JPS582887Y2 - 複合型材 - Google Patents
複合型材Info
- Publication number
- JPS582887Y2 JPS582887Y2 JP16137177U JP16137177U JPS582887Y2 JP S582887 Y2 JPS582887 Y2 JP S582887Y2 JP 16137177 U JP16137177 U JP 16137177U JP 16137177 U JP16137177 U JP 16137177U JP S582887 Y2 JPS582887 Y2 JP S582887Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold material
- groove
- mold
- edge
- dovetail groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
- Automatic Assembly (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
アル□ニウムやアル□ニウム合金材で巾の大キい押出し
型材を製造する場合は、それに見合う大型押出機が必要
となるが押出機の大きさにも限度がありメーカーも限定
される。
型材を製造する場合は、それに見合う大型押出機が必要
となるが押出機の大きさにも限度がありメーカーも限定
される。
能力以上の大きい型材の場合には押出し不可能でありそ
れ以上の大型型材の場合には型材を分割して製作し、結
合により一つの複合型材とする必要がある。
れ以上の大型型材の場合には型材を分割して製作し、結
合により一つの複合型材とする必要がある。
またある程度の大きさの型材の場合でも、どこのメーカ
ーでも押出せるとか、厚みを薄くできるとか経済性など
を考慮して、当初から計画的に型材を分割して製作し、
結合により一つのものとする方策をとれば生産性がより
良くなる。
ーでも押出せるとか、厚みを薄くできるとか経済性など
を考慮して、当初から計画的に型材を分割して製作し、
結合により一つのものとする方策をとれば生産性がより
良くなる。
しかしこのような場合の大きな問題点の一つは分割した
型材を蟻溝で結合するにあたり、連結が容易で堅牢且つ
単体構成のものに劣らぬ仕上りにすることである。
型材を蟻溝で結合するにあたり、連結が容易で堅牢且つ
単体構成のものに劣らぬ仕上りにすることである。
すなわち蟻溝式の場合は型材の長さが短い場合には一方
より挿入することにより割合いに楽に結合することがで
きるが、型材の長さが長くなる程に型材の直線度や歪み
などが作用して蟻溝への嵌入は難かしくなるものでまた
連結後も結合部に隙間ができたりして具合いよくぴった
りとした結合とすることは中々困難であった。
より挿入することにより割合いに楽に結合することがで
きるが、型材の長さが長くなる程に型材の直線度や歪み
などが作用して蟻溝への嵌入は難かしくなるものでまた
連結後も結合部に隙間ができたりして具合いよくぴった
りとした結合とすることは中々困難であった。
こうしたことは結合力にも影響を与へるばかりでなく外
観上からも好ましものではなかった。
観上からも好ましものではなかった。
本考案はこれらの不具合を解消し連結が容易で結合力に
優れ且つ結合部に隙間の生じない構造の蟻溝式複合型材
を提供するもので、以下にその詳細を説明する。
優れ且つ結合部に隙間の生じない構造の蟻溝式複合型材
を提供するもので、以下にその詳細を説明する。
A、A’はそれぞれ型素材で、これらを結合して一つの
型材を構成する。
型材を構成する。
型素材Aの端縁2は鋭角状に成形され、この断面鋭角の
外側斜面3に平行に内側斜面4が成形されこの内側斜面
4と蟻溝1の平面部とで蟻溝の一方の溝5が成形される
。
外側斜面3に平行に内側斜面4が成形されこの内側斜面
4と蟻溝1の平面部とで蟻溝の一方の溝5が成形される
。
6は溝5に対向する方向に位置して型素材Aに設けられ
た溝でこの溝の形状は従来の一般の蟻溝における溝の形
状と同等のものでもよ〜・。
た溝でこの溝の形状は従来の一般の蟻溝における溝の形
状と同等のものでもよ〜・。
型素材A′には型素材Aの断面鋭角状端縁2が嵌入する
凹溝7と、型素材Aの溝6に嵌入する端縁8とが設けら
れる。
凹溝7と、型素材Aの溝6に嵌入する端縁8とが設けら
れる。
凹溝7の内側面3’、4’はそれぞれ型素材Aの端縁2
における外側斜面3および内側斜面4に接する状態に成
形されまた端縁8はその先端が型素材Aの溝6に嵌入す
るように成形される。
における外側斜面3および内側斜面4に接する状態に成
形されまた端縁8はその先端が型素材Aの溝6に嵌入す
るように成形される。
端縁8の巾方向は第3図の鎖線で示すように蟻溝1に対
し上方へ山形状に屈曲させて成形される。
し上方へ山形状に屈曲させて成形される。
この端縁8の横方向の長さは、その屈曲部を扁平とじ端
縁8を伸展させたとき蟻溝に対する嵌合が十分密接した
状態となるような長さとする。
縁8を伸展させたとき蟻溝に対する嵌合が十分密接した
状態となるような長さとする。
以上において型素材AとA′とを結合するには。
まず型素材Aの端縁2を型素材A′の凹溝7に嵌入させ
型素材AとA′とを重ね合わせしかる後型素材A′の端
縁8の山形状屈曲部の頂点に圧力を加へ屈曲部を伸展さ
せて端縁8の先端部を溝6内に深く嵌入させるとともに
凹溝7の内側面3′ 。
型素材AとA′とを重ね合わせしかる後型素材A′の端
縁8の山形状屈曲部の頂点に圧力を加へ屈曲部を伸展さ
せて端縁8の先端部を溝6内に深く嵌入させるとともに
凹溝7の内側面3′ 。
4′を型素材Aの端縁2における外側斜面3および内側
斜面4に密接させもって型素材A、A’を一体に結合す
る。
斜面4に密接させもって型素材A、A’を一体に結合す
る。
本案構造によれば蟻溝の一方を2面の斜面で挾持する状
態で圧着し且つ蟻溝の両側に十分の圧接力を持って結合
させるため結合力が強くまた結合部に隙間が生じない構
造となり特に外観面に相当する第1図の矢印方向から見
た場合外観上継目が殆んど目立たない極めて自然で円滑
な結合とすることができる。
態で圧着し且つ蟻溝の両側に十分の圧接力を持って結合
させるため結合力が強くまた結合部に隙間が生じない構
造となり特に外観面に相当する第1図の矢印方向から見
た場合外観上継目が殆んど目立たない極めて自然で円滑
な結合とすることができる。
このように型素材Aを型素材A′の上に載置し、端縁部
を押圧して伸展させて結合する方式とし、たため従来の
蟻溝内に雄型を挿入する式のような結合の難かしさは全
く無く、型材の巾の大小に拘らず容易で確実且つ美麗に
結合することができる。
を押圧して伸展させて結合する方式とし、たため従来の
蟻溝内に雄型を挿入する式のような結合の難かしさは全
く無く、型材の巾の大小に拘らず容易で確実且つ美麗に
結合することができる。
第1図は型材の結合を示す断面図、第2図は型素材Aの
要部断面図、第3図は型素材A′の要部断面図。 1は蟻溝、2は端縁、3は外側斜面、4は内側斜面、5
は溝、6は溝、7は凹溝、8は端縁。
要部断面図、第3図は型素材A′の要部断面図。 1は蟻溝、2は端縁、3は外側斜面、4は内側斜面、5
は溝、6は溝、7は凹溝、8は端縁。
Claims (1)
- 隣接する2つの型素材を巾方向に重ねて蟻溝により連結
するようにした複合型材において、一方の型素材の端縁
を鋭角状に成形し、この断面鋭角の外測斜面に平行に蟻
溝の内側斜面を成形して成る型素材Aと、他方の型素材
にはその一端が型素材Aの蟻溝の一側溝に嵌入する端縁
と型素材Aの蟻溝の他方の側溝である内側斜面ならびに
その外側斜面に密接して嵌合する凹溝とを成形して成る
型素材A′と、上記型素材A′の端縁部を、あらかじめ
蟻溝に対し山形に屈曲させて構成し一型素材AとA′と
を重ねた後上記屈曲部を扁平にし、もって両型素材な巾
方向に連結した複合型材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16137177U JPS582887Y2 (ja) | 1977-11-30 | 1977-11-30 | 複合型材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16137177U JPS582887Y2 (ja) | 1977-11-30 | 1977-11-30 | 複合型材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5485265U JPS5485265U (ja) | 1979-06-16 |
JPS582887Y2 true JPS582887Y2 (ja) | 1983-01-19 |
Family
ID=29156033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16137177U Expired JPS582887Y2 (ja) | 1977-11-30 | 1977-11-30 | 複合型材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS582887Y2 (ja) |
-
1977
- 1977-11-30 JP JP16137177U patent/JPS582887Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5485265U (ja) | 1979-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6263332U (ja) | ||
CA2127197C (en) | Structure and method for joining extrudate member and mating member | |
JPS582887Y2 (ja) | 複合型材 | |
JPS6054846B2 (ja) | 積層形樹脂成形品の生産方法 | |
JPS6036929B2 (ja) | 積層形樹脂成形品の生産方法 | |
JPS6123758Y2 (ja) | ||
CN2197543Y (zh) | 管夹 | |
JPS59163223U (ja) | 2つ割り保持器 | |
JPH041387U (ja) | ||
JPS589761Y2 (ja) | リム | |
JPS6165135U (ja) | ||
JPS5943433Y2 (ja) | サンダル用バンド等に使用する帯紐 | |
JPH03116572U (ja) | ||
JPH03254916A (ja) | 曲がり樋の製造方法 | |
JPH0229143Y2 (ja) | ||
JPH026183Y2 (ja) | ||
JPH0238910U (ja) | ||
JPS639707Y2 (ja) | ||
JPH0536479Y2 (ja) | ||
JPH0145090Y2 (ja) | ||
JPS6285632U (ja) | ||
JPS58117740U (ja) | 改良されたガラス板成形体 | |
JPS6171729U (ja) | ||
JPS639708Y2 (ja) | ||
JPS6285630U (ja) |