JPS5895343A - ハロゲン化銀写真感光要素 - Google Patents
ハロゲン化銀写真感光要素Info
- Publication number
- JPS5895343A JPS5895343A JP19344281A JP19344281A JPS5895343A JP S5895343 A JPS5895343 A JP S5895343A JP 19344281 A JP19344281 A JP 19344281A JP 19344281 A JP19344281 A JP 19344281A JP S5895343 A JPS5895343 A JP S5895343A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- complex
- ligand
- group
- silver halide
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/305—Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規なハロゲン化銀写真感光要素に関する。詳
しくは、拡散性写真有用物質を放出しうる非拡散性配位
子交換不活性熱体を含有する新規なハロゲン化銀写真感
光要素に関する。
しくは、拡散性写真有用物質を放出しうる非拡散性配位
子交換不活性熱体を含有する新規なハロゲン化銀写真感
光要素に関する。
従来錯体を用いたハロゲン化銀写真感光要素(以下単に
写真要素という)として種々のものが知られている。そ
の代表的な第1のものは所謂酸化還元コバルト法である
。酸化還元コバルト法は、C,(ra)錯体の酸化力を
利用して色画像を増強する方(面 法である。露光部では銀画像触媒下に、Oo錯体か発色
現像主薬と反応して最終的に色素を形成し、通常の反応
において形成されるよりも多くの色素を与える。
写真要素という)として種々のものが知られている。そ
の代表的な第1のものは所謂酸化還元コバルト法である
。酸化還元コバルト法は、C,(ra)錯体の酸化力を
利用して色画像を増強する方(面 法である。露光部では銀画像触媒下に、Oo錯体か発色
現像主薬と反応して最終的に色素を形成し、通常の反応
において形成されるよりも多くの色素を与える。
代表的な第2のものは、所謂コバル)1#i4写真法で
ある。コバルト錯塩写真法は、露光により還(頗
(n) 元側となりCO#体を00錯体に還元する光還元剤と、
O,(m)錯体からなる感光要素である。特曲陥5Q−
139722号、同50−139723号、同5〇=1
397249各公報に記載されているコバルト錯塩写真
法においては、露光部でOo”錯体が還元され、0o(
I[)イオンとアンモニアが生成する。画像記録システ
ムとしては、露光部の(1)CO(IN)イオン(2)
放出されたアンモニアか未露光部の(3)残存C2錯体
を利用して画像を形成するシステムである。
ある。コバルト錯塩写真法は、露光により還(頗
(n) 元側となりCO#体を00錯体に還元する光還元剤と、
O,(m)錯体からなる感光要素である。特曲陥5Q−
139722号、同50−139723号、同5〇=1
397249各公報に記載されているコバルト錯塩写真
法においては、露光部でOo”錯体が還元され、0o(
I[)イオンとアンモニアが生成する。画像記録システ
ムとしては、露光部の(1)CO(IN)イオン(2)
放出されたアンモニアか未露光部の(3)残存C2錯体
を利用して画像を形成するシステムである。
また錯体の配位子を利用した画像3己録法としては、(
1)ピリリウム色素などのようにアンモニアと接触した
際に色が変わり実質的に透明な型に漂白されるものか(
I+)フタルアルデヒドやニンヒドリンなどのように、
アンモニアと接触した際に焼出されるかの2つの方法か
開示さねている。
1)ピリリウム色素などのようにアンモニアと接触した
際に色が変わり実質的に透明な型に漂白されるものか(
I+)フタルアルデヒドやニンヒドリンなどのように、
アンモニアと接触した際に焼出されるかの2つの方法か
開示さねている。
1、かじ、このシズテムは熱による現像記録方式で、熱
により錯体の還元を促進し、配位子の放出を行なってい
る。コバルト錯体の還元及び配位子の放出に熱(代表的
には85℃ないし150℃)が必要であり、この熱によ
り配位子は、錯体の還元Gこより・蒸発し画像記録要素
に達して画像を形成する過程をとるため、常温での処理
には適さないという欠点を有する。
により錯体の還元を促進し、配位子の放出を行なってい
る。コバルト錯体の還元及び配位子の放出に熱(代表的
には85℃ないし150℃)が必要であり、この熱によ
り配位子は、錯体の還元Gこより・蒸発し画像記録要素
に達して画像を形成する過程をとるため、常温での処理
には適さないという欠点を有する。
代表的な第3のものは、特公昭35−7P’72号公報
に開下されている染料の金属複合物である。ここに開示
された金属染料複合体4ま、アルカリに不溶であり、ハ
ロゲン化銀現像主薬で還元可能でアルカリ作用MI我物
に可溶な染料をあたえる染料蝮合体で、0,0−ジヒド
ロキシアゾ染料の銅N合体が例として拳げられている。
に開下されている染料の金属複合物である。ここに開示
された金属染料複合体4ま、アルカリに不溶であり、ハ
ロゲン化銀現像主薬で還元可能でアルカリ作用MI我物
に可溶な染料をあたえる染料蝮合体で、0,0−ジヒド
ロキシアゾ染料の銅N合体が例として拳げられている。
しかし、このような金属染料複合体は、染料か中心金属
に直接配位して、いわゆる金属キレート染料を形成して
いるため、安定な金属錯体を形成するためにはキレート
化用能基を多数有する染料に限定されるという欠点を有
する。又上記公報に列挙された金属錯体染料は、還元さ
れない状態で染料を含む配位子か交換活性となるため、
このようなものをハロゲン化銀乳剤と組み合わせたII
!II像形成物質として用いた場合、露光されない部分
にも発色か生じ色濁りを生ずるという欠点を有する。
に直接配位して、いわゆる金属キレート染料を形成して
いるため、安定な金属錯体を形成するためにはキレート
化用能基を多数有する染料に限定されるという欠点を有
する。又上記公報に列挙された金属錯体染料は、還元さ
れない状態で染料を含む配位子か交換活性となるため、
このようなものをハロゲン化銀乳剤と組み合わせたII
!II像形成物質として用いた場合、露光されない部分
にも発色か生じ色濁りを生ずるという欠点を有する。
本発明の第1の目的は拡散性写真有用物質を放出しつる
新規な非拡散性配位子交換不活性錯体を含有する写真要
素を提供することにある。第2の目的は拡散性写真有用
物質を放出することができ、かつ写真要素中で安定な新
規な非拡散性配位子交換不活性錯体を含自する写真要素
を提供することにある。
新規な非拡散性配位子交換不活性錯体を含有する写真要
素を提供することにある。第2の目的は拡散性写真有用
物質を放出することができ、かつ写真要素中で安定な新
規な非拡散性配位子交換不活性錯体を含自する写真要素
を提供することにある。
第3の目的は、少なくとも1つの電子により1個の写真
有用物質を放出する効率のよい非拡散性配位子交換不活
性錯体を含有する写真要素を提供することにある。
有用物質を放出する効率のよい非拡散性配位子交換不活
性錯体を含有する写真要素を提供することにある。
我々は鋭意研究の結果、ハロゲン化銀写真感光要素中に
、アルカリ性条件下で還元されることにより配位子交換
活性となり、拡散性写真有用物質を放出する下記一般式
(I)で示される非拡散性配位子交換不活性錯体を含有
させることにより、上記目的か達成されることを見い出
した。
、アルカリ性条件下で還元されることにより配位子交換
活性となり、拡散性写真有用物質を放出する下記一般式
(I)で示される非拡散性配位子交換不活性錯体を含有
させることにより、上記目的か達成されることを見い出
した。
一般式(■)
BALL PH0TO
ここで、Laはエチレンジアミン誘導体を表わし、Lk
+はエチレンジアミン誘導体基を表わし、Lcはβ−ジ
ケトン誘導体基またはジカルボン酸 5− 誘導体基を表わし、BALLはバラスト基を表わし、P
H0TOは写真有用物質基を表わし、Yは対陰イオンを
表わし、Pは0または1の整数を表わし、qは1または
2の整数を表わす。但し、Pとqの和は2である。また
rは前記一般式(I)で示されるなお、本発明において
は、上記Laで示されるエチレンジアミン誘導体は、下
記一般式CTI)で表わされるものが好ましい。
+はエチレンジアミン誘導体基を表わし、Lcはβ−ジ
ケトン誘導体基またはジカルボン酸 5− 誘導体基を表わし、BALLはバラスト基を表わし、P
H0TOは写真有用物質基を表わし、Yは対陰イオンを
表わし、Pは0または1の整数を表わし、qは1または
2の整数を表わす。但し、Pとqの和は2である。また
rは前記一般式(I)で示されるなお、本発明において
は、上記Laで示されるエチレンジアミン誘導体は、下
記一般式CTI)で表わされるものが好ましい。
一般式(ID
ここで、RI+ ”21 R8r R,、”11および
R6はそれぞれ水素原子、アルキル基(好ましくは炭素
原子数がl〜7のアルキル基であり、これらのアルキル
基は置換基を有してもよい。〕又はアリール基(好まし
くは炭素原子数が6〜7の了り−ル基であり、置換基を
有してもよい。うを表わすC,なお、 6− RI + Rs + R11、R4H鳥およびR6で
最も好ましい基は水素原子、メチル基、エチル基であり
、エチレンジアミン誘導体としては、エチレンジアミン
、1.2−ジアミノプロパン、N−メチルエチレンジア
ミン、N−エチルエチレンジアミン、N、 N−ジメ
チルエチレンジアミン、N、N’−ジメチルエチレンジ
アミン等が挙げることができる。
R6はそれぞれ水素原子、アルキル基(好ましくは炭素
原子数がl〜7のアルキル基であり、これらのアルキル
基は置換基を有してもよい。〕又はアリール基(好まし
くは炭素原子数が6〜7の了り−ル基であり、置換基を
有してもよい。うを表わすC,なお、 6− RI + Rs + R11、R4H鳥およびR6で
最も好ましい基は水素原子、メチル基、エチル基であり
、エチレンジアミン誘導体としては、エチレンジアミン
、1.2−ジアミノプロパン、N−メチルエチレンジア
ミン、N−エチルエチレンジアミン、N、 N−ジメ
チルエチレンジアミン、N、N’−ジメチルエチレンジ
アミン等が挙げることができる。
Lbで示されるエチレンジアミン誘導体基としては前記
一般式(旧で表わされるエチレンジアミン誘導体基り導
びかれるエチレンジアミンMAJJK基か好ましく代表
的には下記一般式(rIIJまたは(1v)で表わされ
る。
一般式(旧で表わされるエチレンジアミン誘導体基り導
びかれるエチレンジアミンMAJJK基か好ましく代表
的には下記一般式(rIIJまたは(1v)で表わされ
る。
一般式(1■)
一般式(1v)
ここで、RI! R2+ R8+ R4+ R5およ
びR6はそわソt1nii 記一般式(ID テ示すt
LルR,、n、、 Rs、 R4R5およびRoと同義
である。
びR6はそわソt1nii 記一般式(ID テ示すt
LルR,、n、、 Rs、 R4R5およびRoと同義
である。
一般式(v)
1
ここで、R?は水素原子、アルキル基(好ましくは炭素
原子数1〜7のアルキル基であり置換基を有しても良く
、例えばメチル基、エチル基、ベンジル基等を挙げるこ
とができる。)またはアリール基(好ましくは炭素原子
数6〜7のアリール基であり置換基を有してもよく、例
えば、フェニル基、トリル基等を□挙゛げることかでき
る。)を表わす。また、R8およびR,はそれぞれ、ア
ルキル基(好ましくは炭素原子数1〜7のアルキル基で
あり、置換基を有しても良く、例えは、メチル基、エチ
ル基、トリフルオロメチル基を拳げることができる。〕
またはアリール基(好ましくは炭素原子数6〜7のアリ
ール基であり置換基を有しても良く、例えはフェニル基
を挙げることができる。〕を表わす。
原子数1〜7のアルキル基であり置換基を有しても良く
、例えばメチル基、エチル基、ベンジル基等を挙げるこ
とができる。)またはアリール基(好ましくは炭素原子
数6〜7のアリール基であり置換基を有してもよく、例
えば、フェニル基、トリル基等を□挙゛げることかでき
る。)を表わす。また、R8およびR,はそれぞれ、ア
ルキル基(好ましくは炭素原子数1〜7のアルキル基で
あり、置換基を有しても良く、例えは、メチル基、エチ
ル基、トリフルオロメチル基を拳げることができる。〕
またはアリール基(好ましくは炭素原子数6〜7のアリ
ール基であり置換基を有しても良く、例えはフェニル基
を挙げることができる。〕を表わす。
一般式(VI)
0−0−(OH,) −0−0
ここでnは1又は2を表わし、好ましくはnは1である
。
。
なお、最も好ましいβ−ジケトン誘導体基およびジカル
ボン酸蒋導体基の例としては、ベンゾイルアセトン、ア
セチルアセトン、マロン酸から導かれる基を挙げること
ができる。
ボン酸蒋導体基の例としては、ベンゾイルアセトン、ア
セチルアセトン、マロン酸から導かれる基を挙げること
ができる。
BALLは、バラスト基を表わし、写真要素のアルカリ
透過性層中で前記一般式CI)で表わされる非拡散性配
位子交換不活性錯体を非拡散性にするために十分な大き
さの基である。有用なバラスト基としては少なくとも8
〜30個の炭素原子を含 9− む基であり、好ましくは、]4〜30個の炭素原子を含
んでいるアルキル基または了リール基である。
透過性層中で前記一般式CI)で表わされる非拡散性配
位子交換不活性錯体を非拡散性にするために十分な大き
さの基である。有用なバラスト基としては少なくとも8
〜30個の炭素原子を含 9− む基であり、好ましくは、]4〜30個の炭素原子を含
んでいるアルキル基または了リール基である。
PH0TOは、写真有用物質基を表わし、写真有口−1
物質基としては、例えは色素、現像抑制剤、カブリ防止
剤、現1象促進剤、ハロゲン化銀溶剤、現像主薬、調色
剤、定着剤、硬膜剤、及びこれらの前駆体物質の基をあ
げることができる。有用な写真有用物質基としては、色
素または現像抑制剤の基である。
物質基としては、例えは色素、現像抑制剤、カブリ防止
剤、現1象促進剤、ハロゲン化銀溶剤、現像主薬、調色
剤、定着剤、硬膜剤、及びこれらの前駆体物質の基をあ
げることができる。有用な写真有用物質基としては、色
素または現像抑制剤の基である。
一般式(L)において、YはCP)錯体の対陰イオンで
あるが、有用な陰イオンとしては例えば、ハロゲンイオ
ン、亜硫酸イオン、硫酸イオン、アルキルまたはアリー
ルスルホネートイオン、硝酸イオン、亜硝酸イオン、過
塩素酸イオン、カルボキシラードイオン、(例えば、ハ
ロカルボキシラードイオン、アセテートイオン、ヘキサ
ノアートイオン等)、ヘキサフルオロホスフェートイオ
ン、テトラフルオロボレートイオン、その他同類の陰イ
オンである。
あるが、有用な陰イオンとしては例えば、ハロゲンイオ
ン、亜硫酸イオン、硫酸イオン、アルキルまたはアリー
ルスルホネートイオン、硝酸イオン、亜硝酸イオン、過
塩素酸イオン、カルボキシラードイオン、(例えば、ハ
ロカルボキシラードイオン、アセテートイオン、ヘキサ
ノアートイオン等)、ヘキサフルオロホスフェートイオ
ン、テトラフルオロボレートイオン、その他同類の陰イ
オンである。
−10−
例えは、一般式(I)のLcがβ−ジケトン誘導体基の
場合co([[0錯体は二価の陽イオンとなるため、ハ
ロゲンイオンのような一価の陰イオンではrは2であり
、また硫酸イオンのような二価の陰イオンではrはlと
なる。
場合co([[0錯体は二価の陽イオンとなるため、ハ
ロゲンイオンのような一価の陰イオンではrは2であり
、また硫酸イオンのような二価の陰イオンではrはlと
なる。
一方、一般式(I)のLcかジカルボン酸訴導体基の場
合、Co0I′)錯体は、−価の陽イオンとなるため一
価の陰イオンではrは1となり、二価の陰イオンではr
は1/2となる。
合、Co0I′)錯体は、−価の陽イオンとなるため一
価の陰イオンではrは1となり、二価の陰イオンではr
は1/2となる。
アルカリ性条件下において非拡散性である本発明に係る
錯体は、アルカリ性還元条件下におかれると拡散性写真
有用物質を放出する。この機構は明確ではないか、電子
移動反応によって錯体の中心金ヤ4が1歳元されて、配
位子交換不活性錯体から配位子交換活性錯体に変化する
ことによって、写真有用物質残基を含む配位子と他の配
付子(例えばアクオ分子2との配位子交換反応が速くな
る結果、金14と写#’(i用物質基を含む配位子との
結合か切断され、拡散性写真有用物質がすみやかに於出
されるものと推定される。
錯体は、アルカリ性還元条件下におかれると拡散性写真
有用物質を放出する。この機構は明確ではないか、電子
移動反応によって錯体の中心金ヤ4が1歳元されて、配
位子交換不活性錯体から配位子交換活性錯体に変化する
ことによって、写真有用物質残基を含む配位子と他の配
付子(例えばアクオ分子2との配位子交換反応が速くな
る結果、金14と写#’(i用物質基を含む配位子との
結合か切断され、拡散性写真有用物質がすみやかに於出
されるものと推定される。
錯体のアルカリ性条件下での非拡散性の1因1;t 。
その分子の大きさに依存するものであり、上記結合の切
断の結果、写真有用物質の拡散が可能になる。
断の結果、写真有用物質の拡散が可能になる。
しかしながら、錯体への電子移動反応がおこらないとこ
ろでは、配位子の交換反応が遅いために、実質的に写真
有用物質を含む配位子は交換できない中型に留まってお
り、安定であって、その最初の位置に残っている。
ろでは、配位子の交換反応が遅いために、実質的に写真
有用物質を含む配位子は交換できない中型に留まってお
り、安定であって、その最初の位置に残っている。
金属への配位子の配位は、ルイス(Lewis )の酸
・塩基反応として説明されており、金属の酸性が増加す
るとか、配位子の塩基性が増加すると生成する錯体の安
定度は大きくなる。例え(コ、遷移金属イオンは、相当
強いルイス酸であって、その錯体は安定であるが、アル
カリ金属イオンは、弱いルイス酸であって、はんの少し
しが錯体をつくらない。
・塩基反応として説明されており、金属の酸性が増加す
るとか、配位子の塩基性が増加すると生成する錯体の安
定度は大きくなる。例え(コ、遷移金属イオンは、相当
強いルイス酸であって、その錯体は安定であるが、アル
カリ金属イオンは、弱いルイス酸であって、はんの少し
しが錯体をつくらない。
鉛体は、配位子交換反応の速さによって、2種類に大別
される。タウベ(Taube )の定義によると配位子
交換活性錯体は、配位子物質を添加し終るとほとんど同
時に配位子交換が起こってしまうような配位子交換反応
の速い錯体である。配位子交換不活性錯体とは、不活性
溶媒に錯体を一定濃度にとかし、その溶液に更に、錯体
に配位している配位子と同一種類の物質を前記一定洟度
と同濃度になるよう溶し込んだ場合に実質的な配位子交
換の起こらない錯体である。タウベ(Taube )は
判定基準として具体的に濃度1時1tflを示している
。
される。タウベ(Taube )の定義によると配位子
交換活性錯体は、配位子物質を添加し終るとほとんど同
時に配位子交換が起こってしまうような配位子交換反応
の速い錯体である。配位子交換不活性錯体とは、不活性
溶媒に錯体を一定濃度にとかし、その溶液に更に、錯体
に配位している配位子と同一種類の物質を前記一定洟度
と同濃度になるよう溶し込んだ場合に実質的な配位子交
換の起こらない錯体である。タウベ(Taube )は
判定基準として具体的に濃度1時1tflを示している
。
糸11体について、原子価結合理論や配位子場理論など
によって説明されているが、原子価結合理論による解釈
では、鉛体生成に関与するd軌道の種類によって、外部
オービタル鉛体、内部オーヒタル錯体に分類される。外
部オービタル錯体は、[Zn(NHs)a] のよう
に4dオービタルの主ネルギーが共有結合に使える程良
に十分低く、結合に関与している錯体をさし、普通の[
00(NH,)a] などのような3dJ−ビタルが
結合に関与しているものを内部オービタル錯体とよぶ。
によって説明されているが、原子価結合理論による解釈
では、鉛体生成に関与するd軌道の種類によって、外部
オービタル鉛体、内部オーヒタル錯体に分類される。外
部オービタル錯体は、[Zn(NHs)a] のよう
に4dオービタルの主ネルギーが共有結合に使える程良
に十分低く、結合に関与している錯体をさし、普通の[
00(NH,)a] などのような3dJ−ビタルが
結合に関与しているものを内部オービタル錯体とよぶ。
外部オービタ 13−
ル錯体は、配位子交換活性な錯体であり、内部オービタ
ル錯体は、配位子交換活性な鉛体と、不活性な錯体にわ
がれる。
ル錯体は、配位子交換活性な鉛体と、不活性な錯体にわ
がれる。
ケミカルレビュウ(Ohem、 Rev、 ) LA
、 69(]、 952 )に示されたタウベ(T
aube )の分類によると、内部オービタル八面体錯
体はit子配置と配位子交換反応速度のiffにいちじ
るしい相関があり、1つまたはそれ以上の内部dオービ
タルが空のままになっている内部オービタル錯体は、配
位子交換活性であり、空の内部dオービタルをもたない
ものは配位子交換不活性である。
、 69(]、 952 )に示されたタウベ(T
aube )の分類によると、内部オービタル八面体錯
体はit子配置と配位子交換反応速度のiffにいちじ
るしい相関があり、1つまたはそれ以上の内部dオービ
タルが空のままになっている内部オービタル錯体は、配
位子交換活性であり、空の内部dオービタルをもたない
ものは配位子交換不活性である。
したがって、配位子交換不活性錯体は、空の内部オービ
タルをもたない内部オービタル錯体であり、6配位の錯
体である。
タルをもたない内部オービタル錯体であり、6配位の錯
体である。
錯体を配位子交換活性と不活性で分類すると、同じ金属
の錯体でも明瞭な区別が存在する。すなわち、異なった
酸化状態にある同じ金属の錯体は、金属の酸化状態によ
って、配位子交換不活性錯体と交換活性錯体との曲を相
互に変化する場合がある。一般に錯体の安定度は、中心
金属の荷電の増 14 − 加に伴って増大するため、酸化状態の低いほうが、配位
子交換活性給体であり、酸化状態の高いほうか配位子交
換不活性錯体である場合か多いが、なかには、MO(I
N+)やW(IIOのように、酸化状態の低い場合の錯
体のほうが配位子交換不活性の場合もみられる。
の錯体でも明瞭な区別が存在する。すなわち、異なった
酸化状態にある同じ金属の錯体は、金属の酸化状態によ
って、配位子交換不活性錯体と交換活性錯体との曲を相
互に変化する場合がある。一般に錯体の安定度は、中心
金属の荷電の増 14 − 加に伴って増大するため、酸化状態の低いほうが、配位
子交換活性給体であり、酸化状態の高いほうか配位子交
換不活性錯体である場合か多いが、なかには、MO(I
N+)やW(IIOのように、酸化状態の低い場合の錯
体のほうが配位子交換不活性の場合もみられる。
従って、配位子交換不活性な錯体でも、還元されて酸化
状態の低い金属の鉛体の形が配位子交換活性船体になれ
ば、配位子交換が起り、写真イi−141物質を結合し
ている配位子が放出される。還元によって配位子交換活
性となる金属錯体は、0LEiR化合物(Met、al
、 Complex Liga1′Id Exchan
geRedox O○mpounds)と呼ばれる。本
発明に係る錯体はこの0LKR化合物に属する。
状態の低い金属の鉛体の形が配位子交換活性船体になれ
ば、配位子交換が起り、写真イi−141物質を結合し
ている配位子が放出される。還元によって配位子交換活
性となる金属錯体は、0LEiR化合物(Met、al
、 Complex Liga1′Id Exchan
geRedox O○mpounds)と呼ばれる。本
発明に係る錯体はこの0LKR化合物に属する。
本発明においては、本発明に係る錯体のうち、配位子交
換活性錯体とは、好ましくはアルカリ条件下に於て配位
子交換を行い、錯体中に配位していた配位子か交換によ
って減少してゆく半減期か短かく(50秒以下)、写真
有用物質の放出の速いものを指し、配位子交換不活性錯
体とは、アルカリ条件下で配位子の交換反応による半減
期が比較的長く(2分以上)、実情的或は実用的には配
位子交換を起さないものを云う。
換活性錯体とは、好ましくはアルカリ条件下に於て配位
子交換を行い、錯体中に配位していた配位子か交換によ
って減少してゆく半減期か短かく(50秒以下)、写真
有用物質の放出の速いものを指し、配位子交換不活性錯
体とは、アルカリ条件下で配位子の交換反応による半減
期が比較的長く(2分以上)、実情的或は実用的には配
位子交換を起さないものを云う。
尚以後配位子の交換に関する配位子交換活性、不活性お
よび配位子交換反応の表現については配位子の語を省略
する。
よび配位子交換反応の表現については配位子の語を省略
する。
交換不活性な錯体の中で最も好ましいものがOoO]T
)鉛体で、大部分のコバルト錯体は、酸化状態(4)の
ほうが酸化状態(IF)よりもはるかに安定である。
)鉛体で、大部分のコバルト錯体は、酸化状態(4)の
ほうが酸化状態(IF)よりもはるかに安定である。
多くの00(I[′)錯体は、交換不活性で、数日間は
配位している配位子又は配位していない配位子の交換を
実質的に起こさない。
配位している配位子又は配位していない配位子の交換を
実質的に起こさない。
co([[O錯体は、安定な交換不活性な鉛体であり、
o!3]I)錯体は、00([[)錯体より不安定で交
換活性である。そのため Jm)錯体が還元され0詳)
錯体になると交換不活性錯体から交換活性錯体になり、
配位子の交換反応をすみやかに起こし、写真有用物質を
放出する。 ゛ また、配位モの塩基性が増大すると錯体の安定性が増大
する。統一的に扱うために酸解離定数を用いわは、配位
子の塩基性は、その塩基に対する共役酸の酸解離定数p
xで表わされ、pKの大きい配位子の錯体は安定である
。
o!3]I)錯体は、00([[)錯体より不安定で交
換活性である。そのため Jm)錯体が還元され0詳)
錯体になると交換不活性錯体から交換活性錯体になり、
配位子の交換反応をすみやかに起こし、写真有用物質を
放出する。 ゛ また、配位モの塩基性が増大すると錯体の安定性が増大
する。統一的に扱うために酸解離定数を用いわは、配位
子の塩基性は、その塩基に対する共役酸の酸解離定数p
xで表わされ、pKの大きい配位子の錯体は安定である
。
アルキルアミンはpxが大きく、安定な錯体な生成スる
が、エチレンジアミンのような多座配位子が配位した細
体のほうが、アンモニアのよウナ単座配位子が配位した
錯体よりはるかに安定で、配位子の交換速度も遅くなる
。一般に、キレート効果をもつ多座配位子は安定な錯体
を形成する。
が、エチレンジアミンのような多座配位子が配位した細
体のほうが、アンモニアのよウナ単座配位子が配位した
錯体よりはるかに安定で、配位子の交換速度も遅くなる
。一般に、キレート効果をもつ多座配位子は安定な錯体
を形成する。
キレート環の数か多いほどその錯体は一層安定になる。
一般的にいって、もつとも安定度の大きいキレート環は
5員環であり、エチレンジアミンは、5員環のキレート
を形成し、安定な錯体を生成する。
5員環であり、エチレンジアミンは、5員環のキレート
を形成し、安定な錯体を生成する。
アルカリ性条件下で実質的に配位子交換を起こさす安定
で存在しつる本発明に係る錯体は、エチレンジアミン誘
導体のような多座配位子錯体であり、非還元条件下では
、写真有用物質は、多座配位子によって中心遷移金属と
安定に結合している。
で存在しつる本発明に係る錯体は、エチレンジアミン誘
導体のような多座配位子錯体であり、非還元条件下では
、写真有用物質は、多座配位子によって中心遷移金属と
安定に結合している。
本発明の錯体によれば、少なくとも1つの電子 17−
により配位子が放出され、配位子に連結した写真有用物
質の放出が可能となり、化学量論的にも効率のよいすぐ
れたシステムを提供できる。従って、画像形5121に
必要な感光性ハロゲン化銀の組を減少させることが可能
であり、薄膜化、処理時間の短縮、鮮鋭性の改善などす
ぐれたメリットを有している。
質の放出が可能となり、化学量論的にも効率のよいすぐ
れたシステムを提供できる。従って、画像形5121に
必要な感光性ハロゲン化銀の組を減少させることが可能
であり、薄膜化、処理時間の短縮、鮮鋭性の改善などす
ぐれたメリットを有している。
写真有用物質が現像抑制剤またはカブリ防+I−,剤あ
るいはその前駆体である場合には、未現像領域に選択的
に写真有用物質が放出され、現像を抑制し、または、カ
ブリを防止するので良好な1曲像が得られる。現像抑制
剤としては5−メルカプトテトラゾール類、ベンゾトリ
アゾール類が、カブリ防止剤としてはアザインデン類が
代表的なものとしてあげられる。
るいはその前駆体である場合には、未現像領域に選択的
に写真有用物質が放出され、現像を抑制し、または、カ
ブリを防止するので良好な1曲像が得られる。現像抑制
剤としては5−メルカプトテトラゾール類、ベンゾトリ
アゾール類が、カブリ防止剤としてはアザインデン類が
代表的なものとしてあげられる。
写真有用物質が色素またはその前駆体である場合には、
カラー拡散転写用色素画像形成物質として本発明に係る
錯体は極めて有用である。
カラー拡散転写用色素画像形成物質として本発明に係る
錯体は極めて有用である。
未現像域において選択的に拡散性色素またはその前駆体
を放出するので、感光性ハロゲン化銀孔 18− 剤としてネガ型の乳剤を用いることにより受[1上にポ
ジ色素ii!Iipを得ることかできる。
を放出するので、感光性ハロゲン化銀孔 18− 剤としてネガ型の乳剤を用いることにより受[1上にポ
ジ色素ii!Iipを得ることかできる。
内部潜像型直接ポジ乳剤を用いて、ネガフィルムからの
プリントシステムに用いれは、受像層上にポジ色素画像
をq+ることかできる。ポジ乳剤を用いて、処fill
後、剥離、脱銀、定着を行なえは、ポジの残存画像を得
ることもできる。
プリントシステムに用いれは、受像層上にポジ色素画像
をq+ることかできる。ポジ乳剤を用いて、処fill
後、剥離、脱銀、定着を行なえは、ポジの残存画像を得
ることもできる。
色素としては、アゾ、アゾメチン、アントラキノン、フ
タロシアニン等カラー拡散転写法に用いられる色素rl
!iIm形成物質として知られているものの色素部分を
用いることができる。
タロシアニン等カラー拡散転写法に用いられる色素rl
!iIm形成物質として知られているものの色素部分を
用いることができる。
本弁明に係る錯体を色素画像形成物質として用いる場合
、色素画像形成物質はそれと組み合わされた感光性ハロ
ゲン化銀乳剤のeA良を減することのないように位置せ
しめることが好ましい。
、色素画像形成物質はそれと組み合わされた感光性ハロ
ゲン化銀乳剤のeA良を減することのないように位置せ
しめることが好ましい。
即ち含まれている色素の吸収波長域がそれと組み合わさ
れた感光性ハロゲン化銀乳剤層の感光波陛域と東なる場
合には色素画像形成1物質は、組み合わされる感光性ハ
ロゲン化銀乳剤層に対して露光方向と反対側に位置する
層中に含有せしめることが望ましい。
れた感光性ハロゲン化銀乳剤層の感光波陛域と東なる場
合には色素画像形成1物質は、組み合わされる感光性ハ
ロゲン化銀乳剤層に対して露光方向と反対側に位置する
層中に含有せしめることが望ましい。
それに対して、本発明の錯体に含まれている写真有用物
質残基が、露光時に色素構造をとらないでその後色素構
造をとる色素前駆体基である場合は乳剤の感度を減する
ことがないので、本発明の錯体は感光性ハロゲン化銀乳
剤層中に含有させても、該ハロゲン化銀乳剤啼に対[2
て露光方向に位置する層中にも含翁することができる。
質残基が、露光時に色素構造をとらないでその後色素構
造をとる色素前駆体基である場合は乳剤の感度を減する
ことがないので、本発明の錯体は感光性ハロゲン化銀乳
剤層中に含有させても、該ハロゲン化銀乳剤啼に対[2
て露光方向に位置する層中にも含翁することができる。
この粕、な色素前駆体基として、酸化により色素構造を
とるロイコ型色素、pH変化、加水分解または金属イオ
ンとの錯体形成等により色調が変化するシフト型色素が
挙げられる。
とるロイコ型色素、pH変化、加水分解または金属イオ
ンとの錯体形成等により色調が変化するシフト型色素が
挙げられる。
モル/ゴであり好ましくは1×10〜2×10モル/m
′で添加され、従来知られた種々の分散力法で分散され
る。代表的な分散方法としては次の方法をあげることか
できる。
′で添加され、従来知られた種々の分散力法で分散され
る。代表的な分散方法としては次の方法をあげることか
できる。
■本発明の錯体を実質的に水不溶性の高沸点溶媒に溶解
し、親水性保護コロイド中に微分散する方法。
し、親水性保護コロイド中に微分散する方法。
特にイ1用な高沸点溶媒としては、N−n−ブチルアセ
トアニリド、ジエチルラウロイルアミド、ジブチルラウ
ロイルアミド、ジブチル7タレート、トリクレジルホス
フェート、N−ドデシルピロリドン等を挙げることがで
きる。
トアニリド、ジエチルラウロイルアミド、ジブチルラウ
ロイルアミド、ジブチル7タレート、トリクレジルホス
フェート、N−ドデシルピロリドン等を挙げることがで
きる。
上Fi[、!溶解を助けるために低沸点溶媒若しくは水
に溶解しやすい有機溶媒を使用することができる。
に溶解しやすい有機溶媒を使用することができる。
低沸点溶媒としては、酢酸エチル、酢酸メチル、シクロ
ヘキサノン、アセトン、メタノール、エタノール、テト
ラヒドロフラン等、又、水に溶解しやすい有機溶媒とし
ては、2−メトキシエタノール、ジメチルホルムアミド
等を用いることができる。こオ]らの低沸点溶媒及び水
に浴解しやすい有機溶媒は水洗若しくは塗布乾燥により
除去することができる。
ヘキサノン、アセトン、メタノール、エタノール、テト
ラヒドロフラン等、又、水に溶解しやすい有機溶媒とし
ては、2−メトキシエタノール、ジメチルホルムアミド
等を用いることができる。こオ]らの低沸点溶媒及び水
に浴解しやすい有機溶媒は水洗若しくは塗布乾燥により
除去することができる。
■ 水混和性有機溶媒に溶解した溶液中に充填iJ能な
ポリマーラテックス及び前記溶液中の非拡散性色素画像
形成物質が不溶性になるに充分な水を徐々に加えること
により非拡散性色素画像形成物’Eatを充填可能なポ
リマーラテックス粒子中に組み 21− 入れる方法。
ポリマーラテックス及び前記溶液中の非拡散性色素画像
形成物質が不溶性になるに充分な水を徐々に加えること
により非拡散性色素画像形成物’Eatを充填可能なポ
リマーラテックス粒子中に組み 21− 入れる方法。
該水混和性有機溶媒及び該充填可能なポリマーラテック
スについては、特開昭51−59942号人び同51−
59943号に詳しく記載されている。
スについては、特開昭51−59942号人び同51−
59943号に詳しく記載されている。
■ サンドグラインダー若しくはコロイドミル等を用い
て機械的に微粒子化し、親水性コロイド中に分散する方
法。
て機械的に微粒子化し、親水性コロイド中に分散する方
法。
■ 水混和性有機溶媒に溶解後、好ましくは界面活性剤
の存在下に水中に沈澱させ、その沈澱物を親水性コロイ
ド中に分散する例えば特願昭52−54108号に記載
の如き方法。
の存在下に水中に沈澱させ、その沈澱物を親水性コロイ
ド中に分散する例えば特願昭52−54108号に記載
の如き方法。
■ ポリマーと共にアルカリ性水溶液に溶解後、酸でp
Hを調整して非拡散性色素I!IIl録形成物質を沈澱
させ、親水性コロイド中に分散する方法。
Hを調整して非拡散性色素I!IIl録形成物質を沈澱
させ、親水性コロイド中に分散する方法。
本発明に係る感光性ハロゲン化銀乳剤は、例えば塩化銀
、臭化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀またはこれ
らの混合物のコロイド状分散物から成る。このハロゲン
化銀乳剤に便数yるハロゲン化銀粒子は微粒子のもので
も粗粒子のものでもよく、平均粒径が約0.1ミクロン
から約2ミクロ 22 − ンの範囲にあるのが有用である。
、臭化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀またはこれ
らの混合物のコロイド状分散物から成る。このハロゲン
化銀乳剤に便数yるハロゲン化銀粒子は微粒子のもので
も粗粒子のものでもよく、平均粒径が約0.1ミクロン
から約2ミクロ 22 − ンの範囲にあるのが有用である。
またこのハロゲン化銀乳剤は公知の任意の方法で調整す
ることができる。
ることができる。
又、実質的な表面感光性を持つノ・ロゲン化銀粒子を含
む乳剤が用いられ、又、実質的な感光性を粒子内部に持
つハロゲン化銀粒子を含む乳剤も用いられる。
む乳剤が用いられ、又、実質的な感光性を粒子内部に持
つハロゲン化銀粒子を含む乳剤も用いられる。
本発明に於いてはネガ型乳剤あるいは直接ポジ乳剤でも
よい。
よい。
多色色素画像を得る場合には、感光性ハロゲン化銀乳剤
層と色素または色素前駆体を含む錯体の絹ゐ合わせ単位
を2組以上用いることか好ましく、組み合わせ単位間に
中間層を用いることが有利である。中間層は組み合わせ
単位曲に起る好ましくない相互作用を防止するとともに
、拡散性色素もしくはその前駆体やアルカリ処理組成物
の拡散性の調節を行う。
層と色素または色素前駆体を含む錯体の絹ゐ合わせ単位
を2組以上用いることか好ましく、組み合わせ単位間に
中間層を用いることが有利である。中間層は組み合わせ
単位曲に起る好ましくない相互作用を防止するとともに
、拡散性色素もしくはその前駆体やアルカリ処理組成物
の拡散性の調節を行う。
本発明に係る写真要素の支持体としては、従来知られた
写真材料の支持体を用いることかでき、目的に応じて透
明であっても不透明であってもよい。
写真材料の支持体を用いることかでき、目的に応じて透
明であっても不透明であってもよい。
前記錯体の写真有用物質を色素II!lIl像形成物質
として有する写真要素は特にカラー拡散転写用写真要素
として有用である。カラー拡散転写用写真要素としては
種々の態様のものを用いることができるが代表的な態様
は、必須なものとして順に第1の支持体、これに隣接し
て色素画像形rIX、物質を含む錯体と組みあわされた
ハロゲン住銀乳All In、次いで受像層及び第2の
支持体を有する。
として有する写真要素は特にカラー拡散転写用写真要素
として有用である。カラー拡散転写用写真要素としては
種々の態様のものを用いることができるが代表的な態様
は、必須なものとして順に第1の支持体、これに隣接し
て色素画像形rIX、物質を含む錯体と組みあわされた
ハロゲン住銀乳All In、次いで受像層及び第2の
支持体を有する。
通常はアルカリ性処理組成物は、処理の際に第1の支持
体とハロゲン化銀乳剤層の間または受峠層とハロゲン化
銀乳剤層の曲に挿入される。
体とハロゲン化銀乳剤層の間または受峠層とハロゲン化
銀乳剤層の曲に挿入される。
前記アルカリ性処理組成物は、アルカリ剤およびハロゲ
ン化銀現像剤を含有している。またハロゲン化銀現像剤
が第lσ)支持体側あるいは第2 o)支持体側に含有
されている場合、アルカリ性処理組成物中にハロゲン化
銀現像剤(コ含有されていなくともよい。アルカリ性処
理組成物は液状組成物であPl 、溶媒は主として水で
ある。
ン化銀現像剤を含有している。またハロゲン化銀現像剤
が第lσ)支持体側あるいは第2 o)支持体側に含有
されている場合、アルカリ性処理組成物中にハロゲン化
銀現像剤(コ含有されていなくともよい。アルカリ性処
理組成物は液状組成物であPl 、溶媒は主として水で
ある。
アルカリ剤としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、炭酸ナトリウム等を用いることができ、アルカリ性
処理組成物は室温において 約pH12以上イ1するこ
とが望ましい。また)10ゲン化銀現像剤としては3−
ピラゾリドン糸化合物、例えは1−フェニル−3−ピラ
ゾリドン、1−フェニル−4−ヒドロキシメチル−4−
メチル−3−ピラゾリドン等、ハイドロキノン系化合物
、例えはハイドロキノン、2−クロルノ飄イドロキノン
等、カテコール系化合物、了ミノ7エ/−ル糸化合物、
フェニレンジアミン系化合物をあけることかできる。
ム、炭酸ナトリウム等を用いることができ、アルカリ性
処理組成物は室温において 約pH12以上イ1するこ
とが望ましい。また)10ゲン化銀現像剤としては3−
ピラゾリドン糸化合物、例えは1−フェニル−3−ピラ
ゾリドン、1−フェニル−4−ヒドロキシメチル−4−
メチル−3−ピラゾリドン等、ハイドロキノン系化合物
、例えはハイドロキノン、2−クロルノ飄イドロキノン
等、カテコール系化合物、了ミノ7エ/−ル糸化合物、
フェニレンジアミン系化合物をあけることかできる。
アルカリ性処理組成物中には、トリアゾール系化合物等
の現隙抑制剤や、亜硫酸す) IJウム、臭化カリウム
等を添加することができる。
の現隙抑制剤や、亜硫酸す) IJウム、臭化カリウム
等を添加することができる。
また、アルカリ性処理組成物は、ヒドロキシエチルセル
ロース等の増粘剤を含ませることができる。
ロース等の増粘剤を含ませることができる。
第1の支持体とハロゲン化銀乳剤層の101または第2
の支持体と燦・像層の間には支持体上に中和層及びタイ
ミング層が塗設されていることか好まし 25− い。その他通常、カラー拡散転写用写真要素に使用され
る光反射層、不透明層、保護層等、種々の層及び種々の
添加剤を用いることができる。
の支持体と燦・像層の間には支持体上に中和層及びタイ
ミング層が塗設されていることか好まし 25− い。その他通常、カラー拡散転写用写真要素に使用され
る光反射層、不透明層、保護層等、種々の層及び種々の
添加剤を用いることができる。
多色色素Enri &を得るのに好甲しいカラー拡散転
写用写α要素(才、二つのi秀[(11支持体間に、順
に・IZ須層として受像層、光反射層、不透191層、
シアン色素画像形成物質と組みあわされた赤感性ハロゲ
ン化銀乳剤層、中間層、マゼンタ色素画像形1−7物質
と組みあわされた緑感性ハロゲン化ω1(乳剤層、中間
層、イエロー色素画像形成物質と組めあわされた青感性
ハロゲン化銀乳剤層、保d1・一層、タイミング層およ
び中和層を有するものである。
写用写α要素(才、二つのi秀[(11支持体間に、順
に・IZ須層として受像層、光反射層、不透191層、
シアン色素画像形成物質と組みあわされた赤感性ハロゲ
ン化銀乳剤層、中間層、マゼンタ色素画像形1−7物質
と組みあわされた緑感性ハロゲン化ω1(乳剤層、中間
層、イエロー色素画像形成物質と組めあわされた青感性
ハロゲン化銀乳剤層、保d1・一層、タイミング層およ
び中和層を有するものである。
その他の好ましいカラー拡散転写用写真要素としては、
二つの不6 toJ支持体1111に順に必須層として
、中和層、タイミング層、シアン色素II!Ii像形成
物質と組みあわされた赤感性ハロゲン化銀乳剤層、中1
111層、マゼンタ色素画像tW我物竹と組みあわさ第
1た緑感性ハロゲン化銀乳剤層、中1111層、イエロ
ー色素IIIJI像形成物92と組みあわぎわた青感性
ハロゲン化銀乳剤層、保腹層および受像層をイfするも
26− のである。
二つの不6 toJ支持体1111に順に必須層として
、中和層、タイミング層、シアン色素II!Ii像形成
物質と組みあわされた赤感性ハロゲン化銀乳剤層、中1
111層、マゼンタ色素画像tW我物竹と組みあわさ第
1た緑感性ハロゲン化銀乳剤層、中1111層、イエロ
ー色素IIIJI像形成物92と組みあわぎわた青感性
ハロゲン化銀乳剤層、保腹層および受像層をイfするも
26− のである。
次に本発明に係る前記錯体の貝1本例を掲げるが、本発
明はこれらに限定するものではない。
明はこれらに限定するものではない。
匡
−31−
−32−
前記した本発明に係る錯体は、下記の方法に従って合成
さtまた。
さtまた。
(1) バラスト基をもった配位子とコバルトイオン
またはエチレンジアミン1つ配位したコバルト錯体より
中間体錯体を合成した。
またはエチレンジアミン1つ配位したコバルト錯体より
中間体錯体を合成した。
(2) 次に色素などの写真有用物質を有するβ−ジケ
トンまたはジカルボン酸を合成した。
トンまたはジカルボン酸を合成した。
(3)上記、中間体錯体と写真有用物質を有するサリチ
ル酸よりOL]’OR化合物を合成した。
ル酸よりOL]’OR化合物を合成した。
また0LER化合物は上記(1)の中間体錯体に結合p
l能な基を有するβ−ジケトンまたはジカルボン酸を配
位した後、色素のスルホニルクロライドと反応すること
によっても合成された。
l能な基を有するβ−ジケトンまたはジカルボン酸を配
位した後、色素のスルホニルクロライドと反応すること
によっても合成された。
前記の具体的な本発明に係る錯体(0LER化合物)例
での化合物の合成において、各場合に構造は電子スペク
トルや赤外線吸収スペクトルにより(m詔されたが、あ
る場合にはさらにNMRスペクトルにより確かめられた
。適用できる場合には中間体の鍼1点により化合物を確
かめられた。
での化合物の合成において、各場合に構造は電子スペク
トルや赤外線吸収スペクトルにより(m詔されたが、あ
る場合にはさらにNMRスペクトルにより確かめられた
。適用できる場合には中間体の鍼1点により化合物を確
かめられた。
次に合成手法をあげて合成法を具体的に説明す 33−
る。
合成例1 バラスト部分を冶する配位子の合成N −n
−オクタデシルエチレンジアミンの合成、エチレンジア
ミン137.9とn−オクタデシルブロマイド190g
を11のエタノールに溶解し、6時間加熱還流した。−
夜放置後濾過し、エタノールで洗浄後乾燥17た。
−オクタデシルエチレンジアミンの合成、エチレンジア
ミン137.9とn−オクタデシルブロマイド190g
を11のエタノールに溶解し、6時間加熱還流した。−
夜放置後濾過し、エタノールで洗浄後乾燥17た。
収量162 g(9]−%) (mp 78〜79°C
)合成例2 中間体錯体の合成 カルボナトエチレンジアミン(N −n−オクタデシル
エチレンジアミン〕コバルト(m) 塩化物ノ合成 10.0gのジカルボナトエチレンジアミンコバルト(
叩酸カリウムを20dの水に溶解後11のメタノールと
10.0gのN −n−オクタデシルエチレンジアミン
を加え1時間加熱還流した。溶液の色は青紫から赤紫に
変化した。濾過、濃稍後食地水中にあけた。析出した沈
澱物を1過、水洗した後メタノールおよび熱エーテルで
洗浄した。
)合成例2 中間体錯体の合成 カルボナトエチレンジアミン(N −n−オクタデシル
エチレンジアミン〕コバルト(m) 塩化物ノ合成 10.0gのジカルボナトエチレンジアミンコバルト(
叩酸カリウムを20dの水に溶解後11のメタノールと
10.0gのN −n−オクタデシルエチレンジアミン
を加え1時間加熱還流した。溶液の色は青紫から赤紫に
変化した。濾過、濃稍後食地水中にあけた。析出した沈
澱物を1過、水洗した後メタノールおよび熱エーテルで
洗浄した。
収量11.3ji (67%プ
34−
合成1例3 fh素開部分冶するベンゾイルアセトン
の合成 化合物[I]の合成1 ]−p−アミノフェニルブタン−1,3−ジオン6.4
9を11のピリジンに溶解し加熱する。次いで4−[4
−ヒドロキシ−8−ジメチルアミノスルホンアミド−3
−(N −tert−ブチルスルファモイル)−1−ナ
フチルアゾ]ベンゼンスルホニルクロライド24.2g
を少蹴ずつ加え、5外面加熱1置流した後放冷し、希塩
酸中にあけた。これを酢酸エチルで抽出し、炭酸水素す
) IJウム水溶治で色素の色か付かなくなるまで水洗
した後無水硫酸ナトリウムで乾燥した。酢酸エチル溶液
を濃縮した後、n−ヘキサン中にあけ、析出した結晶を
濾過した。
の合成 化合物[I]の合成1 ]−p−アミノフェニルブタン−1,3−ジオン6.4
9を11のピリジンに溶解し加熱する。次いで4−[4
−ヒドロキシ−8−ジメチルアミノスルホンアミド−3
−(N −tert−ブチルスルファモイル)−1−ナ
フチルアゾ]ベンゼンスルホニルクロライド24.2g
を少蹴ずつ加え、5外面加熱1置流した後放冷し、希塩
酸中にあけた。これを酢酸エチルで抽出し、炭酸水素す
) IJウム水溶治で色素の色か付かなくなるまで水洗
した後無水硫酸ナトリウムで乾燥した。酢酸エチル溶液
を濃縮した後、n−ヘキサン中にあけ、析出した結晶を
濾過した。
収it 15.69 (58%) (mp 171〜1
75℃)合成例4 C!LKR化合物(1)の合成。
75℃)合成例4 C!LKR化合物(1)の合成。
合成例2の中間体錯体5.09を1ノのメタノールに加
え加熱溶解した後IN塩酸20m1を加え30分間還流
した。次いで5.2gの合成例3の化合物[I]と20
rnlのIN水酸化す) IJウムを加え1時間加熱還
流した。反応後、溶媒を濃縮I7、析出してきた固体を
濾過し、メタノール、水、OINのアルカリ水、水で洗
浄し、カラムクロマトを行なった。
え加熱溶解した後IN塩酸20m1を加え30分間還流
した。次いで5.2gの合成例3の化合物[I]と20
rnlのIN水酸化す) IJウムを加え1時間加熱還
流した。反応後、溶媒を濃縮I7、析出してきた固体を
濾過し、メタノール、水、OINのアルカリ水、水で洗
浄し、カラムクロマトを行なった。
収量6.2.@(52%)
合成例5
CLER化合物(りの合成
合成例2の中間体錯体と下記化合物[旧より、合成例4
と同様にして合成した。
と同様にして合成した。
化合物[[]
合蔭1例6
CL冗R化合物(9)の合成
合成例2の中間体錯体と下記化合物[11T]より合成
例4と同様にして合成した。
例4と同様にして合成した。
化合物[fTI]
H
本発明に係る鉛体は、電子供与体により還元される。電
子供与体としては、ハロゲン化銀現m作用を有すると否
とにかかわらず、該錯体を還元し得るものであわばよく
種々のものを用いることができる。
子供与体としては、ハロゲン化銀現m作用を有すると否
とにかかわらず、該錯体を還元し得るものであわばよく
種々のものを用いることができる。
好ましい電子供与体は、写真要素の処理条件下において
、本発明に係る錯体とのレドックス反応速度か半減期と
して30分以内のものである。
、本発明に係る錯体とのレドックス反応速度か半減期と
して30分以内のものである。
37−
ハロゲン化現銀像生薬を電子供与体として用いた場合に
はハロゲン化銀の現像の結果として電子供与体は酸化さ
れ、もはや電子供与体としては作用しない。現像の行な
われない領域に残留する電子供与体か錯体を還元する結
果として、写真用物質が放出される。
はハロゲン化銀の現像の結果として電子供与体は酸化さ
れ、もはや電子供与体としては作用しない。現像の行な
われない領域に残留する電子供与体か錯体を還元する結
果として、写真用物質が放出される。
この場合の好ましい電子供与体は、露光されたハロゲン
ft[とのレドックス反応速度における半減期が本発明
に係る錯体とのレドックス反応における半減期に比して
5乃至10倍速いものである。
ft[とのレドックス反応速度における半減期が本発明
に係る錯体とのレドックス反応における半減期に比して
5乃至10倍速いものである。
ハロゲン化銀現像主薬でもある有用な代表的な電子供与
体としては、例えばアスコルビン酸、ジエチルヒドロキ
シルアミノの如きヒドロキシルアミン、2−メチル−4
,5,6−)リヒドロキシピリミジンの如きトリヒドロ
キシピリミジンをあげることができる。ハロゲン化銀現
像作用のないまたは弱い電子供与体は加水分解により電
子供与体を与える前駆体として用いることもできる。該
前駆体としては例えばラクトン類、少くとも1つのヒド
ロキシル基を加水分解可能な基で保ルノノした 38− ハイドロキノン類、ピラゾロン類及びインオキサシロン
類をあけることができる。
体としては、例えばアスコルビン酸、ジエチルヒドロキ
シルアミノの如きヒドロキシルアミン、2−メチル−4
,5,6−)リヒドロキシピリミジンの如きトリヒドロ
キシピリミジンをあげることができる。ハロゲン化銀現
像作用のないまたは弱い電子供与体は加水分解により電
子供与体を与える前駆体として用いることもできる。該
前駆体としては例えばラクトン類、少くとも1つのヒド
ロキシル基を加水分解可能な基で保ルノノした 38− ハイドロキノン類、ピラゾロン類及びインオキサシロン
類をあけることができる。
ハロゲン化銀現像作用かなぜか弱い電子供与体は好まし
くは非拡散性前駆体として本発明に係る06体と組み合
わせて写真要素中に含有せしめられる。ハロゲン化銀の
現像の結果束じたノ・ロゲン化銀現像主薬の酸化体が、
加水分解により生成、したN1子供与体と反応し、電子
供与体を酸化する。ついで残余の電子供与体が錯体を還
元する結果、写真有用物′qが放出される。
くは非拡散性前駆体として本発明に係る06体と組み合
わせて写真要素中に含有せしめられる。ハロゲン化銀の
現像の結果束じたノ・ロゲン化銀現像主薬の酸化体が、
加水分解により生成、したN1子供与体と反応し、電子
供与体を酸化する。ついで残余の電子供与体が錯体を還
元する結果、写真有用物′qが放出される。
この場合に用いるハロゲン化銀現像剤としては本発明に
係る錯体とのレドックス反応の半減期が該錯体とm子供
与体とのレドックス反応の半減期よりも5倍ないし10
倍遅いものが好ましい。
係る錯体とのレドックス反応の半減期が該錯体とm子供
与体とのレドックス反応の半減期よりも5倍ないし10
倍遅いものが好ましい。
有用な現像主薬としては、ハイドロキノン化合物たとえ
ばハイドロキノン、2,5−ジクロロノ1イドロキノン
および2−クロレノ1イドロキノン;アミノフエノール
化合物だと見は、4−アミノフェノール、N−メチルア
ミノフェノール、3−メチル−4−アミンフェノールお
よび3,5−ジブロモアミンフェノール;カテコール化
合物たとえばカテコール、4−シクロヘキシルカテコー
ル、3−メトキシカテコールおよび4−(N−オフタテ
シルアミノ)カテフール;フェニレンジアミン化合物た
とえばN、N−ジエチル−p−7二二レンジアミン、3
−メチル−N、N−ジエチル−p−フェニレンジアミン
、3−メトキシ−N−エチル−N−エトキシ−p−フェ
ニレンジアミンおよびN、N、N、N−テトラメチル−
p−フェニレンジアミンがあげられる。時に好ましい例
としては3−ピラゾリドン化合物たとえは1−フェニル
−3−ピラゾリドン、l−フェニル−4,4−ジメチル
−3−ピラゾリドン、4−ヒドロキシメチル−4−メf
ルー1−フェニルー3−ピラゾリドン’ l −m −
)ジル−3−ピラゾリドン、1−p−トリル−3−ピラ
ゾリドン、1−フェニル−4−メチル−3−ピラゾリド
ン、1−フェニル−5−メチル−3−ビ)ゾリドン、1
−フェニル−4゜4−ビス−(ヒドロキシメチル)−3
−ピラゾリドン、1.4−ジメチル−3−ピラゾリドン
、4−メチル−3−ピラゾリドン、4,4−ジメチル−
3−ヒ°ラゾリドン、1−(3−クロロフェニル)−4
−メチル−3−ピラゾリドン、1−(4−クロロフェニ
ル)−4−メチル−3−ピラゾリドン、1−(3−クロ
ロフェニル)−3−ピラゾリドン、1−(4−10ロフ
エニル)−3−ピラゾリドン、1−(4−)リル)−4
−メチル−3−ピラゾリドン、1−(2−)リル)−4
−メチル−3−ピラゾリドン、1−(4−)リル)−3
−ピラゾリドン、1−(3−)リル)−3−ピラゾリド
ン、1−(3−)リル)−4,4−ジメチル−3−ピラ
ゾリドン、1−(2−)リフルオロエチル)−4,4−
ジメチル−3−ピラゾリドンおよび5−メチル−ピラゾ
リドンがあげら第1る。米国特許第3.039,869
号に開示されているもののごとき現像主薬の組合せも用
いることができる。そのような現像主薬は処理組成物中
に使用してもよいし、あるいは、少なくとも一部を、任
意のlFW!以上の写真要素の層中に含ませることもで
きる。たとえば、ハロゲン化銀乳剤層中、色素画像形成
物質層、中 41− 間層、受像層に用いることができる。
ばハイドロキノン、2,5−ジクロロノ1イドロキノン
および2−クロレノ1イドロキノン;アミノフエノール
化合物だと見は、4−アミノフェノール、N−メチルア
ミノフェノール、3−メチル−4−アミンフェノールお
よび3,5−ジブロモアミンフェノール;カテコール化
合物たとえばカテコール、4−シクロヘキシルカテコー
ル、3−メトキシカテコールおよび4−(N−オフタテ
シルアミノ)カテフール;フェニレンジアミン化合物た
とえばN、N−ジエチル−p−7二二レンジアミン、3
−メチル−N、N−ジエチル−p−フェニレンジアミン
、3−メトキシ−N−エチル−N−エトキシ−p−フェ
ニレンジアミンおよびN、N、N、N−テトラメチル−
p−フェニレンジアミンがあげられる。時に好ましい例
としては3−ピラゾリドン化合物たとえは1−フェニル
−3−ピラゾリドン、l−フェニル−4,4−ジメチル
−3−ピラゾリドン、4−ヒドロキシメチル−4−メf
ルー1−フェニルー3−ピラゾリドン’ l −m −
)ジル−3−ピラゾリドン、1−p−トリル−3−ピラ
ゾリドン、1−フェニル−4−メチル−3−ピラゾリド
ン、1−フェニル−5−メチル−3−ビ)ゾリドン、1
−フェニル−4゜4−ビス−(ヒドロキシメチル)−3
−ピラゾリドン、1.4−ジメチル−3−ピラゾリドン
、4−メチル−3−ピラゾリドン、4,4−ジメチル−
3−ヒ°ラゾリドン、1−(3−クロロフェニル)−4
−メチル−3−ピラゾリドン、1−(4−クロロフェニ
ル)−4−メチル−3−ピラゾリドン、1−(3−クロ
ロフェニル)−3−ピラゾリドン、1−(4−10ロフ
エニル)−3−ピラゾリドン、1−(4−)リル)−4
−メチル−3−ピラゾリドン、1−(2−)リル)−4
−メチル−3−ピラゾリドン、1−(4−)リル)−3
−ピラゾリドン、1−(3−)リル)−3−ピラゾリド
ン、1−(3−)リル)−4,4−ジメチル−3−ピラ
ゾリドン、1−(2−)リフルオロエチル)−4,4−
ジメチル−3−ピラゾリドンおよび5−メチル−ピラゾ
リドンがあげら第1る。米国特許第3.039,869
号に開示されているもののごとき現像主薬の組合せも用
いることができる。そのような現像主薬は処理組成物中
に使用してもよいし、あるいは、少なくとも一部を、任
意のlFW!以上の写真要素の層中に含ませることもで
きる。たとえば、ハロゲン化銀乳剤層中、色素画像形成
物質層、中 41− 間層、受像層に用いることができる。
本発明において電子供与体(前駆体も含む)は好ましく
は写真要素中、前記一般式で示される錯体の05乃至6
倍の量で使用される。
は写真要素中、前記一般式で示される錯体の05乃至6
倍の量で使用される。
加水分解可能な電子供与体であるイソオキサシロン類の
中でも好ましいものは次の式で示されるものである。
中でも好ましいものは次の式で示されるものである。
2
!1
ここに、Aは前記式の残部と共に5〜6原子の芳香環を
形成するに必要な原子群な含む基を表わし、好ましくは
炭素環式芳香環である。R1は水累原子または、1〜3
0の炭素原子を含む好ましくは該化合物を写真要素中非
拡散外にするためのバラスト基、たとえば8〜30の炭
素原子を含む基であって、N−置換力ルバモイル基たと
えばN −アルキルカルバモイル、アルキルチオエーテ
ル基、N−置換スルファモイル基たとえばN−アルキル
42− スルファモイル、アルコキシカルボニル基等を包含する
。そしてR1は1〜30の炭素原子を含むアルキル基(
閤換基を有しても良いン、または6〜30の炭素原子を
含むアリール基(#換基を有しても良い)好ましくはメ
チル基である。この式の範囲に含まれる典型的な電子供
与体には次のものがある: 0H,OH!5o2NHfF、、H,。
形成するに必要な原子群な含む基を表わし、好ましくは
炭素環式芳香環である。R1は水累原子または、1〜3
0の炭素原子を含む好ましくは該化合物を写真要素中非
拡散外にするためのバラスト基、たとえば8〜30の炭
素原子を含む基であって、N−置換力ルバモイル基たと
えばN −アルキルカルバモイル、アルキルチオエーテ
ル基、N−置換スルファモイル基たとえばN−アルキル
42− スルファモイル、アルコキシカルボニル基等を包含する
。そしてR1は1〜30の炭素原子を含むアルキル基(
閤換基を有しても良いン、または6〜30の炭素原子を
含むアリール基(#換基を有しても良い)好ましくはメ
チル基である。この式の範囲に含まれる典型的な電子供
与体には次のものがある: 0H,OH!5o2NHfF、、H,。
OH
OH。
OH。
他(7’)加水分解可能な゛電子供与体であるラクトン
類としての具体例を示す。
類としての具体例を示す。
45−
普
0=0
0H。
46−
更に別の具体例を示す。
1
0H。
H
0HOH゛
0H,0000,、H8゜
次に本発明に係る錯体を用いた写真要素の実施例を示す
。なお、本発明は以下に掲げる実施例に限定されるもの
ではt「い。
。なお、本発明は以下に掲げる実施例に限定されるもの
ではt「い。
実施例1
積層単色感光要素の調製:
厚さ150μmの透明なポリエチレンテレフタレートフ
ィルム支持体上に、下記の層を順次塗布し積層単色感光
要素を用意した。
ィルム支持体上に、下記の層を順次塗布し積層単色感光
要素を用意した。
(]、) ゼラチン反びポリ(スチレン−ツーN−ベ
ンジル−N、N−ジメチル−N−メタクロイルアミノフ
ェニルメチルアンモニウムクロライドーコージビニルベ
ンゼン)(モルJ七48 : 48 :4)を各々2.
7.9 / m有する受像層。
ンジル−N、N−ジメチル−N−メタクロイルアミノフ
ェニルメチルアンモニウムクロライドーコージビニルベ
ンゼン)(モルJ七48 : 48 :4)を各々2.
7.9 / m有する受像層。
(2)二酸化チタン(22g/i)及びゼラチン<2.
2g1m“〕を有する光反射層。
2g1m“〕を有する光反射層。
(3) カーボンブラックC2,8fl/m)及びゼ
ラチン<1.811./lr?)を有する不透明層。
ラチン<1.811./lr?)を有する不透明層。
(4) マゼンタ0LKR化合物1 (0,44g/
1rt)ベンズイソキサシロン電子供与体(o、s7g
/m)N、N−ジエチルラウリルアミド(1,1、ji
l / m) 49− 並びにゼラチンC2,5g/7i)を鳴するマセン9
/ m )及びゼラチン(1,15g/m’Jを楢する
緑感光性乳剤層。
1rt)ベンズイソキサシロン電子供与体(o、s7g
/m)N、N−ジエチルラウリルアミド(1,1、ji
l / m) 49− 並びにゼラチンC2,5g/7i)を鳴するマセン9
/ m )及びゼラチン(1,15g/m’Jを楢する
緑感光性乳剤層。
(6) ムコクロル酸(1001ng/ m”)及び
ゼラチン(1!9/ゴ)を有する保ボン層。
ゼラチン(1!9/ゴ)を有する保ボン層。
ここで、0LER化合物1の分散液は次のようにして調
整した。
整した。
0LER化合物lの1gを3 mlのN、N−ジメチル
ホルムアミドに浴解し、その溶液に3 mlの酢酸エチ
ルとN、N−ジエチルラウリルアミドを添加し、この溶
液をアルカノールX O(Du pnnt社勅)0.2
4gを含むlO%ゼラチン水溶液25m1に乳化外1枚
した。
ホルムアミドに浴解し、その溶液に3 mlの酢酸エチ
ルとN、N−ジエチルラウリルアミドを添加し、この溶
液をアルカノールX O(Du pnnt社勅)0.2
4gを含むlO%ゼラチン水溶液25m1に乳化外1枚
した。
次に厚さ100μmの透明なポリエチレンテレフタレー
トフィルム支持体上に、下記の層を順次塗布し処理シー
トを用意した。
トフィルム支持体上に、下記の層を順次塗布し処理シー
トを用意した。
(1) アクリル酢とブチルアクリレ゛−トの共重合
体(75/25市量%)<22g/lr?)を有する中
50− 和暦。
体(75/25市量%)<22g/lr?)を有する中
50− 和暦。
(2) 95%二酢酸セルロース(酢化g(4o%)
および5%ポリ(スチレン−無水マレイン酸)共重合体
の混合物(5g/ゴ)を有するタイミング層(二層構成
のうちの下層〕 (3) ポリ(塩化ビニリデンーコーアクリロニトリ
ルーコーアクリル酸)(79/15/6爪量%プ(1,
1g 7m )を有するタイミング層(二層檜1!1イ
、のうちの上層う と用意された積層単色感光要素に、1段の濃ル差が0.
15の銀ウェッジからなる全30段のツC喫を通して規
定のh光を与え、その後上記処理シートを11ね負わせ
、四にその間に下記組成の内容量約1、o rnlの処
理組成物を含むボンドを付着させ、フィルム単位を作っ
た。次に上記フィルム単位を一対σ)加圧的に並り’イ
された約340μmのgi’、 l1tiを有するロー
ラーの曲を通約させることによりボッドを破裂さセその
内容物を上記感光要素と処理シートのl;++に展開さ
せた。
および5%ポリ(スチレン−無水マレイン酸)共重合体
の混合物(5g/ゴ)を有するタイミング層(二層構成
のうちの下層〕 (3) ポリ(塩化ビニリデンーコーアクリロニトリ
ルーコーアクリル酸)(79/15/6爪量%プ(1,
1g 7m )を有するタイミング層(二層檜1!1イ
、のうちの上層う と用意された積層単色感光要素に、1段の濃ル差が0.
15の銀ウェッジからなる全30段のツC喫を通して規
定のh光を与え、その後上記処理シートを11ね負わせ
、四にその間に下記組成の内容量約1、o rnlの処
理組成物を含むボンドを付着させ、フィルム単位を作っ
た。次に上記フィルム単位を一対σ)加圧的に並り’イ
された約340μmのgi’、 l1tiを有するロー
ラーの曲を通約させることによりボッドを破裂さセその
内容物を上記感光要素と処理シートのl;++に展開さ
せた。
ここで用いた処理組成・吻の組成は次の通りであつた。
水酸化ナトリウム 56,9亜硫
酸ナトリウム 2.0!j4−ヒ
ドロキシメチル−4−メチル −1−フェニル−3−ピラゾリドン 8.0g5−
メチルベンゾトリアゾール 2.8gカーボンブ
ラック(Raven 450コロンビア・カーボン社製
) 150Qカルボキシ・メチル・セルロ
ース・ す) IJウム塩(高粘度型東京化成ψり 5
o、o9ベンジルアルコール L5m
l蒸留水を加えて l。OO,Oil
数分後に色素画像か感光要素の迭明支持体を通して観測
された。
酸ナトリウム 2.0!j4−ヒ
ドロキシメチル−4−メチル −1−フェニル−3−ピラゾリドン 8.0g5−
メチルベンゾトリアゾール 2.8gカーボンブ
ラック(Raven 450コロンビア・カーボン社製
) 150Qカルボキシ・メチル・セルロ
ース・ す) IJウム塩(高粘度型東京化成ψり 5
o、o9ベンジルアルコール L5m
l蒸留水を加えて l。OO,Oil
数分後に色素画像か感光要素の迭明支持体を通して観測
された。
伺られた色素画像の反射濃度(サクラツじ屯儂度計F工
A−60型を使用)を緑(λmax = 554 nm
)フィルターによって測定した。
A−60型を使用)を緑(λmax = 554 nm
)フィルターによって測定した。
明確なポジのマゼンタ色票画fJ (Dmax 1.8
5、Dmin 0.26 )が得られた。
5、Dmin 0.26 )が得られた。
実施例2
実施例1の積層単色感光要素のうち第4.5層を次の層
に変更して積層単色感光要素を用意した。
に変更して積層単色感光要素を用意した。
(4)緑感光性沃臭化銀乳剤(銀に換鼻して0.76g
/ m″) マセンタCLER化合物7 (0,48Q 7m”、
) 、ベンズイソオキサシロン電子供与体(0,37、
!ii’ / m)NN−ジエチルラウリルアミド(1
,1、!9 /rrj)並びにセラチン(3,6C7/
m’ )を有する緑感光性マセンタ色票画像物質層。
/ m″) マセンタCLER化合物7 (0,48Q 7m”、
) 、ベンズイソオキサシロン電子供与体(0,37、
!ii’ / m)NN−ジエチルラウリルアミド(1
,1、!9 /rrj)並びにセラチン(3,6C7/
m’ )を有する緑感光性マセンタ色票画像物質層。
用意されたTn層単色感光要素に銀ウェッジを通して規
定の露ツr、を与え、実施例1に示した処理シートを重
ね合わせ、更に、その間に実施例1で用いた処理組成物
を含むボッドを付着させ、フィルム単位をつくった。
定の露ツr、を与え、実施例1に示した処理シートを重
ね合わせ、更に、その間に実施例1で用いた処理組成物
を含むボッドを付着させ、フィルム単位をつくった。
このフィルム単位を一対の加圧的に並置されたローラー
の間を通錨さセることにより、ボッドを破裂させ、その
内容物を上記感光要素と処理シートの1iIlに展υd
させた。
の間を通錨さセることにより、ボッドを破裂させ、その
内容物を上記感光要素と処理シートの1iIlに展υd
させた。
明確なポジのマゼンタ色素fi!++師(Dmax 1
.86Dmj、n O,24)か得られた。
.86Dmj、n O,24)か得られた。
53 一
実施例3
厚さ150μmの透明なポリエチレンテレフタレートフ
ィルム支持体−Lに、下記の層を順次塗布し、柚層多色
感光要素を用意した。
ィルム支持体−Lに、下記の層を順次塗布し、柚層多色
感光要素を用意した。
(1) ゼラチン反びポリ(スチレン−ツーN−ベン
ジル−N、N−ジメチル−N−メタクロイルアミノフェ
ニルメチルアンモニウムクロライドーコージビニルベン
ゼン)(モル比4B:48:4)を各々2.7jj/ゴ
有する受像層 (2)二酸化チタン(22g/m)及びゼラチン(2,
2g/ m’ )を有する元反射層(3)カーホンブラ
ック(2,8’j / m )及びゼラチン(1,8,
9/ゴ)を冶する不透明層(4)シアン0LER化合物
9(0,35g/ゴラベンズイソキサゾロン電子供与体
(0,26g / m” )N、N−ジエチルラウリル
アミド(1,1g/ m)並びにゼラチン(2,59/
m”)を有するシアン色素画像形成物質層 (5)赤感ツC:性沃臭化銀乳剤(銀に換算0.53g
/mつ及びゼラチン(0,90g/ m’ )の赤感光
性乳剤層 54− (6) 2−アセチル−5−3eC−オクタデシルヒ
ドロキノン(0,+5.’i/i)、7タル酔ジブチル
< 0.2259 / m )及びゼラチン<1.0g
/rr?)の中間層 (7)マゼンタ0LER化合物1 (0,45g/m)
、ベンズイソオキサシロンm子供与体(0,3’79
/nt)ジエチルラウリルアミド(1,1!9./
m )並びにゼラチン(2,5!9/m”)を有するマ
センタ色素画像形成物ノ&j層 (8)緑感光性沃臭化銀乳剤(銀に換算0.7697m
″)及びゼラチン(1,15g/ m’ )を有する緑
感光性乳剤層 (9) 2−アセチル−5−sec−オクタデシルヒ
ドロキノン(o、4bg/rrt)、フタル酸ジブチル
(o、zz5g/ゴ)及びセラチン(0,10g/ゴ)
の中間層 (10)イエローOr、InR化合物8 (0,509
/ 771” ) 、ベンズイソオキサシロンm子供与
体(0,479/m)、N、N−ジエチルラウリルアミ
ド(1,1、!9 /ボン並びにゼラチン(2,59/
m’)を有するイエロー色素画像形成物質層 (11)青感光性沃臭化銀乳剤(銀に換算0.q7g/
m”)及びゼラチン(1509/yr+7)を有する青
感光性乳剤層 (12)テトラキス(ビニルスルホニルメチル)メタン
(0,2g/ゴ〕及びゼラチン(0−9,9/ m”、
ンよりなる保り層 用慧された積層多色感光要素に銀ウェッジを通して規定
の露光を与え、実施例1に示した処理シートを重ね合オ
〕せ、す1に、その間(こ実施例1で用いた処理組成物
を含むボッドを付着させ、フィルム単位を作った。この
フィルム単位を一対の加圧的に並置されたローラーの間
を通過きせることにより、ボッドを破裂させ、その内容
物を上記感光要素と処理シートの曲に展開させた。15
分後、赤、緑及び青の各色光に対する濃度を測定し、下
記の表の結果か得られた。
ジル−N、N−ジメチル−N−メタクロイルアミノフェ
ニルメチルアンモニウムクロライドーコージビニルベン
ゼン)(モル比4B:48:4)を各々2.7jj/ゴ
有する受像層 (2)二酸化チタン(22g/m)及びゼラチン(2,
2g/ m’ )を有する元反射層(3)カーホンブラ
ック(2,8’j / m )及びゼラチン(1,8,
9/ゴ)を冶する不透明層(4)シアン0LER化合物
9(0,35g/ゴラベンズイソキサゾロン電子供与体
(0,26g / m” )N、N−ジエチルラウリル
アミド(1,1g/ m)並びにゼラチン(2,59/
m”)を有するシアン色素画像形成物質層 (5)赤感ツC:性沃臭化銀乳剤(銀に換算0.53g
/mつ及びゼラチン(0,90g/ m’ )の赤感光
性乳剤層 54− (6) 2−アセチル−5−3eC−オクタデシルヒ
ドロキノン(0,+5.’i/i)、7タル酔ジブチル
< 0.2259 / m )及びゼラチン<1.0g
/rr?)の中間層 (7)マゼンタ0LER化合物1 (0,45g/m)
、ベンズイソオキサシロンm子供与体(0,3’79
/nt)ジエチルラウリルアミド(1,1!9./
m )並びにゼラチン(2,5!9/m”)を有するマ
センタ色素画像形成物ノ&j層 (8)緑感光性沃臭化銀乳剤(銀に換算0.7697m
″)及びゼラチン(1,15g/ m’ )を有する緑
感光性乳剤層 (9) 2−アセチル−5−sec−オクタデシルヒ
ドロキノン(o、4bg/rrt)、フタル酸ジブチル
(o、zz5g/ゴ)及びセラチン(0,10g/ゴ)
の中間層 (10)イエローOr、InR化合物8 (0,509
/ 771” ) 、ベンズイソオキサシロンm子供与
体(0,479/m)、N、N−ジエチルラウリルアミ
ド(1,1、!9 /ボン並びにゼラチン(2,59/
m’)を有するイエロー色素画像形成物質層 (11)青感光性沃臭化銀乳剤(銀に換算0.q7g/
m”)及びゼラチン(1509/yr+7)を有する青
感光性乳剤層 (12)テトラキス(ビニルスルホニルメチル)メタン
(0,2g/ゴ〕及びゼラチン(0−9,9/ m”、
ンよりなる保り層 用慧された積層多色感光要素に銀ウェッジを通して規定
の露光を与え、実施例1に示した処理シートを重ね合オ
〕せ、す1に、その間(こ実施例1で用いた処理組成物
を含むボッドを付着させ、フィルム単位を作った。この
フィルム単位を一対の加圧的に並置されたローラーの間
を通過きせることにより、ボッドを破裂させ、その内容
物を上記感光要素と処理シートの曲に展開させた。15
分後、赤、緑及び青の各色光に対する濃度を測定し、下
記の表の結果か得られた。
曝
57−
手続補正書
1、 l(イ′1のlj:示
1Mj和56 ’I特−,+’FIi’/i第1934
42 リ2 発明の名称 3 補11.にする名 事イ′Iとの関係 特許111願人 住 所 東京都新宿区西新N#IJ目2(]番21j
名 称 (+271小西六゛う′真に業株式会拐代表J
R締役 川 本 信 彦4代理人 〒191 居 所 東卓都1」野diさくら町1山地小西六写白
]″系株式会ン1内 自発 6、補正の対象 明細書の1発明の詳細な説明」の欄 7、補正の内容 発明の詳細な説明を次の如(補正する。
42 リ2 発明の名称 3 補11.にする名 事イ′Iとの関係 特許111願人 住 所 東京都新宿区西新N#IJ目2(]番21j
名 称 (+271小西六゛う′真に業株式会拐代表J
R締役 川 本 信 彦4代理人 〒191 居 所 東卓都1」野diさくら町1山地小西六写白
]″系株式会ン1内 自発 6、補正の対象 明細書の1発明の詳細な説明」の欄 7、補正の内容 発明の詳細な説明を次の如(補正する。
(1) 明細書第8頁第9行目
[一般式M 「一般式M
貴 」 拘 」
補正する。
(2) 同第31頁、化合物(10)を次のように補
正する。
正する。
QsHsy(n) J
(3) 同第33頁第8〜9行目「サリチル酸」を[
β 2 − 補正する。
β 2 − 補正する。
(5) 同第45頁
(6) 同第46頁
[
(7) 同第52頁下カも第5行目「FIA−60型
」を1’−PDA−60型」に補正する。
」を1’−PDA−60型」に補正する。
4−
j −
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 アルカリ性条件下で還元されることにより配位子交換活
性となり拡散性写真有用物質を放出する下記一般式CI
、lで示さt)る非拡散性配位子交換不活性錯体を含有
するハロゲン化銀写真感光要素。 一般式(I) BALL PH0TO ここで、Laはエチレンジアミン誘導体を表わし、Lb
はエチレンジアミン誘導体基を表わし、Lcはβ−ジケ
トン誘導体基またはジカルボン酸誘導体基を表わし、B
AI、Lはバラスト基を表わし、PH0TOは写真有用
物質基を表わし、Yは対陰イオンを表わし、Pは0また
は1の整数を表わし、qは1または2の整数を表わす。 但し、Pとqの和は2である。またrは前記一般式(I
Jで示される非拡散性配位子交換不活性錯体の電荷を中
和する
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19344281A JPS5895343A (ja) | 1981-12-01 | 1981-12-01 | ハロゲン化銀写真感光要素 |
DE19813150804 DE3150804A1 (de) | 1980-12-23 | 1981-12-22 | Photographisches aufzeichnungsmaterial |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19344281A JPS5895343A (ja) | 1981-12-01 | 1981-12-01 | ハロゲン化銀写真感光要素 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5895343A true JPS5895343A (ja) | 1983-06-06 |
JPH0222940B2 JPH0222940B2 (ja) | 1990-05-22 |
Family
ID=16308052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19344281A Granted JPS5895343A (ja) | 1980-12-23 | 1981-12-01 | ハロゲン化銀写真感光要素 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5895343A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58106533A (ja) * | 1981-12-19 | 1983-06-24 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光要素 |
-
1981
- 1981-12-01 JP JP19344281A patent/JPS5895343A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58106533A (ja) * | 1981-12-19 | 1983-06-24 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光要素 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0222940B2 (ja) | 1990-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63304251A (ja) | 染料拡散転写法に使用するための化合物を混入した写真材料 | |
JPS58169148A (ja) | 拡散転写材料および方法 | |
US4246333A (en) | Development inhibitor precursor and a photographic element containing the same | |
JPS5914739B2 (ja) | カラ−拡散転写法 | |
JPH0371702B2 (ja) | ||
US4729936A (en) | Image forming process including a heating step | |
US4421846A (en) | Photographic element with reducible metal complex that releases photographically useful compound | |
CA2139474A1 (en) | Thermally developable photosensitive element | |
JPS5895343A (ja) | ハロゲン化銀写真感光要素 | |
JPS59185333A (ja) | 写真感光材料 | |
JPH0567228B2 (ja) | ||
JPS6257021B2 (ja) | ||
US4460682A (en) | Silver halide photographic element | |
JPS6336655B2 (ja) | ||
JPH0222939B2 (ja) | ||
JPS61269143A (ja) | 加熱工程を有する画像形成方法 | |
JPS58179837A (ja) | ハロゲン化銀写真感光要素 | |
JPS58142340A (ja) | 写真要素 | |
JPS6083031A (ja) | 写真感光材料 | |
JPS6188257A (ja) | 写真感光材料 | |
US4725531A (en) | Color photographic light-sensitive material | |
JPS58153933A (ja) | ハロゲン化銀写真感光要素 | |
JPS5932784B2 (ja) | カラ−拡散転写法 | |
JPH0234376B2 (ja) | ||
JPS5913017B2 (ja) | カラ−カクサンテンシヤホウ |