JPS589517Y2 - インバ−タ装置 - Google Patents

インバ−タ装置

Info

Publication number
JPS589517Y2
JPS589517Y2 JP1978003202U JP320278U JPS589517Y2 JP S589517 Y2 JPS589517 Y2 JP S589517Y2 JP 1978003202 U JP1978003202 U JP 1978003202U JP 320278 U JP320278 U JP 320278U JP S589517 Y2 JPS589517 Y2 JP S589517Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
commutation
thyristor
saturable
reactor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978003202U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54107020U (ja
Inventor
斎藤涼夫
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP1978003202U priority Critical patent/JPS589517Y2/ja
Publication of JPS54107020U publication Critical patent/JPS54107020U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS589517Y2 publication Critical patent/JPS589517Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は強制転流形サイリスクインバータに係り、特
に転流補助用サイリスクのdv/dtを抑制する可飽和
リアクトルを設けたインバータ装置に関するものである
強制転流形サイリスクインバータには、その制御方法に
より電圧制御形、電流制御形インバータ等の区別あるい
は定電圧定周波(CVCF)、可変電圧可変周波(VV
VF)インバータ等の区別があるが、以下電圧制御形V
VVF’インバータを例にとって説明する。
第1図は従来例の回路を示す。第1図において、たとえ
は交流出力R相について構成を説明すると、可変電源1
1よりdv/dt抑制のためのりアクドル13を通して
供給される直流電力は、逆導通サイリスク直列回路20
及び21のオン、オフにより交流電力に変換される。
前記サイリスタ20及び21と並列に転流補助用サイリ
スタ26及び27の直列回路を接続し、また、それぞれ
の中間接続点間に転流コンデンサ24、転流リアクトル
23及び逆導通サイリスクの−di/dt抑制用の可飽
和リアクトル22の直列回路を接続する。
可飽和リアクトル22を−d i/d を抑制用として
動作させるため交流出力端子Rは、転流リアクトル23
と可飽和リアクトル22の接続点よりとる。
また、可飽和リアクトル25.28はそれぞれ転流補助
用サイリスタ26及び27のdv/dt抑制用としてそ
れぞれに直列接続する。
VVVFインバータを広い電圧範囲で安定な動作をさせ
るため、定電圧補助電源12より、充電用サイリスタ2
9を通して転流エネルギーを供給することは周知である
S相、T相はR相と同様の構成となり30,31.40
゜41は逆導通サイリスタ、32.42は −d i /d を抑制用可飽和リアクトル、34 、
44は転流コンデンサ、35,38,45,48ばそれ
ぞれ転流補助用サイリスク、36,37,46゜47の
dv/dt抑制用可飽和リアクトル、39゜49は充電
用サイリスクである。
第1図の回路例では、3相の交流出力に対し転流補助回
路がそれぞれ独立であるため、交流出力周波数が高周波
領域であったりまたパルス巾変調制御において高周波で
チョッピングしたりする場合には安定した動作が得られ
るが、反面−個あたりの騒音が非常に大きい可飽和リア
クトルを多数使用するため騒音が非常に大きくなること
、及び振動の発生により装置の信頼性が落ちる等の欠点
を有していた。
この考案の目的は前記する欠点を除去するためになされ
たものであり、可飽和リアクトルを1つにまとめること
により騒音を非常に小さくするとともに、前記する高周
波領域での安定な動作をおこなうことのないようにした
インバータ装置を提供することにある。
第2図にこの考案の一実施例を示し、第3図は第2図実
施例の転流時の動作を説明するための図である。
第2図において第1図と同一番号を付した素子は第1図
と同等の機能を有するものであり、第1図と異なるとこ
ろはりアクドル13を通して供給される直流電源と、3
相の転流補助用サイリスタ26,36,46及び27,
37,47のアノード及びカソードの共通接続点との間
にそれぞれdv/dt抑制用可飽和リアクトル51及び
52を設けたことである。
また、第3図においてa。bはそれぞれ転流補助用サイ
リスタ27を流れる電流ia及びアノードカソード間電
圧va、cは転流補助用サイリスタ26のアノード、カ
ソード間電圧vbを示す。
第2図の回路の動作を第3図にそって説明すると以下の
ようになる。
時刻t1で転流補助用サイリスタ27をオンすると転流
コンデンサ24に図示のように蓄えられていた電荷は放
電し、転流コンデンサ24−転流補助用サイリスタ27
−可飽和IJアクドル52−逆導通サイリスタ21−1
飽和リアクトル22−転流リアクドル23−転流コンデ
ンサ24の経路で電流が流れ始める。
時刻t1−t2及び時刻t7−tsは可飽和リアクトル
52により、lた、時刻t3−t4及び時刻t5−t6
は可飽和リアクトル22により共振電流が抑えm−tい
る期間である。
時刻t、において転流補助用サイリスタ27がオンした
瞬間可変電源11−リアクトル13−可飽和リアクドル
51−転流補助用サイリスタ26転流補助用サイリスタ
27−可飽和リアクトル52−可変電源11の経路で転
流補助用サイリスタ26に順電圧が印加される。
この時、漏れ電流あるいはスナバ−回路を通して流れる
電流等により第3図aに破線で記したような振動電流が
流れ、転流補助用サイリスク26にかかる電圧は同図C
の破線のようになる。
この時可飽和リアクトル51でdv/dtを抑制しなけ
ればならない期間は破線の電圧が発生する期間で通常の
サイリスタ回路で5〜10μsecであり、また、振動
電流によりすぐにリセットされるため実際の動作時間は
20μSeC以下と極めて短い。
故に第2図の実施例のように可飽和リアクトル51で3
相分のdv/dt抑制を行なったとしても実用に供し得
るような高周波領域ではほとんど支障がない。
さらに前述のような構成となっているので、騒音を小さ
くできる。
すなわち、可変直流電源11とインバータ回路(主サイ
リスク20〜40)間にリア/トル13を挿入し主サイ
リスタ20〜40のdv/dt抑制や事故(転流失敗)
時の電流抑制を行なう必要がある。
この時インバータ回路の直流正負母線閾電圧波形は不規
則で異る電圧値に変化する。
これは主サイリスク20〜40の転流が1/6サイクル
ごとに(出力周波数の周期の1/6)行なわれ、この転
流に伴なう過渡現象に起因して生じる。
このように直流正負母線閾電圧が振動すると、当然転流
補助サイリスタ26〜47のサージ吸収用コンデンサ等
の電位変化を生じる。
このため第1図の場合はす全サイクルごとに各飽和リア
クトル25〜48に同時に電流が流れる。
可飽和リアクトル25〜48の騒音は流れる電流の大き
さよりも、流れる電流の幅で決り(これは高周波電流の
ため)全部の可飽和リアクトルが同時に騒音を騎サイク
ルごとに発生する。
これに対し、この考案では同時に騒音を発生する可飽和
リアクトルの数を減らすことができ、この結果騒音も減
少することができる。
これは前述の如<匈サイクルごとに直流正負母線間電位
が急変することに起因するものであり、インバータ回路
の詳細動作を検討して生みだされたものである。
なお、第2図は3相出力であるが出力相数が3相に限ら
れないことは明らかである。
以下この考案によれば、転流補助回路において、−個の
可飽和リアクトルで所定の相数の転流補助サイリスクの
dv/dtを抑えることにより、可飽和リアクトルの個
数が減少でき、経済性及び騒音においてメリットがある
他、高周波領域において安定な動作を行う独立した転流
補助回路の良さも失わないという特徴を有するインバー
タ装置を提供出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の回路図、第2図はこの考案の一実施
例を示す回路図、第3図は第2図実施例の動作説明を示
す図である。 11・・・・・・可変直流電源、12・・・・・・定電
圧補助直流電源、13・・・・・・リアクトル、20,
21.30゜31,40,41・・・・・・逆導通サイ
リスタ、22゜25.28,32,35,38,42,
45゜48.51.52・・・・・・可飽和リアクトル
、23゜33.43・・・・・・転流リアクトル、24
,34゜44・・・・・・転流コンデンサ、26,27
,36゜37.46,47・・・・・・転流補助サイリ
スク、29゜39.49・・・・・・充電用サイリスタ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 直列接続された負荷電流を流す主サイリスタと、直列接
    続され前記主サイリスクの転流を行なわせるための転流
    サイリスクと、この転流サイリスクの直列接続点と前記
    主サイリスタの直列接続点との間に設けられる少くとも
    転流コンデンサを備えた回路を少なくとも2組有するイ
    ンバータ装置に於いて、前記転流サイリスクのアノード
    と直流正母線又はカソードと直流負母線の少くともいず
    れか一方の間に共通にdv/dt抑制用の可飽和リアク
    トルを設けたことを特徴とするインバータ装置。
JP1978003202U 1978-01-14 1978-01-14 インバ−タ装置 Expired JPS589517Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978003202U JPS589517Y2 (ja) 1978-01-14 1978-01-14 インバ−タ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978003202U JPS589517Y2 (ja) 1978-01-14 1978-01-14 インバ−タ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54107020U JPS54107020U (ja) 1979-07-27
JPS589517Y2 true JPS589517Y2 (ja) 1983-02-21

Family

ID=28806978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978003202U Expired JPS589517Y2 (ja) 1978-01-14 1978-01-14 インバ−タ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589517Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5033415A (ja) * 1973-07-31 1975-03-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5033415A (ja) * 1973-07-31 1975-03-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54107020U (ja) 1979-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6160667B2 (ja)
JP3325030B2 (ja) 3レベルインバータ装置
JP3112575B2 (ja) 電力変換装置
EP0309919B1 (en) A power conversion apparatus
JPS589517Y2 (ja) インバ−タ装置
JPS6361877B2 (ja)
JP2001314081A (ja) Ac−dcコンバータ
JPH089656A (ja) ブリッジ回路及びインバータ装置
JPH1094249A (ja) チョッパ回路
JP3367100B2 (ja) Ac−dcコンバータ
JPH0731158A (ja) 電力変換装置のスナバエネルギー回収回路
JPH0444510B2 (ja)
JP2528811B2 (ja) 電力変換装置
JPH0156636B2 (ja)
JP3416065B2 (ja) 半導体素子の駆動回路
SU1246310A1 (ru) Устройство дл торможени асинхронного электродвигател
JP2000184710A (ja) トランス絶縁型dc−dcコンバータ
JPH0231915Y2 (ja)
JP3019554B2 (ja) Gtoサイリスタインバータ
JPS6116794Y2 (ja)
JP2712745B2 (ja) 半導体素子の保護回路
JPS62217864A (ja) インバ−タのスナバ回路
JPH06209580A (ja) 電力変換装置のスナバエネルギー回収回路
JPH0526431B2 (ja)
JPS6322151B2 (ja)