JPS589761Y2 - リム - Google Patents
リムInfo
- Publication number
- JPS589761Y2 JPS589761Y2 JP1979110557U JP11055779U JPS589761Y2 JP S589761 Y2 JPS589761 Y2 JP S589761Y2 JP 1979110557 U JP1979110557 U JP 1979110557U JP 11055779 U JP11055779 U JP 11055779U JP S589761 Y2 JPS589761 Y2 JP S589761Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rim
- core material
- joint
- grooves
- cross
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Forging (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、自転車その他のリムの製造に関するものであ
る。
る。
リムは、一定長さのリム断面素材を一定曲率に曲成し、
その両端部を接合して無端リング状に構成することによ
り得られる。
その両端部を接合して無端リング状に構成することによ
り得られる。
前記接合部構造としては溶接によるものあるいは第1図
に示すようなピン1,1圧入力式によるもの等が採用さ
れているが、前者の方式の場合には溶接部分の研磨仕上
等が必要でありこの為に多くの作業が必要でかつ熟練を
要するものとなっている。
に示すようなピン1,1圧入力式によるもの等が採用さ
れているが、前者の方式の場合には溶接部分の研磨仕上
等が必要でありこの為に多くの作業が必要でかつ熟練を
要するものとなっている。
また、後者の第1図に示す方式では、断面成形時点でピ
ン1,1圧入部となる孔部2,2を形成する必要がある
と共に、この孔部2,2とピン1,1には高精度の7・
メアイが要求されることから、この場合にも作業性に於
いて劣るものとなり、他方、強度的には一定の限界があ
る。
ン1,1圧入部となる孔部2,2を形成する必要がある
と共に、この孔部2,2とピン1,1には高精度の7・
メアイが要求されることから、この場合にも作業性に於
いて劣るものとなり、他方、強度的には一定の限界があ
る。
本考案はかかる点に鑑みて或されたものであり、高精度
が要求されず、しかも接合部強度が最大限に発揮される
リムを提供せんとするものである。
が要求されず、しかも接合部強度が最大限に発揮される
リムを提供せんとするものである。
以下、本考案の構成・効果につき図示実施例に従って詳
述する。
述する。
本考案実施例のリムは、1ず軽合金を第2図に示す如き
断面に押し出し成形するが、これは、ワイヤーオン型タ
イヤに対応するリム断面で、外周側の適宜位置に段部3
,3が形成され該段部にタイヤの内周端縁が密接状態で
取付く。
断面に押し出し成形するが、これは、ワイヤーオン型タ
イヤに対応するリム断面で、外周側の適宜位置に段部3
,3が形成され該段部にタイヤの内周端縁が密接状態で
取付く。
また、前記段部の側周外壁には一対の溝部4,4が形成
されており、該溝部は両側外方に向って開口すると共に
その断面は該溝部内に挿入される接合芯材5゜5に適合
させ、溝部4,4を構成する内周側舌片6.6を閉じた
とき前記接合芯材5,5の外周面は溝部4,4内局面と
密接するものである。
されており、該溝部は両側外方に向って開口すると共に
その断面は該溝部内に挿入される接合芯材5゜5に適合
させ、溝部4,4を構成する内周側舌片6.6を閉じた
とき前記接合芯材5,5の外周面は溝部4,4内局面と
密接するものである。
上記した如き断面に形成されたリム素材を用いてリムを
製造するには、まず適宜長さに切断してこれを曲成し、
第3図に示すリング状となす。
製造するには、まず適宜長さに切断してこれを曲成し、
第3図に示すリング状となす。
次いで、この両側面に開口する溝部4,4に予め該溝部
に合せてリング状に曲成した接合芯材5,5を挿入し、
該接合芯材の開放部はリムの接合部70反対側に位置さ
せる。
に合せてリング状に曲成した接合芯材5,5を挿入し、
該接合芯材の開放部はリムの接合部70反対側に位置さ
せる。
爾後、第4図に示す圧接ロール8,8を用いて溝部4,
4の内周側舌片6゜6をリム断面の本体側に圧着させ接
合芯材5,5を被覆する。
4の内周側舌片6゜6をリム断面の本体側に圧着させ接
合芯材5,5を被覆する。
これにより接合芯材5,5はリム全域にわたって圧接状
態で保持されかつリム断面内に収容されたものとなり、
これにスポーク孔等を加工すればリムが完成する。
態で保持されかつリム断面内に収容されたものとなり、
これにスポーク孔等を加工すればリムが完成する。
尚、リム素材の断面形状としては、第5図に示す如く、
リム外周のタイヤ対応部に溝部4,4を形成しこれに接
合芯材5,5を対応させてもよく、これによっても上記
工程と同工程でリムが完成する。
リム外周のタイヤ対応部に溝部4,4を形成しこれに接
合芯材5,5を対応させてもよく、これによっても上記
工程と同工程でリムが完成する。
上記いずれの場合にも、接合芯材5,5がリム断面内に
かつその全域にわたって圧接保持されるため、該接合芯
材を適宜に選定することにより接合強度を十分に向上さ
せることができる。
かつその全域にわたって圧接保持されるため、該接合芯
材を適宜に選定することにより接合強度を十分に向上さ
せることができる。
また、圧接ロール8,8による圧接工程は、最終仕上工
程を兼ねさせ得るものとなるから、従来の溶接による接
合方式のような仕上工程が不要となる。
程を兼ねさせ得るものとなるから、従来の溶接による接
合方式のような仕上工程が不要となる。
昔た、別の角度から見れば、接合芯材5゜5をリム内に
圧接保持させるものであるから、ピン圧入方式における
ような高精度のハメアイも要求されず、作業性に於いて
優れたものとなる。
圧接保持させるものであるから、ピン圧入方式における
ような高精度のハメアイも要求されず、作業性に於いて
優れたものとなる。
以上、軽合金材料による場合を例に説述したが、他の材
料を利用できることは言うまでもない。
料を利用できることは言うまでもない。
以上詳記したように、本考案の技術的手段は、リムにそ
の円周方向に沿う左右一対の環状の溝部を形成して該溝
部内にその全域にわたって環状の接合芯材を埋設し前記
溝の構成壁の一方の塑性変形により該溝部dじさせて前
記接合芯材をリム断面内に圧接保持させると共に前記接
合芯材の両端がリム接合部に一致しないように位置させ
たことである。
の円周方向に沿う左右一対の環状の溝部を形成して該溝
部内にその全域にわたって環状の接合芯材を埋設し前記
溝の構成壁の一方の塑性変形により該溝部dじさせて前
記接合芯材をリム断面内に圧接保持させると共に前記接
合芯材の両端がリム接合部に一致しないように位置させ
たことである。
本考案の上記技術手段によれば、接合芯材がリムの内周
方向のほぼ全域にわたってリム断面内に圧接保持された
ものとなるから、リムの接合部強度が最大限に発揮され
ると共にリムの変形強度も十分なものとなる。
方向のほぼ全域にわたってリム断面内に圧接保持された
ものとなるから、リムの接合部強度が最大限に発揮され
ると共にリムの変形強度も十分なものとなる。
また、接合芯材はリムに設けた一対の溝部内に埋設され
てその一方の構成壁の塑性変形によりリム内に圧接保持
されるものであり、従来の接合ピンを用いる場合のよう
な高精度のハメアイが不要である。
てその一方の構成壁の塑性変形によりリム内に圧接保持
されるものであり、従来の接合ピンを用いる場合のよう
な高精度のハメアイが不要である。
第1図は従来例の説明図、第2図は本考案実施例のリム
素材断面図、第3図、第4図はリム製造工程の説明図、
第5図、第6図は他の実施例の説明図であり、図中、 5.5・・・・−・接合芯材、I・・・・・・リム接合
部。
素材断面図、第3図、第4図はリム製造工程の説明図、
第5図、第6図は他の実施例の説明図であり、図中、 5.5・・・・−・接合芯材、I・・・・・・リム接合
部。
Claims (1)
- 押し出し成形材から成る軽合金リムに於いて、リムにそ
の円周方向に沿って左右一対の環状の溝部を形成して該
溝部内にその全域にわたる環状の接合芯材を埋設し、前
記溝部構成壁の一方の塑性変形により該溝部を閉じさせ
て前記接合芯材をリム断面内に圧接保持させると共に前
記接合芯材の両端がリム接合部7に一致しないように位
置させてなるリム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979110557U JPS589761Y2 (ja) | 1979-08-11 | 1979-08-11 | リム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979110557U JPS589761Y2 (ja) | 1979-08-11 | 1979-08-11 | リム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5628411U JPS5628411U (ja) | 1981-03-17 |
JPS589761Y2 true JPS589761Y2 (ja) | 1983-02-22 |
Family
ID=29343085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979110557U Expired JPS589761Y2 (ja) | 1979-08-11 | 1979-08-11 | リム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS589761Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6095429U (ja) * | 1983-12-07 | 1985-06-29 | 株式会社栗本鉄工所 | 煙道用パイロツトバ−ナのアスピレ−タ |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4912545A (ja) * | 1972-03-17 | 1974-02-04 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4730356U (ja) * | 1971-04-26 | 1972-12-06 |
-
1979
- 1979-08-11 JP JP1979110557U patent/JPS589761Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4912545A (ja) * | 1972-03-17 | 1974-02-04 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5628411U (ja) | 1981-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63195415A (ja) | 少なくとも2つの合わせ目を有する雌雄締結形ブシユ軸受 | |
JP3452622B2 (ja) | スエージング用リングとその製造方法 | |
US5676599A (en) | Outer joint part for a tripod joint | |
US6183047B1 (en) | Wheel rim top cover | |
JPS59141341A (ja) | 2個の金属部材の結合方法 | |
JPS589761Y2 (ja) | リム | |
KR910002147B1 (ko) | 조종핸들용 림코어와 블랭크 | |
US1991199A (en) | Method of forming rear axle housings | |
JP3677147B2 (ja) | 車両用アクスルハウジングおよびその製法 | |
JPS6246339B2 (ja) | ||
JPH1134601A (ja) | フルフェイス板ディスクホイール | |
JPS6186038A (ja) | 組立式ホイ−ルにおけるリムの製造方法 | |
US1490592A (en) | Method of making wheels | |
JPH0236779Y2 (ja) | ||
US408729A (en) | Alexander h | |
JPH021567B2 (ja) | ||
JPH0520562Y2 (ja) | ||
JPS5841640A (ja) | 接合ポリvプ−リの製造方法 | |
JPS6222697B2 (ja) | ||
JPS6330251Y2 (ja) | ||
JPH0452825B2 (ja) | ||
JPS582887Y2 (ja) | 複合型材 | |
JPH0334126Y2 (ja) | ||
JPS6036792B2 (ja) | くつわの製造法 | |
JPS61259847A (ja) | ステアリングホイ−ル芯金の製造方法 |