JPS61122606A - 光フアイバ架空電線の懸垂方法 - Google Patents
光フアイバ架空電線の懸垂方法Info
- Publication number
- JPS61122606A JPS61122606A JP59244890A JP24489084A JPS61122606A JP S61122606 A JPS61122606 A JP S61122606A JP 59244890 A JP59244890 A JP 59244890A JP 24489084 A JP24489084 A JP 24489084A JP S61122606 A JPS61122606 A JP S61122606A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- optical fiber
- suspension
- auxiliary
- auxiliary wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/46—Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
- G02B6/48—Overhead installation
- G02B6/483—Installation of aerial type
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electric Cable Installation (AREA)
- Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は光フッフィバ架空電線の光ファイバを懸垂部に
おいて分岐あるいは引下げすることを可能にする電線の
懸垂方法に関するものでおる。
おいて分岐あるいは引下げすることを可能にする電線の
懸垂方法に関するものでおる。
[従来の技術]
架空電線を鉄塔に架線して線路を構成する場合、電線の
張力を引留める耐張鉄塔と電線の張力には関与せず単に
電線を吊り下げる役目をする懸垂鉄塔が使用されている
ことは周知の通りである。耐張鉄塔間にどのような比率
で懸垂鉄塔を配置するかは、その地形や電線のサイズな
どにより一概にはいえないが、地形のよいところでは、
構造上の強度を大きくする必要上高価となる耐張鉄塔を
極力少なくして経済性をよくする意味から、全鉄塔の8
0〜90%が懸垂鉄塔となるのが通例である。
張力を引留める耐張鉄塔と電線の張力には関与せず単に
電線を吊り下げる役目をする懸垂鉄塔が使用されている
ことは周知の通りである。耐張鉄塔間にどのような比率
で懸垂鉄塔を配置するかは、その地形や電線のサイズな
どにより一概にはいえないが、地形のよいところでは、
構造上の強度を大きくする必要上高価となる耐張鉄塔を
極力少なくして経済性をよくする意味から、全鉄塔の8
0〜90%が懸垂鉄塔となるのが通例である。
そしてこれは、架空電線の中に光ファイバを撚合わせて
なる光ファイバ複合架空電線の場合も変りはない。
なる光ファイバ複合架空電線の場合も変りはない。
第4図は光ファイバ架空電線2を懸垂クランプ3により
懸垂鉄塔1に支持している様子を示す説明図である。図
にみるように、懸垂鉄塔では電線2を単に懸垂クランプ
3が受けて鉄塔1に吊り下げ支持しているだけであり、
このような懸垂鉄塔において電線の余長を取り光ファイ
バを分岐取出すことはできず、かかる光ファイバ複合電
線から光ファイバを分岐したりあるいはこれを引下げて
接続したりすることは従来もっばら耐張鉄塔においての
み行われていた。
懸垂鉄塔1に支持している様子を示す説明図である。図
にみるように、懸垂鉄塔では電線2を単に懸垂クランプ
3が受けて鉄塔1に吊り下げ支持しているだけであり、
このような懸垂鉄塔において電線の余長を取り光ファイ
バを分岐取出すことはできず、かかる光ファイバ複合電
線から光ファイバを分岐したりあるいはこれを引下げて
接続したりすることは従来もっばら耐張鉄塔においての
み行われていた。
[発明が解決しようとする問題点]
光ファイバ複合架空電線が開発されたそもそもの目的は
光ファイバが電viil導を受けないため送電線あるい
は地線に複合配置せしめこれら送電線あるいは地線を担
体とする通信線路を構成せしめようとしたことにある。
光ファイバが電viil導を受けないため送電線あるい
は地線に複合配置せしめこれら送電線あるいは地線を担
体とする通信線路を構成せしめようとしたことにある。
かかる目的のためには光ファイバ複合架空電線そのもの
は無中継、無接続であることが望ましかった。しかし、
最近になって、送電線路に配線されている光ファイバを
単に通信線路としてのみ利用するのではなく、送電線路
自体の保守、管理などにもこれを利用しようとする気運
が次第に高まりつつある。
は無中継、無接続であることが望ましかった。しかし、
最近になって、送電線路に配線されている光ファイバを
単に通信線路としてのみ利用するのではなく、送電線路
自体の保守、管理などにもこれを利用しようとする気運
が次第に高まりつつある。
すなわち、UHV送電が本格化するにつれ、超々高圧下
での鉄塔管理がきびしくなり、それぞれへ の鉄
塔−基一基について個別に監視していく必要が生じてき
た。送電電圧が50〜100万Vというように高くなる
と、安全管理の上から各鉄塔におけるクランプの状況、
碍子の汚れ、着雪の状況、落雷の位置やその様子、鉄塔
の傾斜具合、鉄塔の建設されている地盤の変動状況など
などを逐一追及してこれを確認してあくことが必須とな
ってくるからである。この場合、鉄塔に各種のセンサー
を取付けることとなるが、これの保守管理や制御を当該
送電線に併設されている光ファイバ複合架空電線の光フ
ァイバを使用して行うようにすれば、いわば−挙両得で
きわめて好都合なことになる。
での鉄塔管理がきびしくなり、それぞれへ の鉄
塔−基一基について個別に監視していく必要が生じてき
た。送電電圧が50〜100万Vというように高くなる
と、安全管理の上から各鉄塔におけるクランプの状況、
碍子の汚れ、着雪の状況、落雷の位置やその様子、鉄塔
の傾斜具合、鉄塔の建設されている地盤の変動状況など
などを逐一追及してこれを確認してあくことが必須とな
ってくるからである。この場合、鉄塔に各種のセンサー
を取付けることとなるが、これの保守管理や制御を当該
送電線に併設されている光ファイバ複合架空電線の光フ
ァイバを使用して行うようにすれば、いわば−挙両得で
きわめて好都合なことになる。
単なる通信線路としての概念からかかる活用への見直し
がなされるようになった所以である。
がなされるようになった所以である。
しかし、すでに説明したように、懸垂鉄塔において光フ
ァイバを分岐取出すことはできず、かかる目的のために
は、前記従来の技術概念からすると、鉄塔をすべて耐張
とする必要があり、架線設計の上からも経済的見地から
も甚だ不合理なこととなる。従って、通常の懸垂鉄塔に
おいても簡単に光ファイバを分岐取出すことを可能にす
る光フフィバ複合架空電線の懸垂方法の開発が強く望ま
れるようになった。
ァイバを分岐取出すことはできず、かかる目的のために
は、前記従来の技術概念からすると、鉄塔をすべて耐張
とする必要があり、架線設計の上からも経済的見地から
も甚だ不合理なこととなる。従って、通常の懸垂鉄塔に
おいても簡単に光ファイバを分岐取出すことを可能にす
る光フフィバ複合架空電線の懸垂方法の開発が強く望ま
れるようになった。
U問題点を解決するための手段]
本発明はかかる実情にかんがみてなされたものであり、
その要旨とするところは、電線が懸垂クランプにより支
持さるべき位置に補助ワイヤを介在せしめ、当該補助ワ
イヤの端部により電線を把持せしめると共に、補助ワイ
ヤを懸垂クランプに固定支持し、前記補助ワイヤの端部
の把持部材の内側にある余長部の電線より光ファイバを
分岐せしめ得るようにする光ファイバ架空電線の懸垂方
法にある。
その要旨とするところは、電線が懸垂クランプにより支
持さるべき位置に補助ワイヤを介在せしめ、当該補助ワ
イヤの端部により電線を把持せしめると共に、補助ワイ
ヤを懸垂クランプに固定支持し、前記補助ワイヤの端部
の把持部材の内側にある余長部の電線より光ファイバを
分岐せしめ得るようにする光ファイバ架空電線の懸垂方
法にある。
[実施例]
以下に本発明について実施例により説明する。
第1図は、本発明に係る懸垂部を示す説明図である。1
は鉄塔であり、2は光ファイバ複合架空電線、3は懸垂
クランプであり、第4図の場合と変りはない。第4図の
場合と相違するところは、懸垂クランプ3が直接支持し
ているものは、第4図の従来例の場合にみるような光フ
ァイバ複合架空電線2そのものでなく、補助ワイヤ4で
あるという点でおる。この補助ワイヤ4は電線2とほぼ
同じサイズの別な電線であってもよく、おるいは別途鋼
線のごときものであってもよく、要するに電線2と同じ
程度の強度を有する可撓線条であればよい。5は前記補
助ワイヤ4の端部に連結部6をもって連結され電線2を
把持可能になる把持部材であって、その具体例の側面図
および平面図を第2および3図に、示した。把持部材5
の構成としては通常のボルト締めクランプのごときもの
あるいは圧縮タイプのものなど、電線を効果的に把持可
能になり内部の光ファイバに損傷を与えないようなもの
でおればよい。第1図において、把持部材5の外側にあ
る電線2ならびに補助ワイヤ4を合計した全体の長さは
第4図における通常の架線を行った電線2の全体の長さ
と同じ長さとなるように構成される。しかして、第1図
において2′は@線2の余長部である。この余長部2−
については、新設電線であれば初めからループ状に取り
込んでおいて架線すればよく、既設電線の場合であれば
補助ワイヤ4を介在せしめたことにより生じた電線2の
余長を活用すればよい。ここにおいて本発明が最大特徴
とするところは、余長部2−は耐張部におけるジャンパ
ー線とは根本的に相違し、架線されている一本の電線2
の一部であるということでおる。それにより通信線路と
しての無中継、無接続の要請を充足せしめ得るのである
。従って、例えば新設電線において余長部をループ状に
形成せしめておき、そのままにして従来例の第4図の場
合同様の光の伝送を行わせることができる。架設した後
、先に説明したように鉄塔1に監視のためのセンサーを
取付けこれを電線2内の光ファイバに接続する必要が生
じたら、予め形成しておいたループ状の余長部2−内の
光ファイバを利用し、これを前記センサーに接続せしめ
てやれば、簡単に鉄塔監視回路が実現される。また、電
線が既設線であっても、既設の懸垂部に別途第1図に示
すようにして補助ワイヤ4を取付は把持部材5により把
持しておいて、この把持部材5の内側の電線へ を
前記余長部と同様に利用し、前記センサーに電線2内の
光ファイバを接続せしめればよい。すなわち、本発明は
新設線にも既設線にも適用することが可能でおる。
は鉄塔であり、2は光ファイバ複合架空電線、3は懸垂
クランプであり、第4図の場合と変りはない。第4図の
場合と相違するところは、懸垂クランプ3が直接支持し
ているものは、第4図の従来例の場合にみるような光フ
ァイバ複合架空電線2そのものでなく、補助ワイヤ4で
あるという点でおる。この補助ワイヤ4は電線2とほぼ
同じサイズの別な電線であってもよく、おるいは別途鋼
線のごときものであってもよく、要するに電線2と同じ
程度の強度を有する可撓線条であればよい。5は前記補
助ワイヤ4の端部に連結部6をもって連結され電線2を
把持可能になる把持部材であって、その具体例の側面図
および平面図を第2および3図に、示した。把持部材5
の構成としては通常のボルト締めクランプのごときもの
あるいは圧縮タイプのものなど、電線を効果的に把持可
能になり内部の光ファイバに損傷を与えないようなもの
でおればよい。第1図において、把持部材5の外側にあ
る電線2ならびに補助ワイヤ4を合計した全体の長さは
第4図における通常の架線を行った電線2の全体の長さ
と同じ長さとなるように構成される。しかして、第1図
において2′は@線2の余長部である。この余長部2−
については、新設電線であれば初めからループ状に取り
込んでおいて架線すればよく、既設電線の場合であれば
補助ワイヤ4を介在せしめたことにより生じた電線2の
余長を活用すればよい。ここにおいて本発明が最大特徴
とするところは、余長部2−は耐張部におけるジャンパ
ー線とは根本的に相違し、架線されている一本の電線2
の一部であるということでおる。それにより通信線路と
しての無中継、無接続の要請を充足せしめ得るのである
。従って、例えば新設電線において余長部をループ状に
形成せしめておき、そのままにして従来例の第4図の場
合同様の光の伝送を行わせることができる。架設した後
、先に説明したように鉄塔1に監視のためのセンサーを
取付けこれを電線2内の光ファイバに接続する必要が生
じたら、予め形成しておいたループ状の余長部2−内の
光ファイバを利用し、これを前記センサーに接続せしめ
てやれば、簡単に鉄塔監視回路が実現される。また、電
線が既設線であっても、既設の懸垂部に別途第1図に示
すようにして補助ワイヤ4を取付は把持部材5により把
持しておいて、この把持部材5の内側の電線へ を
前記余長部と同様に利用し、前記センサーに電線2内の
光ファイバを接続せしめればよい。すなわち、本発明は
新設線にも既設線にも適用することが可能でおる。
そしてまた、本発明に係る構成を採用したことの利点は
さらにある。すなわち、懸垂クランプ部分においては懸
垂鉄塔の両側の径間において架線荷重にアンバランスが
生ずると電線が懸垂クランプの部分で一方に滑るのであ
り、従来においてはこのとき電線ざらには内部の光ファ
イバに損傷を与えるおそれがあった。しかし、本発明に
おいては、・光ファイバ複合架空電線は直接懸垂クラン
プで把持されておらず、把持されているのは補助ワイヤ
であるから、電線そのものにかかる損傷を与えるおそれ
は皆無となるのである。しかも、前記滑りが発生して補
助ワイヤに懸垂クランプによる損傷が発生しても、単に
損傷を受けた補助ワイヤを取替えればよく、電線まで取
替える必要がないのである。
さらにある。すなわち、懸垂クランプ部分においては懸
垂鉄塔の両側の径間において架線荷重にアンバランスが
生ずると電線が懸垂クランプの部分で一方に滑るのであ
り、従来においてはこのとき電線ざらには内部の光ファ
イバに損傷を与えるおそれがあった。しかし、本発明に
おいては、・光ファイバ複合架空電線は直接懸垂クラン
プで把持されておらず、把持されているのは補助ワイヤ
であるから、電線そのものにかかる損傷を与えるおそれ
は皆無となるのである。しかも、前記滑りが発生して補
助ワイヤに懸垂クランプによる損傷が発生しても、単に
損傷を受けた補助ワイヤを取替えればよく、電線まで取
替える必要がないのである。
[発明の効果]
以上の通り、本発明に係る懸垂方法を適用するようにす
れば、従来まったく不可能とされていた懸垂鉄塔におけ
る光ファイバの分岐ないし引下げができるようになるば
かりでなく、架線されている光ファイバを従来の通信、
制御への応用のみに止まらず、各鉄塔ごとの監視のため
のセンサー類に簡単に接続せしめることができるから、
鉄塔の保守、管理に直接応用することができ、送電線路
の安全管理に大きく寄与せしめ得る上、懸垂部において
滑りが発生しても電線には全く損傷を与えるおそれがな
いなど、数々の利点を発揮せしめ得るものであって、そ
の効用は高く評価さるへきものがある。
れば、従来まったく不可能とされていた懸垂鉄塔におけ
る光ファイバの分岐ないし引下げができるようになるば
かりでなく、架線されている光ファイバを従来の通信、
制御への応用のみに止まらず、各鉄塔ごとの監視のため
のセンサー類に簡単に接続せしめることができるから、
鉄塔の保守、管理に直接応用することができ、送電線路
の安全管理に大きく寄与せしめ得る上、懸垂部において
滑りが発生しても電線には全く損傷を与えるおそれがな
いなど、数々の利点を発揮せしめ得るものであって、そ
の効用は高く評価さるへきものがある。
第1図は本発明に係る懸垂方法を示す説明図、第2およ
び3図は、第1図における把持部材の側面図ならびに平
面図、第4図は従来の懸垂部を示す説明図である。 1;鉄塔 2:光ファイバ複合架空電線2−;余長部
3;懸垂クランプ 4;補助ワイヤ 5:把持部材 冨 1 目 ド恢搭 第3 図
び3図は、第1図における把持部材の側面図ならびに平
面図、第4図は従来の懸垂部を示す説明図である。 1;鉄塔 2:光ファイバ複合架空電線2−;余長部
3;懸垂クランプ 4;補助ワイヤ 5:把持部材 冨 1 目 ド恢搭 第3 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、電線が懸垂クランプにより支持さるべき位置に補助
ワイヤを介在せしめ、当該補助ワイヤの端部により電線
を把持せしめると共に、補助ワイヤを懸垂クランプに固
定支持し、前記補助ワイヤの端部の把持部材の内側にあ
る余長部の電線より光ファイバを分岐せしめ得るように
する光ファイバ架空電線の懸垂方法 2、電線の余長部を予めループ状に取り込んでおくよう
にする特許請求の範囲第1項記載の懸垂方法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59244890A JPS61122606A (ja) | 1984-11-20 | 1984-11-20 | 光フアイバ架空電線の懸垂方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59244890A JPS61122606A (ja) | 1984-11-20 | 1984-11-20 | 光フアイバ架空電線の懸垂方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61122606A true JPS61122606A (ja) | 1986-06-10 |
JPH0534643B2 JPH0534643B2 (ja) | 1993-05-24 |
Family
ID=17125503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59244890A Granted JPS61122606A (ja) | 1984-11-20 | 1984-11-20 | 光フアイバ架空電線の懸垂方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61122606A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5956806A (ja) * | 1982-09-22 | 1984-04-02 | 関西電力株式会社 | 架空地線内における光フアイバーケーブルの引き換え方法 |
-
1984
- 1984-11-20 JP JP59244890A patent/JPS61122606A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5956806A (ja) * | 1982-09-22 | 1984-04-02 | 関西電力株式会社 | 架空地線内における光フアイバーケーブルの引き換え方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0534643B2 (ja) | 1993-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4679672A (en) | Overhead electric traction system for railways | |
CN106786290A (zh) | 一种预防地线坠落和断线的悬垂装置 | |
CN201877760U (zh) | 单柱组合换位耐张塔软跳线系统 | |
CA1174726A (en) | Overhead electric and optical transmission system with suspension safety means | |
CN106448952B (zh) | Y型耐张绝缘子串及耐张塔 | |
JPS61122606A (ja) | 光フアイバ架空電線の懸垂方法 | |
JPH0833136A (ja) | 懸垂支持物における電線吊り上げ方法 | |
JPH05292636A (ja) | 架空送電線懸垂支持装置 | |
US4312495A (en) | Electrical transmission system conductor installation technique | |
JPS5956806A (ja) | 架空地線内における光フアイバーケーブルの引き換え方法 | |
CN221009768U (zh) | 一种楔形安全备份线夹 | |
JPS633608A (ja) | 懸垂鉄塔部における光複合架空地線の接続構造 | |
CN209244373U (zh) | 一种500千伏单回路三相复合材料横担悬垂塔 | |
JPH09275620A (ja) | 引留クランプの分岐構造 | |
US4429858A (en) | Electrical transmission system conductor installation technique | |
KR200262304Y1 (ko) | 애자장치 교체용 툴 | |
CN210898450U (zh) | 一种基于不停电的无杆分支线延伸装置 | |
CN116224517A (zh) | 直线塔光纤复合架空地线光缆引下金具结构 | |
JPH0951615A (ja) | 耐張装置および架線作業方法 | |
JPS5879415A (ja) | 異径ケ−ブルの同時布設工法 | |
JP2924677B2 (ja) | ループ式低張力電線移動工法 | |
US5456074A (en) | Method for unwrapping subconductors | |
JPS61245415A (ja) | 半耐張がいし装置 | |
SU1121732A1 (ru) | Двухцепна воздушна лини электропередачи с ответвлением | |
CN106049959A (zh) | 一种横担及耐张塔 |