JPS589756A - 連続鋳造におけるタンデイシユ溶鋼レベル制御方法 - Google Patents

連続鋳造におけるタンデイシユ溶鋼レベル制御方法

Info

Publication number
JPS589756A
JPS589756A JP10798681A JP10798681A JPS589756A JP S589756 A JPS589756 A JP S589756A JP 10798681 A JP10798681 A JP 10798681A JP 10798681 A JP10798681 A JP 10798681A JP S589756 A JPS589756 A JP S589756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tundish
molten steel
casting
level
ladle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10798681A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Tenma
天満 雅美
Hiroshi Omura
大村 博
Yasuhiro Yamagami
山上 靖博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10798681A priority Critical patent/JPS589756A/ja
Publication of JPS589756A publication Critical patent/JPS589756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • B22D11/18Controlling or regulating processes or operations for pouring
    • B22D11/181Controlling or regulating processes or operations for pouring responsive to molten metal level or slag level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は連続鋳造に関し、特に鋳造、初期のダンディシ
ュ内溶鋼レベル制御に関する。
連続鋳造においては、周知の通り、まずし−ドルよりタ
ンディシュへの溶鋼注入を開始し、タンディシュの溶鋼
レベルが所定値に達した時点にタンディシュよりモール
ドへの溶鋼注入を開始し、その後はモールド内溶鋼レベ
ルを一定値とするようにタンディシュよりモールドへの
溶鋼注入を制御し、またタンディシュの溶鋼レベルを前
記所定値とするようにレードルよりタンディシュへの溶
鋼注入が制御される。
モールドへの溶鋼注入開始時には、タンディシュの溶鋼
圧によりモールドに流入する溶鋼流速が速く、溶鋼浮上
非金属介在物(スラグ)が溶鋼流に巻き込まれてモール
ドに注入され、鋳造鋼の鋳造開始部の品質が悪い。また
タンディシュのスライディングノズルがタンディシュ内
溶鋼レベルに合わせた比較的に狭い絞りで鋳造鋼の頭固
めがおこなわれるので、このとき溶鋼流速が小さくスラ
イディングノズルに詰まりを生じやすい。
一方、モールドへの溶鋼注入を開始し、溶鋼をモールド
内に一定時間保持した後に鋳片の引抜きを開始するが、
この引抜き開始直後にブレークアウトなどの鋳造異常を
生ずる確率が高く、鋳造異常を生じた場合にはタンディ
シュ内溶鋼の処置が大変であり、特にタンディシュ内溶
鋼量(つまりはレベル)が多いときの処理が非常に困難
であり不利益が大きい。
本発明は鋳造初期のスラグ巻込を低減し、タンディシュ
のスライディングノズルの詰まりを防止しかつ鋳造初期
のタンディシュ内溶鋼量を少なくすることを目的とする
上記目的を達成するために本発明においては、連続鋳造
開始時およびその直後の鋳造初期には、タンディシュ内
溶鋼レベルを低い値とし、鋳造が安定に達した時点にタ
ンディシュ内溶鋼レベルを高い値とする。
このようにすることにより、モールドへの溶鋼注入開始
時には、タンディシュの溶鋼レベルが低いためスラグの
巻込みが少なく、頭固めのときはタンディシュの溶鋼レ
ベルが低いためスライディングノズルの開度が大で冷却
固<iを生じにくい。鋳造初1期にプし一りアウトを生
じてもタンディシュ内溶鋼量が少ないので、需の分装置
が容易である。
第1図に本発明を実施する1つの装置構成を示す。第1
図においてし一ドルlよりスライディングノズル2を介
して溶鋼がタンディシュ3に注入され、タンディシュ3
よりスライディングノズル4を介してモールド5に溶鋼
が注入される。スライディングノズル2の絞り開口は、
油圧シリンダ機構あるいはサーボモータ機構でなる駆動
機構6で制御される。タンディシュ3の溶鋼レベルはレ
ベル計7で検出されてエラー増幅器8に印加される。エ
ラー増幅器8には、スイッチング回路9を介して、第1
目標(750m )設定器と第2目標(1200m)設
定器のいずれからの設定信号が印加され、エラー増幅器
8は、目標値に対する検出レベルの偏差を示す信号をス
ライディングノズル制御装置10に与える。制御装置l
Oには更にノズル絞り量を示す信号が負フィードバック
信号として与えられ、制御装置10は゛、偏差を零とす
る方向に駆動機構を゛付勢するが、負フィードバック信
号により付勢速度に制動が加えられて、絞り開度のハン
チングが防止される。スライディングノズル4の絞り開
度制御機構も、前述のスライディングノズル4のものと
同様である。
スイッチング回路9の切換えは引、技量検出器11の出
力と手動セットスイッチおよびリセットスイッチの開閉
で制御される。引抜量検出器11が1.2 m検知信号
を発つしたとき又は手動セットスイッチが閉とされたと
きにスイッチング回路9は第2目標レベルをエラー増幅
器8に与える設定となり、引抜量検出器11がリセット
されたとき又は手動リセットスイッチが閉とされたとき
にスイッチング回路9は第1目標レベルをエラー増幅器
8に与える設定となる。
第2図に、第1図に゛示す装置を用いた本発明の一実施
例におけるタンディシュ溶鋼レベルを示し、第3図に制
御フローを示す。なお第3図のフローにおいてX印を付
したブロックはオペレータがおこなうものである。この
実施例では、第1目標値を750mとし、第2目標値を
1200mとした。
第2図の1・2の期間が鋳造初期のタンディシュ溶鋼レ
ベルであり、タンディシュ溶鋼レベJしが第1の目標値
750uに達したことを確認してからモールド5への溶
鋼注入を開始した。その後鋳片の引抜きを開始し、安全
鋳造を確認している間に引抜量検出器11が1.2 m
の引抜きを検出し、これにより第2目標値1200mが
タンディシュ溶鋼レベルの目標値に設定された。
以上説明した本発明によると、タンディシュ溶鋼レベル
が第1目標値になってからモーJレドへの溶鋼注入を開
始し、次いで鋳片の引抜きを開始するので、また第1目
標値が低い値であるので、スラグの巻込みは少なく、ス
ライディングノズル4の開度が大きく、ノズル詰まりを
生じに((、s。また初期段階で鋳造異常があって鋳造
を中止した場合、タンディシュ内溶鋼量が少なく、その
処理がその分集である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する1つの装置構成を示すブロッ
ク図、第2図は本発明の一実施例におけるタンディシュ
溶鋼レベlしの時間的推移を示すグラフ、第3図は制御
動作を示すフローチャートである。 l ニレ−ドル      2,4ニスライディングノ
ズル3:タンディシュ  5:モールド 9ニスイツチング回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. タンディシュよりモールドへの溶鋼注入開始よりその後
    の鋳造初期にわたって、レードルよりタンディシュへの
    溶鋼注入を、連続定常鋳造時のタンディシュ湯面レベル
    設定値よりも低い第Iの湯面レベル設定値を目標として
    定レベル制御し、その後連続定常鋳造゛時のタンディシ
    ュ湯面レベル設゛定値を目標値としてレードルよりタン
    ディシュへの溶鋼性・人を定レベル制御する連続鋳造に
    おけるタンディシュ溶鋼レベル制御方法。
JP10798681A 1981-07-09 1981-07-09 連続鋳造におけるタンデイシユ溶鋼レベル制御方法 Pending JPS589756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10798681A JPS589756A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 連続鋳造におけるタンデイシユ溶鋼レベル制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10798681A JPS589756A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 連続鋳造におけるタンデイシユ溶鋼レベル制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS589756A true JPS589756A (ja) 1983-01-20

Family

ID=14473080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10798681A Pending JPS589756A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 連続鋳造におけるタンデイシユ溶鋼レベル制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589756A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4667715A (en) * 1985-12-06 1987-05-26 Inland Steel Company Method for controlling uniformity of alloy content in continuously cast steel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4667715A (en) * 1985-12-06 1987-05-26 Inland Steel Company Method for controlling uniformity of alloy content in continuously cast steel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0712530B2 (ja) 金属溶湯を鋳込む方法
US4370719A (en) Control of centrifugal pipe casting operation
JPS589756A (ja) 連続鋳造におけるタンデイシユ溶鋼レベル制御方法
EP0214797B1 (en) Method for controlling early casting stage in continuous casting process
JP3105119B2 (ja) 連続鋳造装置におけるレードル交換方法
CA1077674A (en) Method of starting a pour in continuous casting plant and an arrangement for performing the method
JPS6260189B2 (ja)
JPS5946705B2 (ja) 連鋳モ−ルド内の溶融金属レベル制御方法
JPS5978763A (ja) 連続鋳造における鋳型内溶鋼湯面レベル制御方法
JPS55149761A (en) Continuous casting control device
JPS6045026B2 (ja) モ−ルド内容鋼レベル制御方法
JPH0773776B2 (ja) 連続鋳造の異鋼種切替え方法
JPS5931424B2 (ja) 連続鋳造における溶湯注出制御方法
JPH05359A (ja) タンデイツシユ内スラグの鋳型内流入防止方法
JPS626747A (ja) 連続鋳造鋳片の切断方法
JPS62179859A (ja) 連続鋳造機のオ−トスタ−ト制御方法
JPS57112963A (en) Method for controlling stopping of pouring from ladle in continuous casting
JP2863485B2 (ja) 連続鋳造における鋳型内溶鋼レベルの制御方法
JPH0646610Y2 (ja) 連続鋳造浸漬ノズルのガス吹込制御装置
JP2898822B2 (ja) 連続鋳造における鋳型内溶鋼レベルの制御方法
JPS61169150A (ja) 連続鋳造方法
JPS5741859A (en) Method for teeming molten metal from ladle into tundish
JPS58159962A (ja) 連続鋳造における溶湯レベル制御方法
JPH06344125A (ja) 自動注湯装置
JPS57112964A (en) Method for controlling stopping of pouring into intermediate vessel in continuous casting