JPS589662Y2 - 選別機 - Google Patents

選別機

Info

Publication number
JPS589662Y2
JPS589662Y2 JP1978090215U JP9021578U JPS589662Y2 JP S589662 Y2 JPS589662 Y2 JP S589662Y2 JP 1978090215 U JP1978090215 U JP 1978090215U JP 9021578 U JP9021578 U JP 9021578U JP S589662 Y2 JPS589662 Y2 JP S589662Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
grains
sorting
chute
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978090215U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS556086U (ja
Inventor
高橋敏勝
小野允久
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP1978090215U priority Critical patent/JPS589662Y2/ja
Publication of JPS556086U publication Critical patent/JPS556086U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS589662Y2 publication Critical patent/JPS589662Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えば大豆等の豆類を選別して精ね(整粒)を
取り出す選別機に関し、詳しくは未選別粒を入れるホッ
パーと、前記未選別粒を表面に落下させて選粒を行なう
エンドレス状の選別ベルトを備えてなる選別機の改良に
関するものである。
而して本考案は、送り方向に傾斜させて張架するエンド
レス状の選別ベルトを備え、送り方向の傾斜下端側で左
右方向の傾斜上端側の前記ベルト上面に未選別粒を供給
すると共に、前記ベルトの送り方向の傾斜下端で此の左
右方向に流れ抵抗板を架設する構造に釦いて、前記ベル
トの左右方向の傾斜下端に略完全形状の精粒取出し用の
一番シュートを取付け、前記流れ抵抗板端部を前記シュ
ートに臨斗せると共に、流れ抵抗板端部から前記シュー
ト入口部のベルト側端縁に沿わせてストッパーを突出さ
せるもので、略完全形状の精粒を流れ抵抗板の案内によ
って前記ベルトの左右方向に流下させるとき、前記シュ
ートに流出する精粒量を前記ストッパーによって規制し
得、前記ストッパーの流下規制によって前記ベルトの左
右方向の傾斜下端部上面に精粒を滞留させ得、其の精粒
の攪拌を充分に行えて屑粒を確実に分離し得るようにし
た選別機を提供しようとするものである。
以下、本考案の理解をさらに深めるために、図示の実施
例に基づいて詳述する。
第1図は本考案に係る選別機の外観正面図、第2図は外
部カバー等を除去して示す斜視図であって、図中、1は
その下端にキャスタ2,2および固定車輪2’、2’を
取り付けて移動可能に構成した架台本体、3はこの架台
本体1の上部に設けたホッパーで、このホッパー3はそ
の内部に大豆等の未選別粒を投入するためのものである
4は前記ホッパー3の下方に張架した有溝でかつエンド
レス状の第一選別ベルトであり、このベルト4上に未選
別粒を落下させて選粒を行なうようになっている。
5は選粒歩留の向上を図るために前記第一選別ベルト4
の下方に張架した有溝かつエンドレス状の第二選別ベル
トである。
また、6は前記第一選別ベルト4の傾斜下端側に連設さ
せ架台本体1の左側部1で延出した一番シュート、7は
主選粒シュートで、このシュート7は前記第一選別ベル
ト4の最高部位と第二選別ベルト5の上面との間に架設
している。
8は二番シュートで、このシュート8は第二選別ベルト
5の傾斜下端に連設し架台本体1の下面にその出口を臨
捷せたものである。
9は屑粒を取り出す三番シュートで、このシュート9は
第二選別ベルト5の傾斜上端に連設し架台本体1の下面
にその出口を臨1せたものである。
10は前記の各選別ベルト4,5を同時に駆動するため
のモータであって、前記ホッパー3内に大豆などの未選
別粒を投入した後に、各ベルト、5をその上面が傾斜上
端へ移動するように構成威し、各シュー)6.8.9の
下方にそれぞれ配置させたコンテナ(容器)11.12
.13内に精粒および屑粒を順次貯留させるように形成
している。
前記ホッパー3の背部上縁むよび使い勝手により左側ま
たは右側上縁には第1図乃至第2図に示す如く振換え可
能なL形の補助ホッパー14を立設固定していて、架台
本体1の前面側からホッパー3内に未選別粒を投入する
時、この未選別粒がホッパー3の背部および右側方向へ
飛散落下するのを防止し、かつ粒の収納容量を増加すべ
く構成している。
前記第一選別ベルト4は第3図乃至第5図にも示す如く
左右の側板15,16間に軸架したブーIJ 17 、
18に張設したものである。
而して、前記プーリ17の軸19とスプロケット20の
軸21とを自在継手22によって互いに連結する一方、
架台本体1の支柱23にブラケット24を介して枠板2
5を設け、この枠板25に前記軸21を軸支し、かつ、
モータ10の出力スプロケット26の回転力がチェーン
27を介して前記スプロケット20に伝達されるように
構成している。
オた、架台本体1に上端を連結したコイルスフリング2
8の下端を右側板16の中間部に連結すると共に、この
右側板16にはブラケット29を介して案内枠30を固
定している。
そして、この案内枠30内にはホッパー3の吐出口3a
を臨寸せている。
前記左側板15の中間に一番シュート6を取り付けると
共に、この一番シュート6と案内枠30との間に丸みを
有する鋸歯状の流れ抵抗板31を架設している。
32は抵抗板31を支持させるためのL字状の支持板で
、この支持板32はポルト33と蝶ネジ34とを用いて
左右側板15,16に固定したものであり、この支持板
32の下面に前記の流れ抵抗板31をビス止めしている
前記左側板15には第5図に示す如くブラケツ)35.
36を固定し、各プーリ17,18の軸芯上に位置させ
るピン37,38をこれらブラケット35,36に固設
している。
而して、第6図に示す如く架台本体1の支柱39にブラ
ケット40を固定し、このブラケット40にピン41を
介して主杆42の基端を揺動自在に連結している。
この主杆42の中間および遊端にピン43,44を介し
て副杆45,46の上端を連結し、かつ、これら各副杆
45,46の下端を前記各ピン37゜38に連結させて
いる。
一方、前記支柱39にはL字状のガイドレール47を固
定し、このレール47の長孔48に前記ピン37を揺動
自在に貫挿している。
また、前記各ピン43.44の中間部における主杆42
には螺合子49を設け、との螺合子49に螺着させるネ
ジ棒50を折曲げ自在バネ51(もしくは自在継手)を
介して傾き調節・・ンドル52に連結させていて、・・
ンドル52の回動操作によって主杆42を揺動昇降させ
、ガイドレール47で昇降案内する第一選別ベルト4を
、自在継手22を支点として三次元的に昇降変位させ、
第一選別ベルト4の左右傾き角度つ1り精粒流下角度α
(第3図参照)と、第一選別ベルト4の送り方向の傾き
角度つ1り移送傾斜角度β(第4図参照)とを設定し、
ホンパー3の吐出口3aから案内枠30を介して第一選
別ベルト4上に大豆等の未選別粒を流出させ、流れ抵抗
板31に沿わせて前記ベルト4の傾斜方向(第5図の左
方)に精粒を流下させ、一番シュート6を介してこの精
粒を取り出すと共に、前記ベルト4の表面に停滞する一
次選別粒の残留を同ベルト4の送り終端(傾斜上端側)
に搬送し、この−次選別粒の残留を生還ねシュート7を
介して第二選別ベルト5上に落下させるように構成して
いる。
一方、この第二選別ベルト5は第3図乃至第4図に示す
如く左右側板53.54間に軸架したプ−’J55,5
6間に張設したものである。
前記支柱23の下方にブラケット57を介して枠体58
を取り付け、前記チェーン27を張架するスプロケット
59の軸60を、前記プーリ55の軸61に自在継手6
2を介して連結している。
捷た、前記左側板53を傾き調節ボルト63によって支
え、前記プーリ55の軸芯を中心に第二選別ベルト5を
変位させ、このベルト5の送り方向の傾き角度つ1り二
次選粒送り角θ(第4図参照)を設定すべく構成上7て
いる。
さらに、前記の主選粒シュート7の下方域を囲繞する飛
散防止板64.65.66.67を設け、二番および三
番の各シュート8,9の上端を延設して一方の防止板6
5,64を形成すると共に、他方の防止板66.67を
左右側板53,54上に立設させ、これら各防止板64
〜67によって囲繞する空間を介して第二選別ベルト5
上に主選粒シュート7からの一次選粒の残留を落下させ
、この−次選粒の残留に含1れている精粒等を前記ベル
ト5の送り始端(傾斜下端)から二番シュート8に取り
出すと共に、前記−次選粒の残留中の屑粒を第二選別ベ
ルト5上に停滞させた状態で同ベルト5の送り終端(傾
斜上端)に搬送し、との屑粒を三番シュート9に取り出
すように構成したものである。
次に第7図乃至第10図を参照して案内枠30とその周
辺構造について述べる。
この案内枠30は4つの立設した側壁30a。
30b 、30c 、30dと、台形状の2つの傾斜底
壁30e 、30fとからなるもので、該案内枠30の
最下部には選別粒の第一出口68を形成しているこの出
口68は第一選別ベルト4の表面と距離りを存して配置
したもので、該ベルト4の送り始端側に位置している。
また、この案内枠30の選別籾流下方向に面する一側壁
30bの前部下方には選別粒の第二出口69をはソ゛方
形状に穿設し、この出口69と先に述べた第一出口68
とを互いに連通させている。
さらに、該側壁30bの後部下方にはシャッタ・・ンド
ル軸70を設け、この軸70の一側にはセットボルト7
1を用いてシャッタハンドル72を固定している。
寸た、該軸70の側壁30bを隔てた他側には扇状のシ
ャッタ73を固定し、このシャッタγ3によって前記第
二出口69を適宜開閉すべく構成している。
而して、前記・・ンドル72釦よびシャッタ73は軸1
0を中心として該軸70と共に第9図の実線位置から仮
想線位置へと一体回動するものであり、シャッタ73に
よって第二出口69が開閉される際、未選別粒が安息し
ないようになっている。
寸た、前記シャッタ・・ンドル72の上方遊端部72a
にはバネ74の付勢を受ける係止ピン75を設ける一方
、前記側壁30bの上方部に円弧状の係止板76を取り
付けて、前記ピン75が係止板76の凹凸に抗して摺動
するように形成し、シャッタ・・ンドル72を任意の位
置へ揺動停止させるように構成している。
さらに、前記側壁30bの係止板76取付位置よりもや
や上方には該板76とはマ同−形状の目盛板77を取り
付け、該板77に付設し、た目盛78によって第二出口
68の開閉度を確認すべく構成している。
さらにまた、前記案内枠30における側壁30cの下方
の一つのコーナ一部分にはブラケット79を溶着し、こ
のブラケット79には挾扼板80むよびビス81を用い
て逆U字状に折り曲げた弾性仕切板82を取り付けてい
る。
この弾性仕切板82は未選別粒の移送方向に対して前後
二段に配したもので、該仕切板82における前段82a
の垂下端は第一選別ベルト4の表面に近接させ、後段8
2bの垂下端はベルト4上に屑粒が充分に通過できる空
間(屑ね通過空間)gを存する位置1で垂設している。
ここで、前記仕切板82にあ−ける前段82aは精粒が
送り終端側へ押圧搬送されるのを防止し、該精粒を押し
返すためのものである。
また、前記仕切板82の前後の雨下端部には適宜間隔を
存して切れ目82cを形成している。
な釦、第5図中における83は流れ出口、84はストッ
パー(流れ調節板)であり、第5図から明らかな如く前
記流れ抵抗板31端部から前記一番シュート6人口部の
ベルト4側端縁に沿わせて前記ストッパー84を突出さ
せ、前記流れ抵抗板31端部を前記シュート6に臨1せ
る流れ出口83を前記ストッパー84によって仕切り、
前記ベルト4の左右方向の傾斜下端に至った精粒をスト
ッパー84の塞止め作用によって一時的に滞留させるよ
うに構成するものである。
本考案は上記の如く構成するものにして、以下、作用を
説明する。
ホッパー3内に投入された大豆等の未選別粒は案内枠3
0を介して第一選別ベルト4上に落下する。
該ベルト4は第3図乃至第4図に示す如く傾斜角α、β
で示すように夫々の方向に傾斜しているので、精ね(整
粒)はベルト4の表面に形成した溝4a・・・に嵌入す
ることなく流れ抵抗板31に沿って流れ出口83側に移
動する。
また、精粒でない所謂屑粒訃よび夾雑物はベルト4表面
の溝4a・・・にひっかかり、同ベルト4によってその
終端側に移送されて主選粒シュート7に落下する。
ところで、前述の抵抗板31に沿って出口83側へ移動
する精粒は、該抵抗板31の丸みをもった鋸歯状面によ
り、との凹部に一時的に溜められたり、精粒が互いに衝
突して適宜方向転換あるいは転動しながら出口83に至
る。
さらに、この精粒は出口83に設けたストッパー(流れ
調節板)84で一旦溜められるもので、このため前記の
転動作用によって選粒された精粒のみが出口83から一
番シュート6を介してコンテナ11内に順次投入される
次に、前記主選粒シュートγ内に落下した一次選粒の残
留つ捷り屑粒等は第二選別ベルト5の上面中央に落下す
る。
そして、ここで上り勾配のベルト5の移送によって二次
選別が行なわれ、屑粒および夾雑物は該ベルト5でその
終端側へ移送される。
lた、精粒はベルト5の移動に抗して同ベルト5の始端
側に流下し、二番シュート8を介してコンテナ12内へ
落下する。
前記ベルト5で移送された屑粒は三番シュート9から廃
棄物収納用のコンテナ13内へ順次投入される。
ところで、前記ホッパー3の吐出口3aから案内枠30
内に落下した未選別粒は2つの傾斜底壁30e、30f
に添って下動し、第一選別ベルト4の溝4aと直交する
第一出口68から同ベルト4上に落下し、該ベルト4と
接触して程好く転勤あるいは加震されるので、この案内
枠30内に粒荷重によって未選別粒が詰捷るのを防止す
ることができる。
而して、ハンドル72を操作して第9図の仮想線位置に
あるシャッタ73を同図の実線方向へ揺動させて第二出
口69を開成すると、案内枠30内の未選別粒は開成さ
れたこの出口69からベルト4上へ流出するのであるが
、斯るシャッタ揺動時における出口69の端面とシャッ
タ73の一端面とのなす角は直角あるいはそれに近い角
を有して可変するので、未選別粒が安息しないように該
シャッタ73を開閉することができ、この結果、選別ベ
ルト4上に流出する未選別粒の流出量を調節することが
できるのは勿論、未選別粒が案内枠30内に停滞するこ
となく、この案内枠30の内部から適度に開成された出
口69を介してベルト4上に円滑に流出することができ
るものである。
さらに、このようにして枠30外へ流出した未選別粒は
第一選別ベルト4の移1によって第5図および第9図の
矢印方向へ搬送されて前後二段に配した弾性仕切板82
に至る。
そして、精粒は同図に示す前段82aによって押し返さ
れて流れ抵抗板31側へ導びかれる一方、屑粒は前段8
2aをその弾力に抗して第9図の時計方向に押し曲げ、
かつ屑粒通過空間gを通って第一選別ベルト4の送り終
端側へ順次移送されるので、このベルト4上における選
粒効果の向上を図ることができるものである。
以上実施例から明らかなように本考案は、送り方向及び
左右方向に傾斜させて張架するエンドレス状の選別ベル
ト4を備え、送り方向の傾斜下端側で左右方向の傾斜上
端側の前記ベルト4上面に未選別粒を供給すると共に、
前記ベルト4の送り方向の傾斜下端で此の左右方向に流
れ抵抗板31を架設する構造にお−いて、前記ベルト4
の左右方向の傾斜下端に略完全形状の精粒取出し用の一
番シュート6を取付け、前記流れ抵抗板31端部を前記
シュート6に臨1せると共に、流れ抵抗板31端部から
前記シュート6人口部のベルト4側端縁に沿わせてスト
ッパー84を突出させるもので、略完全形状の精粒を流
れ抵抗板31の案内によって前記ベルト4の左右方向に
流下させるとき、前記シュート6に流出する精粒量を前
記ストッパー84によって規制でき、前記ストッパー8
4の流下規制によって前記ベルト4の左右方向の傾斜下
端部上面に精粒を滞留させることができ、其の精粒の攪
拌を充分に行えて屑粒を確実に分離でき、選別効率を向
上させることができて頗る実用的である等の顕著な効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る選別棒の正面図、第2図はその内
部構造を示すための斜視図、第3図は第2図の拡大正面
図、第4図は、駆動系統を示す縦断面図、第5図は第一
選別ベルト4とその周辺構造を示す平面図、第6図は第
一選別ベルトの吊下構造を示す要部拡大側面図、第7図
は第1選別ベルト4の右側面図、第8図は案内枠30と
その周辺構造を示す背面図、第9図は同側面図、第10
図は第9図のX−X@に沿う断面図である。 3・・・ホッパー、3a・・・ホッパーの吐出口、4・
・・選別ベルト、30・−・案内枠、69・・・選別粒
出口、73・・・シャッタ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 送り方向及び左右方向に傾斜させて張架するエンドレス
    状の選別ベルト4を備え、送り方向の傾斜下端側で左右
    方向の傾斜上端側の前記ベルト4上面に未選別粒を供給
    すると共に、前記ベルト4の送り方向の傾斜下端で此の
    左右方向に流れ抵抗板31を架設する構造に釦いて、前
    記ベルト4の左右方向の傾斜下端に略完全形状の精粒取
    出し用の一番シュート6を取付け、前記流れ抵抗板31
    端部を前記シュート6に臨1せると共に、流れ抵抗板3
    1端部から前記シュート6人口部のベルト4側端縁に沿
    わせてストッパー84を突出させるように構成したこと
    を特徴とする選別機。
JP1978090215U 1978-06-29 1978-06-29 選別機 Expired JPS589662Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978090215U JPS589662Y2 (ja) 1978-06-29 1978-06-29 選別機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978090215U JPS589662Y2 (ja) 1978-06-29 1978-06-29 選別機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS556086U JPS556086U (ja) 1980-01-16
JPS589662Y2 true JPS589662Y2 (ja) 1983-02-22

Family

ID=29018343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978090215U Expired JPS589662Y2 (ja) 1978-06-29 1978-06-29 選別機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589662Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735425Y2 (ja) * 1978-02-01 1982-08-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS556086U (ja) 1980-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS589662Y2 (ja) 選別機
JPS5815030Y2 (ja) 選別機
JPS5811425Y2 (ja) 選別機
JP4289444B2 (ja) 縦型穀類選別機
JP2003200066A (ja) 穀物調製装置
JP3988276B2 (ja) 穀粒選別装置
JPH0736705Y2 (ja) 遊技機のコイン研磨装置における研磨ペレット分離装置
JPS589661Y2 (ja) 選別機
JPS5811424Y2 (ja) 選別機
JPS591745Y2 (ja) 選別機
US1025730A (en) Dust-separator.
US833579A (en) Assorter and washer for sand and gravel.
JPS6014556Y2 (ja) 選別機
KR800001080Y1 (ko) 동요식 현미 분리기의 자동 현미 선별장치
JP2558732Y2 (ja) 脱穀機における穀粒還元装置
JPS6014973A (ja) 揺動式穀物選別装置
JPH0222027Y2 (ja)
JPH0617462Y2 (ja) メタル磨装置
US1675048A (en) Grain separator
US236544A (en) Separator for ores
JPH0424419Y2 (ja)
JPH0233907Y2 (ja)
JPH0334300Y2 (ja)
JPH026586B2 (ja)
JPS60837A (ja) 籾摺装置