JPS6250802B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6250802B2
JPS6250802B2 JP16539482A JP16539482A JPS6250802B2 JP S6250802 B2 JPS6250802 B2 JP S6250802B2 JP 16539482 A JP16539482 A JP 16539482A JP 16539482 A JP16539482 A JP 16539482A JP S6250802 B2 JPS6250802 B2 JP S6250802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber cable
cable
overhead ground
ground wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16539482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5956806A (ja
Inventor
Kenzo Tsujimoto
Haruzumi Sakurada
Akira Okasato
Yoshikatsu Pponma
Takamasa Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Original Assignee
Kansai Denryoku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Denryoku KK filed Critical Kansai Denryoku KK
Priority to JP57165394A priority Critical patent/JPS5956806A/ja
Publication of JPS5956806A publication Critical patent/JPS5956806A/ja
Publication of JPS6250802B2 publication Critical patent/JPS6250802B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は架空地線内における光フアイバーケ
ーブルの引き換え方法に関するものである。
近年、信号電送ケーブルとしての光フアイバー
ケーブルを送電線と共に架設される架空地線内に
組み込むことにより、光・電力複合ケーブル線路
を構成することが行なわれている。
第1図は前述した光・電力複合ケーブル、つま
り光フアイバ複合架空地線の一例を示すもので、
この光フアイバ複合架空地線1は、金属撚線層4
の中心部にアルミ等のパイプを設けて中空部3を
形成し、その中空部3内に光フアイバーケーブル
2を挿通させた構成となつている。
そして前記光フアイバ複合架空地線1は、第2
図に示すように、その架設径間長を規定する鉄塔
などの支持塔5A,5Bに引き留め金具6を介し
て引き留められて送電線7の上方に沿つて架設さ
れていると共に、前記光フアイバーケーブル2
は、前記架空地線1の引き留め部において金属撚
線層4の端部から引き出されて前記支持塔5A,
5Bの頂部近傍に設置されている接続器8にそれ
ぞれ導入され、その内部で光学的に接続されてい
る。
ところで、支持塔間の架設径間部で前記光フア
イバーケーブル2の線心が何らかの原因で損傷し
たり異常を生じた場合には、この光フアイバーケ
ーブル2を新しい光フアイバーケーブルと交換し
なければならない。
従来このような光フアイバーケーブルの交換方
法として、交換すべき区間(例えば第2図の支持
塔5A,5B間)における既設の光フアイバ複合
架空地線1をそつくりそのまま新規な光フアイバ
複合架空地線と張り替え交換する方法が知られて
いるが、しかしこのような交換方法の場合には、
その必要性のない金属撚線層4も張り替えられて
しまうために経済的ロスが大きいばかりでなく、
架空地線1の上げ下ろしの際に、送電線7と架空
地線1とが接触して重大な事故を引き起こす危険
が伴なうために、やむなく作業期間中の送電を停
止せざるを得ない状況を招く不都合があつた。
この発明は前述の問題を有利に解決した架空地
線内における光フアイバーケーブルの引き換え方
法を提供することを目的とするものである。
以下この発明の方法を第3図および第4図A〜
Cに示す実施例について説明する。
先ず、この発明の方法が適用される光フアイバ
複合架空地線1の引留部は第3図に示すように、
光フアイバ複合架空地線1が引留クランプ6aお
よび引留枠6b等の引き留め金具6を介して支持
塔5A,5Bに耐張支持されていると共に、前記
引留クランプ6aから支持塔5A,5B側に向つ
て延び出している光フアイバ複合架空地線1の実
質的に無張力の部分を支持塔5A,5Bの頂部近
傍に設けられている支持枠9上において、その支
持塔5A,5Bの高さと略等しい距離の長さにわ
たつて複数ターン環状に引き回して光フアイバ複
合架空地線1の環状ジヤンパ蓄積部1a,1bを
形成し、そしてその環状ジヤンパ蓄積部1a,1
bの端部から光フアイバーケーブル2の端部2
a,2bを引き出して、これら両端部2a,2b
を支持枠9の中央上部に設置されている光ケーブ
ル接続器8内にそれぞれ導入してその内部で光学
的に接続しておく。
さて、支持塔5A,5B間の架設径間部におい
て光フアイバーケーブル2の線心に損傷や異常等
の事故が生じた場合は、先ず事故を生じた光フア
イバーケーブル2の両端2a,2bを前記光ケー
ブル接続器8から取り外すと共に、環状ジヤンパ
蓄積部1a,1bを解き戻してこれを第4図Bに
示すように各支持塔5A,5Bに沿つてそれぞれ
垂下させて地上位置近くまで引き降ろす。
次に第4図Cに示すように、一方の支持塔5A
側の近傍の地上部に、新しい引き換え用の光フア
イバーケーブル10を巻回してなるドラム11を
設置し、また他方の支持塔5B側の近傍の地上部
にウインチ等の引取り装置12を設置した後、前
記引き換え用の光フアイバーケーブル10の先端
を前記支持塔5Aに沿つて引き降されたジヤンパ
蓄積部1aの端部から露出している光フアイバー
ケーブル2の端部2aに接続14すると共に、前
記支持塔5Bに沿つて引き降されたジヤンパ蓄積
部1bの端部から露出している光フアイバーケー
ブル2の端部2bを前記引取り装置12に接続す
る。
次に前記引取り装置12を運転して前記光フア
イバーケーブル2を金属撚線層4内から引き抜く
ように引き取る一方、その光フアイバーケーブル
2の他端部2aに接続されている前記引き換え用
の光フアイバーケーブル10を第4図Cの矢印方
向に牽引してこれを架空地線1における金属撚線
層4の中心部の中空部3内に順次引き入れ挿通さ
せて行き、そしてその先端部が前記引取り装置1
2の近傍位置まで至るようにする。
次に、前述のようにして金属撚線層4の内部に
引き入れられた引き換え用の光フアイバーケーブ
ル10の両端部を前記ドラム11と引取り装置1
2の近傍位置でそれぞれ切断した後、各支持塔5
A,5Bに沿つて垂下されている前記解き戻され
たジヤンパ蓄積部1a,1bを各支持塔5A,5
Bの頂部に引き上げて、これらを第3図に示すよ
うに支持枠9上において複数ターン環状に引き回
わして再び環状ジヤンパ蓄積部1a,1bを形成
し、そしてその環状ジヤンパ蓄積部1a,1bの
端部から露出している光フアイバーケーブル10
の端部を光ケーブル接続器8内に導入してその光
学的な接続を行い、斯くして第4図Aに示す如き
光フアイバ複合架空地線1の架設構造を再び形成
して、全作業工程を完了する。
ここで前述の工程において、環状ジヤンパ蓄積
部1a,1bの解き戻し、その解き戻されたジヤ
ンパ蓄積部1a,1bの支持塔5A,5Bに沿つ
た引き降しと引き上げ、およびその引き上げられ
たジヤンパ蓄積部1a,1bの環状引き回し作業
等は、これらを総て支持塔5A,5Bを足場とし
て行ない得るものであり、したがつてこれらの作
業を送電線7の活線状態下において実施すること
ができるものである。
なお、この発明を実施する場合、第4図Cに示
すように引取り装置12の近くに走行線条体の張
力を検出し得る張力計13を設けて光フアイバー
ケーブル2の引き抜き張力や引き換え用の光フア
イバーケーブル10の牽引張力を監視しつつ引取
り装置12を制御運転するようにしてもよく、ま
た、支持塔5A,5Bの下部付近で光フアイバー
ケーブル2,10が金属撚線層4から露出するよ
うな場合には、各支持塔5A,5Bに沿つてポリ
エチレンパイプなどの案内筒15を取り付けてお
き、この案内筒15内に各光フアイバーケーブル
2,10の前記露出部を挿通させて、それらの風
による揺れを防止するようにしてもよい。
この発明によれば、引き換えすべき区間の両端
の光フアイバ複合架空地線の環状ジヤンパ蓄積部
を解き戻してこれらをそれぞれの支持塔に沿つて
地上近くまで引き降ろした後、それらの一方の端
部から露出している光フアイバーケーブルの端部
に引き換え用の光フアイバーケーブルを接続する
と共に、他方の端部から露出している光フアイバ
ーケーブルの端部に引取り装置を接続し、次いで
その引取り装置を運転して新旧両光フアイバーケ
ーブルを架設径間部および支持塔に沿つて引き降
ろされたジヤンパ蓄積部の金属撚線層の中空部を
走行させてそれらの引き入れおよび引き抜きを行
なうものであるので、前述の従来方法のように光
フアイバ複合架空地線全体を張り替え交換するよ
うな不経済性を招くことがないと共に、送電線の
活線状態を維持したまま安全かつ容易に引き換え
作業を行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は光フアイバ複合架空地線の一例を示す
横断面図、第2図は光フアイバ複合架空地線の架
設状態を示す側面図、第3図および第4図はこの
発明の方法の説明図で、第3図は環状ジヤンパ蓄
積部の一例を示す詳細図、第4図A〜Cは作業工
程の実施例を示す概略図である。 1……光フアイバ複合架空地線、1a,1b…
…環状ジヤンパ蓄積部、2……光フアイバーケー
ブル、2a,2b……端部、3……中空部、5
A,5B……支持塔、10……引き換え用の光フ
アイバーケーブル、12……引取り装置、14…
…接続部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 支持塔間にわたつて架設されている光フアイ
    バ複合架空地線1における光フアイバーケーブル
    2の引き換え方法において、引き換えすべき区間
    の光フアイバーケーブル2の両端部2a,2bを
    支持塔5A,5B内に設けられている前記光フア
    イバ複合架空地線1の環状ジヤンパ蓄積部1a,
    1bを解き戻してそれぞれの支持塔5A,5Bに
    沿つて地上近くまで引き降ろした後、前記一方の
    光フアイバーケーブルの端部2aに引き換え用の
    光フアイバーケーブル10を接続14すると共に
    他方の光フアイバーケーブルの端部2bに引取り
    装置12を接続し、次いで前記引取り装置12に
    よつて前記光フアイバーケーブル2を引取りつつ
    前記引き換え用の光フアイバーケーブル10を牽
    引して、これを支持塔5A,5B間にわたつて架
    設されている前記架空地線内の中空部3に挿通し
    ていくことを特徴とする架空地線内における光フ
    アイバーケーブルの引き換え方法。
JP57165394A 1982-09-22 1982-09-22 架空地線内における光フアイバーケーブルの引き換え方法 Granted JPS5956806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57165394A JPS5956806A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 架空地線内における光フアイバーケーブルの引き換え方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57165394A JPS5956806A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 架空地線内における光フアイバーケーブルの引き換え方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5956806A JPS5956806A (ja) 1984-04-02
JPS6250802B2 true JPS6250802B2 (ja) 1987-10-27

Family

ID=15811562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57165394A Granted JPS5956806A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 架空地線内における光フアイバーケーブルの引き換え方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5956806A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175011A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ複合架空地線の接続部
JPS616608A (ja) * 1984-06-21 1986-01-13 Fujikura Ltd 光フアイバ複合架空地線の形成方法
JPS6132006A (ja) * 1984-07-24 1986-02-14 Fujikura Ltd 光フアイバ−ケ−ブルの引抜きまたは引入れ方法
JPS61122606A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Hitachi Cable Ltd 光フアイバ架空電線の懸垂方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5956806A (ja) 1984-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0859257A1 (de) Anordnung zur Abzweigung an einem mehrere Verseilelemente mit optischen Fasern enthaltenden Fernmeldekabel
CN112582938B (zh) 架空地线更换方法
JPS6250802B2 (ja)
EP3704297A1 (en) Sheath for a structural cable of a construction work, methods of installation and maintenance
KR930008965B1 (ko) 내부 도관을 사용해서 케이블을 설치하는 방법
JP5280175B2 (ja) 電線縦移線工法
JP2007052189A (ja) 架空光ケーブルの配線設備
KR102133932B1 (ko) 최소굽힘반경을 유지하면서 해저케이블을 풍력타워 또는 해상변전소에 인입하는 방법
JPH0214098Y2 (ja)
JP3505416B2 (ja) 架空線への光ケーブル巻付け布設工法
JPS6250805B2 (ja)
US11705697B2 (en) Connection joint for cables for a cable stringing plant
JPH02208603A (ja) 光ファイバ複合架空地線における光ファイバケーブルの引き替え方法
CN211603640U (zh) 光纤水听器阵列用光纤收纳装置
JP4041108B2 (ja) 架空ケーブルの布設工法及びケーブル吊上用治具
JPS616607A (ja) 架空地線内における光フアイバケ−ブルの引換え方法
JPH041528Y2 (ja)
CN114265159A (zh) 一种环形布线的光缆续接盒
JP5320086B2 (ja) ケーブル撤去方法
JPS63209416A (ja) 架空地線の張替工法
JPH056406B2 (ja)
DE4110807C2 (de) Lichtwellenleiter-(LWL-)Baueinsatzkabel für LWL-Erdseile
JP2796111B2 (ja) 屋内配線用光ファイバケーブル
JPS5895907A (ja) ケ−ブルの撤去工法
JPH0368608B2 (ja)