510A (ja) テープ状光フアイバ心線の製造方法
JP3274589B2 (ja) 光ファイバ心線
JP3274582B2 (ja) 光ファイバ心線
JPH0915460A (ja) 光ファイバ心線及びその被覆の除去方法
JPS63281109A (ja) 光伝送用フアイバ
JP2928723B2 (ja) 光ファイバの製法
JPH08292328A (ja) 光ファイバ心線被覆の除去方法
JP2002341208A (ja) 光ファイバテープ心線および光ファイバケーブル
JPH0862466A (ja) 超多心用ファイバテープ
JPH0915427A (ja) 光ファイバ心線被覆の除去方法
US20230393350A1 (en) Optical fiber ribbon and method for manufacturing optical fiber ribbon
JPH04166808A (ja) 薄型光ファイバテープ心線
JPH11202174A (ja) 光ファイバテープ心線
JPH10115737A (ja) 光ファイバ単心線
JP3349274B2 (ja) 光ファイバ心線
JP2006078913A (ja) 光ファイバテープおよび光ファイバケーブル
JPH0749447Y2 (ja) 光フアイバテ−プ心線
JPH0622804Y2 (ja) テープ状光フアイバ心線

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees