JPS589263A - 磁気カ−ド読取装置 - Google Patents

磁気カ−ド読取装置

Info

Publication number
JPS589263A
JPS589263A JP10729681A JP10729681A JPS589263A JP S589263 A JPS589263 A JP S589263A JP 10729681 A JP10729681 A JP 10729681A JP 10729681 A JP10729681 A JP 10729681A JP S589263 A JPS589263 A JP S589263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
card
guide member
magnetic
magnetic card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10729681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6364807B2 (ja
Inventor
Akihiro Suzuki
章弘 鈴木
Keiichi Soda
左右田 桂一
Masao Kuno
久野 正男
Hiroshi Ikuta
生田 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP10729681A priority Critical patent/JPS589263A/ja
Publication of JPS589263A publication Critical patent/JPS589263A/ja
Publication of JPS6364807B2 publication Critical patent/JPS6364807B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • G06K7/082Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors
    • G06K7/083Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive
    • G06K7/084Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive sensing magnetic material by relative movement detecting flux changes without altering its magnetised state

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は読取精度の向上と構造部品化とを図る磁気カー
ド読取装置に関する・ 磁気カード読取装置は、カードO移動を案内する九めに
カード通路を有するが、そO通路空−はカードの移動を
スムーメにする丸め一般にカード肉厚よ)相!IO余裕
を4つて−る。表ζろがその通路内部において、磁気ヘ
ッドは磁気カードの記録面と確実に*着するようKLな
ければならない一従来、ヒの密着を確保する丸め、弾性
材からなる回転ローラを通路に臨んで配置し、ζOロー
ラによってカードを磁気ヘッドに押圧することが一般に
なされている。この丸め、ロー→シよび撃−ツを支持す
る丸めの部品O!Ikが増し、を九カード通路の両側に
部品を取)付けねばならないという不具合を生じていた
本発明蝋上記ks!みて、四−ラを便、喝せずに磁気ヘ
ッド部の密着性を纏′保しえ磁気カード読取装置を撮供
することを一禾目的とする。
このため、本発明はカード通路をなす案内部材KII9
1tヘッド自体に弾性力を与えるとともに、カードO歪
みや傾斜に対して磁気ヘッドの読取面が追随するように
回動可能とするべく、磁気ヘッドを露つO弾性片とその
端を軸止めする3つの支持部材とで保持すiことを待機
とする。
さもに本発明は、カードの談つ九挿入に対してatヘッ
ドが囲動しすぎることなく初期位wK復帰できるように
した構造上待機を有する。
本発明の実施例を示すts1図シよび第1図において、
1()%li#i壺属板をデンス加工して形成した案内
部材で、一定厚さの金属板11を介在してねじ止め固定
(図示せず)されてか〕、磁気カー*m度の一定O空機
を有し、磁気カードl−が金属板110I11面に接し
て矢印l・:Sの向きにスムースに移動できるようにな
っている。
一方の案内部材10において、磁気ヘッド16を保持す
る丸めの保持装置lマが構成されている。
保持装置1’Fは磁気ヘッド16と一体的に構された可
動部18とそれを支持する九めに案内部材1Gから切〕
起ヒされ九3つの支持部材19、g。
とを包含する。
可動部材1−は第8図および@4図に詳細を示すように
、磁気ヘッド16を圧入して保持する丸めの中空部11
を設けた樹脂(例えばムms@脂)110保持枠SSと
、この保持枠かも左右に伸びる査属製(ステンレスばね
材ま九はリン青銅ばね材、ベリリウム釧ばね材など)の
板ばね33と、この板ばねO各端部に取付けられえ断面
円形の樹脂(例えばムms樹脂)製O俸状部14、sI
+とを主要素としてお)、これらはインサート成形によ
シ一体化成−されている。
詳述すると、保持枠lad壺属@Saと磁気ヘッド16
とを一体にしえものを、矢印11方崗(第8図参照)k
圧入し九状腸で保持する。ζO場合接着剤でヘッドと保
持枠とを固定してもよいが、保持枠IIの内側に突状を
一体或浄しておき、磁気ヘッドs3と金属板36とを圧
入し九とき、両者を内側に圧迫して保持するのが、作業
性の部品化において望ましい、1kか、保持枠は磁気ヘ
ッド16の圧入位置を決める丸めの段部雪マを有してい
る。
金属板s6は、第5図に示すように、数個の突起86&
をプ゛Vス加工にて形成してあり、磁気ヘッド16の外
側板と良好な電気的接鹸を確保する。
金属板16の端子部はINKヘッド16の端子とともに
、保持枠8雪の開口部に突出し、リード線(図示せず)
によって電剣回路部と接続される。
この金属板愈6は例えば、磁気ヘッドの外側板をアース
するのに有効である。また金属板16はヘッド16を保
持枠11に圧入するに先だって、保持枠IIO内側に般
けた小溝に爪部sobをもって係合されるようにしてあ
)、ヘッドO圧入作業を簡便化している。
なお、磁気ヘッド16の保持強度は、圧入作業を人力で
行なえる程度でよい。
保持枠s3は左右方向に伸びる!11g5@を有してか
)、後達すゐ位置決め部材1・と協同してカードの談挿
入に対するスジツバの役割を果す。
板ばね18は左右方向に伸びて各々弾性部材30%11
を形成してお〕、一方の端部には円柱形の第10律状部
34がイン?−)成形で一体化され、他方の端部には円
柱形であって、くびれ蕩5staを有するつづみ形の一
10律状部16−岡じ〈一体化されている。これら1つ
の棒状部は□中心軸が一歌してTh、l)、その中心軸
に′kPいて回転自在である。
第1O支持部材l・は″fvス加工によって案内部材1
0かも垂直に@)起ζされてお)、円形O六III・a
 pc $111の律状郁露噛をIIIIFして、′闘
−かり摺動可能に支持する。一方、嬉■O文持部材SO
は案内部材10から垂直に@り趨ζされt″か)、内周
が逆1字状に&る切れ溝setを有し、嬉me俸状部S
Sのくびれ部18at−闘鋤可能(摺動不可)に支持す
る。なお、切れ−11はくびれ部m s ’=の支持を
より愉11にする丸め、必要に応じて穴部とくびれ部1
8mを穴部に押し込むためO〈びれ部■」よ〕わずかE
ll!い通路とで構成してもよい。
案内部材10において、第Sの支持部材3・が切)@こ
された[1110穴部8mは、この支持部材の投影面積
よシも、切れ溝lemの方向Kかいて拡大されている。
ζ0ことは、棒状部1101[めζみの作業性を改曽す
るのに役立っている。
3つの位置決め部材諺−が、案内部材10から垂直に4
:lJシ起こされている。切シ起こされ九N)の穴部は
、両位置決め部材雲9の投影面積よ)拡大されており、
磁気ヘッド16の頭部を11ませる開口部8sを形成す
る。
位置決め部材19は、可動体18の取付砂状1において
、弾性部材go、stの各々保持枠き3に近い部分に当
接し、その尚接部と案内部材100基準面との最小開隔
を決定し、磁気ヘッドrsの読取面1jaのオフセット
位置を決定する。さらに1位置決め部材s9の高i5拉
、両支持部材II%go2支持される棒状部14.11
の中心軸の、案内部材基準面からの高さに比して、着千
鳥く設定しである。この丸め1弾性部材80.111は
C各端部を棒状部84.5acsiPいて軸止めし九状
麹で、磁気ヘッドの近傍において矢印34の向tIKわ
ず−IPK付勢され石。
ヒれKよって、弾性部材は磁気ヘッド−16を矢印84
0[対向きに付勢する初期荷重番与えられ、磁気ヘッド
の読取[16aを磁気カード14に対して強く密着させ
、また摂動中外部からの圧力などkよって、磁′気ヘッ
ド16の位置が変位するのを防ぐ。
位置決め部材s9社を九、可動体18の回−の停止位置
な般け、また回動がスムースに行・なわれるように、案
内部材100基準面と平行な平担都gem(gs@参照
)を有している。
組付工程において、可動体tsKIlIKヘッドl・と
命属板怠6とを圧入保持したも0が用意され、これとa
mK”fVス加工によって打ち抜き、折9−げされてで
きた切〕起ζし部としての支持部材111.10位置決
め部材虐・を設は良案内部材10ともう1つの案内部材
llとを組み付妙たものが用意される。そして、重ずW
鋤体18の嬉10欅状部l・が第1の支持部材l・の穴
部に挿入され、次に他方のggの棒状部B6の(びれ部
!s&が第2の支持部材10における切れ溝teak嵌
めζまれる。この過程において位置決め部材8・に設け
たテーパ111mは、弾性部材80.Illがスムース
に平担11smbK納まるのを助ける。
ま丸棒状部16の嬉me支持部材SOへの嶽めこみに対
して、穴部88は棒状部86の働きを邪魔しないで、ス
ムースに棒状部が移動できるようにしている。
かくして磁気ヘッド16が保持された状態で、ヘッド1
6は第1図に示すごとく、カード通路18fC対して突
出する。読取面16mの位置は位置決め部材5ttKよ
って一定のところに保たれている。
第1図に示すように磁気カード14がカード通路11に
沿って手動で移動されると、カード14の肉厚の分だけ
磁気ヘッド16は矢印84(第2図参照)の向きに押し
あげられる。このため、磁気ヘッド16は弾性部材11
0.!11の復尤力によってさもに付勢され、磁気カー
ド14によ多強く密着する。a気ヘッド・16の上方変
位によって生じる弾性部材80.31の左右方内の縮み
は、第wi6図および第7図は、磁気カード14が頷い
て挿入されえ場合と歪んだカードが挿入された場合とを
示す、これらの場合のように、カードの磁気ヘッド16
との当接面がカード通路と平行でないと、磁気ヘッド1
6はカードの肉厚によって持ち上げられる際に、傾きを
生じる。しかして、可動体18は回動可能に支持されて
お〉、ヘッド読取面16mがカード14に密着するよう
にスムースに回動する。従って、これらの場合にも磁気
★−ドの配録情報を正確に読取ることができる。
第1図は磁気カード14の挿入万両が正規の方向に対し
て回置であって、全く読取不可能な場合を示している。
このような挿入に対し、磁気ヘッド16はカード140
端部から圧力を受叶て傾けられ、可動体%回動する。し
かし、可動体O#l持枠sgK設けられた3つの突部8
8は位置決め部材s9と当接し、可動体がそれ以上回動
するのを防止する◎これKよって、可動体が復元不能な
角度に回転するのが防止され、また各電気リード線に圧
力が加わるのも防がれる。
以上本発明の一実施例について説明したが、棒状部84
.26は断面円形でなくて、角形でもよい。要は支持部
材le、soKよってその外周部が接鹸支持され、かつ
回動可能であればよいのである。またその材−質は樹脂
に@らず、金属であってもよい。
案内部材10.11も金属板に隈らずwaitで作成す
ることができる。tた支持部材19、!Oおよび位置決
め部材8・も樹脂で作成できる。
位置決め部材11においては、第9図に例示する形状と
しても、前記実−例と同一の作用を得ることができる。
以上述べ九ように1本発明装置は読取部の密着性が良好
でかつ簡単な構造で確実な動作が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は本発明の一実施例を示し、wi1
1i1d斜視図、第2図は一部を破断した正面図、第3
図社可動体18の正面図、第4図はその下面図、第墨図
−は金属板!6の正面図、第6図伽)紘第6図h)のム
ーム断面図、@S図−)はその金属板の下面図、@e図
および第7図はカードの挿入形11に応じた磁気ヘッド
の回動を示す説明図、第8図はカードの誤挿入に対する
ストッパ作用を示す説明図、第9図は位置決め部材se
e変形例を示す斜視図である。 10、・・11−案内部材、13−カード通路、14−
磁★カード、ローカードの一移動方向、16−磁気ヘッ
ド、17−保持装置、16−可動体、19−第1の支持
部材、go−@go支持部材、10m−切れ溝、露1−
保持枠、雪3−板ばね、14−第1の棒□状部、8s−
第1の棒状部。 露・−金属板、SS−突部、19−位置決め部材、ll
lm−?−パ部、mob−平担部、Be%sx−弾性縁
材、88−穴部、8s−開口部。 代理人弁理士 岡 部   隆

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (υ磁気−ドの移動i案内する九めKa*カードの肉厚
    よ〉大きい空機を有するカード通路を形−成してなる案
    内部材を備え、この案内部材Kかいて前記通路E1mむ
    取付位置に磁気カードに記録された情報を磁気カードの
    移動中に読み取る丸めのトランスデユーtを位置せしめ
    る保持装置は。 トランスデユー!を弾性部材を介してI!気カーFO移
    一方向と交わる方向に囲動可能に保持する構造になって
    か)、かつ その保持装置と前記案内部材との部分的当接によ〉上記
    回動角が制限されることを特徴とする磁気カード読取装
    置。 (2)前記当接に係る前記案内部材の部分が、前記トラ
    ンスデユー10初期位置を決める位置決め部材を兼務し
    ている特許請求の範囲第1項に記載Oa*カード読取装
    置。
JP10729681A 1981-07-08 1981-07-08 磁気カ−ド読取装置 Granted JPS589263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10729681A JPS589263A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 磁気カ−ド読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10729681A JPS589263A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 磁気カ−ド読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS589263A true JPS589263A (ja) 1983-01-19
JPS6364807B2 JPS6364807B2 (ja) 1988-12-13

Family

ID=14455499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10729681A Granted JPS589263A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 磁気カ−ド読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589263A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185006A (ja) * 1983-04-01 1984-10-20 Nippon Denso Co Ltd 磁気カ−ド読取装置
JPS6287115U (ja) * 1985-11-19 1987-06-03

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434715U (ja) * 1977-08-12 1979-03-07
JPS57177272U (ja) * 1981-04-28 1982-11-09

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434715B2 (ja) * 1971-12-16 1979-10-29

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434715U (ja) * 1977-08-12 1979-03-07
JPS57177272U (ja) * 1981-04-28 1982-11-09

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185006A (ja) * 1983-04-01 1984-10-20 Nippon Denso Co Ltd 磁気カ−ド読取装置
JPH0357525B2 (ja) * 1983-04-01 1991-09-02 Nippon Denso Co
JPS6287115U (ja) * 1985-11-19 1987-06-03
JPH0435527Y2 (ja) * 1985-11-19 1992-08-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6364807B2 (ja) 1988-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4667919B2 (ja) カード読取書込装置
US4538191A (en) Magnetic card reader
US4626949A (en) Magnetic record disk cleaning and stabilizing assembly
US5691526A (en) Magnetic card reader assembly having a first member that has a first leg integrally connected to a side wall of the guide slot
JPS589263A (ja) 磁気カ−ド読取装置
US3582920A (en) Support device for magnetic head
US5969330A (en) Smart card reader with hinged cover and cover actuating surface
JPS589261A (ja) 磁気カ−ド読取装置
JP2001250617A (ja) Icカード用コネクタ
JP2011204320A (ja) カードリーダの磁気ヘッド保持機構およびカードリーダ
JPH0548307Y2 (ja)
JPH0313914Y2 (ja)
JPH0357525B2 (ja)
JP2649178B2 (ja) Icカード・リーダ・ライタの挿入接続部
JPS6230221Y2 (ja)
JPH0935008A (ja) チップカード用読取り装置
JP2924484B2 (ja) フレキシブルディスク装置
JP2527881Y2 (ja) 磁気ヘツド
JPS634282Y2 (ja)
ATA501281A (de) Bandkassette
JP2986553B2 (ja) 磁気ヘッド支持装置
JPH09288720A (ja) 電極パッド付きカードとコンタクトの開閉機構
JPH0611803Y2 (ja) 磁気媒体リ−ダ付端末装置
JPS6310386A (ja) 手動式磁気カ−ドリ−ダ
JP3460492B2 (ja) Icカードリーダ