JPS5893226A - 半導体薄膜構造の製造方法 - Google Patents

半導体薄膜構造の製造方法

Info

Publication number
JPS5893226A
JPS5893226A JP56190635A JP19063581A JPS5893226A JP S5893226 A JPS5893226 A JP S5893226A JP 56190635 A JP56190635 A JP 56190635A JP 19063581 A JP19063581 A JP 19063581A JP S5893226 A JPS5893226 A JP S5893226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
single crystal
sio2
cavity
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56190635A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumichi Omura
大村 八通
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56190635A priority Critical patent/JPS5893226A/ja
Publication of JPS5893226A publication Critical patent/JPS5893226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02598Microstructure monocrystalline

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明は絶縁体上!11結晶半導体薄膜、就中半導体単
結晶基板上、絶縁膜上の単3吉晶半導体薄膜の製造方法
に関する。
従来技術とその問題点 絶縁属板上の争桔品薄嘆けSO8(サファイア−トのシ
リコン)の例でも判るように次のような利薇を有する。
すなわち■薄膜を島状に分離し又は誘′シ体分@1でよ
り素子間の分離が容易はつ完全に出来る。■拡散、イオ
ン圧入等で不純物を絶縁膜界面まで導入するときはp 
−n接合の面積を著しく小さく出来るため浮遊容鎗が従
って小さく高速動作が0T能。■この薄膜トに1通)S
インバータラ作るときは基板バイアス効果がないことか
らスイッチング連1皮が大きい等である。絶縁基板が半
導体結晶上の誘成体tW嘆であり、その開孔部で酵″i
!体薄嘆−Fの半導体膜とを板半痒体と連結する111
造の禍合、半導体基板からの電気抵抗が単結晶のため低
いとl/−1った利点があり、抵抗の高い多時晶を唯積
したもの支り慶れている。
このような4膜嘴漬は最近発達しだレーザーアニール法
で部分的1/(可能となっている。すなわち半・J4体
Siを俊化し、或は5102を表面に堆積し、この一部
を除去或は開孔し多結晶Siを全面に被着しI卜・4体
表面からS+02 kまで各結晶暎が連続して延在する
支う8(する。次に20口S稈IWのパフレス巾のルビ
ーlメーザ−を2 J /、:d 、程lWのエネルギ
ー密rflで照射する。これにより堆積した多結晶S+
および踊孔耶の単結晶5i77)表面が溶融する。
その後81単侍晶部より開化エピタキシャル成長l−7
、これが隣接の8i02ヒの@娘5i(yち・よび液相
エピタキシャル成長が横方向に進行する。しかし液lf
l成長を薄膜に行わせるのけ問題があり、表面・廉力で
液体が凝集し、始の表面形状と異なり、5i0247 
tr+ ’)i カ移動しテ5i02 カ4 tB 1
7.リーt−ロ。
この為液相成長の代りに固相成長方法が考案された。す
なわち同様の構造で多結晶SiをItk積債別ヲイオン
注入しこれをアモルファス化し、5〜600°0程t(
で長時11ηアニールを行なう。或は多結品別・0代り
に獣空異着でアモルファスSiを堆積し同様のアニーl
しを行なう。これにより先づS+単単結晶7ルルフアス
S1固相エピタキシャル成長して曝結晶化し、次いで横
方向に照性し9+02アモルファスSiが嘆結晶化する
。固用成長では液相成長1ておけるような物質の凝集が
ないから堆積したSiのま\1C表面が保たれも。巨ア
ニール温iiが5〜600°Cと低くて済むことから8
1単結晶!書板−Fに形喫(7たデバイスの劣化がない
このように優れた方法であるが固相エピタキシャル成長
がSil晧晶上アモルファス9iから8+02上のアモ
ルファスS+へと仏性する一方で5i02 Fや5i0
2の端で壱板S+と無関係な方位の結晶核発生が起り多
結晶化してしまう現象がある。
発明の目的 本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので均一な
単結晶薄膜を得る事を目的とする。
発明の概要 本発明は、半導体−被着後その下の絶縁膜を除去してか
ら学結晶化を行ない、その後空洞部を埋める様にしたも
のである。
発明の効果 本発明に依れは無゛■係方位の結晶核発生を阻止出来る
・古米、誘峨体1関上にまで容易に単結晶薄膜を延在せ
しめ、均一な単結晶薄膜を得る事が出来ろ。本発明は、
@電体幀の表面に結晶核発生の厚内が存在1〜ていると
いう事実の発見に基いている。
発明の実施例 (IF)0)Si高純度単結晶基板1を用意し、この上
K cvo法−c 5in2ffl 2 t 2noo
K t+h積t’、。A常の光蝕剣法により別02暎を
8μmの帯状に残し他をエッチして@版面を露出する。
基板面表面処理を団〈行イ、r、pcvoaテ多晴as
i aを5000 K 堆積する。この断面を第1図に
示す。簡単のだめ8102帯を1本のみ示しである。次
に30 Q KVおよQ’ 1011 KV テ夫々1
.5 XI 016/+’:dl、 I X 1016
/(、’Ill (DドーズのSB+をイオン注入する
。これによゆ多結晶Siはアモルファス81となり、且
、単結晶幕板S+と喉噴多祷晶S+界面に存在していた
自然酸化膜程+1の8102をリコイルして分散せしめ
る結果。
71j−のエピタキシャル成長が容易となる。次に通常
の″#S蝕刻法剣法りS i02帯部分の堆積Siをエ
ッチ[7、この部分の8 + 02帯を拍出せしめろ。
このような1ツチを5in2帯長さ方向に30μmのア
モルファス81′+:残して行なう。第2図にこれ今示
す。
一つのSi帯の長さ方向に数多くこのようなエッチを行
うが簡単のため一つのみ示しである。次1(弗酸にてこ
のc3−02を溶解十も。先述の30μmのアモルファ
スF3+を残してエッチ部を製作したの14このI(F
’ (でより5i02を早く溶解せしめるための開孔で
ある。この溶解III(より堆積Siの下に空洞4が出
来も。次にN2弗囲気中で600’Oの炉で80時間ア
ニールを行なう。このアニールによりアモルファスSi
は単晴晶部でエピタキシャル成長し、これが空@部上部
まで仏性し事納晶薄膜となる(第3図)。
次に乾燥酸素中1000℃2時間の:資化により空洞部
分はS + Q2で哩められる。SiO2上の単結晶薄
動度、’jFmの最大値は90r)・イ/vsecであ
り、これは、パルプr100) p型Si+y杉成した
同様大きさのnチャネル・(O8)ランラスタの電子の
μpHiの最大値950・−d/vsecに比脣し得る
もつである。本発明の方法で8102帯上30μm長さ
の唯積S1はウエノ・上95優が単晴晶化した。しかし
s  S + 02を除去せずに熱アニールを行なった
4合30μ長さの5inz上が完全(C哨請晶化したの
けウニ・・上45%で、他は結晶粒界が発生したり、 
5i02上に他の方位の結晶粒が発生j〜だりしていた
。このことけ5i02に接触していると結晶核発生が起
り4清晶化し易いが、5i02を取り去ると核発生が押
えられるのでエピタキシャル(成長で結晶化が進行する
ものと考えられも。
次((、同じ< (11)0)Siを湿式酸化して表面
に2000λのS io 2を杉・戎した。育1例と同
じく巾8μmの層状S i 02を残して元蝕刻により
エッチし基板Siを露出し杷。Slの表面処理として)
(F:水=1:100で酸後の洗滌を行ない、溶液を払
い落し、K全装置(テ封入、10 ”[’orr fD
 戦空でqiを6000λ(未着した。このウエノ・に
300KV、100KVで5 X 10  /+潮Si
+をイオン注入した。前回同様S r Qz上Stを3
9 、a m残しその両側に開孔部を設け、[]Fで芯
の5I02を溶解した。このウェハを575°ON2中
で100時間°アニーヤした。これにより空洞トのSi
までが墜姑晶上部から横方向1(エピタキシャル5に長
し単結晶化した。この構造における空洞上の単結晶化率
は96係でhつ九が8 + 02の芯を残しだままでア
ニールした4合の単結晶化率け45q6と低かった。本
実層側のウェハを乾燥酸素中1(111(1’(’)2
時間20分酸化1.て空洞部を5I02で埋めろことに
より8μmX30μmのS iOz上の単結晶4膜が得
られた。
このように本発明は絶縁膜上に良質のwL儲晶薄薄膜1
積せしめる為の優れた製造方法を提供するものと言えよ
う。
尚Si単侍晶上に唯積せしめる誘電体としてS r 0
2の例を示し九がSiNを用い、空洞部分の形成には糖
燐酸等でこれ4除去し、空洞部を5i02で埋めること
も可能でちる。
史に、S”f”侍晶上のStの固相エピタキシャル成長
の例を述べたが類似の結晶格子を待つ例えばSil姑晶
上のGe ’j+ような1司相へテロエピタキシャル・
成長についても本発明が適用出来ることは勿論である。
又、空洞部分を残しだま\使用することも出来、或は浚
比の代りに誘覗1本のコロ・イド溶液を空洞部に導入、
軟接せしめて空洞部を埋めることも可能である。
【図面の簡単な説明】
・肩1図、第2図及び窮3図は本発明の実施例を説明す
る為の1凶である。 代理人 弁理士 目1] 近 憑 佑 (ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体単結晶表面から隣接する誘電体絶縁膜上に半導体
    単結晶膜が連続して延在す石如き薄膜構造を得るに際し
    、先づ前記誘電体絶縁膜の位置にこれと同−物質又は他
    の物質から成る絶縁膜を形成し、単結晶上9よび隣接絶
    縁膜上にアモルファス半導体を形成し、アモルファス半
    導体の不要部分を除去し、次にこの開孔部より誘電体絶
    縁膜を冷去し、空洞部分を作り、アニールによりアモル
    ファス半導体膜を、単結晶表面上から固相エピタキシャ
    ル成長せしめ、且つ絶縁膜が前に存在せる部分のアモル
    ファス半導体膜をも延長固相エピタキシャル成長せしめ
    て単結晶化し、其の後酸化等の方法により、空洞部を埋
    めることにより、半導体結晶上連続隣接せる絶縁膜上半
    導体単結晶薄膜を得る半導体V膜構造の製造方法。
JP56190635A 1981-11-30 1981-11-30 半導体薄膜構造の製造方法 Pending JPS5893226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190635A JPS5893226A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 半導体薄膜構造の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190635A JPS5893226A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 半導体薄膜構造の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5893226A true JPS5893226A (ja) 1983-06-02

Family

ID=16261346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56190635A Pending JPS5893226A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 半導体薄膜構造の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893226A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61252656A (ja) * 1985-05-02 1986-11-10 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61252656A (ja) * 1985-05-02 1986-11-10 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH079993B2 (ja) * 1985-05-02 1995-02-01 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5893221A (ja) 半導体薄膜構造とその製造方法
JPH0521338A (ja) 半導体部材及び半導体部材の製造方法
US5258322A (en) Method of producing semiconductor substrate
JP2785918B2 (ja) 絶縁層の上に成長層を有する半導体装置の製造方法
JPS5893226A (ja) 半導体薄膜構造の製造方法
JPH0475649B2 (ja)
JPS5856322A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH04364022A (ja) 絶縁層の上に成長層を有する半導体装置の製造方法
JPH04346418A (ja) 半導体基材の作製方法
JPH04206932A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5831515A (ja) 半導体薄膜の製造方法
JPS5893225A (ja) 半導体薄膜構造の製造方法
JPS59128292A (ja) 薄膜の結晶化方法
JP2793241B2 (ja) Soi形成法
JPH0832037A (ja) 半導体基板の作製方法
JPS5893218A (ja) 半導体薄膜構造の製造方法
JP3053678B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5934626A (ja) 半導体膜形成方法
JPS58180019A (ja) 半導体基体およびその製造方法
JPH05335234A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0529214A (ja) 半導体基板の製造方法
JPS6219046B2 (ja)
JPH07211602A (ja) 半導体基体の製造方法
Nagao et al. Lateral seeding epitaxy by cw Ar laser irradiation and by high temperature chemical vapor deposition technique
JPS59204228A (ja) 半導体基板の製造方法