JPS5815030Y2 - 選別機 - Google Patents

選別機

Info

Publication number
JPS5815030Y2
JPS5815030Y2 JP12877978U JP12877978U JPS5815030Y2 JP S5815030 Y2 JPS5815030 Y2 JP S5815030Y2 JP 12877978 U JP12877978 U JP 12877978U JP 12877978 U JP12877978 U JP 12877978U JP S5815030 Y2 JPS5815030 Y2 JP S5815030Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
sorting
grains
guide frame
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12877978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5546534U (ja
Inventor
小野允久
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP12877978U priority Critical patent/JPS5815030Y2/ja
Publication of JPS5546534U publication Critical patent/JPS5546534U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5815030Y2 publication Critical patent/JPS5815030Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えば大豆等の豆類を選別して精粒(整粒)を
取り出す選別機に関し、詳しくは未選別粒を表面に落下
させて選別を行なうエンドレス状の選別ベルトを備えて
なる選別機の改良に関するものである。
而して、本考案に依れば未選別粒の送り始端側に釦ける
ベルト上にホッパーの吐出口を位置させると共に、この
吐出口を臨ませる略方形枠状の案内枠を設け、この案内
枠の底部開口過半を傾斜底壁によって閉塞して該粋の底
部に長方形状の供給口を形成すると共に、該案内枠を構
成する側壁に方形状の選別粒出口を形成していて、ホッ
パーの吐出口から流下してくる未選別粒がこの案内枠の
内部において詰り所謂ブリッジ現象が生ずるのを防止す
ることができ、未選別粒が案内枠内に停滞することなく
、この案内枠の内部から適度に開成された選別粒出口を
介してベルト上に円滑に流出することができるものであ
る。
以下、本考案の理解をさらに深めるために、図示の実施
例に基づいて詳述する。
本考案に係る選別機は第1図に示すように選別部Aと選
粒部Bとの二つのセクションから構成シたものである。
まず、最初に第1図乃至第7図を参照して選別部Aの具
体的構造について説明する。
第1図は本考案に係る選別機の外観正面図、第2図は外
部カバー等を除去して示す選別部Aの斜視図であって、
図中、1は架台本体で、この本体1はその下端にキャス
タ2 、2′J?よび固定車輪3゜3を取り付けて移動
可能に構成したものである。
4はこの架台本体1の上部に設けたホッパーで、このホ
ッパー4はその内部に大豆等の未選別粒を投入するため
のものである。
5は前記ホッパー4の下方に張架したエンドレス状の第
一選別ベルトであり、このベルト5は多数の溝5aを有
していて、該ベルト5上に未選別粒を落下させて選別を
行なうものである。
6は選別歩留の向上を図るために前記第一選別ベルト5
の下方に張架した有溝で、かつエンドレス状の第二選別
ベルトである。
7は前記第一選別ベルト5の傾斜下端側に連設させ架台
本体1の左側部まで延出した一番シュート、8は主選別
シュートで、このシュート8は前記第一選別ベルト5の
送り終端部と第二選別ベルト6の上面との間に架設して
いる。
9は二番シュートで、このシュート9は第二選別ベルト
6の傾斜下端に連設し架台本体1の下面にその出口を臨
ませたものである。
10は屑粒な取シ出す三番シュートで、このシュート1
0は第二選別ベルト6の傾斜上端に連設し架台本体1の
下面にその出口を臨ませたものである。
11は前記の各選別ベルト5,6を同時に駆動するため
のモータであって、前記ホッパー4内に大豆等の未選別
粒を投入した後に、各ベルト5゜6をその上面が傾斜上
端側へ移動するように構成し、各シュー)9,10の下
方にそれぞれ配置させたコンテナ(容器)12,13内
に精粒および屑粒を順次貯留させるように形成している
ここで、前記ホッパー4の背部上縁および使い勝手によ
り左側または右側上縁には第1図乃至第2図に示す如く
振換え可能なL形の補助ホッパ−14を立設固定してい
て、架台本体1の前面側からホッパー4内に未選別粒を
投入する時、この未選別粒がホッパー4の背部釦よび右
側方向へ飛散落下するのを防止し、かつ選別粒の収納容
量を増加すべく構成している。
また、ドア15.16の開閉によってスイッチングする
マイクロスイッチ17.18(第5図参照)を設け、こ
れら各スイッチ17.18の直列回路をモータ11とそ
の電源との間に組み込んで、ドア15.16のうちのい
ずれか一方が開成された時に、モータ11への通電をし
ゃ断して、各駆動部の作動を停止させるように構成して
いる。
さらに、前記各シュー)8,10の内壁面には第4図に
示す如くブラシ19.20を取り付けていて、各ベルト
5,6の溝部に詰った屑を取り除くように構成している
さらにまた、前記架台本体1の横枝21には第1図乃至
第4図に示す如くL字状の区画板22を取り付けて、各
シュー)9.10の下方に配置するコンテナ12,13
の位置を規制するように構成している。
次いで、前記第一選別ベルト5の支持構造について述べ
ると、このベルト5は第3図乃至第5図にも示す如く左
右の側板23,24間に軸架したプーリ25,26に張
設したものである。
而して、前記プーリ25の軸27とスプロケット28の
軸29とを自在継手30によって互いに連結する一方、
架台本体1の支柱31にブラケット32を介して枠板3
3を設け、この枠板33に前記軸29を軸支し、かつ、
モータ11の出力スプロケット34の回転力がチェーン
35を介して前記スプロケット28に伝達されるように
構成している。
また、架台本体1に上端を連結したコイルスプリング3
6の下端を右側板24の中間部に連結すると共に、この
右側板24にはブラケット37を介して案内枠38を固
定している。
この案内枠38内にはホッパー4の吐出口4aを臨ませ
ている。
前記左側板23の中間に一番シュート7を取り付けて精
粒出口39を形成すると共に、この一番シュート7と案
内枠38との間には丸みを有する鋸歯状の流れ抵抗板4
0を架設している。
41はこの抵抗板40を支持するためのL字状の支持板
で、この支持板41はポル) 42 、42を用いて左
右の両側板23.24に固定したものであり、この支持
板41の下面に前記の流れ抵抗板40をビス止めしてい
る。
前記左側板23には第5図に示す如くブラケッ)43.
44を固定し、各プーリ25,26の軸芯上に位置させ
るピン45.46をこれらのブラケット43,44に固
設している。
而して、第6図に示す如く架台本体1の支柱47にブラ
ケット48を固定し、このブラケット48にピン49を
介して主杆50の基端を揺動自在に連結している。
この主杆50の中間および遊端にピン51゜52を介し
て副杆53.54の上端を連結し、かつ、これら各副杆
53,54の下端を前記各ピン45.46に連結させて
いる。
ただし、前記副杆54の上端には螺軸55を溶接固定し
、この螺軸55を前記ピン52に貫通させ、蝶ナツト5
6によってリンクの微調節(第一選別ベルトの傾き角度
の微調節)を行なうように構成している。
一方、前記支柱47にニスペーサ57を介してL字状の
ガイドレール58を固定し、このレール58の長孔59
に前記ピン45を摺動自在に貫通している。
また、前記各ピン51.52の中間部に卦ける主杆50
には螺合子60を設け、この螺合子60に螺着させるネ
ジ棒61を折曲げ自在バネ62もしくは自在継手(図示
せず)を介して傾き調節ハンドル63に連結させていて
、該ノ・ンドル63の回動操作によって主杆50を揺動
昇降させ、ガイドレール58で昇降案内する第一選別ベ
ルト5を、自在継手30(第5図参照)を支点として三
次元的に昇降変位させ、第一選別ベルト5の左右傾き角
度つまり精粒流下角度α(第3図参照)と、第一選別ベ
ルト5の送り方向の傾き角度つまり移送傾斜角度β(第
4図参照)とを設定し、ホッパー4の吐出口4aから案
内枠38を介して第一選別ベルト5上に大豆等の未選別
粒を流出させ、流れ抵抗板40に沿わせて前記ベルト5
の傾斜方向(第5図の左方)に精粒を流下させ、一番シ
ュートIを介してこの精粒を取り出すと共に、前記ベル
ト5の表面に停滞する一次選別粒の残留を同ベルト5の
送り終端(傾斜上端側)に搬送し、この−次選別粒の残
留を主選別シュート8を介して第二選別ベルト6上に落
下させるように構成している。
さらに、前記案内枠38には第5図に示す如く弾性仕切
板64を設けると共に、右側板24に取り付けたL字状
のステー65には精粒戻し板66を設けていて、ホッパ
ー4の吐出口4aから案内枠38を介してベルト5上に
流出される未選別粒中の精粒がベルト5終端へ移動する
のをこれらの各板64.66によって防止すべく構成し
ている。
さらにまた、前記の精粒出口39には第5図に示すよう
に流れ調節板67を設けていて、ベルト5の傾斜面にそ
って流下してくる精粒をこの調節板67で一時的に塞止
めるように構成している。
また、前記ステー65の固定位置よりも送り終端側にお
ける右側板24と架台本体1との間には第5図および第
7図に示す如く補強スプリング68を張架していて、自
在継手30に不要な負荷が付勢されるのを防止している
さらに、前記の主選別シュート8には屑粒誘導シュート
69を一体的に形成している。
次いで、前記第二選別ベルト6とその周辺構造を第3図
乃至第4図を参照しながら説明する。
この第二選別ベルト6は同図に示す如く左右の各側板7
0.71間に軸架したプーリ72.73間に張設したも
のである。
前記支柱31の下方にプラタン)74を介して枠体75
を取り付け、前記チェーン35を張架するスプロケット
76の軸77を、前記プーリの軸78に自在継手79を
介して連結している。
また、前記左側板70を傾き調節ボルト80によって支
持し、前記プーリ72の軸芯を中心に第二選別ベルト6
を変位させ、このベルト6の送り方向の傾き角吠つまり
二次選翅送り角θ(第4図参照)を設定すべく構成して
いる。
さらに、前記の主選別シュート8の下方域を囲繞する飛
散防止板81.82,83,84を設け、二番卦よび二
番の各シュー)9.10の上端もしくは上端部材を延設
して一方の防止板81.82を形成すると共に、他方の
防止板83.84を左右側板70.71上に立設させ、
これら各防止板81〜84によって囲繞する空間を介し
て第二選別ベルト6上に主選別シュート8からの一次選
別粒の残留を落下させ、この−次選別粒の残留に含まれ
ている精粒等を前記ベルト6の送り始端(傾斜下端)か
ら二番シュート9に取り出すと共に、前記−次選別粒の
残留中の屑粒な第二選別ベルト6上に停滞させた状態で
同ベルト6の送り終端(傾斜上端)に搬送し、この屑粒
な三番シュート10に取り出すように構成したものであ
る。
また、前記の飛散防止板82を連接させたベルトカバー
85にはベルト6上を流下する精粒の流動方向を規制し
、かつ案内するためのヒレ86を取り付けている。
つき゛に、第1図を参照して選粒部Bの構造を簡単に説
明すると、との選粒部Bはケーシング8T内に回転駆動
するドラム状の選粒網(図示せず)を内蔵し、前記一番
シュート7からの精粒を受樋88で一旦受は止めた後に
、との精粒を前記網内に導ひいて、この網によって選粒
を行ない、ケーシング87の下面に形成した小径粒出口
89お・よび流下樋90.91を介して小径粒を下方の
コンテナ92内に貯留すると共に、ケーシング87の傾
斜下端部下面に形成した大径粒出口93および流下樋9
4を介して大径粒を下方のコンテナ95内に貯留するよ
うに構成したものである。
つき゛に第8図乃至第11図を参照して本考案の核心を
なす案内枠38の具体的構造について述べる。
この案内枠38は4つの立設した側壁38a。
38b、38c、38dを含む略方形枠状のもので、こ
の4つの側壁38a 、38b 、38c 。
38dで囲繞された枠38の底部開口過半を傾斜底壁9
6によって閉塞して該枠38の最下部(底部)に長方形
状の供給口97を形成している。
この供給口97は第一選別ベルト5の上面と距離りを存
して配置したもので、該ベルト5の送り始端側に位置し
ている。
ここで該距離りは未選別粒の粒径の1/2程度たとえば
5闘以下に設定することが推奨される。
また、この案内枠38の選別粒流下方向に面する一倶l
壁38aの前部下方には方形状の選別籾出口98を穿設
形成している。
そして、この出口98と前記供給口97とを互いに連通
させている。
さらに、該側壁38aの後部下方にはシャッタハンドル
軸99を設け、この軸99の一側にはセットボルト10
0を用いてシャッタハンドル101を固定している。
また、該軸99の側壁38aを隔てた他側にはシャッタ
102を固定し、このシャッタ102によって前記出口
98を適宜開度に開閉すべく構成している。
前記シャッタハンドル101の上方遊端部101aには
バネ103の付勢を受ける係止ピン104を設ける一方
、前記側壁38aの上方部に円弧状の係止板105を取
り付けて、前記ピン104が係止板105の凹凸に抗し
て摺動するように形成し、シャッタハンドル101を任
意の位置へ揺動停止させるように構成している。
さらに、前記側壁38bの係止板105取付位置よりも
やや上方には鉄板105とはビ同−形状の目盛板106
を取り付け、鉄板106に付設した目盛107によって
出口98の開閉度を確認すべく構成している。
さらにまた、前記案内枠38における側壁38dの下方
にはブラケット108を溶着し、このブラケット108
には挾扼板109卦よび110を用いて先に述べた弾性
仕切板64を取り付けている。
この弾性仕切板64は未選別粒の移送方向に対して前後
二段に配したもので、該仕切板64にかける前段64a
の垂下端は第一選別ベルト5の表面に近接させ、後段6
4bの垂下端はベルト5上に屑粒が充分に通過できる空
間(屑粒通過空間)gを存する位置まで垂設している。
ここで、前記仕切板64における前段64aは精粒が送
り終端側へ押圧搬送されるのを防止し、該精粒を押し返
すためのものである。
また、前記仕切板640前後の雨下端部には適宜間隔を
存して切れ目64cを形成している。
前記案内枠38における側壁38dの下端部は第10図
乃至第11図に示す如く方形状に切り欠いて未選別粒の
補助出口111を形成している。
本考案は上記の如く構成するものにして以下、作用を説
明する。
ホッパー4内に投入された大豆等の未選別粒は案内枠3
Bを介して第一選別ベルト5上に落下する。
該ベルト5は第3図乃至第4図に傾斜角α、βで示すよ
うに夫々の方向に傾斜しているので、精粒(整粒)はベ
ルト5の表面に形成した溝5aに嵌入することなく流れ
抵抗板40に沿って流れ出口39(第5図参照)側に移
動する。
また、精粒でない所謂屑粒および夾雑物はベルト5表面
の溝5a・・・にひっかかり、同ベルト5によってその
終端側に移送されて主選別シュート8に落下する。
ところで、前述の抵抗板40に沿って出口39側へ移動
する精粒は、該抵抗板40の丸みをもった鋸歯状面によ
り、との凹部に一時的に溜められたり、精粒が互いに衝
突して適宜方向転換或いは転動じながら出口39に至る
さらに、この精粒は出口39に設けられた流れ調節板6
7いわゆるストッパーで一旦溜められるもので、このた
め前記の転動作用によって選別された精粒のみが出口3
9から一番シュートTを介して選粒部Bの受樋88内に
順次投入される。
次に、前記主選別シュート8内に落下した一次選別粒の
残留つまり屑粒等は第二選別ベルト6の上面中央に落下
する。
そして、ここで上り勾配のベルト6の移送によって二次
選別が行なわれ、屑粒および夾雑物は該ベルト6でその
終端側へ移送される。
また、精粒はベルト6の移動に抗して同ベルト6の始端
側に流下し、ヒレ86にそって二番シュート9内に導び
かれた後に、該シュート9を通ってコンテナ12内へ落
下する。
前記ベルト6で移送された屑粒は三番シュート10から
廃棄物収納用のコンテナ13内へ順次投入される。
一方、前記選粒部Bの精粒受樋88いわゆるホッパー内
に投入された精粒は、該樋88によってドラム状の選粒
網(図示せず)内に投入された後に、回転している鉄網
によって選粒されるものである。
つまり゛、小径粒は選粒網の網目を通って出口89およ
び流下樋90.91からコンテナ92内へ、また大径粒
は選粒網上を転動しながら傾斜下端側へ導ひかれた後に
、出口93釦よび流下樋94からコンテナ95内へ順次
投入される。
要するに一番シュートTからの精粒は選粒網で選粒され
て小径粒は一方のコンテナ92に、大径粒は他方のコン
テナ95にそれぞれ投入されるものである。
ところで、前記ホッパー4の吐出口4aから案内枠38
内に落下した未選別粒は傾斜底壁96に添って下動し、
第一選別ベルト5の溝5aとはビ直交する長方形状の供
給口97から同ベルト4上に落下し、該ベルト5と接触
して程好く転勤あるいは加震されるものである。
また、この供給口9Tは比較的広いので、この案内枠3
8内に粒荷重によって未選別粒が詰り所謂ブリッジ現象
が生ずるのを防止することができる。
而して、ハンドル101を操作して出口9Bを第9図に
示す如く開成すると、案内枠38内の未選別粒は開成さ
れたこの出口98からベルト5上へ流出するものであり
、前記−・ンドル101によるシャッタ102の開閉に
より、出口98を介してベルト5上に流出する未選別粒
の流出量を調節することができる。
さらに、このようにして枠38外へ流出した未選別粒は
第一選別ベルト5の移動によって第9図の矢印方向へ搬
送されて前後二段に配した弾性仕切板64に至る。
そして、精粒は同図に示す前段64aによって押し返さ
れて流れ抵抗板40側へ導びかれる一方、屑粒は前段6
4aをその弾力に抗して第9図の時計方向に押し曲げ、
かつ屑粒通過空間gを通って第一選別ベルト5の送り終
端側へ順次移送されるので、このベルト5上にかげる選
別効果の向上を図ることができる。
本考案は以上詳述したように、未選別粒を表面に落下さ
せて選別を行なうエンドレス状9選別ぺ、 ・ パ ルト5を備えてなる選別機において、未選別粒の送ジ始
端側に釦げるベルト5上にホッパー4の吐出口4aを位
置させると共に、この吐出口4aを臨ませる略方形枠状
の案内枠38を設け、この案内枠38の底部開口過半を
傾斜底壁96によって閉塞して鉄枠38の底部に比較的
広い長方形状の供給口97を形成すると共に、該案内枠
38を構成する側壁38aに方形状の選別籾出口98を
形成したものであるから、ホッパー4の吐出口4aから
流下してくる未選別粒がこの案内枠38の内部において
詰り所謂ブリッジ現象が生ずるのを防止することができ
、未選別粒が案内枠38内に停滞することなく、この案
内枠38の内部から適度に開成された選別籾出口98を
介して未選別粒をベルト5上に円滑に流出することがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る選別機の外観正面図、第2図は外
部カバー等を除去して示す選別部Aの斜視図、第3図は
第2図の拡大正面図、第4図は選別部Aの駆動系統を示
す縦断面図、第5図は第一選別ベルト5とその周辺構造
を示す平面図、第6図は第一選別ベルト5の吊下構造を
示す拡大側面図、第7図は第5図の■−■線矢視図、第
8図は案内枠38の平面視図、第9図は第8図のIX−
[X線矢視図、第10図は第9図のX−X線矢視図、第
11図は第8図のXI−XI線に沿う矢視断面図である
。 4・・・ホッパー、4a・・・ホッパーの吐出口、5・
・・第一選別ベルト(エンドレス状の選別ベルト)、3
8・・・案内枠、38a・・・側壁、96・・・傾斜底
壁、97・・・供給口、98・・・選別籾出口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 未選別粒を表面に落下させて選別を行なうエンドレス状
    の選別ベルトを備えてなる選別機において、未選別粒の
    送り始端側にかけるベルト上にホッパーの吐出口を位置
    させると共に、この吐出口を臨ませる略方形枠状の案内
    枠を設け、この案内枠の底部開口過半を傾斜底壁によっ
    て閉塞して該粋の底部に長方形状の供給口を形成すると
    共に、該案内枠を構成する側壁に方形状の選別粒出口を
    形成したことを特徴とする選別機。
JP12877978U 1978-09-19 1978-09-19 選別機 Expired JPS5815030Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12877978U JPS5815030Y2 (ja) 1978-09-19 1978-09-19 選別機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12877978U JPS5815030Y2 (ja) 1978-09-19 1978-09-19 選別機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5546534U JPS5546534U (ja) 1980-03-26
JPS5815030Y2 true JPS5815030Y2 (ja) 1983-03-25

Family

ID=29092798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12877978U Expired JPS5815030Y2 (ja) 1978-09-19 1978-09-19 選別機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815030Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5546534U (ja) 1980-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4658964A (en) Rotary disc screen and method of operation
US4411778A (en) Apparatus for screening grain or the like
JPS5815030Y2 (ja) 選別機
JPS5811425Y2 (ja) 選別機
JPS5811424Y2 (ja) 選別機
JPS589662Y2 (ja) 選別機
JPS6014556Y2 (ja) 選別機
JPS591745Y2 (ja) 選別機
DE2462623C3 (de) Vorrichtung zur Trennung spezifisch unterschiedlich schwerer Teilchen in einem Schüttgut
JPS589661Y2 (ja) 選別機
JP3988276B2 (ja) 穀粒選別装置
JP2982417B2 (ja) 揺動選別装置の傾斜角度調節装置
JP3027678B2 (ja) 選別装置
US2851160A (en) Pneumatic separator having resiliently mounted decks
JPS5933508Y2 (ja) 粒体選別選粒装置
JPH0451595Y2 (ja)
JPS6026876Y2 (ja) 豆類選別機における異物等噛み込み防止装置
US555577A (en) Grain and seed separator
CA1206921A (en) Apparatus for screening grain or the like
US2274960A (en) Automatic sizing apparatus
JP2831928B2 (ja) 脱穀装置における揺動選別装置
JP3173078B2 (ja) 籾摺選別機の制御装置
JP3453811B2 (ja) 揺動選別装置型の籾摺選別機
JPS5910261B2 (ja) 籾摺選別装置に於ける混合米自動処理装置
DE2434665A1 (de) Vorrichtung zur trennung spezifisch unterschiedlich schwerer teilchen in einem schuettgut