JPS5895907A - ケ−ブルの撤去工法 - Google Patents

ケ−ブルの撤去工法

Info

Publication number
JPS5895907A
JPS5895907A JP56193719A JP19371981A JPS5895907A JP S5895907 A JPS5895907 A JP S5895907A JP 56193719 A JP56193719 A JP 56193719A JP 19371981 A JP19371981 A JP 19371981A JP S5895907 A JPS5895907 A JP S5895907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
wire
winding
binding tool
cables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56193719A
Other languages
English (en)
Inventor
星野 光司
亮 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP56193719A priority Critical patent/JPS5895907A/ja
Publication of JPS5895907A publication Critical patent/JPS5895907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は洞道内等に布設されている電力1通信等のケー
ブルを撤去するケーブルの撤去工法に関する−のである
従来、クープルの撤去は、撤去しようとするケーブルを
洞道内等の布設場所で適当な長さに切断して撤去する方
法をとっていた。しかしながら、このような方法では例
えば送電容量の増大に伴うケーブルのサイズ替えの場合
にはまだ使用できるケーブルを切断してしまうので不経
済である。ま次、この方法では撤去すべきケーブルがO
Fケーブルの場合には、オイルが洞道内等の布設場所に
出て布設場所がよごれる欠点がある。
また、他の撤去方法として、撤去すべきケーブルにグー
リングアイを介してワイヤーを連結し、このワイヤーを
巻取ることによりケーブルを牽引して撤去する方法があ
る。しかしながら、この方法の場合には、大きな張力が
撤去すべきケーブルにか\す、そのケーブルを損傷させ
易い欠点がある。
本発明の目的は、撤去すべきケーブルに大きな張力を作
用させずに容易に撤去を行えるケーブルの撤去工法を提
供するにある。
本発明に係るケーブルの撤去工法は、撤去すべきケーブ
ルにその全長に亘り縦添えしたワイヤーを結束具で所定
間隔毎に前記ケーブルに結束固定し、前記ワイヤーの先
端@を引欧ることにより前記ケーブルを前記ワイヤーと
一緒に引取り、引取端側で前記結束具を解きつつ前記ケ
ーブルを引をドラムに4!取ることを特徴とするもので
ある。
以下本発明の実施例を図面を参照して許細に説明する。
図示のように地面1の下の洞道2には例えば撤去しよう
とする電カケープル6が布設されている。この電カケー
プル3を予め準備したロー24の上に乗せ、また電カケ
ープル6にはワイヤードラム5から引出したワイヤー6
を全長に亘って縦添えし、このワイヤー6をマニラロー
プ郷の結束具7により所定間隔(例えば、1m間隔)毎
に電カケープル3に結束固定する。か\る状態で、引取
端@8の地上に、撤去した電カケープル6を一巻取るケ
ーブル巻取ドラム9と、ワイヤー6を引取るウィンチ1
0を設置し、ウィンチ10を駆動してワイヤー6に張力
をかけつつこのワイヤー6の先端側を引取ることにより
撤去すべき電カケープル6を一緒に引取り、引取端*a
では結束具7を逐次外しつつ電カケープル6とワイヤー
6とを分離し、電カケープル6は巻取ドラム9に巻取り
、ワイヤー6はウィンチ10に巻取る。
以上説明したように本発明では、撤去すべきケーブルに
縦添えしたワイヤーをこのケーブルに結束具で所定間隔
毎に結束し、か\る状態でワイヤーに張力をかけてワイ
ヤーを引取りつつケーブルの撤去を行うので、ケーブル
には過大な張力をかけずにケーブルの撤去を行うことが
できる。また、このような方法によれば工事会社の既存
の機材を用いて撤去を行うことができる。更に、本発明
によれば撤去すべきケーブルは切断しないので、杏使用
することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の撤去工法の実施状態を示す断面図である
。 1・・・地面、2・・・洞道、3・・・電カケープル、
4・・・ローラ、6・・・ワイヤー、7・・・結束具、
8・・・引取端匈、9・・・巻取ドラム、10・・・ウ
ィンチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 撤去すべきケーブルにその全長に亘って縦添えしたワイ
    ヤーを結束具で所定間隔毎に前記クープルに結束固定し
    、前記ワイヤーの先端側を引取ることにより前記ケーブ
    ルを前記ワイヤーと一緒に引取り、引取端側で前記結束
    具を外しつつ前記ケーブルを引取ドラムに巻取ることを
    特徴とするケーブルの撤去工法
JP56193719A 1981-12-03 1981-12-03 ケ−ブルの撤去工法 Pending JPS5895907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56193719A JPS5895907A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 ケ−ブルの撤去工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56193719A JPS5895907A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 ケ−ブルの撤去工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5895907A true JPS5895907A (ja) 1983-06-07

Family

ID=16312649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56193719A Pending JPS5895907A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 ケ−ブルの撤去工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5895907A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110540135A (zh) 起重机钢丝绳更换方法
KR930008965B1 (ko) 내부 도관을 사용해서 케이블을 설치하는 방법
JPS5895907A (ja) ケ−ブルの撤去工法
CN215248807U (zh) 一种耦合传输钢缆的布放绞车
DE19616853C1 (de) Verfahren zur Installation eines Lichtwellenleiterkabels an einem Seil einer Hochspannungsfreileitung
JPS6250802B2 (ja)
JPH0424728Y2 (ja)
JPS5879415A (ja) 異径ケ−ブルの同時布設工法
JP3344942B2 (ja) 海底ケーブル回収船
JP2002354622A (ja) ケーブル保護用パイプの引き込み方法
JP3350664B2 (ja) ケーブルの架線工法、並びにケーブル架線用ガイド具
JP2784736B2 (ja) プレハブ電線連のドラム巻き取り方法
JPS6233806B2 (ja)
JPS6295913A (ja) 引通し装柱を引留め装柱に変更する方法
CN113860084A (zh) 一种耦合传输钢缆的布放绞车及布放方法
JPH0214098Y2 (ja)
JPS61226705A (ja) 光ケ−ブルの架空布設方法
SU1121376A1 (ru) Способ проведени спуско-подъемных операций в сверхглубоких скважинах
JPS60210109A (ja) ケ−ブル引入工法
JPH0368608B2 (ja)
JPS5866509A (ja) 鉄塔間架線の旧線を新線に引替える方法
JPS6158410A (ja) ケ−ブルのスネ−ク布設方法
JPS59222009A (ja) ケ−ブル引抜き方法
JP2003328501A (ja) アンボンドストランドケーブルとその加工方法
JPS62210812A (ja) 光フアイバ複合架空地線の架線方法