JPS6188257A - 写真感光材料 - Google Patents

写真感光材料

Info

Publication number
JPS6188257A
JPS6188257A JP21114684A JP21114684A JPS6188257A JP S6188257 A JPS6188257 A JP S6188257A JP 21114684 A JP21114684 A JP 21114684A JP 21114684 A JP21114684 A JP 21114684A JP S6188257 A JPS6188257 A JP S6188257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
precursor
lda
compd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21114684A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Furuya
圭三 古屋
Koichi Koyama
小山 行一
Masaharu Toriuchi
鳥打 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP21114684A priority Critical patent/JPS6188257A/ja
Publication of JPS6188257A publication Critical patent/JPS6188257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 不発L!Aは新規な「写真的に有用な基を放出するポジ
型レドックス化合物」を含む写真感光材料に関する。
更に詳しくは、感光素材の現像に引き続くレドツクス反
応によシ写真的に有用な基を放出するレドックス化合物
を含む写真感光材料に関するものである。
(従来技術) 本発明のLDA(Linked Donor Acce
ptor)化合物はいわゆるネガ乳剤でもオートポジ乳
剤でも用いることができ、いずれの場合にも銀像に対し
て逆イメージワイズに写真的に有用な化合物又はそのプ
レカーサーを放出する。
逆イメージワイズに写真的に有用な化合物を放出する化
合物としては、例えばハイ/ソー(Hinshaw) 
 等の特開昭≠ターIInter号、同!λ−≠riy
号、フィールズ等の特開昭5t−43411号に開示さ
れている不動性化合物を挙げる事ができる。これらの化
合物は還元状態でアルカリの存在下に分子内求核反応に
よシ拡散性の色素を放出することができ、一方、感材中
でレドックス反応によシ酸化されると色素の放出速度が
低下するという性質がある。このような化合物の性質を
利用してイメージクイズにポジの転写画像をつくる事が
できる。しかし、例えば酸化とアルカリ性加水分解が競
争するために、両者のタイミングのズレ等からぐるカブ
リの発生やディスクリミネーショ/の悪化、それに放出
色素が水溶性基を持たないために拡散性が悪い事や媒染
層に拡散した放出色素(画像形成色素)が媒染前で固定
されにくい(色素が離脱しやすい)事等、多くの問題を
抱えている。
上記ポジ型色材の欠点のいくつかを解決したものとして
例えば特開昭jtA−/30り17号、同j4−/j弘
3≠λ号、同17−//り3≠j号に開示されている不
動性Carquin 化合物を挙げることができる。
この化合物はキノンメチド型の脱離反応を起す以前にそ
のアニオンセンターが1つの電子を受容する必要のある
プレカーサーとなっているために、前記のディスクリミ
ネーションの悪化等を克服することができた。
即ち、Carquin  化合物はキノンメチド型の脱
離反応が起るような形態にこの化合物を還元できるよう
な電子供与体(還元剤)と組合わされて始めて有用とな
るものである。従って還元剤とcarquin  化合
物との反応の分だけ色素放出時間が遅れるという欠点が
ある。
(発明の目的) 本発明の目的は第1に写真的有用基又はそのプレカーサ
ーとなる基の放出速度の速いポジ型レドックス化合物を
含有する写真感光材料を提供する事にある。第一にこの
ようなポジ型レドックス化合物を含有する力2−写真感
光材料を提供する事にある。第3に、このようなポジ型
レドックス化合物を含有する熱現像型カラー写真感光材
′8−+を提供する事にある。
(技術的問題の解決手段) 本発明のこれらの目的は、支持体上に少くとも一つの感
光層を有する写真感光材料に於て、レドックス反応の結
果として写真的有用基又はその前駆体を放出する下記の
一般式〔【〕で表わされるLDA(Linked−Do
nor Acceptor )化合物を前記の感光層と
組合せて便用する事により効果的に達成された。
即ち、このLDA化合物は、感材中での保存中に於る酸
化に対する安定性がよく、シかも写真的有用基の高い放
出効率を有し、又写真的有用基が色素の場合、現像薬の
還元作用による色素の放出(これはカブリとなる)が少
ないために、短時間のうちに高画質(低Dmin、と高
Dmax、)の転写画像が得られるという顕著な効果が
ある。
一般式(1) %式% 即ち、このLDA化合物は電子供与体(還元剤)又はそ
のプレカーサ一部分がVドックス化合物(ポジ型母核)
に組込まれて両者が一体となっている事が特徴である。
(解決手段の詳細な説明] 一般式の各基について詳しく説明すると、Dで表わされ
る電子供与体のプレカーサーとはプルカリ性の条件下で
電子供与体(還元剤)となるものである。また人で表わ
される有機基としては、芳香族炭化水素環もしくは複素
環から誘導される基、又はその他の共役二重結合を有す
る有機基(例えばエチレンやブタジェン等の共役二重結
合をもつ炭化水素から誘導される基)を挙げる事ができ
るが、なかでもベンゼン環が好ましい。
Acpで表わされるアニオンセンタープレカーサーとは
、還元されてアニオンセンターとなるものであり、この
アニオンセンターがキノンメチド型の脱離反応(形式的
には逆マイケル反応と見ることができる)の引き金とな
る。具体的にはヒドロキシルアミノ基のプレカーサーで
あるニトロソ基やニトロ基環;ヒドロキシル基のプレカ
ーサーであるオキソ基環;アミノ基のプレカーサーであ
  、るイミノ基やアルキルイミノ基環;スルホンアミ
ド基のプレカーサーであるスルホンイミド基等を挙げる
事ができる。
R1とR2はそれぞれ水素原子、置換もしくは無置換の
炭素数l〜約4c0のアルキル基(このアルキル基は直
鎖状でも分枝していてもよく、又環状のものでもよい。
この置換基の種類に特に制限はないが、その具体例とし
ては、アルコキシ基、シアノ基、水酸基、ハロゲン原子
、フェノキシ基、置換フェノキシ基、フェニル基、置換
フェニル基などを挙げる事ができる。そしてアルキル基
の具体例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル
基、イソプロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基、シ
クロヘキフル基、ドデシル基、ベンジル基、クロルメチ
ル基、ヒドロΦ7メチル基等かあけられる。)、又は置
換あるいは無置換の炭素数t〜約30のアリール基(例
えばフェニル基、アルキルフェニル基、アルコキシフェ
ニル基、カルボキシフェニル基、アルコキシカルボニル
フェニル基、アルキルスルホンアミドフェニル基、ニト
ロフェニル基、7アノフエニル基、ハロゲノフェニル基
等があげられる。)を表わす。
Zで表わされる2価原子基は、 l −5−1−8−や−〇−等が挙げられる。
I Qは、2基と共に放出されると写真的に有用な化合物と
なる基を表わし、写真的に有用な化合物の具体例には拡
散性色素(転写!Xf1i保形成化保形成子合物リ防止
剤、現像主薬、硬膜剤、/%ロゲン化銀溶剤、現像抑制
剤、現像促進剤、定着剤等であ誌/7.t4tJ(/9
71)号に記載されている。
また特に本発明で使用される色材から放出される色素は
既成色素であるか、あるいはまた写真処理工程あるいは
追加処理段階において色素に変換しうる色素前駆体でち
ってもよく、最終画像色素は金属錯体化されていてもい
なくてもよい。本発明に有用な代表的色素構造としては
、アゾ色素、アゾメチン色素、ア/トラキノン色素、フ
タロシアニン色素の金属錯体化された、あるいは金属錯
体化されていない色素を挙げることができる。この中で
シアン、マゼンタおよびイエローの色素が特に重要であ
る。
イエロー色素のレリ: 米国特許3.jり7,200号、同3.30り。
722号、同≠、0/J、乙33号、同≠、21is、
oir号、同tt、irt 、toy号、同弘。
13り、3l3号、同弘、/りj、タタコ号、同4(、
/4Zr、、4!/号、同1t、/lit、A113号
、同≠、33A 、322号;特開昭、1/−//≠り
30号、同jA−7107λ−1;  Re s e 
archDisclosure  / 7 A 30 
(/り7♂)号、同/J≠73(/′り77)号に記載
されているもの。
マゼンタ色素の例: 米国特許3.≠!! 、/ 07号、同3.j≠≠。
j≠j号、同J、932,310号、同31り3/、/
弘μ号、同3.り3コ、3or号、同3゜りj弘、≠7
を号、同≠lコ33.237号、同≠、コjjt、30
り号、同≠、2!0,2≠を号、同弘、/112.Iり
7号、同μ、コ07,10≠号、同≠、217 、コタ
λ号;峙開昭!λ−IOA 、’727号、同32−1
0t727号、同j3−、2j、Aコ1号、同!rj−
JA、10≠号、同j乙−7J 、037号、同34−
7/、010号、同jar−/3μ号に記載されている
もの。
ンアン色素の例: 米国特許3.弘12.り72号、同3.りλり。
760号、同≠、0/3.tEj号、同≠、2A♂、6
2!号、同μ、/7/、2コO号、同≠。
−≠21≠3j号、同≠、l≠λ、♂り1号、同μ、/
9j、タタグ号、同11./e7.jll−μ号、同≠
、/≠r、乙弘2号:英凹特許/ 、!131 。
iJr号;特開昭5μ−ワタlA31号、同j2−rl
r27号、同j 3−4’ 7 f J J号、同j3
−/11.33コ3号、同よ≠−タタ弘37号、同!6
−7101、/号;ヨーロッパ特許(RPC)53゜0
37号、同!3.0110号;  Re5earchD
isclosure  / 7 、lr J O(/り
71)号、及び同/4.弘7よ(lり77)号に記載さ
れているもの。
また色素のプレカーサ一部の一種として、感光要素中で
は一時的に光吸収をシフトさせである色素部を有するL
DA化合物も本特許に使用することができ、その具体レ
リは米国特許≠、310.ls/コ号、同T−タタタ、
003号、同3.33乙。
、2l7号、同3.j7り、33弘号、同3,7gコ、
り≠を号、英国特許l、≠67.3l7号および特開昭
s’y−isrt3r号などに記載されている。
Ba I 1はバラスト基を表わす。パラスト基の意味
と種類は当該技術分野に於てよく知られており、本発明
に於てもポジ型レドックス化合物を不動化するに足る大
きさであれば同等制限されない。
その具体例を挙げれば、たとえば炭素数l−≠01好ま
しくはt−コOのアルキル基、置換アルキル基、アリー
ル基、置換アリール基などである。
Mで表わされる任意の置換基の具体例としては、置換も
しくは無置換アルキル基、1d換もしくは無置換アリー
ル;i(これらの置換基としては例えば前記のR1とR
2について述べたような基である)、ハロゲン原子、ア
ルコキシ基、アシル基、アシルアミノ基、スルファモイ
ル基、カルバモイル基(これらの基は更に置換されてい
てもよく、その置換基として11、例えばR1やR2に
於て例示したような基である)等であり、またM、:B
a1lはAが芳香族炭化水素環もしくは複素環からなり
、しかも両者がこの環上で隣接し次位置にあるとき、互
いに連結して縮合環(例えばj −A M、 fflの
もの、更に具体的にはベンゼン環やピリジン環、或いは
その他の炭素環等)を形成してもよい。
Dは求核性基プレカーサーへ電子を渡すための電子供与
体又はそのプレカーサ一部を含む基であ直接に結合して
いてもよいし、又連結基を介して結合していてもよい。
電子供与体又はそのプレカーサ一部は、例えば米国特許
第グ、2/♂、7!O号又は≠、、2AJ。
3り3号および特開昭j J−/ J f 73.6号
に記載されている化合物から訪りされる基である。
電子供与体のプレカーサ一部分は具体的には例えば下記
一般式(D−/)に示される化合物から訪導される。
一般式CD−/、1 本願明細書中、「アルキル基」や「アルキル残基」は置
換アルキル基や脂環式アルキル基も含む意味で使われて
いる。
好ましい電子供与体のプレカーサ一部分は下記の一般式
CD−13)の構造を有する。
一般式(1)−7a) 012′ 本発明における好ましい電子供与体のプレカーサ一部分
は下記の一般式CD−113)で示される。
一般式CD−IIa) また、電子供与体のプレカーサ一部分は下記の一般式C
D−[[1)で表わされる化合物から誘導される。
一般式CD−1) 好ましい電子供与体のプレカーサ一部分は下記の一般式
CD−1118)で示される。
例えば、ヒドロギノン及びそれらの誘導体、アミノフェ
ノール及びそれらの誘導体、アスコルビン酸類、ベンツ
イソキサシロン類などから誘導される基が電子供与体部
分として有効である。
本発明における最も好ましい実施態様において使用され
る電子供与体プレカーサ一部分の具体例としては以下の
ような基が挙げられる。(以下のXは前記の二価基金表
わす) D−/ D−λ D−≠ −s α D−タ I)−i。
α ])−/1 D−/  コ ])−/J に1−12−人 ])−/J D−/4 本発明のLDk化合物のうち、好まし・ハものは、下記
の一般式〔[〕で表わされる。
一般式(II) 式中、RとR2並びにXとmはそれぞれ一般式(1)の
それと同義である。Acp□と人Cp2は一般式CI)
のAcpと同義である。Acp工とAcp2は互いに同
じでも異っていてもよいが、同じである方が好ましい。
又その位置は互いにオルト位の関係であってもパラ位の
関係にあってもよいが、パラ位が好ましい。好ましいA
cp工とAcp2の例としては、ヒドロギシ基のプレカ
ーサーでめるオキシ基である。2で表わされるコ価基は
 −SO□−1−8−又は −〇−である。Qも一般式
CI)のそれと同義であるが、とのLDA化合物がなか
でも拡散転写法や熱現像法・に於て使用される場合には
アルカリ性で拡散性である事が好ましい、pとqは/又
は−であるが、pとqがともに7である事はない。p又
はqが−のときは、R又はRは炭素数l〜約λOのアル
キレン基もしくは置換アルキレン基又は炭素数t〜約、
20のフユニレン基もしく ;−f: i1換フェニレ
ン基などから選ばれた任意の基である。R3とR4ハ互
い11ζ、司しでも異っていてもよいつアルキレン基の
場合、汗せの位置で、2価の連結基、例えばカルバモイ
ル基、スルファモイル基、カルボ′キンアミド基、スル
ホンアミド基、エーテル基、チオエーテル基、エステル
基などの基を有していてもよい。R3とR”d炭素数が
7〜約//のアルキレン基が好゛ましい、p(又はq)
が7のときは R,3(又はR)は水素原子、ハロゲン
原子、炭素数l〜約、20のアルキル基、アルコキン基
もしくはアルキルチオ基、又は炭素数l〜約−〇のフェ
ニル基もしくi−を置換フェニル基を表わすっ前記のア
ルキル基、アルコキシ基及びアルキルチオ基は更に置換
されていてもよい。Dp r eは前記の一般式%式%
) 表わされる電子供与体のプレカーサ一部分を表わす。な
かでも、一般式CD−13)又はCD−IIa〕で表わ
される電子供与体のプレカーサ一部分が特に好ましい。
Mri任意の置換基を表わすが、几3又はRと連結して
環(例えば!〜≦員炭素現等)を形成してもよい。又B
l、R2、R3、ル4及びMのうち少くとも1つ或いは
これらの炒つかを合わせたものがパラスト基(即ち前記
のLDA化合物を、写真感材のアルカリ込過性の層中で
実質的に不動化するに十分な大きさの基)を構成しても
よい。或いはこのバラスト基は電子供与体プレカーサ一
部分中に含んでいてもよい。
本発明のLDA化合物の反応機構は一般に下記のようi
スキームによると考えられる。(下記のスキーム:・ま
LDA化合物の代表例でもって説明し几) すなわち、現像部(ネガA剤で(は露光部;直接反転乳
剤では未露元部)では′電子供与体りは酸化され失活−
する。(拡散転写法の場合には、現像薬の酸化体により
酸化式ルる) 一方、未現像部では電子供与体りはベンゾキノン部を還
元し、生成したヒドロ中シ基がアニオンセンターとなり
電子移動により、キノンメチド型の脱離反応を起し、す
みやかに写真的有用基が放出される。
本発明に使用される典型的なLDA化合物を以下に例示
する。
化合物l 化合物コ 化合物7 化合物t コ111H37 化合物タ ル= 化合物10 ル= 化合ζ勿/l R= 化合物lコ 化合物/3 R= 化合物l≠ 化合物/j 化合物16 化合物17 化合物it 化合物/り 化合物コO R= 化合物21 R= 化合物ココ 16H33 発明の化合物の具体的合成例を以下に記す。
化合物1つ合成 OCH30CH3 0CR30CI−13 化合物(1)         化合物(If)化合物
(IV) CR3 00に4゜ 化合物(ill) 化合物(Vl 化合物([1)の合成 化合物(I)/21?と無水コノ・り敢33りをニトロ
ベンゼン!00m1に溶解し、冷却した。つづいて攪拌
しながら塩化アルミニウムryeを反応液がコo ’C
以下に保たれるように除々に加え、その後、コo ’C
以下でコ時間半引続き攪拌した。
反応液を氷水に注ぎ析出した結晶を戸数し、アセトニト
リル洗浄後、酢酸エチルエステルーヘキサンーアセトニ
) IJルの混合溶媒(体積比で2:l:/)より再結
晶し、化合物(■)を得た。収量137?crり%) /lのオートクレーブ中、化合物(II)/3゜1、酢
9300HIXt e r t−ブタノール300Ml
X10%パラジウム−炭素/32を加え、水素圧sr気
圧、goocで5時間攪拌した。パラジウム−炭素を戸
別してP液を濃縮し、残渣をエタノールより再結晶し化
合物(III)を得た。収量1ioy<r7%) 酢酸/30Hlンζ化合物(ill ) / Of、無
水塩化亜鉛−? Oy、パラホルムアルデヒドλ02を
加え、これに塩化水素ガスをふき込みながらto’cで
1時間半激しく攪拌した。反応溶液を氷水に注ぎ析出し
た結晶を戸数し、化合物CI!/)を得た。収量 12
9(りr%) 化合物(V)の合成 p−ニトロチオフェノールj 、/ ffジクロルメタ
:、y!OglとジメチルアセトアミトコOztの混合
溶媒に溶解し、これにナトリクムメトキシドコlチ、メ
タノール溶aを!、りml加えた。この溶gK攪拌しな
がら化合物(y)z、orのジメチルアセトアミド溶液
を滴下し、滴下後、室温で2時間攪拌した。反応液を希
塩酸水溶液(l規定溶液、以下同じ)に注ぎ、酢酸エチ
ルエステルで抽出し、抽出液を水洗後、濃縮し、得られ
た結晶をエタノールより再結晶し、化合42(V)を得
たつ収量 ≠、ぶ2(1す) 化合物(Vl)の合成 化合イ吻(V)、20yをベンゼン、2 jOmlに加
え、この懸濁液に攪拌しながら塩化チオニル2jNtを
滴下し、引続さμs 0Cにて7時間攪拌し、反応液を
減圧にて6縮した。一方、別途に合成した電子供与体前
駆体のアニリノ体“7 、 j Piジメチルアセトア
ミドjtzlに溶解し、ピリジン7 mlを加え、攪拌
しながら先の儂縮物のテトラヒドロフラン溶液を1O0
C以下で7J下し、35oCにて30分攪拌した。反応
液全希冷塩rjl水に注さ′1詐(夛エチルエステルで
抽出し、更lこ水で洗浄し、芒右向で乾燥後、IQ縮し
、アセトニトリル?加えて結晶化して戸数し、化合物(
VI)を得た。収率 λ3y(riチ) H2 化合物(ltr、インプロピルアルコール/JO,l、
水2肩1X塩化アンモニウムlり、鉄粉10?を混合し
、7時間攪拌還流した。更に鉄粉j1を追加し、一時間
還流した後、反応混合物を氷水に注ぎ、ジクロルメタン
で抽出し、水洗後芒硝で乾燥して濃縮した。残渣をカラ
ムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチルエステル−ヘ
キサン(体積比/:2)留分よシ化合物(■)全書た。
収が 1.29(4rtJ%) 化合物(〜I)の合成 化合物(■)t、jfをジクロルメタンs o mlに
溶解し、OoCにて三臭化ホウ素6耐を加え、o0ci
時間室温でコ時間反応した。反応混合物を氷水に注ぎ、
ジクロルメタンで抽出し、抽出液に二酸化マンガン弘2
を加え室温でλ時MJ攪拌した。反応混合物より不溶物
を戸別し、F液を濃縮後、カラムクロマトグラフィーに
付し、酢酸エチル−ヘキサン留分より化合物(■)を得
た。収量2、jf(≠Q%) 化合物(■)2.り2、ピリジン0.7mlをジクロル
メタンJOtlに溶解し、攪拌しながら相轟するイエロ
ー色素のスルホン酸クロライドλ、jtpを加え、室温
でIQ間反応した。反応混合物を希塩酸水に注ぎクロロ
ホルムで抽出し、抽出欣を水洗、乾燥後、濃縮し、得ら
れた結晶をジメチルホルムアミド−メタノール混合溶媒
(体fjl/:l)より再結晶し、化合物(■)を得た
。収量−6タ?(74%) 化合物(■)lOyを酢酸100肩/に懸濁し、これに
35%過酸化水素水弘Oslをン)刈下し、更にタング
ステン酸ナトリウムioomgを加え、700Cで3時
間攪拌したつ反応混合物(結晶も析出している)を氷水
に注ぎ、ジクロルメタンで抽出し、抽出液を水洗後、芒
硝乾燥して0酪した。残渣をアセトニトリルで結晶化し
、化合物(■)を得た。収量 タ?CIrj%) 化合物/の合成と同様の反応条件を用い、化合物(IX
)より3段階で化合物2を得た。化合物(IX)よりの
収率r%。
化合物(■)の合成 l−フェニル−j−メルカプトテトラゾールt。
≦2をジクロルメタフタ0ptl−ジメチルアセトアミ
ドタOwlの混合溶媒に溶解し、これにナトリウムメト
キシドの2t%メタノール溶1710 、7txtを滴
下し、室温下70分攪拌した。この溶液に化合物(IV
)?、λfを少量ずつ加え、室温で1時間攪拌した。反
応混合物を希塩酸水に注ぎ酢酸エチルエステルで抽出し
、抽出液を水洗後、芒硝乾燥し、濃縮した。残渣をカラ
ムクロマトグラフィーに付し、クロロホルム−メタノー
ル溶出部より化合物(′A)を得た。収+t、  10
?C7コ鵞)化合物(Xln)の合成 化合物(Xl[)jfをジクロルメタン2001111
に溶解し、06Cにて三臭化ホウ素弘、/itを滴下し
た。その後100C以下で1時間攪拌し、反応混合物を
飽和塩化ナトリウム水溶液に注ぎ、ジクロルメタンで抽
出した。抽出液にすばやく二酸化マンガン172を加え
、室温にて2時間攪拌しt0不溶物を戸別してP液を濃
縮し、残渣をカラムクロマトグラフイーに付した。クロ
ロホルム−メタノール溶出部より化合vlJ(Vll[
)を得た。収盆弘、I?(41,2%) 化合物0(lli)J、jfをべ/ゼ/コjllに浴解
し、塩化チオニルj ylを加え4LO0Cで1時間半
攪拌し、反応溶液を濃縮した。一方、別途に会成した電
子供与体前駆体のアニリノ体/fをジメチルアセトアミ
ド10xlに溶解し、ピリジンo、ymlを加え攪拌し
ながら100C以下で先の濃縮物のテトラヒドロフラン
溶液を滴下し、更に室温で30分攪拌した。反応混合物
を希塩酸水に注ぎ、ジクロルメタンで抽出し、水洗、芒
硝乾燥後濃縮し、残漬をカラムクロマトグラフィーに付
した。
酢酸エチルエステルーヘギサン溶出部より化合物ぴを得
た。収jt/、コ2(3!チ) 本発明のLDA化合物のうち、−Z−Qが色素又はその
プレカーサ一部分である場合には、例えばカラー写真感
光材料のポジ型色材として用いられる。LDA化合切は
ハロゲン化銀乳剤層中に含有してもよいし、又骸乳剤層
と隣接した層に含有してもよい。感光材料′5r、露光
後、アルカリ性処理液によって処理すると速やかに色素
又はそのプレカーサ一部分を含む基(−Z−Q)を画像
状に放出する。放出された色素又はそのプレカーサ一部
分を含む化合物を受像層に転写させるか、又は水洗等の
方法で除去した後の感光材料に更に漂白、定着の処理を
行ってもカラー画像が得られる。露元璧に応じて現像の
起る、いわゆる普通型乳剤を用いると転写像は陽画、残
存像は陰画を形成する。
また直接反転乳剤や米国特許3,227,161号、同
3.コ27.!f!参号、同!、3441,02−号な
どに述べられているような、DTR反転乳剤系、又は英
国特許り0+L、36≠号に述べらnているような溶解
物理現(家を用いる反転乳剤系を用いると転写(&は陰
画、残存像は陽画となる。
必要に応じて、いずれの一つをも、又いずれの型の陰陽
−の組合せも利用することができる。
ハロゲン化銀の現像主薬の具体例としては、ハイドロキ
ノン化合物たとえばハイドロキノン、コ。
!−ジクロロハイドロキノンおよびコークロロハイドロ
キノン;アミノフェノール化合物たとえば、弘−アミン
フェノール、N−メチルアミノフェノール、3−メチル
−≠−アミノフェノールおよび3、j−ジゾロモアミノ
フェノール;カテコール化合物たとえばカテコール、≠
−シクロヘキシルカテコール、3−メトキシカテコール
およ□ti−(N−オクタデシルアミノ)カテコール;
フェニレンジアミン化合物たとえばN、N−ジエチル−
p−フェニレンジアミノ、3−メチル−N 、 N −
ジエチル−p−フェニレンジアミノ、3−メトヤシ−N
−エチル−N−エトキシ−p−フェニレンジアミノおよ
びN、N、N/ 、N’−テトラメチル−p−フエ二V
ノジアミノ;3−ピラゾリドン化合物たとえばl−フェ
ニル−3−ピラゾリドン、/−フェニル−弘、l−ジメ
チル−3−ピラゾリドン、≠−ヒドロキシメチルー≠−
メチル−7−p−)ジル−3−ピラゾリドン、l−m−
トリル−3−ビラゾリド/、/−p−1リルーJ−ピラ
ゾリドン、l−フェニル−≠−メチルー3−ピラゾリド
ン、l−フェニル−!−メチルー3−ビラソリトン、/
−フェニル−μl≠lビーー(ヒドロキシメチル)−3
−ピラゾリドン、/、4cmジメチル−3−ピラゾリド
ン、≠−メチルー3−ピラゾリドン、μ、≠−ジメチル
ー3−ピラゾリドy、/−(j−クロロフェニル)−ル
ーメチルー3−ビラソリトン、/−(参−クロロフェニ
ル)−p−メチル−3−ピラゾリドン、ノー(3−クロ
ロフェニル)−J−ヒ9ソリ)”ン、l−(≠−クロロ
フェニル)−3−ピラゾリドン、/−(!−トリル)−
ルーメチルー3−ビラソリトン、/−C2−トリル)−
≠−メチルー3−ピラゾリドン、/−(m−)リル)−
≠−メチルー≠−ヒドロキシメチル−3−ピラゾリドン
、/−(m−)リル)−41μmジメチル−3−ピラゾ
リドン、/−(コートリフルオロエチル)−<t、p−
ジメチル−3−ピラゾリドンおよび!−メチルー3−ピ
ラゾリドン等を挙げる事ができる。なかでも3−ピラゾ
リドン化合物が好ましい。
現像主薬は、米国特許3.03り、rAり号に開示され
ているように、種々のものを組合せて用いる事ができる
。現像主薬は、処理液中に添加してもよいし、又少くと
も一部を感材(又はフィルムユニット)中の適当な層(
例えば)・ロゲン化釧乳剤層、色材含有層、中間層、受
I!II層等)に含有してもよい。
本発明に用いる写真乳剤にはノ・ロゲン化銀として臭化
銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀および塩化銀のい
ずれを用いてもよい。好ましいノ・ロゲン化銀は沃化物
含量が2θモルチ以下、塩化物含量がJOモル優以下の
臭化銀、沃臭化銀または沃塩臭化銀である。特に好まし
いのは一モルチからl!モルチまでの沃化*を含む沃臭
化銀である。
ハロゲン化銀粒子は粒子内部と表面層とが異なる相をも
っていても、均一な相から成っていてもよい。また潜像
が主として表面に形成てれるような粒子でもよく、粒子
内部に主として形成されるような粒子であってもよい。
本発明のLDA化合物は担体である親水性コロイド中に
一般に次の方法で分散される。すなわち本発明のLDA
化合物は有機溶媒に溶解して得た溶液を、親水性コロイ
ドの溶液に加え微小滴として分散される。溶媒が酢酸エ
チル、テトラヒドロフラン、メチルエチルケト/等のよ
うに揮発しやすいものは、写真層の乾燥工程で、あるい
は米国特許、2.3ココ、027号、同一、10/、1
77号に記された方法で除去できるし、ジメチルフォル
ムアミド、λ−メトキシエタノールなどのように水に溶
解しやすいものは米国特許λ、り弘り。
JtO号、同J、Jりt、oコア号などに示されたよう
な方法で水洗により除去される。しかし、本発明のLl
)人化合物はその分散を安定にし、写真的有用基の放出
を促進する為ンζは、実質的(て水に不溶で沸点が常圧
で−oo0c以上の溶媒に本発明のLDA化合物を組み
入れることが有利である。このイ1の溶媒としては、例
えばジブチルフタレート、トリクレジルフォスフェート
、トリへキシルフォスフェート、トリンクロヘキシルホ
スフエート、N、N−ジエチルラウラミド等金挙げるこ
とができる。LDA化合物の溶解を促進するために、上
記のような揮発性もしくは水溶性の溶媒を細動的に用い
ることが望ましい。
さらにこの高沸点溶媒の代りに、あるいはこれに付加的
に、親油性のポリマーを用いることもできる。
LDA化合物の分散は、界面活性剤を乳化助剤として用
いることにより著しく助けられる。有用な界面活性剤は
、例えば前述の荷許明帷沓中及び特公昭3タ一4cyコ
3号、米国特許第3.47ぶ。
l参)号に記載されている。
LDA化合物を分散するのに使用する親水性コロイドに
は例えばゼラチン、コロイド状アルブミン、カゼイン、
カルホ゛キシメチルセルローズ、ヒドロキシエチルセル
ローズ等のセルローX”a’4 体、寒天、アルギン酸
ソーダ、澱粉誘導体などの糖誘導体、合成親水性コロイ
ド、例えばポリビニルアルコール、ポリN−ビニルピロ
リドン、ポリアクリル酸共重合体、ポリアクリルアミド
又はこれらの誘導体(例えば部分加水分解物)等があげ
られる。必要に応じて、これらのコロイドの二つ以上の
相溶性混会物を使用する。この中で最も一般的に用いら
れるのはゼラチンであるが、ゼラチンは一部または全部
を合成栽水性コロイドで置き換えて使用してもよい。
LDA化合物の塗布量は、/X10’〜102mole
/m、好ましくは1.2XIO〜コ×IO”mole/
m  である。
本発明の写真感光材料を処理するのに使用する処理組成
物は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリ
ウム、リン酸ナトリウムのような塩基を含みpH約り以
上であることが適当であり、好ましくは11,3以上の
アルカリ強度を持つ、処理組成物は亜硫酸ナトリウム、
アスコルビン酸塩、ピペリジノへΦソーダレダクトンの
如き酸化防止剤を含有してもよいし、又臭化カリウムの
ような銀イオン製置調節剤を含有し得る。又ヒドロキシ
エチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロ
ースの如き粘度増加化合物を含有してもよい。
又本アルカリ性処理組成物中には現俄促進もしくは色素
の拡散を促進する作用を有する、例えばベンジルアルコ
ールの如き化合物を含ませてもよい。
減色法による天然色の再現に(公、ある波長範囲に選択
的分光δ度をもつハロゲン化銀乳剤とその波長範囲:′
こユベ択的な分光吸収をもつ色素部分を含むLDA化付
物(又はそのような色素を形成する基となる色素のプレ
カーサ一部分を含むLDA化合物)との組合せの少くと
も二つからなる感光材料が1更用される。
特に背感性ハロゲン化銀乳剤とポジ型黄色色材(LDA
化合物)との組付ぞ、緑感性乳剤とマゼンタ色材CLD
A化@物)との組合せ並びに赤感住乳削とシアン色j;
r(1−DA化@吻)との組合せからなる感−1要素は
有用である。これら4L痢と色材との叱且宙せ単位は感
元材料甲で面対面の関係で層状に、車ねて弘布されても
よいし、或いは各粒子状(、+?ジ型色材とハロゲン化
銀゛位子が同−粒子中)こ存在する)に形成されて混古
して一層として塗布されてもよい。
酸化された現像剤のためのスキャベンジャ−を本発明の
33M光材料のいろいろな中間層で使用して、混色防止
を行うことができる。本発明で使用できるスカベンジャ
ーとしては、米国特許コ。
721、tj?、同コ、732..300.特公昭≠&
−/!7μ5に記載のジ直釦アルキルハイドロキノン;
米国特許2,732,300.特公昭4141−/!7
4#、特公昭フタ−1ot3aり、特開昭!2−≠J’
/り、特開昭jμmコタ乙37に記載のジ分岐アルキル
ハイドロキノン;米国特許コ、Jlg、Jjり、特公昭
μ7−1043コタに記載のモノ直釦アルキルハイドロ
キノン;特公昭1111−/17≠!、!%閤昭弘ター
1043λり、特開昭!0−/jA弘3rに記載のモノ
分岐アルキルハイドロキノ/;特開昭37.−10り3
4c≠、特開昭j7−/7り弘り、特開昭!!−≠35
21等に記載のハイドロキノン類及びLLesearc
h  DisclosureA/ r/ tA3、屋/
 I/ 4(44、l1lr16?、特開昭j#−//
If’131、特開昭37−24#lI−/、特開昭J
7−/2!731等に記載されている現像主薬酸化体ス
カベンジャーを使用することが出来る。
中間層とポジ型色材を含有する層の間に特開昭!j−5
コojt−号シて記、成され0ように隔離j會を設けて
もよい。又中141層中に特開昭j[−A7fjO号に
記載されるようにハロゲン化銀乳剤を加えてもよい。
本発明の感光材料がカラー拡散転写法に使用される場合
、これに使用しつる媒染16、中和1帖や中和速度jA
節層(タイミング層)等についてに、91えば米国特許
弘、2A♂、423号ンこ記載のものが適用できる。
本発す」にポリマー媒染剤を使用するカラー拡散転写法
の場合のポリマー媒染剤とは、二級および三級アミノ基
を宮むポリマー、含窒素複素環部分を持つポリマー、こ
れらの4L級カチオン基全含むポリマーなどで分子tI
i−がs 、ooo以上のもの、丑に好ましくは/ 0
.000以上のものである。
しυえは米あ特許−、jttr、st≠号、同一。
+tJ 4L、4130号、JiJJ、jul、OA1
号、同J、m、r/μ号明細二薯等に開示されているビ
ニルピリジンポリマー及ヒビニルピリジニウムカチオン
ポリマー;米国特許弘、ノコ弘、3t6号明袖書等に開
示されているビニルイミダゾリウムカチオンポリマー:
米国特許3,421.t?弘号、同3.IIり、oyt
号、同≠、/コg。
131号、英国特許1.λ77、弘j3号明細書等に開
示されているゼラチン等と架橋可能なポリマー媒染剤;
米国特許3.りsr、り9/号、同2.7.2/、16
2号、同一、7り1,063号、簑じd昭j≠−//J
λλr号、同!≠−1弘ssλり→づ一1同j≠−12
6027号、同5p−is!135号、同74−/73
6−号明細書等VC詫示妊れている水性ゾル型媒染剤;
米国特計3.ryr、orr号明細書等に開示式れてい
る水不溶性媒染剤;米国特許≠、/41.り7を号、四
≠。
20/ 、IIILO号明細り等に開示の染料と共1“
結合を行うことのできる反応性媒染剤;更に米し!!J
特お・3,70り、6yo号、同J 、711.133
号、同m3.t、tas、tira号、同第J 、tA
Ir。
70ぶ号、同第3,167、OAt号、同第3゜J7/
 、1lt7号、同第3.27/、1lAlr号、特開
昭!J−30321号、同jJ−/j!rjJr号、同
!J−/21号、同jJ−102参号、同j3−107
133号、英国特許コ、ot≠。
102号明細−D等に開示しである媒染剤を挙げること
ができる。
その他、米国特許λ、47!、3/A号、同コ。
rrλ、/、11号明細書に記載の媒染剤も挙げること
ができる。
キレート化基を有するアゾ色素を媒染する受像層として
は、遷移金属イオンを不動化しうる重合体と遷移金属イ
オンとを媒染層中あるいはその隣接層中に組込んだもの
が好ましい。このような遷移金属イオンを不動化しうる
重合体の例は、特開昭!1j−u!210号、同j!−
/JりJ4L&号、米国特許≠、ココア 、113号お
よび同≠、コ12.301号、同≠、/り3,726号
、同≠。
コIt 、j/ 7号、同弘、−≠/、It、3号に記
載されている。
本発明の感光材料をカラー拡散転写写真法に適用すると
きには、剥離(ビールアパート)型あるいは特公昭弘A
−/A374号、同≠r−33t27号、特開昭to−
i3o≠O号および英国特許/、330.!2≠号に記
載されているような一体(インテグレーテッド)型、特
開昭!17−//り341j号に記載されているような
剥離不要型のフィルムユニットの構成をとることができ
る。
上記いずれの型のフォーマットに於ても、特開昭52−
/弘jλ17号、同jJ−72A−コ号、同!IIL−
71130号、同!弘−/31μ3λ号および同!≠−
/38’≠33号などに開示されている融着ラテックス
ポリマ一層あるいは特開昭jj−74IJ!/号やRr
e s e a r c h D isc Iosur
e誌/r4c2!(/17り)号に開示されているラク
トン項含有ポリマーなど、高い処理温度において中和タ
イミング時間が短くなるような一時障壁層によって保護
されたポリマー酸層を使用することが、処理温度の許容
巾を広くする上で有利である。
本発明のIダ光材料りままた熱現像方式の写真法にも使
用できる。熱現像方式で使用する場合の感光材料に使用
する素材や現像方法は欧州特許7t≠タコAコ号明細書
に記載されている。
本発明の感光材料はカプラーを使用する通常の(Con
ventional )カラー写真法にも利用できるし
、銀色素漂白法等、その他のカラー写真法にも利用でき
る。
また本発明の感光材料はX線写真用、マイクロフィルム
用、印刷用等多桟類の用途に使用できるし、その他銀塩
拡散転写法にも使用できる。銀塩拡散転写法用の受像費
素については、t!!j顆昭!を−l弘tり7り号、同
5r−1s/3!!号、同!Ir−/Jj74り号、同
jt−/≠7/2コ号等に記載されているし、又その処
理法については、特願昭jtl−4?71/号、5r−
zryrり号、同!ターJに7731号に記載されてい
る。
本発明の化合物から放出される写真的に有用な化合物の
放出速度を決定するために下記の手法のごとく溶液系で
の実験を行なった。
〈測定方法〉 OhU記の化合物弘を3.lり×10  ’モル含むテ
トラヒドロフラン溶g、¥、!mlを調液し、−!0C
にしておく。
0 ブリトンーロビンソン緩衝f夜(pH/ / 、/
λ)JgJt−2j’(’にて攪拌し、これに先のテト
ラヒドロフラン溶液を一度加え反応を開始させる。
O適轟な時[司にl規矩の酢酸水溶液を加えてpHAに
して反応を停止させる。溶i+1!孜(テトラヒドロフ
ラン/水/トリエチルアミン/酢酸=t!0/J!0/
/// )を加え10.1にする。この溶液中のl−フ
ェニル−!−メルカプトテトラゾールを高速液体クロマ
トグラフィー(充填剤として東洋W達■製LS−≠10
)で定電する。
0 /−フェニル−j−メルカゾトテトラゾールの放出
率を、予め作製し几検量線により求める。
以上が化合物グにおける反応の測定条件である。
また、LDA化の効果を調べる之め化合物弘に対応する
分子間化合物AとBをモル比/:lでそれぞれテトラヒ
ドロフランに溶かして混合し、上記と同僚の方法により
l−フェニル−よ−メルカプトテトラゾールの放出速度
を61(1足した。
(電子供与体のプレカーサー) 結果 !0チ放出時間(t//z) (sec)以上の実験に
於て、本発明のLDA化合物≠と、対応する分子間化合
物(A、B)による反応とではl−フェニル−よ−メル
カプトテトラゾールの放出速度に非常に大きな差が認め
られる。
すなわち、LDA化合物は電子供与体によるキノン母核
の還元反応が分子間反応と比較して、非常に速く、この
友め生成したアニオンセンターよ#)成子移動によるl
−フェニル−j−メルカプトテトラゾール(写真的有用
化合物)の放出が、分子間と比べ極めて速い速反で起こ
ることを示している。本発明を実施例によシ更に具体的
に説明する。
実施l/lll 以下のようにして感光7−ト、受像シート、処理液を作
成し之。
ポリエチレンテレフタレート透明支持体上に、次の順に
各層を塗布した。
(1)表1記載のイエロー色素放出レドックス化合物C
j、0XIOmol/m  )、)リシジルへキシルホ
スフェート(o、ore/m  )、λ、!−ジーte
rt−ペンタデシルハイドロキノン(0,00!f/m
  )、及びゼラチン(o、zy/m  )を含有する
層。
(2)  ハロゲン化銀ネガ乳剤(銀の量でo、r−2
y/m2)、ゼラチン(Ooり17m2)を含有する層
(3)ゼラチン0.177m2を含有する保愚層。
ポリエチレンテレフタレート透明支持体上に、コポリ〔
スチレン−N−ビニルベンジル−N−メーj−ルビベリ
ジニウムクロライド〕3.of/ln  。
ゼラチンz、oy7m  を含有する受像層を塗布し友
処理液の組成 感光シー)A/〜3のそれぞれを未露光のまま(pma
xが出る条件)、受像シートと東ね合わせl対の加圧ロ
ーラーの間を通して両シート間に処理液を均一に展開し
た後、コ分間までは10秒間隔、2〜5分間は30秒間
隔で、まfc30分後に各々両シートをハクリしλチ酢
酸液に浸漬した後、水洗すると、カーボン等の汚れのな
い美しい転写像を得た。
こうして得られた受1オシートの透過濃度を測定し、3
0分後のm度のSO%に到達する時間(半放出時間)を
求め、表7の結果を得友。
表7から明らかなように、本発明の色素供与化合物を用
いた場合、色素の放出速度が非常に速く、かつ、高いD
maxを与えることが判るっ表1 簀化合物−人 12H25 化合−−B 化合物−D occt−i3 実施例 2 以下のようにして、積層一体型カラー拡散転輪感光シー
トおよびカバーシートを作成した。
ポリエチレンテレフタレート透明支持体上に、次の順に
各層を塗布して新規なカブリ防止剤の効果音調べるため
の感電シートμ〜lrを作成した。
(1)コホlJ(スチレン−N−ビニルベンジル−N−
メチル−ピペリジニウムクロライド〕3.02/m2、
ゼラチ:yJ、Of/m2f含有する受像層。
(2)二酸化チタンコ09 / m 2、ゼラチン−6
02/m2を含有する白色反射層。
(3)  カーボンブラックコ、oy/m2とゼラチン
/、より / m 2を含有する遮光層。
(4)  下記のシアン色素放出レドックス化合物O0
tttiy7m  、  トリシクロヘキシルホスフェ
ート0.0?S’/7F+S  コ1.t−ジーt−ペ
ンタデシルハイドロキノン0.00197m2、および
ゼラチン0.197m  を含有する層。
(5)赤感性赤感性内接ポジ臭化銀乳剤(銀の量で1.
03f/m2)、ゼラチ7/、コ1/m2、下記の造核
剤0.0弘rrpy/m  および−一スルホーj−n
−ペンタデシルハイドロキノン・ナトリウム塩0.13
f/m、 および表λに示す穏類と量のカブリ防止剤を
含有する赤感性乳剤層。
(6)  2.j−ジ−t−ペンタデシル71イドロキ
ノンO0≠397m  、)リヘキシルホスフエートo
、/?/m2およびゼラチン0.1!?/m2を含有す
る層。
(7)下記マゼンタ色素放出レドックス化合物を3゜0
KIO’mol/m2、トリクロへキシルホスフェート
(o、orり7m  )、2 、 j −ジーtert
−ペンタデシルハイドロキノン(0,00り?/m )
及びゼラチン(0,2f/m2)を含有する層。
(8)  緑感性内層型直接ポジ臭化銀乳剤(銀の址で
0.1297m  )、ゼラチ7(0,997m)、層
(5)と同じ造核剤(0,03η/m  )およびコー
スルホー!−〇−ぺ/タデシルハイドロギノン・ナトリ
ウム塩(0,0197m  )および表λに示す程類と
量のカブリ防止剤を含有する緑感性乳剤層。
(9)  (6)と同一の層。
(10)下記構造のイエロー色素放出レドックス化合物
(0,1397m2)、トリシクロへキシルホス7−1
−−) (0、/ J 9!m2)、−1!−、)  
i  −<ンタデシルノーイドロキノン(0,0/4’
f/m2)およびゼラチン(o、797m>を含有する
層。
(11) ff感性内7々型直接ポジ臭化銀乳剤(銀の
盆で1、oり2!m )、ゼラチン(/、/f/m)、
層(5)と同じ造核剤(O6O弘TI9/m2)および
λ−スルホーj−n−ペンタデシルノーイト0ロキノン
・ナトリウムH(o、o79/m  )および表λに示
す種類と量のカブリ防止剤を含有する宵感性乳剤層。
(12)下記構造の紫外線吸収剤をそれぞれ≠×lOm
 o 1 / m 2、及びゼラチン0.3Of/m2
を官む紫外線吸収層。
(13)ポリメチルメタクリレートラテックス(平均粒
子サイズjμ、o、10f/m  )、ゼラチン(0,
197m2)及び硬膜剤としてトリアクロイルトリアジ
ン(o、o2f/m  )を含む保護層。
カバーシートの構成 透明ナポリエチレンテレフタレート支持体上lこ順次、
以下の層Cノ′)〜(3′)を塗布してカバー7−トを
作製した。
(/′)アクリル酸とアクリル酸ブチルの♂O対コO(
重量比)の共重合体(コ−2f/m  )およびl1μ
mビス(コ、3−エボギシプロポキン)−ブタン(0,
1す/m  )を含有する層。
C2’)アセチルセルロース(/θ02のアセチルセル
ロースを加水分解して、3り、≠1のアセチル基を生成
するもの)C3,lr?/m  )およびスチレンと無
水マレイン酸のto対≠0(重量比)の共重合体(分子
祉約3万)のメタノール開環4勿(0,239!m  
)およびj−(j−シアノ−7−メチルエチルチオ)−
7−フェニルテトラゾール(o、ij≠2/m )を含
有する層。
(3勺スチレン−n−ブチルアクリレート−アクリル酸
−N−メチロールアクリルアミドの≠り、7対≠コ、3
対3対j(重量比)共重合体ラテックスとメチルメタア
クリレート−アクリルd−N−メチロールアクリルアミ
ドの23対μ対3(重量比)共重合体ラテックスを前者
のラテックスと後者のラテックスの1!1形分比がt対
びになるように混合して塗布した厚さλμの層。
このようにして作成した8元シート≠〜♂のそれぞれを
、連続くさびウェッジで露光した後カバーシート及び実
施例1の処理液を用いてローラーの助けをかりて展開処
理した。
1時間後にカラー濃度計で濃度を測定し、得られたデー
タからDmaxとi)minを読みとり、表コに記した
また、転写速度を調べる几め、未露光のまま同様に展開
し、マクベス濃度針で連続的に濃度を測定し、7時間後
のa度の50%に到達する時間を求め、表λに記載のデ
ータを得た。
表コから次のことが判る。
■ 本発明のLDA化合物は、Dmaxや転写速度等へ
の悪影響がないまま、有効にカプリおよび足を切る。
■ 極めて少量で、顕著なカブリ防止効果を発揮する。
化合物−E 化合物−F

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に少くとも一つの感光層を有する写真感光材料
    に於て、レドックス反応の結果として写真的に有用な化
    合物もしくはそのプレカーサーを離脱しうる下記の一般
    式〔 I 〕で表わされる実質上不動性のLDA化合物が
    前記感光層と組合せて含有されている事を特徴とする写
    真感光材料。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、x、y、zは1又は2であり、n、mはそれぞれ
    1以上の整数を表わし、Dは電子供与体又はそのプレカ
    ーサー部分を含む基であり、Acpは還元されるとキノ
    ンメチド型の脱離反応(分子内求核置換反応と異る)に
    より−Z−Qを放出する動きをする基(アニオンセンタ
    ー・プレカーサー)を表ゎし、R^1、R^2はそれぞ
    れ水素原子、置換もしくは無置換アルキル基、又は置換
    もしくは無置換アリール基を表わし、Zは2価原子基で
    あり、Qは離脱すると写真的に有用な化合物又はそのプ
    レカーサーとなる基(但し、Q中には分子内求核置換反
    応を引き起す求電子性センターとなる原子又は原子団を
    含まない)を表わし、Ballはバラスト基を表わし、
    Mは任意の置換基を表わす。 AはDとAcpと▲数式、化学式、表等があります▼と
    MとBall を連結する有機基を表わす。
JP21114684A 1984-10-08 1984-10-08 写真感光材料 Pending JPS6188257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21114684A JPS6188257A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21114684A JPS6188257A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6188257A true JPS6188257A (ja) 1986-05-06

Family

ID=16601139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21114684A Pending JPS6188257A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6188257A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287857A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版
US5049474A (en) * 1987-05-20 1991-09-17 Fuji Photo Film Co., Ltd Color light-sensitive material
EP0772088A1 (en) 1991-03-05 1997-05-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Heat-developable diffusion transfer color photographic material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287857A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版
US5049474A (en) * 1987-05-20 1991-09-17 Fuji Photo Film Co., Ltd Color light-sensitive material
EP0772088A1 (en) 1991-03-05 1997-05-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Heat-developable diffusion transfer color photographic material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1596828A (en) Photographic silver halide elements
JPS6187155A (ja) 写真要素
US4439513A (en) Color photographic light-sensitive material with naphthol redox dye releaser
JPS59180549A (ja) 熱現像カラ−感光材料
JPS6329253B2 (ja)
JPH0588462B2 (ja)
JPS6148848A (ja) カラ−写真感光材料
JPS60144737A (ja) カラ−拡散転写法用写真感光材料
JPS5933901B2 (ja) 写真要素
JPS59178454A (ja) 画像形成方法
JPS6188257A (ja) 写真感光材料
JPS6025780B2 (ja) カラ−写真感光材料
JP3150346B2 (ja) 画像記録材料
JPS59105640A (ja) 写真要素
JPH0234374B2 (ja)
JPS59105642A (ja) 写真要素
JPS6257021B2 (ja)
US4594316A (en) Photographic light-sensitive material with reducible photographically useful moiety releaser
JPS5945140B2 (ja) カラ−写真感光材料
JPS5944619B2 (ja) カラ−拡散転写法用写真感光シ−ト
JPS5968739A (ja) 写真感光要素
JPS6147412B2 (ja)
JPS632102B2 (ja)
JPS58106533A (ja) ハロゲン化銀写真感光要素
JPH0229646A (ja) マゼンタ染料放出性化合物