JPS5896615A - 陽イオン交換体および製法 - Google Patents

陽イオン交換体および製法

Info

Publication number
JPS5896615A
JPS5896615A JP57203540A JP20354082A JPS5896615A JP S5896615 A JPS5896615 A JP S5896615A JP 57203540 A JP57203540 A JP 57203540A JP 20354082 A JP20354082 A JP 20354082A JP S5896615 A JPS5896615 A JP S5896615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
represented
general formula
ester
monomer
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57203540A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0236124B2 (ja
Inventor
クリスチヤン・アスピン
ベルナ−ル・カラス
ジヤツク・ドウニ
ミシエル・ホレ
ロベ−ル・ジヤクリ
ヨ−ゼフ・パレロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Expansia SA
Original Assignee
Expansia SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Expansia SA filed Critical Expansia SA
Publication of JPS5896615A publication Critical patent/JPS5896615A/ja
Publication of JPH0236124B2 publication Critical patent/JPH0236124B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/56Acrylamide; Methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/08Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/16Organic material
    • B01J39/18Macromolecular compounds
    • B01J39/20Macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/26Cation exchangers for chromatographic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/04General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length on carriers
    • C07K1/042General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length on carriers characterised by the nature of the carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は極めて多様な溶剤(水、塩化メチレン、クロ四
ホルム、メタノール、エタノール、ジメチルホルム7建
ド、ピリジンなど)と併用できる新規の網状不規則共l
°重合体その動性及びイオン交換、クロマトグラフィー
への応用に係わる。
イオン交換クロマトグラフィー技術は反対符号イオン(
対イオン)と結合したイオン化可能な基が固定されてい
る不可溶性担体(マトリクス)を利用するものである。
反対符号イオンはマトリクスと接触する移動相中に含ま
れる同一符号の他のイオンと交換することができる。固
定基が酸性であるか塩基性であるかによって陽イオンま
たは隘イオン交換樹脂と呼称される。
この技術は溶液状混合物の倫々の成分を分離するのに応
用できる。島ち、非イオン化分子は急速に溶離し、イオ
ン化分子はマトリクスとのイオン交換のため、多少とも
保持される。
本発明は特に陽イオン交換樹脂として利用できる新規の
共重合体に係わる。
イオン交換クロマトグラフィ用の担体(イオン交換体)
として利用される酸性カル−キシル基を有するアクリル
またはメタクリル樹脂はすでにいくつが存在する。
これらの樹脂は不活性の重合体t−m料とし、これはメ
チレン・ビス・アクリルアオド(N 、 N’−ジアク
リロイルジアミノメタン、略称MBム)やジビニルベン
ゼンのような網状化剤及びアクリル酸またはメタクリル
酸誘導体とラジカル共重合させることによりて調製され
るのが普通である・多くの場合、重合後に起こる化学変
化により酸性活性基がマトリクスに導入される。この反
応は制御が困難であり、活性基導入の段階(網状担体ま
たは網状化剤の加水分解)で拘置性を欠く結果となり易
い。
そこで、アクリルアミドとメチレン・ビス・アクリルア
オドとの共重合体(パイオラ、ド・うがラドリーズから
バイオグルPの商品名で市販)をソーダにより一部加水
分解したのがバイオグル70の商品名で知られる担体で
ある(インマン及びデ4yチス、Bloeh*m1st
ry # 1969 e FLa4074)@ この極の樹脂では、その化学構造(下図)から明らかな
ように重合鎖の近傍にカルがキシル活性基があり、従っ
て立体歪みが巨大分子と酸性部位との間に相互作用を発
生させる。
C式中、R−Htたは−CH,) 7アルム7ンデ轟ストリ社からトリデクリルの商品名で
市販されている樹脂(フランス特許第2378808号
及び同第2482112号)のような他の掬鮨について
も同様であ〕、これ社活性単量体との共重合によって得
られたものである。
さらに、ある種のfリアクリルアミド・グル(バイオグ
ル、ドクオライト)はア2ド基、カルがキシル基が加水
分解するため塩基性媒質中で不安定であり、このことが
その用途管制的している(インマン及びディンチス、上
記論文)。
活性第1アオドに対してボリアクリルアミドが機械的安
カ、:性を欠くことから生ずる制約も見逃がせない(ス
カウテン、ア2イニティ・クロiトグラフイ:パイオセ
レティクティプ・アブソーゾシ璽ン・オン・イナート・
マドリンス、ワイリー。
1981)@ 最後に、ジェノヤード等が(J、C,8,P@rkln
Trams r’、1981.p、52g及び538に
)報告している樹脂を挙げることができる。これはN−
アクリリルジメチルアミド、N、N’−ジアクリリルジ
アばノー1.2−エタン及びN−アクリリルザルコシン
のメチル・工2チル管共重合させることによって得られ
る樹脂である・しかじ、この担体は陽イオン交換体とし
て利用するためあらかじめ加水分解処理してN−7クリ
リルジメチルアミド、N、N’−ゾアクリリルジ72ノ
ー1,2−エタン及びN−アクリリルザルコシンの共重
合体に変形したものではない・そこでこの変形を行ない
、その結果得られた酸性樹脂をイオン交換クロマトグラ
フィーで試験すると、溶離液のイオン強度に応じて著し
い容積変化が認められる。即ち、濃度をOMから0、5
 M 1で次第に増大させながら塩化ナトリウム溶液で
処理すると、加水分解したシェパード担体には50憾以
上の容積収縮が現われ、従って多大の死容積を生する結
果となり、このことは溶離勾配値が極めて不確実であり
、陽イオン交換クロマトグラフィーにこの種の担体を利
用するのが困難であることを意味する。
公知の共重合体に見られるような欠点のない新規の共重
合体として、本発明は下記の3讃の単量体1.1および
mt−共重合させることにより新規の網状不規則多価共
重合体を実現した。
一般式 で表わされ、式中、 R,−Hまたは−CH,、 z  −−(C12)、 、 (ただしtll−4s5
もしくはであるN−アクリルポリメチレンイオン、また
は一般式 で表わされ、式中、 R1麿Hまたは−CH,、 R2−−CH,または−C2H5 であるN−7クリリルジアルコイルアミドから成る網状
担体としての単量体!。
一般式 で表わされ、式中、 R2” Itたは2 であるN 、 N’−ビスアクリリルジアミノアルカン
から成る網状化剤としての単量体■;及び一般式 %式% で表わされ、式中、 R4■Hまたは−CH,、 R,m Hまたは−CI、、 R3−1e 2 * 3 tたは5 であるN−7クリリル72)酸もしくはエステル、また
は 一般式 %式% で表わされ、式中、 R−Hlたは−CH,、 R−Hまたは−CH,、 R111I−CHsl −OH■(OH5)3、 −CH,−CH口(CM、)、、 −CH−CH−3−CH。
2 または −(CH,)4−NH。
であるL系列非対称N−7クリリルア電ノ酸(もしくけ
エステル)、または 一般式 で表わされ、式中、 R−Hまたは−CH,、 R−Hまたは一〇H。
であるN−7クリリル■プロリンもしくはそのメチル・
エステルから成る活性化剤としての単量体■。
2置換アミド活性基を有するN−アクリリル−リメチレ
ンイミン(1)マたはN−アクリリルシアルコイルアミ
ド(2)を担体用単1体として利用すれば水素結合の干
渉を完全に抑制することができる。
また、本発明の樹脂は多様な(グロトン性及び非プロト
ン性)有機始剤だけでなく、種々の一億を有する緩衝水
溶液中で大きい膨潤率を示す。
N−7クリリルアミノ酸(もしくはエステル)(4) 
、 (5)または(6)を利用することによって担体に
作用番を導入することで、重合体スケルトンから酸また
はエステル活性基を分離する枝の性貴及び長さを変える
ことができる。
網状担体形成に関与する単量体としていくつかはすでに
公知であり、種々の文献にその製法と共に開示されてい
る・ ・化合物(1) : RIHZ−−(CH2)4− s
 −(CH2)5−z−−(cu2)2−o−(cu2
)2−Δ”yF尋、J、Polym@r、Sel 51
958s2L111s・化合物(2) : R1−ii
   R2−−CH。
う、テアオード勢、J *km@T ecb@W1mB
@@ e1947.69.1911・ R1畠HR2−−C,H。
米国特許第2.683,741号。
・化合物(3): 式(3)の化合物は公知である。
R2= 1 (市販) 112■2 ジェノタート4% 、J@Ch@m、Soe@P@rk
lu  l51981.529@ 式(4) 、 (5)または(6)の活性化剤もすでに
いくつかは文献に開示されている。
・化合物(4): R1−R3−Hn 5=1 s 2 e 3または5ブ
ラウンe # C,R,Aead、8el*1978s
287e*125゜ R1−CH5#  R5”Hn5=L2e3または5゜ バック及びコルデホッフ* MakromoLCh@m
、*1976.177.6836 ウインヌトン及びキルヒナ−* Maeremol・−
mul@s 、1978−11.89゜ルーペック等e
 Bloah、Blophys、Aet、1977s4
81=289* ・化合物(5): R1−HR,−C’H。
8AKQTA、KOINE:NlPP0N ZAGAK
IN ZA8H11967,1L(10)、1087゜ 網状担体及び活性化剤としてそれぞれ利用される王妃2
11類の単量体I及びmを網状化剤としての単量体■と
共重合させることにより、特に溶離蓋に関してイオン交
換り田マドグラフィーに好適21な物理的性向を有する
樹脂を得ることができる。
即ち、溶離水散液のイオン強度に応じた容積収縮は15
1t−超えなかった・ 重合条件が完全に制御され、収率が高められるから、活
性化率を広い範囲に亘って変化させることができる。こ
のためには他の2つの単量体に対するN−7クリリルア
ミノ酸(またはエステル)(至)の相対量を変えるだけ
で充分である。
本発明の共重合体祉三次元網状不規則共重合体てあり、
共重合された形で下記成分を含有する:a)式(1)の
N−アクリリルポリメテレ/イミンまたは式(2)のN
−アクリリルシアルコイルアミドに相当する30〜90
重量優の単量体;b)式(3)のN * N’−ジアク
リリルジアミノアルカンに相当する2〜50重量優重量
量体;及びC)式(4)の2セミ性の、または式(5)
または(6)の光学活恨O7クリリルアミノ酸ま九はエ
ステルに相当する2〜65重量係重量量体。
本発明の共重合体は好ましくは 一式(1)及び(2)に相当する70〜90係の単、量
体I(網状担体); 一式(3)に相当する3〜ionの単量体n(網状化−
);及び 一式(4) 、 (5)及び(6)ニ相蟲する10〜2
01gの単量体mc活性化剤)。
本発明では乾燥状態の担体(直接または鹸化後)IPに
つキロ。2〜10ミリ当量のカルがキシル基を含有する
担体をl&1シすることができた。また、1合に際して
エステル活性基の加水分解を伴なわないことも判明した
酸の形を取る共重合体状明確な酸性または塩基性を呈す
る媒質中では化学的に安定である。0.5M及びIMO
塩酸またはソーダ溶液で数日間周四温度下に処理したと
ころ、部分的にも加水分解は全く起こらなかった。
このことは網状担体を形成する単量体に、一般に利用さ
れる第17Zドよりも社るかに安定な比較的嵩ばる第2
アミドが存在することに起因する。
従って本発明の担体は極めて広いpF(範囲(1〜14
)に使用できる0本発明で得られた樹脂のpKは4.5
〜5.0である。
この共重合体は熱に対して安定であ〕、水釧柱0.1■
の真空下で12時間に亘り90℃に加熱しても変化は認
められない。
本発明の担体は機械的安定性にもすぐれている。
数日間に亘って機械的攪拌を加えてもスライム(上澄み
液中の濁り)は認められない。
本発明の網状共重合体は公知の方法で、単量体1.1及
び厘のラジカル重合によって創造できる。
共重合は%に緩衝媒(tJ(−6,0)としてのエチル
アルコール/水またはジメチルホルムアンド/水混合物
中でのブロック共重合の形で、または水/ tJI5フ
ィンtたti、*リビニール・アルコール/水系中での
乳化共重合の形で達成することができる0反応はラジカ
ル重合の際に従来利用される開始剤によりて開始させる
。開始剤としては下記のものを挙げることができる・ −N e N a N’IN’−テトラメチルエチレン
ジアミン(TMEDA )+アルカリ性過硫酸塩のよう
な複合剤、 一過硫酸アンモニウム、 −またはアゾインブチロニトリル。
3〜lO重量係の網状化剤と、(直接または鹸化後の)
乾燥樹脂IPに対して0.2〜5オリ当量の酸性カルが
キシル活性基が得られるように計算された量の活性化剤
が使用される。100重量憾と補光関係となる1M量優
が網状構成単量体によって占められる。
ブロック重合の場合、種々の単量体及び開始剤を含有す
る水溶液を重合させて物質相を得る。形成される透明r
ルをすばやく粉砕し、洗滌し、ふるいにかける、この方
法によシ一定収量の特に粒子サイズの均一な共重合体が
得られる・乳化重合は直接球形粒子の形で樹脂を提供す
る。
この球形粒子を充分に洗滌し、乾燥させる。こむでも粒
子サイズは極めて均一であり、直径は0.1〜0.25
■である(顕微鏡測定)。
この場合、種々の単量体を含有する拘置溶液に重合開始
剤及び乳化剤を添加する。
水と混和しない有機液相を攪拌しながら、これに上記混
合物を注入する・攪拌速度は所期の粒子サイズを有する
エマルジ冒ンが得られるように調整する0次いでTMB
Aを添加するか、または軽く加熱することにより重合を
開始させる。
弗後まで混合物を攪拌し、得られたパール状の樹脂を炭
化水素系溶剤で、次いで水、エタノール、エテル・エー
テルで順次洗滌する。最後に高真空下に於いて周囲温度
で乾燥させる。
利用できる有機液相として、例えば植物油(大豆油、落
花生油、ひまわり油など)または鉱油(パラフィン油、
シリコン油)を挙けることができる。
乳化剤としては@ヌΔン”、51アルラセル″また拡1
ツイーン”の商品名で知られる製品全0.1優〜4%容
積濃度で使用することができる。
以下に述べる例は本発明の種々の重合法及び積極の樹脂
を詳細に152F!Aするための例であ〕、本発明を制
限するものではない。
A)ブロック共重合 ・例1 アクリルピロリジン(略称AP)、エチレンOビスφア
クリルアミド、別名N 、 N’−ジアクリリルジ7オ
ノー1.2−エタン(略称El^)、及びN−アクリリ
ルグリシン・メチル・エステル(略称^GIF OCH
,)の共重合。
34.2−の無水エタノール中に0.12モル(15t
)のA P # 7.8 @10−3モル(1,31P
)EBA及び1.631・10  モル(2,33F)
のN−アクリリルグリシン・メチル・エステルを溶かす
、この無色溶液を2分間に亘ってソニケータ(5onl
eat@ur )で脱ガスする。18−の水を添加する
と溶液が不透明になる。さらに2分間脱ifヌし、21
.61E/の燐瞭塩緩伽液(pi(6,0)管添加する
。溶液が再び透明になるまで脱ガスを続ける[有]次い
で3.16pの過硫酸アンモニウムを添加し、脱ガスし
ながら溶解させる。ここで0.53114の’rMgD
A (N 、 N 、 N’、N’−テトラメテルジア
オノー1.2−エタン)を添加する。急激に温度が上昇
し、溶液が透明rルになる。0.5時間放置する。
THOMA8粉砕様で粉砕した後、上澄み液中のスライ
ムを除去するため、水中で傾瀉する。この操作をもう一
度繰返見す、濾過後、樹脂を水、水/アセトン50−5
0混合物、アセトン、及びエーテルで順次洗滌する。得
られた白色粉末を水銀柱2−の真空下に12時間80℃
で乾燥させるゆこうして白色樹脂13.869が分離さ
れる・収率74411 このエステル樹脂を酸性樹脂に肇形するため、すでに得
″られた樹脂13.86Pt300−の1Mソーダ液に
加え、25℃で2時間攪拌する。濾過後、樹脂を水、塩
酸(10%)、さらに中性になるまで水で順次洗滌し、
次いで1Mソーダ液(500tj)で洗滌した後、再び
中性になるまで水で、さらに塩酸(101)で、最後に
水で中性になるまで洗滌する。ここで前回と同様に水銀
柱2箇の真空下に80℃で乾燥させる。f[径が0.2
5−以上の粒子を除くため、ふるいにかけた昔、8.8
Pの白色粉末を得る。 oH型のpKFi4.4゜ ・例2 AP e EBA 、 N−アクリリル−β−アラニン
のメチル・エステル(略称A I Aim O()Is
)の共重谷。
例1と同じ重合条件を採用する。即ち、15F(0,1
2モル)のAP、1.31P(7,8・10−iモル)
のEBA及び2.55P(1,631・101モル)の
AβAla OCR3k 34.2 WLlのエタノー
ルに溶かし、さらに例1の場合と同量の水(18−)、
燐酸塩llk鴨液(…6.0)(21,6d)、過硫酸
アンモニウム(3,16F)及び’rMEDA(0,5
3−)を使用し、例1で述べたのと同じ条件で鹸化し、
ふるいにかけた後、9.439の乾燥白色樹脂が分離さ
れる。OH゛型のpKは4.8゜・例3 AP、EBA、N−7クリリルーC−アミノカブnン酸
メチに@:L)Lチル(略称A a Cap、 OCH
l)の共重合。
例1.2と同じ重合条件を採用し、次のような単量体を
原料とする。即ち、N−7クリリルビロリジン(0,1
2モル、15 P )、ERA (0,0078モル、
1.31p)及びN−アクリリk −# −7j )力
グロン酸メチル(16,31・10 モル、3f)。
ヌライム除去後、139(68mりの乾燥白色樹脂が得
られる。
例1.2と同じ条件で加水分解の結果、ふるいにかけ九
後i 0.6 tの乾燥白色酸性樹脂が得られる。 O
H型のpicは5.1゜ ・例4 AP、EBA、N−アクリリル−r−7z)酪酸メチル
・エステル(略称A r But、OCHs )の共1
合・ 15 f (0,12モル)のA P 、 1.31 
F (7,8・1O−5モル)のEBA %及び2.7
6 f (0,01631モル)のA r But−O
CHsから12ノの乾燥エステル樹脂が分離される・3
00−の1Mソーダ液中で加水分解した徒、ふるいにか
けて10.8tの乾燥酸性樹脂を得る。OH型のpKは
5.0゜・例5 AP% EBA% N−アクリリル−L−ロイシン・メ
チル・エステル(略称A (XJ) L@u OOH5
)の共重合・ 単量体の使用i:APが15P、EBAが1.31ts
 a■L@11OCH3が3.24F。
乾燥エステル樹脂(10,0511)t−300mlの
1Mソーダ液中で加水分解、上記例とP1様に処理し、
ふるいにかけた後、8.499の酸性樹脂が分離される
e OH型のpK社4.8・ ・例6 AP、EBA% N−7クリリルーL−バリン・メチM
xyチル(略称A Q−) Va l −OOH5)の
共重合。
15pON−7クリリルビロリジy、1.31)のEB
A及び3tのN−アクリリル−L−バリン・メチル・エ
ステルを使用する。公知の重合及び処理により9.96
Fの乾燥エステル樹kが得られる。
上記の条件と同じ条件下に300−の1Mソーダ液によ
って加水分解することで7.649のIEk白色酸性樹
脂が得られる@ Oaa!!のpKは5.0゜・例7 AP%EBA% N−7クリリルーL−グロリン・メチ
ル・エステル(略称A■Pro、OCH3)の共重合。
15 t (0,12モル)のN−アクリリルビシリジ
ン、1.31?(0,0078モル)のEBA 、及び
2.98P(16,31@10−3モル)ON−アクリ
リル−L−fロリン・メチル・エステルカラ15.03
F(77,74)の乾燥I#nkか分離される。
300−の1Mソーダ液中で加水分解することで、ふる
いかけた後119の乾燥酸性樹脂が得られる・OH型の
pKは4,7゜ 0例8 アクリリルモル7オリン(略称AM)、EBA。
N−7クリリルーC−72ツカlロン酸メチル・エステ
ルの共重合。
5N(0,0355モル)のN−アクリリルモルフォリ
ン、0.38’P(0,0023モル)のEBA及び0
.995P(5,38弓0−5モル)のN−アクリリル
ーーーア建ツカゾロン酸メチル・エステルilO,4−
のエタノールに溶かし、ソニケータ(mot+1eat
@ur )で脱ガ2し九後、例1と同じ条件で6−の水
、7.2−の0.1M二燐酸ナトリウム緩衝溶液1.0
5Pの過硫酸アンモニウム及び0.176−のTMKD
Aを順次添加する。
重合の結果、4゜93F(77,4s)の乾燥白色樹脂
が得られる。加水分解の結果、ふるいにかけた後2.3
5Fの乾燥酸性樹脂が得られる@ OHI!のpgは5
.l。
・例9 AM%EBA、N−7クリリルーβ−アラニン・メチル
拳エヌテルの共重合会 単量体として5F(0,0355モル)のN−アクリリ
ルモル7オリン、0.38?(0,0023モル)のE
BA及び0.844t(5,38・10 モル)のN−
7クリリルーβ−アラニンΦメチル・エステルを使用し
、上記条件と同じ条件下に重合させる・こうして4.2
4F(68,21)の乾燥エステル樹脂が分離され、こ
れを加水分解し、ふるいにかけて2.18 f C)1
1kM性&jmが得られる。
OHMのpKは4.8゜ ・例1O N a N−ジメチルアクリルアミド(略称ADM)、
EBA、N−アクリリル−C−7ミノカプロン酸メチル
・エステルの共重合。
4.653P(0,047モル)ON、N−ジエチルア
クリルアミド、0.51P(0,003モル)のEBA
及び0.955 f (5,16・10−!1モル)の
N−アクリル−8−72ツカプロン酸メチル會13.4
1LIl!のエテル・アルコールに溶かす・ソニケータ
(5onleat*ur )で脱ガスした後、上記条件
下に、7.05mの水、B、+6ydの0.1M二燐瞭
ナトリウム緩aS液、1.237Pの過1jNmアンモ
ニウム及び0.2−のn化DAを順次添加する。4.6
4P(7396)の白色エステル樹脂が得られ、これを
加水分解し、ふるいにかけて2.44t(D酸性樹脂が
得られる。OHt) PKは5.0゜0例11 ADM% EBAx N−アクリリル−β−アラニン・
メチル−エステルの共重合。
上記条件下に、4.653ノ(0,047モル)のN−
ジメチルアクリルアミド、0.51 y (o、00 
aモル)のEBA及び0.81F(5,16−10−モ
ル)のN−アクリリル−β−アラニン・メチル・エステ
ルを重合させる。
4.51P(75,75嘔)の乾燥エステル樹脂が得ら
れ、これを加水分解し、ふるいにかけて2.36ノの酸
性樹脂が得られる。OH型のpKは4.7゜ φ例12 N、N−ジエチルアクリルアミド(略称ADE )、E
BA及びN−アクリリル−β−アラニン・メチMエステ
ルの共重合。
2 PON−ジエチルアクリルアミド、0.17 Pの
EBA及び0.32 PのN−7クリリルーβ−アラニ
ン・メチル・エステルt−4,5111jのエタノール
に溶かし、2.351!Jの水、2.821Llの0.
1 M二燐酸ナトリウム緩衝溶液、0.429の過(j
k酸アンモニウム及び0.067−のTMEDA を順
次添加して重合させ、加水分解し、ふるいにかけて1.
3ipの乾燥顛性掬脂を分離する。OH型のpKは5.
5゜・例13 ^DB、EBA及びN−アクリリル−8−7ミノカゾロ
ン酸メチル・エステルの共重合。
61のN−ジエチルアクリルア2ド、0.5PのEBA
及び1.12PON−7クリリルーe−7zツカグロン
酸メチルvI−18,411117のアルコールに溶か
し、7.05−の水、8.46dの041M二燐酸ナト
リウム緩@溶液、1.24fの過硫酸フンモニウムb、
ri 0.2 Wllo TMEDA vf−順次添加
し、加水分解し、ふるいにかけて4.77Fの乾燥樹脂
を得る。 OH型のpKFi5.42・ ・例14    ′ N−7クリリル・ヘキサメチレンイミン、EB^N−ア
クリリル−β−アラニン・メチル・エステルの共重合。
6fのN−7クリリル・ヘキサメチレンイミン、0.3
3PのEBA及び0.65PのN−7クリリルーβ−ア
ラニン−メチル・エステル七8.4−のアルコールに溶
かし、上記条件下に5.61の水、6.9dの緩衝溶液
、1.09の過硫酸アンモニウム及びQ、18dのTM
EDAを順次添加する拳・例15 N−アクリリル−N′−メチルビヘラジン、IBA。
N−7クリリルーβ−アラニン・メチル・エステルの共
重合。
3、(lの塩酸N−7クリリルーN′−メチルピペラジ
y、0.16 fOEBA、及び0.3?のN−7クリ
リルーβ−アラニン・メチル・エステルt 4.21の
エタノールに溶かし、これ12.8 adの水、3.5
1の緩衝溶液、0.59の過硫酸アンモニウム及び0.
09−のTMEDAで順次処理する。
上記例のいずれに於いても、得られたエステルが重合の
過程で加水分解せず、樹脂に遊離Co、Hが含まれてい
ないことが立鉦された。
拳−1−ジー二重−」≦− AP、メチレンビスアクリルアミド(MEBA )、N
−7クリリルーβ−アラニンの共重合。
25F(0,2モル)のAP、2.159(1,3・1
0 モル)のメチレンビスアクリルアミド及び3.5P
(2,4・10 モル)ON−アクリル−β−アラニン
t5?−の無水エタノールに溶かす魯30−の水、次い
で361の燐酸塩緩働溶液(pH6,0)t−添加する
。透明溶液をソニケータ(5onieat@ur )で
2分間脱ガスして妙4ら5.27fの過硫酸アンモニウ
ムを、次いで0.881のTMEDAを添加し、30分
間1合させる。透明rA l THOMAS i 1に
:で粉砕し、水、エタノール、次いでエーテルで洗滌す
る。樹脂を真空乾燥処理する。
収量:27.lF 次いで樹脂をふるいにかけ、下記のような粒子サイズ分
布を得る・ +1>0.25mm・・・ 4.08?0.2)d)0
.18・・・・・・15.18 fo、18) d )
 0.16・・・・・・・・・ 5.37P0.16)
d)0.125・・・・・・ 0.72pB)乳化共重
合 争例17 N−メタクリリルモル7オリン、EBA、N−アクリリ
ル−β−アラ;、ン・メチル・エステルの共重合。
18.69(0,12モル)のN−メタクリリルモル7
オリン、13.19 (7,81110−’ −epb
 )ノERA、 2.55 F (1,63−10” 
%#)ON−7クリリルーβ−アラニン・メチル□エス
テル及び100ダの7ゾイソブチロニトリルの混合物を
髄素雰囲気中でポリビニール・アルコール(39)及び
水(250ml)の攪拌溶液に添加する・この混合物を
3時間に亘って7O℃て加熱する0重合体tl−温水、
エタノール、アセトン、エタノール及びエーテルで順次
洗滌する。SOCで真空(水銀柱2−)乾燥後、直径が
0.1〜0.2mの球形粒子14.89を分離する。
1例18 N−メタクリリルモル7オリン、BBA% N−アクリ
リル−C−7ミノカプロン酸メチルeエステルの共1合
18、6 F (0,12モル)ON−メタクリリルモ
ルフォリン、1.31P(7,8・10 −モル)のE
RA、 3.24 Pc 1.631 ・10−モル)
ON−7クリリルーI−7建ツカプロン酸メチル・エス
テル及び100qの7ゾイソプチロニトリルの混合物を
上1条件で処理して12.69の重合体全分離する。
・勉1遣 AP、EBA、N−7クリリルーβ−アラニン・メチル
・エステルの共重合。
4P(3,2・10−2モル)のAP、8)(5・10
 モル)のN−アクリリル−β−アラニン・メチル拳エ
ステルl)’1.2 P (7,14・1O−5モル)
OEBAt−1INソーダ及び50mのエタノールでp
Hを6.0に駒整した5−Odの燐酸塩緩衝溶液(0,
1M  KH,PO4)に洛かして得た透明溶液に0.
61の過硫酸アンモニウム及び0.3 dの肝側85t
−添加する・この混合物を400it/のパラフィン油
に加えてから、所期のサイズの粒子が得られるまで攪拌
する。絶えず攪拌しながら20分間の窒累吹込みによっ
て媒質を脱11Hkする0次いで0921のT&IIE
DAを添加する。30分間攪拌し死後、石油エーテルで
薄め、濾過し、石油エーテル、水、水/アセトン(50
−50)混合物、アセトン、次いでエーテルで順次洗滌
する。
こうして回転速zttsmすることによって粒子サイ/
?0.05〜0.5■の間で変化させることのてきる完
全な球形の重合体粒子が得られる。収率は約90係。
燐酸塩級伽#r液でなく水中でも反応を進めることがで
きる。
1合体を0.5Mソーダ溶液で洗滌することにより容易
に酸性sr胎のナトリウム−が得られる。に淘した酸性
樹脂IJE/IC対して3o−のソーダ溶液を使用する
。余剰のソーダを水洗することにより中性化する。
1合体の膨淘率を水及び抛々の有機溶剤中で測定した。
この測定は粉砕した樹脂に対して冥施した(表1及び2
)。          以下余白X 略号A G17
 o)I iJ、N−7クリリルグリシンに対応する。
略号中に@OH”を含むその他のあらゆるア建ノ酸につ
いても同様である・ XX  略号A Gly ONa 1jN−7クリリル
グリシンのナトリウム塩に対応する。略号中に′″ON
m″を含む他のあらゆるアζノ酸誘導体についても同様
である・ xxx  L燥掬脂の比容積に乗算される数である・以
下余白 駒シしたポリアクリルアミドを下記の3秒の担体を使用
した陽イオン交換クロマトグラフィによりて陽イオン交
換体として試験した。
−231r14のベグテド混合物、 −(仔牛の胸腺から得られるヒストンである)墳基性蛋
白負混合物。
ペグテド混合物は電荷たけが異なる2秒類の同一系統の
゛ペグテドから成る。
・Ae Gly Lys Ala Leu Arg V
al OM@2  charges  )0 ・Ae Gly Lym Ala Leu Arg v
al OH1ehargs ) 0 @  Ae  Gly  Lys  Leu  Arg
  Val  OMg2   eharg*s’::ン
O a AeGly Lye Leu Arg Val O
H1charge ) 0 分離り下記共重合体に対応する整粒5St−使用するこ
とにより、一定一の塩化ナトリウム勾配中で実施した(
PH5,0,10−2M酢酸ナトリウム)。
以下余白 −AP+MEBA+AβAle ONm−^P+EBA
 +A  g Cap ONm−AP+EBa +A 
(L) Pro ONm−AP+EBA +A Gly
 ONm。
粒子サイズは0.1〜0.25111% カルボキシル
基の電荷は乾*S+脂に対して約0.8 mJq/ノで
ある。
第1図及び第2図のクロマトグラムから明らかなように
被分析混合物の成分間に極めてすぐれた分離が認められ
る。
仔牛胸腺のヒストンも塩化ナトリウム(0〜2M)勾配
中でクロマトグラ2イー検査した(第3図)、成分分離
は明確であり、分析時間は極めて短かく(5時間)、溶
離流量が太き((5oy7時)、緩衝溶Q (N*C1
)はU、V、に!ル分析に好適である。
同様の分離を達成する目的で適当な形の塩化グアニジン
勾配中でヒストンのイオン交換クロマドグ2フイーが実
施されているが、溶離流量が極めて/j\さく、分析時
間は長く、12fRf間〜数日間に亘りた(J、−一尋
、1メソツド・イン拳エンジモロシー”第6巻、−集り
、グロスマン及びK。
マルf−プ、アカrき−・プレス、二為−ヨーク。
1968)。
従って、本発明の樹脂は蛋白質と相溶性であり、すぐれ
た分離全可能にする。また、本発明の担体は極めて大き
い流量にも対応でき、l×25cr11のカラムで最大
限300Wll/時まで機能できる。
次に、図面を参照して、本発明の陽イオン交換体の応用
例管軌明する。
第1A図〜第1D図は、λ−210■、溶離法IQ t
it o、 2 M IZ) NaC1液、横軸に示す
1号は採集画分の番号、縦軸の数字はフルスケール光学
的濃度を示すクロマトグラフである。第1A図は、アク
リリルピロリジン、メチレンビスアクリルアミド、及び
アクリリル−β−アラニンtカラムとするAs Qly
 Lye Ala L@u Arg Val OMI 
+ As GlyLys Ala Loll Arg 
Val OHのクロマトグラブであり、流189114
/時、自分15箇。
第1B図は、アクリリルピロリジン、エチレンビスアク
リルアミド及びアクリル−′β−アラニンをカラムとす
るAe Gly Lye Lea Arg Val O
MI+ Ae Gly Lys Lea Arg Va
l OHのクロマトグラフであり、流量80−7時、画
分15■。
第1C図は、アクリリルピロリジン、メチレンビスアク
リルアミド及びC−7ミノカグロン・アクリル全カラム
とするAo Gly Lye Leu ArgVal 
OMI + Ae Gly Lye Leu Arg 
Vat OHのクロマトグラフであり、流量80−7時
、画分15−0 i110図tiアクリリルピロリジン、エチレンビスア
クリルア2ド及びアクリリルプロリン全カラムとするA
eGly Lyeし*u Arg Mal OMI+^
CGly Lys L@u Arg Val OHのク
ロマトグラフであり、流1150WLt/時、画分15
m。
第2図は、アクリリルピロリジン、エチレンビスアクリ
ルアミド及びアクリリルグリシンをカラふとするAe 
Gly Lys L@ll Arg Val OMI 
+ AeGly Lys L@u Arg Val O
HのりOffトゲラフで11、流量801Ll/時、#
fk8時間8時間220禦諷・ 横軸は画分、縦軸はフルスケール光学的濃度、溶離溶液
は0.2MのNaC1液。
第3図は、アクリリルピロリジン、エチレンビスアクリ
ルアンド及びアクリリル−β−アラニンをカラふとする
ヒストン混合物のクロマトグラフであり、流量80−7
時、時間5時間、オー210w* 横軸は画分、縦軸はフルスケール光学的濃度、溶離溶液
は2 M (D NaC1液。
【図面の簡単な説明】
第1A図〜第1D図、第2図および第3図は本発明の陽
イオン交換体の応用例を示すクロマトグラフ図である。             以下余白111IA@ 採集画分 (mm) 第1B図 第1C図 第1D図 4B2図 第3図   採集画分 採集両分 第1頁の続き 0発 明 者 ジャック・ドウニ フランス国34000モンペリエ・ プルバール・エルネス・レナン 8 0発 明 者 ミシエル・ホレ フランス国30390アラモン・ア ベニュ・デ・う・レベラシオン 0発 明 者 ロベール・ジャクリ フランス国34000モンペリエ・ アベニュ・バレイ・プルホー44 0発 明 者 ヨーゼフ・パレロ フランス国34000モンペリエ・ ル・アグノ26

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 で表わされ、式中、 R,−H″Iたけ−C1(、、 Z  −−(OH2)1m”−[ただし”1=4s5も
    しくは 一般式 で表わされ、式中、 R1■Hまたは一〇H,、 R,■−CH,または一02H3 であるN−7クリリルジアルコイルアミドから成る網状
    担体としての30〜90重量憾の第1半量体Iと; 一般式 で表わされ、式中、 n2−1または2 であるN、I−ビスアクリリルジアミノアルカンから成
    る網状化剤としての2〜50重量嘔の第2単量体■とニ 一般式 %式% で表わされ、式中、 R繻Htたは−CH,、 R−Hまた社−CH,、 J −1* 2 e 3または5 であるN−7クリリルアミノ酸もしくはエステル、まえ
    は 一般式 %式% で表わされ、式中、 R1■Hまたは−CH,、 R,−Hま九は−OH,、 R−−CH,。 −ca(CH5)い −CH,(CH,)、、 −CH−CH−3−CH。 2 または −(CH,)4−NH。 であるL系列非対称N−7クリリルアばノ酸(もしくは
    エステル)、または 一般式 で表わされ、式中、 R,−Hまたは一〇M、、 R,−H’tたは−CH。 であるN−アクリリル仏)プロリンもしくはそのメチル
    ・エステルから成る活性化剤とし、ての2〜65重量憾
    の第2単量体璽から成ることf:Il#像とする新規の
    アクリル共重合体。 2、70〜90唾の単量体!、3〜101の単量体[及
    びlO〜20憾の単量体■から成ること1%像とする特
    許請求の範囲第1.!Jに記載の共重合体。 で表わされ、式中、 R−Hまたは−CH,、 であるN−アクリリルポリメチレンイミン、または で表わされ、式中、゛ R−H’tた1i−CH,、 R2−−CH,またId−C2H5 であるN−アクリリルシアルコイルアミドから成る網状
    担体としての30〜90重量嘔の第1単量体■と; 一般式 で表わされ  式中、 n2鴫lまたは2 であるN 、 N’−ビスアクリリルシアきノアルヵン
    から成る網状化剤としての2〜50重量係の第2単量体
    Iと; 一般式 %式% で表わされ、式中、 R,−II IIまたは−CFI、、 R,mH’tたは−CIfs。 n3−1*2*3tた祉5 であるN−アクリリルア建)酸もしくはエステル、を九
    は 一般式 %式% で表わされ、式中、 R,−Hまた祉−CH,、 R,−II Htたけ−CH1、 R■−CH,, 4 −cra(CH5)z、 −CH2(CHl)2、 −CH−CH−3−CH。 2 または −(CH2)4−NH。 であるL系列非対称N−アクリル共重合体(もしくはエ
    ステル)、または 一般式 で表わされ、式中、 R,−Hまたは−CH,、 R8■Hまたは−CH。 であるN−アクリリル(L)fロリンもしくはそのメチ
    ル・エステルから成る活性化剤としての2〜65重量憾
    の第3単1体■とをラジカル重合させることを特徴とす
    るアクリル共重合体の製法。 4、 ラジカル重合をラジカル重合開始剤の存在下に0
    8〜50°Cの温度に於いて水溶液中で行なうことt−
    特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の製法・ 5、水溶液をプロ、り重合させることができること’を
    特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の製法・ 6、乳化重合の場合、水溶液が水に混和しない有機液相
    に回着れたエマルジ冒ンの形を取ることを特徴とする特
    許請求の範囲第3項に記載の製法・7、一般式 で表わされ、式中、 R−Hまたは−CH,、 z  −−(CH,)n−(ただし”t−4*5もし〈
    は6〕または−(CH2)2−X−(CH2)2でする
    N−アクリリルポリメテレンイ<y%または で表わされ、式中、 R,−Hまたは−CI、、 R2−−CH,または−C2H5 であるN−アクリリルシアルコイルア2ドから成る網状
    担体としての30〜90重量係の第1単量体■とニ 一般式 で表わされ、式中、 R2−,1または2 でわるN、N’−ビスアクリリルジアミノアルカンから
    成る網状化剤としての2〜50重量優の第2半量体■と
    、 一般式 %式% で表わされ、式中、 R,mWまたは一〇H3、 R,−Hまたは−CHs。 111厘1.2.3またFi5 であるN−アクリリルアきノ酸もしくはエステル、また
    は 一般式 %式% で表わされ、式中、 R,−muまた社−〇H,、 R−Hまたは一〇H,、 R諷−CH5、 −CH(CM、)、、 −CM、(OH,)、、 −CH2轡CM2−8−CH。 または −(CH,)4−NH。 であるL系列非対称N−7クリリルアzノ酸(もしくは
    エステル)、または 一般式 で表わされ、式中、 R,■Hまたは−CH,、 R■H1たは−CH。 であるN−アクリリル(L)fロリンもしくはそのメチ
    ル・エステルから成る活性化剤としての2〜65重量係
    の第3単量体■とを共重合させたアクリル共重合体から
    成ること1*徴とする陽イオン交換体。
JP57203540A 1981-11-19 1982-11-19 陽イオン交換体および製法 Granted JPS5896615A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8134861 1981-11-19
GB8134861 1981-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5896615A true JPS5896615A (ja) 1983-06-08
JPH0236124B2 JPH0236124B2 (ja) 1990-08-15

Family

ID=10525991

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57203540A Granted JPS5896615A (ja) 1981-11-19 1982-11-19 陽イオン交換体および製法
JP57203541A Pending JPS5891703A (ja) 1981-11-19 1982-11-19 アミン活性化したアクリル共重合体および製法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57203541A Pending JPS5891703A (ja) 1981-11-19 1982-11-19 アミン活性化したアクリル共重合体および製法

Country Status (15)

Country Link
US (2) US4439545A (ja)
EP (2) EP0081408B1 (ja)
JP (2) JPS5896615A (ja)
KR (2) KR860000559B1 (ja)
AT (2) ATE14890T1 (ja)
AU (2) AU553982B2 (ja)
CA (2) CA1199448A (ja)
DE (2) DE3276811D1 (ja)
DK (2) DK162651C (ja)
FI (2) FI70233C (ja)
MX (2) MX169477B (ja)
NO (2) NO161978C (ja)
NZ (2) NZ202538A (ja)
PL (2) PL137653B1 (ja)
ZA (2) ZA828369B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500172A (ja) * 2004-05-20 2008-01-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー マクロ孔質イオン交換樹脂
US8338496B2 (en) 2005-12-21 2012-12-25 3M Innovative Properties Company Method of making macroporous cation exchange resins
US8338497B2 (en) 2005-12-21 2012-12-25 3M Innovative Properties Company Method of making macroporous anion exchange resins
US8349906B2 (en) 2006-07-28 2013-01-08 3M Innovative Properties Company Method of making macroporous cation exchange resins
JP2019065098A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 株式会社リコー 組成物、硬化物、収容容器、像形性装置、及び像形成方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4631327A (en) * 1982-12-29 1986-12-23 Polaroid Corporation β-Elimination polymers useful for providing diffusion control layers in diffusion transfer photographic products
US4683292A (en) * 1983-08-12 1987-07-28 Immunetech, Inc. Immunotherapeutic polypeptide agents which bind to lymphocyte immunoglobulin FC receptors
JPS60235638A (ja) * 1984-05-07 1985-11-22 Mitsui Toatsu Chem Inc 吸着・分離方法
EP0163404B1 (en) * 1984-05-28 1990-06-27 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Agent for absorbing and releasing water vapor
US4691026A (en) * 1985-07-30 1987-09-01 Air Products And Chemicals, Inc. Self- and hydroxyl reactive formaldehyde-free cyclic hemiamidal and hemiamide ketal crosslinking monomers
US4788288A (en) * 1985-07-30 1988-11-29 Air Products And Chemicals, Inc. Self-and Hydroxyl reactive formaldehyde-free cyclic hemiamidal and hemiamide ketal crosslinking monomers
US4663410A (en) * 1985-08-06 1987-05-05 Air Products And Chemicals, Inc. Polymers of self- and hydroxyl reactive formaldehyde-free cyclic hemiamidal and hemiamide ketal crosslinking monomers
US5175254A (en) * 1988-09-24 1992-12-29 Societe D'expansion Scientifque Expansia Solid phase peptide synthesis using a polyacrylic support in aqueous solution
GB8822502D0 (en) * 1988-09-24 1988-10-26 Expansia Sa New peptide synthesis method
US5280093A (en) * 1989-06-29 1994-01-18 Rhone-Poulenc Chimie Chiral polymers for the synthesis of pure enantiomers of amino acids
US6031074A (en) * 1989-08-25 2000-02-29 National Institutes Of Health Automated Peptide design and synthesis
FR2652581B1 (fr) * 1989-10-02 1991-12-13 Rhone Poulenc Chimie Procede de solubilisation de peptides et procede de synthese de peptides.
US20020042377A1 (en) * 1995-06-07 2002-04-11 Steiner Joseph P. Rotamase enzyme activity inhibitors
US7056935B2 (en) * 1995-06-07 2006-06-06 Gpi Nil Holdings, Inc. Rotamase enzyme activity inhibitors
US20040221844A1 (en) * 1997-06-17 2004-11-11 Hunt Peter John Humidity controller
FR2791582B1 (fr) * 1999-04-02 2001-06-08 Expansia Sa Utilisation d'un support polymerique acrylique en catalyse supportee
AR021155A1 (es) 1999-07-08 2002-06-12 Lundbeck & Co As H Tratamiento de desordenes neuroticos
FR2802121A1 (fr) * 1999-12-14 2001-06-15 Expansia Sa Supports polymeriques organiques possedant des ligands mono- ou bi-dentates et leur utilisation en catalyse supportee
US6620939B2 (en) * 2001-09-18 2003-09-16 General Electric Company Method for producing bisphenol catalysts and bisphenols
US7112702B2 (en) * 2002-12-12 2006-09-26 General Electric Company Process for the synthesis of bisphenol
JP2015214592A (ja) * 2012-09-11 2015-12-03 味の素株式会社 温度応答性ポリマー及びその製造方法
CN110128589B (zh) * 2019-05-31 2021-12-03 上海纳米技术及应用国家工程研究中心有限公司 一种氨基酸改性微球的制备方法及其产品

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2845408A (en) * 1954-08-04 1958-07-29 Rohm & Haas Linear polymeric amides and methods of making them
US3069390A (en) * 1959-07-17 1962-12-18 Borden Co Polymeric amides from polymeric acrylic acid esters and n-aminoalkyl alkanol amines and reaction products therefrom
NL288351A (ja) * 1962-01-31
GB1108383A (en) * 1965-12-23 1968-04-03 Kodak Ltd Acrylic polymers and light sensitive materials containing them
JPS4948668B1 (ja) * 1971-06-26 1974-12-23
US3814732A (en) * 1971-10-21 1974-06-04 Hoffmann La Roche Modified solid supports for solid phase synthesis
NL7311320A (ja) * 1972-09-01 1974-03-05
FR2205538A1 (en) * 1972-11-06 1974-05-31 Ceskoslovenska Akademie Ved Acrylate or methacrylate copolymer - useful as support for solid phase peptide synthesis
DE2430128C3 (de) * 1974-06-22 1981-11-05 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren zur Herstellung trägergebundener Polypeptide
US3965070A (en) * 1974-10-07 1976-06-22 Rohm And Haas Company Crosslinked vinylcarbonyl resins having α-amino acid functionality

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500172A (ja) * 2004-05-20 2008-01-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー マクロ孔質イオン交換樹脂
US8338496B2 (en) 2005-12-21 2012-12-25 3M Innovative Properties Company Method of making macroporous cation exchange resins
US8338497B2 (en) 2005-12-21 2012-12-25 3M Innovative Properties Company Method of making macroporous anion exchange resins
US8349906B2 (en) 2006-07-28 2013-01-08 3M Innovative Properties Company Method of making macroporous cation exchange resins
JP2019065098A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 株式会社リコー 組成物、硬化物、収容容器、像形性装置、及び像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0081408A1 (fr) 1983-06-15
AU556992B2 (en) 1986-11-27
US4436874A (en) 1984-03-13
PL239101A1 (en) 1983-08-29
DK162651B (da) 1991-11-25
AU553982B2 (en) 1986-07-31
DK162532B (da) 1991-11-11
NO161977C (no) 1989-10-18
FI70234C (fi) 1986-09-15
FI70233C (fi) 1986-09-15
EP0079842B1 (fr) 1985-08-14
JPS5891703A (ja) 1983-05-31
DK513382A (da) 1983-05-20
PL137653B1 (en) 1986-07-31
NO823864L (no) 1983-05-20
FI70234B (fi) 1986-02-28
DK513282A (da) 1983-05-20
NZ202539A (en) 1985-07-31
NO161978C (no) 1989-10-18
FI823905A0 (fi) 1982-11-15
NO161977B (no) 1989-07-10
ATE14890T1 (de) 1985-08-15
AU9067782A (en) 1983-05-26
DK162651C (da) 1992-04-21
FI70233B (fi) 1986-02-28
ZA828370B (en) 1983-09-28
DE3265458D1 (en) 1985-09-19
EP0079842A1 (fr) 1983-05-25
PL138979B1 (en) 1986-11-29
EP0081408B1 (fr) 1987-07-22
US4439545A (en) 1984-03-27
CA1199449A (fr) 1986-01-14
FI823905L (fi) 1983-05-20
KR840002414A (ko) 1984-07-02
NZ202538A (en) 1985-02-28
DE3276811D1 (en) 1987-08-27
DK162532C (da) 1992-03-30
KR840002416A (ko) 1984-07-02
NO161978B (no) 1989-07-10
NO823865L (no) 1983-05-20
ATE28468T1 (de) 1987-08-15
JPH0236124B2 (ja) 1990-08-15
KR860000559B1 (ko) 1986-05-14
CA1199448A (fr) 1986-01-14
FI823906L (fi) 1983-05-20
MX166906B (es) 1993-02-12
KR860000526B1 (ko) 1986-05-08
ZA828369B (en) 1983-09-28
PL239100A1 (en) 1983-08-29
MX169477B (es) 1993-07-07
FI823906A0 (fi) 1982-11-15
AU9067882A (en) 1983-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5896615A (ja) 陽イオン交換体および製法
US20200406231A1 (en) Method of separating biomolecules using hydrophobically-derivatized supports
Viklund et al. Preparation of porous poly (styrene-co-divinylbenzene) monoliths with controlled pore size distributions initiated by stable free radicals and their pore surface functionalization by grafting
Haginaka et al. Uniformly sized molecularly imprinted polymer for (S)-naproxen: Retention and molecular recognition properties in aqueous mobile phase
JP5475284B2 (ja) 親水性架橋ポリマー
US4954399A (en) Porous polymer particles and preparation method thereof
Kanazawa et al. Temperature-responsive chromatography for the separation of biomolecules
CA2737404C (en) Temperature-responsive polymer particles in protein separation
US5075371A (en) Composite polymers and their preparation which are useful in liquid chromatography
JPH06340818A (ja) エポキシド基及び塩基性アミノ基を含む粒状架橋共重合体の使用法
DE60015514T2 (de) Aminogruppen enthaltende festphasenmatrix, verwendung und herstellung davon
US20100047904A1 (en) Materials, methods and systems for purification and/or separation
GB2206594A (en) Polymers used as gels for electrophoresis
US4031037A (en) Three-dimensional polymeric gel materials containing phosphoric acid residues capable of dissociation and a method for their preparation
US6746608B2 (en) Use of adsorbent polymer particles in DNA separation
JPH04227612A (ja) 親水性および両性のモノマー、それらのポリマーおよびゲルならびにそれらのゲルを用いる分離方法
CA2412827A1 (en) Particles and their use in molecular imprinting
US4087598A (en) Mercurated polymers, method for their preparation and polymers produced therefrom
CN114989359B (zh) 一种阳离子交换层析介质及其制备方法
SU423812A1 (ru) Способ получения фосфорсодержащих катионитов
WO2001096556A1 (en) The use of polymer adsorbent particles in dna separation
JP2000344835A (ja) 刺激応答性高分子材料およびその製法
JP2000344834A (ja) 温度応答性を有する高分子化合物およびその製造方法
JPH02211242A (ja) 光学分割用吸着剤及びそれを用いる分割方法
Eckstein et al. Conformation affinity of cross-linked polyacrylic gels towards nucleobases, nucleosides and nucleotides