JPS5893225A - 半導体薄膜構造の製造方法 - Google Patents

半導体薄膜構造の製造方法

Info

Publication number
JPS5893225A
JPS5893225A JP56190634A JP19063481A JPS5893225A JP S5893225 A JPS5893225 A JP S5893225A JP 56190634 A JP56190634 A JP 56190634A JP 19063481 A JP19063481 A JP 19063481A JP S5893225 A JPS5893225 A JP S5893225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
film
semiconductor
sin
deposited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56190634A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumichi Omura
大村 八通
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56190634A priority Critical patent/JPS5893225A/ja
Publication of JPS5893225A publication Critical patent/JPS5893225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02598Microstructure monocrystalline

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の嘱する技術分骨 本発明は絶縁基板上半導体尋結晶V膜、就中半導体を板
上の絶縁膜上へ半導体基板上から半導体結晶表面が延在
する薄膜1造に関する。
従来技術とその間題徹 絶縁基板上の一帖晶薄膜はSOS (サファイア−ヒの
シリコン)の例でも判るように次のような利点を有する
。すなわち■薄膜を島状に分離し又は誘電体分離により
素子間の分離が容易且つ完全に出来ろ。■拡散、イオン
注入等で不純物を絶縁膜界面まで導入するときはp −
 n接合の面積を著しく小さく出来るだめ浮遊容量が従
って小さく高速動作が可能。■この薄嘆上にMO8イン
バータを作るときけ基板バイアス効果がないことからス
イッチング速度が大きい等である。絶縁基板が半導体基
板上の誘電体薄膜であり、その開孔部で誘電体4暎上り
半導体膜と基板半導体と連結する構造の一場合、半導体
等板から心気抵抗が単結晶のため低いといった利点があ
り、抵抗の高い多結晶を堆積したものより優れている。
このような4嗅構造は最近発達したレーザーアニール法
で部分的に可能となっている。すなわち半導体S11を
・酸化l〜、或は5i022を表面に堆積し、この一部
を除去或は開孔し多情晶st 3を全面に被着し半導体
表面から5i02上まで多結晶膜が連続して延在するよ
うにし、次にパルス巾2ons程嘘、エネルギー密度1
〜2 J /rr/I稈1屍のルビーレーザーパルスを
半導体表面から8 + 02上半・導体までを覆うよう
に照射するときは画部分の半導体薄膜1−が溶融し、固
化する。その際液相エピタキシャル成長により先づ半導
体基板上が単結晶化し次いで5i02 ):半導体も固
化単結晶化される(#J1図)。
この方法1/Cおいては咀にcw (連続)レーデ−光
を走査する方が、SiO2上の単結晶をより大面積化出
来ることが判ってきている。しかしながらこの方法は液
相エピタキシャル法でちるので液体状態での表面張力に
より凝集が起り5102上の半導体嘆に孔があき吠は堆
積した滑らかな表面が凹凸或は波状になる。そこで液相
成長の代りに同相成長法が考案された。すなわち露出半
導体の表面処理をよく行ないアモルファス単結晶を11
(檀し同相成長を行なわせる。すなわち先づ嗅結晶基板
上を内相エピタキシャル成長せしめたtlsiOz上ア
モルファス半導体をも同相エピタキシャル成長せしめテ
t41結晶薄嘆とするものである。同相成長においては
原子は高々結晶格子間隔長位しか移動しないので相積ア
モルファス半導体の表面形状は平滑/7′)ま呼で保た
れ凹凸等が生ずることがない。
このように潰れた半導体薄膜形成法であるが、5i02
上へ固相エピタキシャル成長が仏性する際に5I02嘆
端付近で嚇結晶茎根方位と無関係の方位の結晶核が発生
し易く、その結果5I02上が多情晶化することが透過
電子顕微鏡(’rg山隻祭で判jった。
更に詳細に検討した結果、第21g+で示すようにS 
i 竿<4晶1露出面上のアモルファスや導体3が同相
エピタキシャル成長する際に体積変化、恐らく収縮を起
し、5i022端部でアモルファス半導体と亀裂分離し
、アモルファス部分は基準となるべき::: 種喚結晶を持たなくなる結果、任意の方位の結晶が発生
する為と考えられろ。破線3′は被着時のアモルファス
表m ヲ示ス。
発明の目的 本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので単結晶
化を容易にする事を目的とする。
発明の概要 本発明は、半導体結晶表面に選択的に耐酸化性膜を形成
して選択酸化を行な(八、耐酸化性膜を除去して結晶表
面から酸化膜上に1リアモルファス半導体を形成し、ア
ニールにより同相エピタキシャル成長させるものである
究明の効果 同相成長における単結晶化を峨躍的に高める事が出来ろ
発明の実施例 (100)Siウェハ1を1000°Cでドライ・酸化
を行とSiH4の熱分解によりSix模を約1000A
唯積する。次に通常の−yt、食刻とプラズマエツチン
グにより3μmの8iN帯を残し、両側20μm巾のS
 t Nを1全去する。つまり3arn巾のSiN帯と
20.am巾の除去部の繰返しである。次に湿式酸化(
でより8iNを除去1〜だ部分に3oooXの5io2
2を形成する。
其の後プラズマエツチングでSrNを除去、SiN下)
’l102 &7に:)(F”:20 :ta@)r−
iF溶gテ1l−11,、そのま\乾燥し、真空蒸着−
4置に入れる。1o−8Torrのに空で観子ビーム項
着でSi 3を4nooK堆積した。其の後N2中、5
75°Cで10nhr7二−7しし*−($3図)。次
ウェハの裏面より薄くエッチして行き表面14造をT”
F3M +4察した。その結果、露出したSil結晶上
に唯積した蒸着Stは勿論SiO2上の吐ff1siも
(1(10)方立の曝侍晶薄膜となっていた。Si %
結晶から同相エピタキシャル11が進み更に漢方向に進
行1〜たと考えられる。5io2上の単結晶の割合はウ
ェハ内で略90%であり残は横方向同相エピタキシャル
成長が完成する前に8+02上で発明したランダムな方
位の結晶から成っている。又、従来の方法で試作し比較
した。すなわち(100)84上にaoooXの5i0
2を被着形成、光負刻と化学エツチングにより20μm
巾の1i02帯が3、am巾のSi露出部でへだてられ
ている構造を製作、実施例同様S+を蝮着、アニールし
た。’pg:4.硯瞑では5102上は約50係が争枯
晶であり、5iU2  端で110の方位の清晶核が発
生していることが判った。
これは第2図の説明のような事情によるものと考對−ら
れる。−力木発明に訃いては耐酸化膜の端でこれを押し
七げろように5i02が形成される持果酸化膜端の形状
が急岐でなく、汀勾配も連続的であ次に実施例1と同じ
方法でSIN帯を形成しだ後Si嘔吉晶1面を祷出し、
)(FおよびトTNO3溶液でSiを1500′I−エ
ッチしそのf&湿式酸化でこの部分+canooKの5
in22を形成した。実施例1の如< SIN訃よびそ
の直下のS iQ2を1余去し減FE(r、p)cvn
法−r多結晶Si 2を41100 K s積し趣。1
000’01 hr N2 中テ%処理後300KV、
 120KVf夫々I X 10  /li Siをイ
オン注入した。これにより堆積Siはアモルファスとな
った。N2中575°0で1011hrアニールした。
T討覗察の、@米、5102上もその95チの面積が基
板(1110)と同方位で且連続した単結晶膜でちった
次に実権例1において31Nをマスクとしてす化し、S
”2 t ’fe 或l、、SiN [%−j U K
)下ノ5i02t[−&Ltつ、1ハを1O−10To
rrの氏空Fで1000’(110−ηin保ち学侍晶
′lK川面を清浄にした俊71)。
°CでSiを4nonK環着(また。学結晶−Fではエ
ピタキシャル成長により嚇啼晶が成長していたが8+0
2トは多結晶でありだ。300 KV、 120KVで
夫々3×1(1/cntSiをイオン注入17アモルフ
ァス化し、同様に575°0100hrアニールした。
S+02 Fの単結晶の面積は93憾に達した。この5
i02上昨清晶膜にチャネル長、チャネル中央々5μm
のnfヤネル;#)Sトランジスタを形成j〜、その電
子成界幼果易動關μPBiを測定した所その最大値は9
00−*/ v・SeCで、これけバセク(100)基
板上に製作した同様なトランジスタの9501r/l/
 v* secに匹敵する値である。
このように本発明は擾れだ絶縁1摸上半・略体結晶、半
導体41漠嘴造を堤−するものと言えよう。
尚実権例ではSi %板の上にSiを堆積する喝合を1
ボベだがヘデローピタ1シャル成長が0T能な結晶構造
の類似する例えば()eを堆積して本発明の薄膜構造を
作ることが出来ろことけgうまでもない。
耐酸化膜としてSINを述べたがPt等の金属でも良い
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来例を説明する断面図、第3図及び
第4図は本発明の詳細な説明する断面図である。 第  4  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)半導体結晶表面に選択的に耐酸化膜を形成する工程
    と、酸化により半導体結晶表面に酸化膜を形成する工程
    と、耐酸化膜を除去して耐酸化膜下の半導体結晶表面を
    露出する工程と、アモルファス半導体を半導体結晶表面
    から虐化嘆上に延在せしめる工程と、アニールにより、
    単結晶基板露出部上アモルファス半導体を同相エピタキ
    シャル成長せしめ次いで隣接酸化膜上アモルファス半導
    体をも固相エピタキシャル成長せしめ単結晶化した半導
    体薄膜構造の製債方法。 2)耐實化性膜をマスクとして半導体をエッチし、次に
    酸化VCより開孔部[9化膜を形成する工程を備えた事
    を特徴とする特許 記載の半導体薄膜構造の製造方法。
JP56190634A 1981-11-30 1981-11-30 半導体薄膜構造の製造方法 Pending JPS5893225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190634A JPS5893225A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 半導体薄膜構造の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190634A JPS5893225A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 半導体薄膜構造の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5893225A true JPS5893225A (ja) 1983-06-02

Family

ID=16261328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56190634A Pending JPS5893225A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 半導体薄膜構造の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893225A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62118513A (ja) * 1985-11-19 1987-05-29 Sony Corp 半導体層の固相成長方法
JPS62239520A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Nec Corp Soi膜の形成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544789A (en) * 1978-09-27 1980-03-29 Nec Corp Formation of mono-crystal semiconductor layer
JPS5678155A (en) * 1979-11-30 1981-06-26 Hitachi Ltd Semiconductor device and manufacture thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544789A (en) * 1978-09-27 1980-03-29 Nec Corp Formation of mono-crystal semiconductor layer
JPS5678155A (en) * 1979-11-30 1981-06-26 Hitachi Ltd Semiconductor device and manufacture thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62118513A (ja) * 1985-11-19 1987-05-29 Sony Corp 半導体層の固相成長方法
JPS62239520A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Nec Corp Soi膜の形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2889588B2 (ja) 単結晶半導体材料層及び絶縁材料層の交番の形成方法
WO1986002198A1 (fr) Procede de fabrication d'ilots de silicium monocristallin isoles electriquement les uns des autres
US5363793A (en) Method for forming crystals
US5690736A (en) Method of forming crystal
JP2660064B2 (ja) 結晶物品及びその形成方法
JP2785918B2 (ja) 絶縁層の上に成長層を有する半導体装置の製造方法
JP2690412B2 (ja) 絶縁層の上に成長層を有する半導体装置の製造方法
JPS5893225A (ja) 半導体薄膜構造の製造方法
JPH0475649B2 (ja)
JPS6047239B2 (ja) 単結晶シリコン薄膜の製造方法
EP0289114B1 (en) Process for producing crystals on a light-transmissive substrate
JPH05121321A (ja) シリコンの結晶成長法
JPS59128292A (ja) 薄膜の結晶化方法
EP0455981A1 (en) Method of forming crystals
JPS5893226A (ja) 半導体薄膜構造の製造方法
JPH0832037A (ja) 半導体基板の作製方法
JPH0620056B2 (ja) CaF▲下2▼膜成長方法
JP3053678B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6191917A (ja) 半導体薄膜結晶の製造方法
JPH05335234A (ja) 半導体基板の製造方法
JP2793241B2 (ja) Soi形成法
JPS5893218A (ja) 半導体薄膜構造の製造方法
JPS5946021A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6219046B2 (ja)
JPS5831515A (ja) 半導体薄膜の製造方法