JPH0435527Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435527Y2
JPH0435527Y2 JP1985177994U JP17799485U JPH0435527Y2 JP H0435527 Y2 JPH0435527 Y2 JP H0435527Y2 JP 1985177994 U JP1985177994 U JP 1985177994U JP 17799485 U JP17799485 U JP 17799485U JP H0435527 Y2 JPH0435527 Y2 JP H0435527Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow
engine
gas
air
cylinder head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985177994U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6287115U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985177994U priority Critical patent/JPH0435527Y2/ja
Publication of JPS6287115U publication Critical patent/JPS6287115U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0435527Y2 publication Critical patent/JPH0435527Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、吸入空気量に応じた量の燃料を輻射
供給するようにした所謂燃料噴射式のガソリンエ
ンジンにおいて、該エンジンにおけるシリンダヘ
ツド上面室又はクランクケース等におけるブロー
バイガスを、吸気系に抽出するための装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
エンジンにおけるシリンダヘツド上面室におけ
るブローバイガスを、制御弁付きブローバイガス
通路を介して吸気系に抽出することは、例えば実
開昭59−14913号公報等に記載されているように、
良く知られている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、このブローバイガス通路中の制御弁
は、吸気系における吸気負圧が大きい低負荷のと
きにおいて通路を閉塞するか通路面積を縮小する
ことによつて、吸気系へのブローバイガスの抽出
をカツト又は減少し、吸気負圧が大気圧に近付く
ように小さくなる高負荷において開くか通路面積
を増大することによつて、吸気系へのブローバイ
ガスの抽出を行うか抽出量を増量するように制御
するものである。
一方、エンジンのアイドル暖気運転は、スロツ
トル弁を閉じた状態で行うもので、前記従来の制
御弁付きブローバイガス通路では、アイドル暖気
運転中にシリンダヘツド上面室内に発生するブロ
ーバイガスを抽出することができないから、アイ
ドル暖気運転中においてブローバイガス中の水蒸
気が凝縮し、これが潤滑油に混ざることによつて
潤滑油が白濁する不具合が発生するのである。
そこで、エンジンのアイドル暖気運転中におけ
るブローバイガスを抽出するための手段を、前記
従来の制御弁付きブローバイガス通路とは別に設
ければ良いと考えられるが、エンジンのアイドル
暖気運転中においてブローバイガスを吸気系に抽
出することは、吸気混合気の空燃比がブローバイ
ガスの抽出によつて希薄になると言う問題が発生
することに加えて、アイドル暖気運転専用のブロ
ーバイガス抽出手段を別途に設けることは、製造
コストが増大し、構造が複雑になるばかりか、エ
ンジンが大型化する点において問題がある。
本考案は、この問題を、燃料噴射式のガソリン
エンジンにおいてはスロツトル弁に対するバイパ
ス吸気通路にアイドリング運転時の回転数を制御
するためのエアバルブを設けている点に着目し
て、このエアバルブを利用して、ブローバイガス
の吸気系への抽出性能、及びアイドル暖気運転を
損なうことなく、解消することを目的とするもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため本考案は、スロツトル
弁に対するバイパス吸気通路に、アイドリング運
転時の回転数を制御するためのエアバルブを設け
て成る燃料噴射式のガソリンエンジンにおいて、
前記エアバルブの入口側に、前記エンジンのシリ
ンダヘツド上面室からのブローバイガス通路のみ
を接続する一方、前記シリンダヘツド上面室に、
前記スロツトル弁より上流側への空気導入兼用の
ブローバイガス抽出通路を接続する構成にした。
〔作用〕
スロツトル弁に対するバイパス吸気通路のエア
バルブは、スロツトル弁を閉じた状態でのアイド
リング運転において開き、且つ、その開度はエン
ジンの温度が低いときに大きいものであるから、
このエアバルブの入口側に、エンジンにおけるシ
リンダヘツド上面室からのブローバイガス通路の
みを接続する一方、前記シリンダヘツド上面室
に、スロツトル弁より上流側への空気導入兼用の
ブローバイガス抽出通路を接続したことにより、
エンジンのアイドル暖気運転中において、シリン
ダヘツド上面室に溜るブローバイガスを、エンジ
ンにおけるアイドリング運転時における回転数を
エンジンの温度等に応じて制御するためのエアバ
ルブを利用して吸気系に抽出することができる一
方、前記シリンダヘツド上面室内には、大気空気
が空気導入兼用のブローバイガス抽出通路から導
入される。
この場合において、前記エアバルブの入口側
に、エンジンにおけるシリンダヘツド上面室から
のブローバイガス通路のみを接続した場合であつ
ても、前記シリンダヘツド上面室に、スロツトル
弁より上流側への空気導入兼用のブローバイガス
抽出通路が接続されていないときに、アイドル運
転時においてエアバルブのバイパス通路より吸気
系に流れる空気は、前記シリンダヘツド上面室内
におけるブローバイガスのみになることにより、
アイドル運転時における空気量が不足するから、
アイドル暖気運転が損なわれる。
また、このことを防止し、エンジンのアイドル
暖気運転を確保するために、前記エアバルブの入
口側に、例えば、特開昭53−72932号公報に記載
されているように、エンジンにおけるシリンダヘ
ツド上面室からのブローバイガス通路と、スロツ
トル弁の上流側からの空気通路との両方を接続す
る構成にすると、アイドル暖気運転中において、
前記シリンダヘツド上面室からのブローバイガス
の抽出量が少なくなり、換言すると、前記シリン
ダヘツド上面室内にブローバイガスが溜まり気味
になるのである。
これに対して、本考案は、前記エアバルブの入
口側に、エンジンにおけるシリンダヘツド上面室
からのブローバイガス通路のみを接続する一方、
前記シリンダヘツド上面室に、スロツトル弁より
上流側への空気導入兼用のブローバイガス抽出通
路を接続することにしたものであり、これによ
り、前記したように、アイドル暖気運転中におい
て、シリンダヘツド上面室に溜るブローバイガス
を、前記エアバルブを利用して吸気系に抽出する
ことができる一方、前記シリンダヘツド上面室内
に、大気空気を空気導入兼用のブローバイガス抽
出通路から導入することができるから、アイドル
暖気運転時において吸入空気量が不足することを
確実に防止できると共に、シリンダヘツド上面室
にブローバイガスが溜まり気味になることを確実
に防止できるのである。
そして、前記スロツトル弁を開いた運転域にお
いては、スロツトル弁より上流側には、大気圧以
下の負圧が発生することにより、前記シリンダヘ
ツド上面室内のブローバイガスを、前記空気導入
兼用のブローバイガス抽出通路を介して吸気系に
抽出することができるのである。
〔考案の効果〕
従つて、本考案によると、アイドル暖気運転中
に発生するブローバイガスを、燃料噴射式ガソリ
ンエンジンにおけるエアバルブを利用して吸気系
に抽出することが、前記エンジンにおけるアイド
ル暖気運転を損なつたり、或いは、ブローバイガ
スの抽出不足を招来したりすることなく、確実に
達成できるから、構造の複雑化、エンジンの大型
化及びコストの増大を回避できる効果を有する。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を排気ターボ過給機を備
えた燃料噴射式ガソリンエンジンに適用した場合
の実施例を図面について説明すると、図において
符号1はエンジンを、符号2は、該エンジン1か
らの排気ガスによつて作動する排気タービン3と
ブロワー圧縮機4とを直結した排気ターボ過給機
を各々示し、前記排気ターボ過給機2におけるブ
ロワー圧縮機4の吐出側から前記エンジン1への
吸気通路5中には、スロツトル弁6が設けられる
共に、脈動消去用のサージタンク7が前記スロツ
トル弁6の下流側に設けられ、前記スロツトル弁
に対するバイパス吸気通路8中にはエアバルブ9
が設けられ、また、前記吸気通路5には、エンジ
ン1に近い部位にエンジン1の各気筒に燃料を噴
射供給するための燃料噴射ノズル10が設けられ
ている。
そして、前記エアバルブ9の入口側に、エンジ
ン1におけるシリンダヘツド上面室1aからのブ
ローバイガス通路16を接続する一方、前記シリ
ンダヘツド上面室1aに、エアクリーナ20から
前記ブロワー圧縮機4の吸入側に至る吸気通路へ
の空気導入兼用のブローバイガス抽出通路17を
接続する。
なお、前記シリンダヘツド上面室1a内には、
ブローバイガスに対する気液分離部18,19が
設けられている。
更にまた、図において符号11は、電子制御回
路を示し、この電子制御回路11は、エンジンの
回転センサー12、エンジンの温度センサー1
3、サージタンク7等スロツトル弁6より下流側
に対する吸気圧センサー14、及び前記スロツト
ル弁6に対するポジシヨンセンサー15からの信
号を入力とし、吸気圧センサー14によつて検出
した吸気圧Pと回転数センサー12によつて検出
した回転数Neから吸入空気量を算出し、この吸
入空気量に応じた量の燃料を、前記燃料噴射ノズ
ル10より供給するように制御するほか、前記回
転センサー12、温度センサー13、吸気圧セン
サー14及びスロツトルポジシヨーンセンサー1
5からの信号に応じて前記エアバルブ9を開閉作
動することにより、エンジン1のアイドリング運
転時における回転数Neを、第2図に示すエンジ
ン1の温度に対応するアイドル目標回転数Netと
するように制御するものである。
すなわち、第3図に示すフローチヤートのステ
ツプS1においてスロツトル弁6より下流側の吸気
圧Pを検出し、ステツプS2においてこの吸気圧P
が、大気圧以下で且つ大気圧に近い或る設定値
(例えば−60mmHg)より小さいか否かを比較し、
吸気圧Pが前記設定値より小さくないときにはス
テツプS3においてエアバルブ9を閉にするが、吸
気圧Pが前記設定値より真空側に大きいときには
ステツプS4においてエアバルブ9を適宜開度θo
だけ開く、そしてステツプS5においてスロツトル
弁6が閉位置にあるか否かを判別し、スロツトル
弁6が閉位置にないときつまりエンジン1がアイ
ドリング運転でないときには前記ステツプS1の前
に戻すが、スロツトル弁6が閉位置にあるアイド
リング運転のときには、次のステツプS6において
前記第2図に示す目標回転数Netからエンジン1
の回転数Neを差し引いた値の絶対値が、予め定
めた不感帯回転数dNeよりも大きいか否かを判別
し、Net−NeがdNeよりも小さいときには前記
ステツプS1の前に戻すが、Net−NeがdNeより
も大きいときには、ステツプS7においてエンジン
1のアイドリング運転時の回転数Neを第2図に
示すエンジン1の温度に対応する目標回転数Net
と比較し、NeがNetより大きいときには、ステ
ツプS8において前記エアバルブ9の開度を前記
θoから微小開度dθだけ閉じたのち前記ステツプ
S1の前に戻し、NeがNetより小さいときには、
ステツプS9において前記エアバルブ9の開度を前
記θoから微小開度dθだけ更に開いたのち前記ス
テツプS1の前に戻す作用を行つて、エンジン1の
アイドリング運転時における回転数Neが、エア
バルブ9の開閉によつて第2図に示すエンジン1
の温度に対応する目標回転数Netになるように制
御するものである。
このように燃料噴射式のガソリンエンジンにお
いて、スロツトル弁6に対するバイパス吸気通路
8のエアバルブ9は、スロツトル弁6を閉じた状
態でのアイドリング運転において開き、且つ、そ
の開度はエンジン1の温度が低いときに大きいも
のである。
そこで、このエアバルブ9を入口側を、従来の
ようにスロツトル弁6より上流側の吸気通路5に
対して接続することに代えて、当該エアバルブ9
の入口側に、エンジン1におけるシリンダヘツド
上面室1aからのブローバイガス通路16を接続
する一方、前記シリンダヘツド上面室1aに、エ
アクリーナ20から前記ブロワー圧縮機4の吸入
側に至る吸気通路への空気導入兼用のブローバイ
ガス抽出通路17を接続したことにより、エンジ
ン1の暖気運転中において、シリンダヘツド上面
室1aに溜るブローバイガスを、エンジン1にお
けるアイドリング運転時における回転数をエンジ
ン1の温度等に応じて制御するためのエアバルブ
9を利用して吸気系に抽出することができる一
方、前記シリンダヘツド上面室1a内には、大気
空気が空気導入兼用のブローバイガス抽出通路1
7から導入されるのであり、この場合、エンジン
1に対する燃料の供給は、吸気圧Pと回転数Ne
とから算出した空気量に対応する量に制御されて
いることから、エンジン1の暖気運転時における
吸気系へのブローバイガスの抽出によつて、エン
ジン1に対する吸気混合気の空燃比が希薄になる
ことはないのであり、また、前記シリンダヘツド
上面室1a内は、当該シリンダヘツド上面室1a
からのブローバイガスの抽出、及び当該シリンダ
ヘツド上面室1a内への大気空気の導入によつて
換気されるのである。
また、前記スロツトル弁6を開いた状態の運転
域では、前記エアバルブ9が閉じる一方、エアク
リーナ20からブロワー圧縮機4に至る吸気通路
内に大気圧以下の負圧が発生することにより、前
記シリンダヘツド上面室1a内におけるブローバ
イガスは、前記空気導入兼用のブローバイガス抽
出通路17を介して、吸気系に抽出されるのであ
る。
なお、本考案は、前記実施例の排気ターボ過給
機付きエンジンに限らず、排気ターボ過給機等の
過給機を備えていない燃料噴射式ガソリンエンジ
ンに対しても適用できることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はエンジ
ン全体の図、第2図はエンジンの温度に対するア
イドル目標回転数の関係を示す図、第3図はエン
ジンのアイドル回転数をアイドル目標回転数に制
御する場合のフローシートである。 1……エンジン、2……排気ターボ過給機、3
……排気タービン、4……ブロワー圧縮機、5…
…吸気通路、6……スロツトル弁、7……サージ
タンク、8……バイパス吸気通路、9……エアバ
ルブ、10……燃料噴射ノズル、11……電子制
御回路、12……回転センサー、13……温度セ
ンサー、14……吸気圧センサー、15……ポジ
シヨンセンサー、16……ブローバイガス通路、
17……空気導入兼用のブローバイガス抽出通
路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スロツトル弁に対するバイパス吸気通路に、ア
    イドリング運転時の回転数を制御するためのエア
    バルブを設けて成る燃料噴射式のガソリンエンジ
    ンにおいて、前記エアバルブの入口側に、前記エ
    ンジンのシリンダヘツド上面室からのブローバイ
    ガス通路のみを接続する一方、前記シリンダヘツ
    ド上面室に、前記スロツトル弁より上流側への空
    気導入兼用のブローバイガス抽出通路を接続した
    ことを特徴とするガソリンエンジンにおけるブロ
    ーバイガス抽出装置。
JP1985177994U 1985-11-19 1985-11-19 Expired JPH0435527Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985177994U JPH0435527Y2 (ja) 1985-11-19 1985-11-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985177994U JPH0435527Y2 (ja) 1985-11-19 1985-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6287115U JPS6287115U (ja) 1987-06-03
JPH0435527Y2 true JPH0435527Y2 (ja) 1992-08-24

Family

ID=31119709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985177994U Expired JPH0435527Y2 (ja) 1985-11-19 1985-11-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435527Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100373020B1 (ko) * 2000-08-23 2003-02-25 현대자동차주식회사 엔진 흡기 제어방법 및 시스템
JP2008196366A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Nippon Soken Inc アイドル回転数制御装置
JP5131138B2 (ja) * 2008-10-08 2013-01-30 日産自動車株式会社 エンジンのブローバイガス処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589263A (ja) * 1981-07-08 1983-01-19 Nippon Denso Co Ltd 磁気カ−ド読取装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589263A (ja) * 1981-07-08 1983-01-19 Nippon Denso Co Ltd 磁気カ−ド読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6287115U (ja) 1987-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6868329B2 (en) Control method of EGR system of engine
US20140224232A1 (en) Ventilation control apparatus for internal combustion engine
JP2008267273A (ja) ブローバイガス還元装置
US5964207A (en) Crankcase venting system for an internal combustion engine
JP2008075589A (ja) 内燃機関のegrガス掃気装置
KR101241493B1 (ko) 엔진의 퍼지 시스템
JPH0435527Y2 (ja)
JP2013164053A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5131138B2 (ja) エンジンのブローバイガス処理装置
JPS6056890B2 (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関のブロ−バイガス処理装置
JP2012237231A (ja) ブローバイガス還流装置
JPS63143349A (ja) エンジンの吸気装置
US4448164A (en) Intake passage construction for internal combustion engines
JPS6126569Y2 (ja)
JP2002213247A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JP2620259B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2737412B2 (ja) Egrバルブ防錆装置
JPH0645607Y2 (ja) 車両用過給装置
JP4210890B2 (ja) 機械式過給機付き内燃機関の制御装置
JP3533801B2 (ja) 内燃機関の加速時制御装置
JPS6314055Y2 (ja)
JPS59126056A (ja) 過給機付機関の気化器制御装置
JPS5844242A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPS645077Y2 (ja)
JP2002310046A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置