JPS5891952A - 変速機 - Google Patents

変速機

Info

Publication number
JPS5891952A
JPS5891952A JP57202853A JP20285382A JPS5891952A JP S5891952 A JPS5891952 A JP S5891952A JP 57202853 A JP57202853 A JP 57202853A JP 20285382 A JP20285382 A JP 20285382A JP S5891952 A JPS5891952 A JP S5891952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
movable side
diaphragm
elastic material
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57202853A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS639142B2 (ja
Inventor
デイデイエ−ル・ピトワゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo SE
Original Assignee
Valeo SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo SE filed Critical Valeo SE
Publication of JPS5891952A publication Critical patent/JPS5891952A/ja
Publication of JPS639142B2 publication Critical patent/JPS639142B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/52Pulleys or friction discs of adjustable construction
    • F16H55/56Pulleys or friction discs of adjustable construction of which the bearing parts are relatively axially adjustable
    • F16H55/563Pulleys or friction discs of adjustable construction of which the bearing parts are relatively axially adjustable actuated by centrifugal masses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Pulleys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般に、何らかの機関から何らかの部材を制
御の下に駆動するために、−例として自動車の場合では
、交流発電機、水ポンプ、圧縮楓送風機など自動車が通
常備えている補助装置を自動車の機関から駆動するため
に使用される型式の変速機に関する。
本発明が特に対象とする変速機は、一方は駆動プーリー
、他方は被動プーリーである2つのプーリーと、これら
のプーリー上に無端上に掛けられたベルトとkより形成
され、各々のプーリーはハブと、該ハブの回シに対向す
るように配された2つの環状側板とを有し、一方の即ち
可動の環状側板は、環状部材即ちダイヤフラムにょ多形
成される弾性復元手段の制御の下に、上記ハブに対し軸
方向九可動に取付けてあシ、上記ダイヤスラムは、ベル
ビルワッシャー(さら形ワッシャー)全形成する周辺部
分と、切欠により複数の指状片に区画された中心部分と
を備えて(する変速機である。
この変速機は特に米国特許第4132120号(出願臼
、1977年3月31日、特許臼1977年1月2日、
特願昭52/39917号に対応する)に記載されてい
る。
この米国特許に記載されているように、各々のプーリー
のダイヤフラムは、ベルビルワッシャー(さら形ワッシ
ャー)を形成する周辺部分によって、関連の可動の側板
に軸方向に支持されると共に、切欠によシ複数の指状片
に区画された中心部分によって、対応のハブに線方向に
一体化された部材即ち支持部材に軸方向に支持されてい
る。
可動の側板に対するダイヤフラムの軸方向支持は、軸方
向の揺動状の支持であシ、それは支持部材に対するダイ
ヤフラムの軸方向支持についても同様である。
作動時には可動の側板は、他方の側板即ち固定の側板に
対し前進した極限位置及び後退した極限位置である2つ
の極限位置の間において移動する。
ダイヤプラムは一方の極限位置では、総体的に円錐台形
の形状になり、他方の極限位置ではそれと逆向きの総体
的に円錐台形の第2の形状になる。
ダイヤフラムは、一方の円錐台形から他方の円錐台形に
移行する9に、可動の側板との接触についても、支持部
材との接触についても、一種のヒンジとしての働きをす
る。
そのためにダイヤフラムと可動の7ランジとの間に実現
される軸方向支持は、不可避的に、ダイヤプラムと7ラ
ンジとのどちらか一方又は両方に、特に、それらが金属
製である場合に、相当大きな摩耗を発生させるン またそうした軸方向支持は、特にダイヤフラムが粉末冶
金技術によって製造されている場合に、ダイヤプラムの
表面に傷又は剥落を発生させ、その使用寿命を短くする
特にダイヤフラムを支持する可動の側板に対してダイヤ
スラムを適切に心立てする必要があシ、そうしないと、
作動時に組立体が回転する際にダイヤスラムが相対巡回
運動を行な′い、上述した揺動状の支持による摩耗に付
加される余分の摩耗を不可避的に発・生させる。
このように累積される摩耗は、ダイヤフラムが可動の側
板に対して軸方向に及ぼす弾性荷重を不可避的に減少さ
せるだけでなく、ダイヤフラムの使用寿命を短くシ、破
損の原因にもなる。
ダイヤフラムを支持する可動の側板に対してダイヤフラ
ムを所望のように支持するために、上記米国特許第4.
132.120号によれば、ダイヤフラムのベルビルワ
ッシャーを形成する周辺部分に、成る数の保合ブロック
が取付けてあシ、可動の側板にはそれからの保合ブロッ
クと相補形状の切欠が形成してあり、可動の側板はそれ
らの保合ブロックによシ上記の可動のダイヤフラふと係
合している0 所期の心立てにとってこの構成は充分に満足すべきもの
であり、同一の保合ブロックによって可動の側板とダイ
ヤプラムとの回転一体化並びに該ダイヤプラム及び支持
部材によって対応のノ1プとの回転一体化を確実にする
が、ダイヤフラムと可□動の7側板との間の軸方向の揺
動性支持によってダイヤプラムと可動の側板との間°に
摩□耗が不可避的に発生し持続するという不つごうがあ
った。
更にダイヤフラムのベルビルワッシャーを形成する周辺
部分上の複数の箇所に保合ブロックが存在するため、該
周辺部分に不連続の応力が発生し、各々の保合ブロック
の固定箇所は必然的に応力集中点となシ、そうした不連
続の応力によって、ダイヤフラムの作動条件が劣化し、
その使用寿命が°短くなる・ また上記の構成は1駆動グーリーの場合、可動の側板か
ら後退した位置にダイヤプラムが復帰する可能性を残す
ため、その復帰に反抗する手段を特別に用意することが
必要になる。
本発明は一般に、これらの欠点がなく、その他の利点も
備えた構成を提供することを目的としている。
この目的を達成するために、本発明によシ、ハブと、該
ハブの回りKTLに対向して配された2個の環状の側板
とを有し、一方の側板即ち可動の側板は、弾性復元手段
の制御の下に上記ノ〜プに対し軸方向に可動に取付けて
あり、該弾性復元手段は瑠状部材即ちダイヤフラムによ
って形成され、該ダイヤフラムは、上記可動の側板に対
し軸方向に揺動状に支持されるベルビルワッシャーを形
成する周辺部分と、上記ハブに軸木向に固定された部材
即ち支持部材に対し軸方向に揺動状に支持されて切欠に
よシ複数の指状片に区画された中心部分とを備えている
型式の変速プーリーであって、上記ダイヤフラムと上記
可動の側板との間に1軸方向の揺動状支持を行なわせる
ために、弾性材料製のスペーサーを軸方向に介在させ、
該スペーサーは、上記ダイヤフラムのペルビルワッシャ
ーヲ形成する周辺部分に軸方向及び円周方向に一体化す
ると共K、上記可動の側板にも少くとも軸方向に一体化
したことを特徴とする変速プーリーが提供される。
このように、使用したスペーサーを軸方向に一体化した
ことにより、スペーサーの弾性材料はダイヤフラムの揺
動時に必然的に材料の内部において動作する。
変速機のプーリーの各々の@板と、この側板に差量され
た同様の対向側板との間に、弾性材料製のスペーサーを
介在させることは、米国特許第3174348号によっ
て公知である。
しかしこの対向側板は、本発明においてのダイヤプラム
を形成するものではなく、特にこの対向側板と、この対
向側板に組合された側板との間には、軸方向のいかなる
揺動運動も起こらない。
米国特許第3,174,348号には、弾性材料製のス
ペーサーが軸方向の揺動性支持の場合に役立つことは全
く示唆されていない。
その反対K、当業者は、かかる軸方向の揺動性支持につ
いて、弾性材料製のスベ〜サーが圧縮においても引張り
においても作動し、従ってその使用寿命を急速に°短く
する条件の下に作動することにより、そうしたスペーサ
ーの使用は先験的に避けるはずである。
しかし驚くべきことに、弾性材料製のそうしたスペーサ
ーが軸方向の揺動性支持に役立つことが、経験的に示さ
れ、また実験によっても確かめられたものである。
ス(−サーは一例としてダイヤフラムに貼着してもよい
しかし本発明によればスペーサーは好ましくはダイヤフ
ラムに対して単に「付着化JC′adherlse*)
即ちダイヤフラムの冶金学的性質を劣化させない温度で
ダイヤフラムに対しそのまま加硫される。
これによシ製造工程が簡略化される。
弾性材料製のスペーサーを可動の側板に少くとも軸方向
に一体化するために、いろいろの方法t−採用すること
ができる・ 特に、弾性材料製のスリーブは、可動の側板又は該可動
の側板に対し軸方向に連結すべき補助要素である連結部
材に貼着又は付着化される。
いずれにしても、本発明に従う弾性材料製のスペーサー
により、可動の側板とダイヤフラムとの間の支持点にお
ける摩耗は、傷又は剥落と同様に防止サレ、ダイヤフラ
ムのベルビルワッシャーを形成する周辺部分には応力の
不連続は全く起こらない。
ダイヤフラム及びその組立体の使用寿命も改善される。
また本発明の弾性材料製のスペーサーは、ダイヤフラム
と可動の側板との間に時に偏心状態が起こることを許容
し、それらの間に摩耗を起こさないため、組立体の使用
−命が更に改善される。
を九本発明による弾性材料製のスペーサーは、可動の側
板をダイヤフラムにキー止めするためにダイヤフラムと
可動の側板との間に配設すべき全部の保合手段をそれだ
けで形成する。
また可動の側板とダイヤフラムとの間に機械的な接触は
もはや存在せず、不可避的に存在する内部摩擦は一層低
減される。これは変速機の応答曲線が正常になシ、よシ
正確−には、同一の速度値において速度の増大方向の変
化と減少方向の変化について周知のように変速比に差を
生ずる応答曲線のヒステリシスが減少する点で好つごう
である・ヒステリシスが減少するため、装置の動車が改
善される。
特に本発明による弾性材料製のスペーサーは、その存在
によシ、塵埃、小石その他装置の動作をり支持される可
動の側板との間に侵入することを阻止する。
また駆動プーリーの場合には1弾性材料製のスペーサー
は、そのための特別の手段を全く必要とせずに、ダイヤ
フラムが可動の側板から後退した位置に復帰する可能性
に反抗する。
またス(−デーは、関連のプーリーが受ける軸方向の振
動をそれだけで炉去するので、グーIJ−を発生源とす
る騒音が減少する。
tたスペーサーは、ダイヤフラムが可動の側板から離れ
た位置に移動する可能性をなくしたことによシ、装置の
軸方向の寸法を減少させ、少くとも成る応用については
、装置の直径方向の寸法を減少させる。
本発明゛の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下
の説明によって一層明らかとなろう。
各図に示すように、本発明の適用される変速機は慣用さ
れるように、駆動プーリー1OAと、被動プーリー10
日と、これらのプーリー上に無端へ−プ状に架けられた
ベル)11とを備えている。
駆動デー!J−1OAは、やはりそれ自体として既知の
ように、ハブ12Aと、ハブ12Aの回りに互に向かい
合う2つの補助側板15A、16Aとを有し、ノ・プ1
2Aは一例として、図示したように、キー13Aによシ
駆動軸14A上に回転一体的にキー止めされ、少くとも
一層の側板(図示した例では側板15^であシ、ここで
は可動の側板と呼ばれる)は、ハブ12Aに対し軸方向
に可動に配設されている。
図示した例では可動の側板15Aは中心部にそのための
カラー17Aを有し、そのカラーによシスリーブ18A
上に取付けられており、更にそのスリーブによシハプ1
2A上に遊隙をもって係合している・ 図示した実施例では、他方の側板16A(ここでは固定
の側板と呼ばれる)は、軸方向にも回転方向即ち周方向
にもハブ12^に一体化されてお)、その目的で軸方向
カラー2OAによジノープ12^の支え面21A上に取
付けられている。
側板15^%’ 16 Aは、互に逆の勾配の円錐面2
2^、23^を有し、ベルト11はそれに対応して台形
の断面を備えている。
側板15A、16Aは外周に軸方向縁部24A125A
を有し、これらの縁部は互に逆方向に指向している。
可動の側板15Aは、それをいつも固定の側板16^の
方に付勢する弾性復元手段の制御の下にあり、この弾性
復元手段はダイヤフラムないし環状部材27Aにより形
成され、ダイヤフラム27Aけ、以下に詳述するように
、可動の側板15^に対し揺動状に軸方向に支持される
ベルビルワッシャーを形成する周辺部分28Aと、スリ
ットないし通孔30Aによシ複数の指状片29Aに区画
された中心部分とを有し、この中心部分は支持部材32
Aに軸方向に揺動状に支持されており、この支持部材は
軸方向及び回転方向に、即ち周方向に。
ハブ12Aに一体化されている。
図示した実施例において支持部材32^はノ・プ12A
上にはめ込みにより固定してありtダイヤフラム27^
を回転駆動するために、軸方向に突出した複数の短い突
起33Aを有し、各々の突起33Aはダイヤフラム27
Aの各々のスリット30Aに係合している。
また図示した実施例によれば、ダイヤフラム27Aはそ
の指状片29Aにより複数のスプルー35^を担持し、
これらのスプルーは駆動プーリーの場合に、ダイヤフラ
ム27Aと側板15Aとの間において側板15^に指向
したダイヤフラム27Aの表面上に突出している。
この構成はそれ自体としては特に上記米国特許第4,1
32.120号によυ既知であυ、本発明の一部を構成
しないので、ここでは詳述しない。
波動プーリー1011は総体的に駆動プーリー1OAと
同様の構造をもち、駆動軸14B上にキー138によυ
キー止めしたフープ12B、ノ〜プ12Bと一体の支持
部材32B°上に支持されたダイヤフラム27Bの作用
を受ける可動7ランジ15B、及び固定の側板16Bを
備えている。
しかしこの波動プーリーの場合には、ダイヤフラムの側
板15Bと反対側のダイヤフラム27Bの表面上に突出
するように形成されている。
本発明によれば、駆動プーリー1OAのダイヤフラム2
7Aとその可動の側板15Aとの間−に、軸方向の揺動
支持体を形成するように、弾性材料製の横部材ないしス
ペーサー36Aが軸方向に介在されている。スぜ−デー
36Aはダイヤフラム27Aの周辺部分ないしベルビル
ワッシャー28Aに軸方向及び円周方向に一体化されて
いると共に。
可動の側板15Aと軸方向に少くとも一体化されている
第1〜3図に示した実施例によれば、弾性材料製のスペ
ーサ−36AFi%補助部材ないし連結部材38^を介
して、可動の側板15Aに軸方向及び周方向に一体化さ
れていると共に、この連結部。材38Aにそれ自身軸方
向にも周方向にも一体化されている。
この実施態様によれば、連結部材38八は山形の軸方向
断面を備えている。即ち連結部材38^け横断方向にフ
ランジ39^(弾性材料製のスペーサー36八けこれに
一体化されている)を有し、また軸方向にクラウン40
^を有し、連結部材38Aaこのクラウンにより、図示
したように、例えば点溶接によシ、可動の側板15^の
軸方向縁部24^に固着されている。
第1〜3図に示した実施例によれば、弾性材料製のス被
−デー36Aは、基本的K、可動の側板15Aに指向し
たダイヤフラム27Aの表面上にのみ延長しているが、
ダイヤフラム27Aの縁部42A上にも延長している。
同様に、スペーサー36Aは、基本的に、ダイヤフラム
27Aに指向した連結部材38Aの7ランゾ39Aの表
面上にのみ延長しているが、フランジ39Aの縁部43
A上にも延長している。
また第1〜3図に示した実施例によれば、ス4−デー3
6Aは、ダイヤフラム27Aから連結部材38Aに一体
に延長している中実の部材である。
またこの実施例によれば、弾性材料製スペーサー36^
は、ダイヤフラム27Aにも連結部材38Aにも固着さ
れている。
換言すれば、スペーサー36Aは、ダイヤフラム27^
のベルビルワッシャーを形成する周辺部分28Aと連結
部材38Aの7ランジ39Aとの間に、適宜のカウチュ
ーク材料から、ダイヤフラム27Aの冶金学的特性に影
響のなめ温度においてそのまま加硫により成形される。
ダイヤフラム27^、弾性材料製スペーサ=36A及び
連結部材38Aにょ多形成される1つの装置ないし組立
体は、上述した構造にょシ一体の二二ツ)1形成するた
め、駆動プーリー10Aに対する取付は及び操作が簡単
になる。
理解されるように、可動の側板15Aをダイヤフラム2
7A上に、更にこのダイヤプラムと支持部材32Aとを
介してへプ12A上に回転一体化するための係合手段が
設けられておシ、本発明による弾性材料製のスペーサー
36Aは、ダイヤフラム27A及び連結部材38Aに一
体化されていることと、この連結部材38Aが可動の側
板15Aに一体化されていることとによシ、それだけで
上記係合手段全体を形成することができる。
換言すれば、ダイヤフラム27Aと可動の側板15Aと
の間には、他のいかなる係合手段も設けられていない。
このように、本発明の弾性材料製スペーサー36Aは、
この実施例では、可動の側板15A上にダイヤフラム2
フA’i揺動状に軸方向に支持すると共に、可動の側板
15^の回転駆動も確実にする。
図示した実施例では、この構成は、被動プーリー10日
については用いられていない。被動プーリー108の場
合には、従来と同様に、ダイヤフラム27Bは、ベルビ
ルのワッシャーを形成する周辺部分28Bにより、可動
の側板15Bの軸方向縁部25BK軸方向に揺動状に支
持されている。
またダイヤプラム278により可動の側板15Bを回転
駆動させる目的で、ベルビルワッシャー金形成するダイ
ヤプラム27Bの周辺部分28Bは、複数の箇所に保合
ブロック428に担持しており、これらの保合ブロック
は、上記米国特許第4132120号に詳細に記載され
ているように、可動の側板15Bの軸方向縁部25Bに
そのために形成した切欠43に各々係合している。
休止状態では、駆動プーリー 10 Aの可動の側板1
5Aは、関連する固定の側板16Aの近くの前進した位
置を占め、ベル)11は休止状態になり一駆動デーIJ
−1OAの周辺域及び被動プーリー10Bの中心域に延
長し、従って被動グーリー10Bの可動の側板15Bは
、関連する固定の側板16Bに対して後退した位置を占
める。
従って作動中は変速比はひと先ず最大になる。
次に、成る速度を超過すると、駆動プーリー1OAの可
動の側$15Aは、関連する固定の側板16Aに対し後
退した位置に移動するため、ベルト11け、駆動グーI
J −1OAの中心域及び被動ブーIJ −10Bの周
辺域中において延長する状態になると共に、被動ブーI
J −10Bの可動の側板15BFi、関連する固定の
側板16Bに対し前進した位置を占める(第3図)。
その場合には変速比は最小になる。
また第2図に1点鎖線でもって示したように。
駆動ブー!J −1OAの可動の側板15Aの前進位置
(第1図)とその後退位置(第3図)との間において、
ダイヤフラム27Aは、成る−の方向においての円錐台
形状からそれと逆の方向においての円錐台形状に揺動す
る。
本発明による弾性材料製スペーサー36Aけこの揺動を
管理し、ダイヤフラム27Aをいつも確実に・可動の側
板15Aに対して軸方向に支持する・ 図示しない変形例によれば、可動の側板15Aの回転駆
動は、ダイヤフラム27A及び弾性材料製のス(−デー
36Aと独立して確実にされる。
この目的で溝形の取付は構造が側板15Aとハブ12A
との間に用意され、この場合には連結部材38Aけ周方
向にではなく軸方向のみに可動の側板15^に連結でき
る。これは弾性材料製のスペーサー36Aについても同
様である。
第4,5図に示した実施例によれば1弾性材料製のスペ
ーサー36Aけ、可動の側板15Aと反対側のダイヤフ
ラム27^の表面の一部分上においても延長し、該表面
上に限定された径方向長さの径方向折曲部45Aを形成
している・少くとも成る用途については1弾性材料製の
スペーサー36Aをダイヤフラム27A上にそのまま形
成する条件がそれによって容易になる。
また館4〜6図に示した実施例によれば1弾性材料製□
jc4−サー36Aけ、軸方向にクラウン47^を形成
し、そのクラウンにょ夛可動の側板15^の軸方向縁部
24Aに係合していると共に。
いかなる別の部材も介さずに軸方向に上記縁部24AK
一体化されている。
第4図に示した実施例によれば、スペーサー36八け、
クラウン47Aにより、可動の側板15Aの縁部24^
に貼着されていると共に、軸方向及びrIB1fx方向
K・可方向側板15Aに一体化されている。
第5図に示した変形例によれば、カラーないしフェルー
ル48^のような締め具が弾性材料lI4゜スペーサー
36^のクラウン47Aを締め付けろ九めに用いられて
いる・クラウン47Aと可動の側板15Aの軸方向縁部
24′Aとの間には特別の固定手段は設けら九でいない
その場合、可動の側板15Aは、好ましくは。
図示したように、軸方向縁部24^の先端上に突出し念
保持央郁49を上記締め具に対し軸方向に弾性材料製の
スペーサー36Aが係止され、スペーサー36Adそれ
にょシ軸方向及び回転方向にkいて、可動の側板15A
K付着によp固定される。
第6図に示した実施例によれば1弾性材料製のスペーサ
ー36八け、可動の側板15Aの軸方向縁部24Aに接
着されている。
この実施例及び第7〜9図に示した実施例によれハ、ス
ペーサー36Aは、ダイヤフラム27Aの両面に大体同
じように延長して溝50Aを形成シ、ダイヤフラム27
八け、ベルビルワッシャーを形成する濁辺部分28^に
よってその溝中に係合している。
弾性材料製のスペーサー36Aけ、上述した例と同様に
、ダイヤフラム27^にそのまま成形して、ダイヤフラ
ム27Aに付着化させることができる。
変形例としてス(−デー36Aをダイヤフラム27^に
貼着してもよい。
この場合にはスペーサー36^け、ダイヤフラム27A
の環状形状に直接に成形してもよく、またダイヤフラム
27Aの回シに巻回される形材の形状に成形してもよい
上述した全部の場合に1弾性材料製のスペーサー36A
け、ダイヤフラム27^に円周方向並びに軸方向に一体
化されている。
第7,8図に示した実施例によれば、可動の側板154
は、軸方向縁部24Aと一体の舌状部分52Aを複数の
箇所に有し、これらの舌状部分を介して、ダイヤフラム
27A及び弾性材料製のスペーサー36^によシ形成さ
れた組立体に係合している。舌状部分52Aはこの組立
体の周囲部分を径方向に包囲している。
第7図の実施例によれば、これらの舌状部分52Aけ、
弾性材料製のスペーサ−36AK先端部でもって係合す
ることKより、上記組立体を比較的強力に軸方向に締付
けている。
第8図に示した変形例によれば、舌状部分52Aけ、あ
りつぎ形の取付けに従って上記組立体と係合し1弾性材
料製のスペーサー36Aは径方向の鋸歯状部分53Aを
複数箇所に有し、舌状部分52Aはこれらの鋸歯状部分
により、必要々らば弾性材料製のスペーサー36Aをわ
ずかに締付けるように、鋸歯状部分53Aの底部にあり
つぎ状に係合している@ 第9図の実施例でも同様の構成がなされており、この例
では舌状部分52^は可動の側板15Aと一体化されて
なく、その軸方向縁部24A上に取付けた連結部材38
Aと一体化されている。
第10図に示した実施例でも1弾性材料製のス(−デー
36Aと可動の側板15Aとの間に連結部材38Aがや
はり用いられているが、この連結部材は、簡単な管片或
いはクラウン状に形成した簡単な溝を形成した簡単なり
ラウンとして形成されている。
この実施例によれば1弾性材料製のス4−デー36Aは
・ダイヤフラム27^にも連結部材38Aにも付着化さ
れており、連結部材38^と共働するために1円筒形の
支え部分54^を環状に備えている。
可動の側板15Aの軸方向縁部24Aと弾性材料製のス
ペーサー36Aとの間には好ましくは図示したように軸
方向の間@Jがあり、スペーサー36Aはダイヤフラム
27Aの縁部42A上にも延長している。
第11図に示した実施例によれば1弾性材有脚のスリー
ブ36Aは、軸方向に溝56Aを有し。
この溝を介して可動の側板15Aの軸方向縁部24Aに
係合し、−例としてこれに貼着されている− この場合には、第4〜8図に示した実施例と同様に、ス
ペーサー36^は、いかなる別の部材も介さずに2.軸
方向及び回転方向即ち円周方向に。
可動の側板15Aに直接に一体化されている。
上述した構成は被動ブー’J−10BKbいても・その
保合10ツク42に代るものとして勿論使用し得る。
第12〜27図にこうした可能性が例示されている。
これらの各図において、弾性材料製のスペーサ−36B
H、ダイヤフラム27Bのベルビルワッシャーを形成す
る周辺部分28Bに付着化され。
関連する可動の側板15Bに指向したダイヤスラム27
Bの表面上にのみ主に延長しているが、ダイヤフラム2
7Bの縁部上にも延長している。
しかし変形例として、駆動ノーIJ−10AKついて上
述した構成を用いても勿論差支えない。
第12〜19図に示した実施例によれば、連結部材38
は、弾性材料製のスペーサー368と可動の側板158
との間に介設されている。
第12図に示した実施例によれば、この連結部材38B
は、可動の側板15B上に貼着した簡単なワッシャーで
あり、側板15Bはその目的のために径方向縁部57日
をその周部分に備えている。
第13.14図に示した実施例によれば、連結部材38
Bは、可動の側板15B上に取付けてあり、その目的の
次めに舌状部分60Bを複数の箇所に備えておシ、側板
15Bの径方向縁部57Bの切欠59Bをそれらの舌状
部分により通過した後に、側板15Bに係止される。そ
のため連結部材38Bは、軸方向にも円周方向にも、可
動の側板15BK対して一体化される・ 第15図に示した変形例によれば、連結部材38Bは、
側板15Bの径方向縁部57Bに例えば点溶接により固
定されている。
この場合には連結部材38Bは単なるワッシャーとなシ
得る。
第16〜18図に示した変形例によれば、連結部材38
Bは、軸方向に突出したとつ手部分62Bを複数の箇所
に有し・これらのとつ手部分により可動の側板15Bに
係止され、軸方向にも円周方向にも、側板15eic一
体化されている―即ち第16図によれば、とつ手部分6
2Bは。
連結部材38Bにより形成された環状ワッシャーの中心
域に植設され、可動の側板15Bの径方向縁部にその周
部分から間隔をおいて形成した通孔63Bを・2つずつ
背中合せの状態で通り抜けている。
第17図に示した変形例によれば、とつ手部分62Bt
′i、連結部材38Bの周部分にのみ配設されており、
可動の側板15Bの径方向縁部57Bの切欠59B中に
個別に係合している。
上述した構成は、合成樹脂製の連結部材38Bに特に良
く適合される。
しかしとつ手部分62Bを連結部材38Bの周部分に形
成した場合には、連結部材38Bは金属製としてもよい
(第18図参照)。
第19図に示した変形実施例によれば、連結部材386
は、可動の側板15B上に取付けてあり。
その目的のために軸方向に突出した頭部64Bを複数の
箇所に有し、それらの頭部により、側板15Bの径方向
縁部57Bにかしめ止めされている。頭部64Bは径方
向縁部5780通孔63Bを通り抜けたのちにかしめ止
めされる。
この構成は、連結部材38Bを合成樹脂製とした場合に
好ましくは対応している。
図示しない実施例によれば、連結部材38Bは。
可動の側板15Bにかしめ止めされ、使用されたリベッ
トの頭部は1弾性材料製のスペーサー368中に埋めこ
まれる。
第20図に示し念変形実施例によれば、弾性材料製のス
ペーサー368は、可動の側板15Bに。
より正確には、側板15Bの周部分上の径方向縁部57
BK直接に一体化されている。
弾性材料製のスペー?−368は、−例として。
ダイヤプラム278に付着化しであるのと同様に・可動
の側板15Bにも付着化されている。
第21〜23図に示した変形実施例には、連結部材38
Bが用いられており、可動の側板15E3け周部分に軸
方向縁部24Bを有し、はぼ環状の連結部材38Bは、
その外周上の適宜円形に分布された複数の箇所に径方向
に突出したほぞ70Bを有し、連結部材38Bは、可動
の側板15Bの軸方向縁部24Bの内面上にそのために
形成した相補形状の溝71Bに、上記のほぞにより係合
している。
軸方向縁部24Bの厚さ方向に形成されるこれらの溝7
1Bは、予め形成してもよいが、環状部材38Bのほぞ
70Bを軸方向縁部24B中に圧入する際に形成される
ようにしてもよい。
はぞ70Bは、いずれにしても、溝71Bの先端を限定
する横断方向の段部72Bに軸方向に支持される。
連結部材38Bは、可動の側板15Bに向かって軸方向
に突出する突部73Bを、円形に適宜分布された複数の
箇°所に有し、これはダイヤフラム2フB上に力が加わ
った時に揺動を制限するために役立ち、上記突部73B
はその場合に、可動の側板158上に当接する・ 各々の突部73Bは、−例として、図示したように、1
/4オリーグ形に変形により形成されている。連結部材
38Bの内周面上において組立体の軸線に向かって開放
されたこの突部73Bは、連結部材38Bの簡単な型打
ちによって形成することができる。
いずれにしても、突部73Bと、対応の溝71Bにほぞ
70Bが圧入されていることと、被動グーリーであるこ
ととに留意して、ダイヤフラム27Bは弾性材料製のス
ペーサー368を可動の側板15Bに向かって常時付勢
し、上述した各側と同様に%また所望のように、弾性材
料製のスペーサー368が軸方向に@115Bに連結さ
れたかのような状態になる。
軸方向の寸法が小さく、製造が容易なため、この実権例
による構成は・上述したように被動ゾーリーだけでなく
、上述した全部の実施例による駆動グーリーにも適用さ
れる。
この構成を駆動プーリーに適用した場合には、側板15
に対する適切な軸方向支持を確実にする性質の、上記側
板15の軸方向縁部の変形を用意することが望ましい。
所望の軸方向連結のために必要ならば、上述した構成を
、被動プーリーの場合にも適用することができる。
fa24.25図に示した実施例には、連結部材は全く
使用されてなく、可動の側板15Bはその外周部に軸方
向縁部24Bを備えておシ、可動の側板15Bの縁部2
48及び弾性材料製のスペーサー368には1円周方向
に、相補形状の波形75B、76日がそれぞれ形成して
あり、弾性材料製のスに一デー36Bはこれらの波形7
5B。
76Bによって軸方向縁部24Bと係合し、ダイヤフラ
ム27Bを可動の側板15Bと回転一体化する。
所要の軸方向連結のために、ス4−デー36Bは、可動
のフランジ15Bの軸方向縁部24B中に実際上は圧力
の下に係合している。
所望ならば、特に上記の構成を駆動プーリーに適用する
場合に1弾性材料製のスペーサー368(上述したよう
にダイヤプラム27Bに付着化し得る)を波形758.
768のところで側板15Bの軸方向縁部24Bに付加
的に貼着してもよい。
第26.27図に示した実施例によれば、弾性材料製の
スペーサー36Bの波形76Bは、シート材38Bによ
って被覆され、シート材38Bはスペーサー36Bに接
着され、連結部材を形成している。
上述したように、可動の@板15Bの軸方向縁部24B
とシート材38Bとの間を貼着しても。
貼着しなくてもよいが、貼着しない場合には、所望の軸
方向連結のために、圧力による保合がいずれ圧しても必
要になる・ シート材38Bは、いずれにして4+、弾性材料製ox
 K−t −36Bと可動のフランジ15B、!:の関
にトルクをより良く伝達するためにも、またダイヤプラ
ム278に作用した力の結果としてダイヤフラム27B
が揺動する際にヒンジを形成するスィーブ−36Bの領
域をよりよく定めるためにも、非常に好つごうである。
以上の説−では、駆動ブーIJ −1OAのダイヤフラ
ム27Aと対応の支持部材3゛2Aとの間の揺動状の軸
方向支持は、金属対金属の直接支持であるものと想定さ
れている。
!!28図に示した変形実施例によれば、上述したいろ
いろの構成との組合せとして、弾性材料製ノスベーサ−
66AFi、ダイヤフラム27Aと支持部材32Aとの
間に軸方向に介在され、ダイヤフラム27A及び支持部
材32A−に例えば付着化又は貼着され゛ている。
け防止され1弾性材料製のスィーブ−36A。
66Aは総体的に引張又は圧縮において動作する。
第28図において弾性材料製のス4−デー36^は、上
述した例と同様にJダイヤフラム27Aの内面側即ち側
板15Bに指向した側にあり1弾性材料製のスィーブ−
66^はダイヤフラム27Bの他側にある。
第29図に示した変形例によれば、これと逆の配列がな
されており、弾性材料製のスィーブ−36Aけダイヤフ
ラム27^の外面側にあり、弾性材料製のス(−ブー6
6Aけその他側にある。
弾性材料製のスペーサー36A、66^けダイヤフラム
27Aの同一側に配してもよく、即ちその内面側(第3
0図)又は外面側(第51図)に配してもよい。
これらの構成によれば、植設に当っての特別の必要に従
って、取付は場所が節減される。
本発明は上述した特別の構成に限定されず、その他のい
ろいろの可能な実施態様を包含する@特に1弾性材料製
のスィーブ−は、中実の部材とする必要はない。
即ちこのスペーサーを円周方向に複数の部分に切断して
もよく、また円周方向に連続させ、スペーサーによって
連結される部材と接触する切欠を形成してもよく、また
峰の巣構造としてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるプーリーを備えた変速機を最大変
速比について示す軸方向断面図%第2図は第1図に1点
鎖線で囲んだ部分を示す詳図、第3図は最小変速比につ
いて示す第1図の一部の同様の軸方向断面図、第4図は
本発明の変形実施例を示す第2図と同様の詳図、第4図
から第11図は本発明のそれぞれ別の変形実施例を示す
第4図と同様の詳図、第12図は第1図に示した変速機
の他方のプーリーの別の変形実施例を示す第4図と同様
の詳図、第13図は本発明の別の変形実施例を示す第1
2図と同様の詳図、第14図は第13図の矢印xIvに
従う立面図、第15図から第20図は本発明のそれぞれ
別の変形実施例を示す第12図と同様の詳図、第21図
は本発明の別の変形実施例を示す第12図と同様の詳図
、第22.23図は第21図o xxn −xxn線及
びIII −XXII線にそれぞれ沿った部分的な断面
図、第24図は本発明の別の変形実施例を示す第12図
と同様の詳図、第25図は第24図の■v −xxv 
線に沿った部分的な横断面図、第26図及び第27図は
本発明の別の変形実施例を示す第24,25図にそれぞ
れ対応した詳図及び断面図、第28図は本発明の別の変
形実施例を示す第1図の一部と同様の断面図、第29図
から第51・図は第21図を一部とする本発明のそれぞ
れ別の変形実施例を示す軸方向断面図である。 符号の説明 12A、12B・・・ノ\プ、15A、15B・・・可
動の側板、16A、16B・・・固定の側板、27^。 27B・・・ダイヤフラム、28A、28B・・・周辺
部分、29^、29B・・・指状片、32^、32B・
・・□ 支持部材、36A136B・・・弾性材料製の
スペーサー。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ハブと、該ハブの回りに互に対向して配され
    た2個の環状の側板とを有し、一方の側板即ち可動の側
    板は、弾性復帰手段の制御の下に上記ハブに対し軸方向
    に可動に取付けてあ)、該弾性復元手段は環状部材即ち
    ダイヤフラム忙よって形成され、該ダイヤスラムは、上
    記可動の側板に対し軸方向に揺動状忙支持されるベルビ
    ルワッシャーを形成する周辺部分と、上記ハブに軸方向
    に固定された部材即ち支持部材に対し軸方向に揺動状に
    支持されて切欠によル複数の指状片に区画された中心−
    分とを備えている型式の変速プーリーであって、上記ダ
    イヤフラムと上記可動の側板との間に、軸方向の揺動状
    支持を行なわせるために、弾性材料製のスペーサーを軸
    方向に介在させ、該スペーサーは、上記ダイヤフラムの
    ベルビルワッシャーt”1g成−する周辺部分に軸方向
    及び円周方向に一体化すると共に、上記可動の側板にも
    少くとも軸方向に一体化したことを特徴とする変速プー
    リー。
  2. (2)  弾性材料製のスペーサーを可動の側板に指向
    したダイヤスラムの表面上のみに基本的に延長させたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の変速プーリ
    ー。
  3. (3)弾性材料製のス4−サーをダイヤフラムの縁部上
    にも延長させたことを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載の変速プーリー・
  4. (4)弾性材料製のスペーサーを可動の側板に対向する
    ダイヤプラムの表面の一部分上にも延長させたことを特
    徴とする特許請求の範囲第3項記載の変速プーリー。
  5. (5)  弾性材料製のス(−サーに形成した溝にダイ
    ヤフラムの周辺部を係合させ、該スペーサーはダイヤス
    ラムのどちらかの表面上にも延長させたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の変速プーリー。
  6. (6)弾性材料製のスペーサーをダイヤフラムに付着化
    又は貼着したことを特徴とする特許請求の範囲第1〜5
    項のいずれか1項記載の変速プーリー。
  7. (7)可動の倒板をダイヤスラムに対し回転一体化する
    ための係合手段を有する特許請求の範囲第1〜6項のい
    ずれか1項記載の変速プーリーであって、弾性材料製の
    スペーサーがそれだけで上記係合手段の全体を形成する
    ことを特徴とする変速プーリー。
  8. (8)弾性材料製のスペーサーを補助部材即ち連結部材
    を介して、可動の側板に軸方向に固着し、弾性材料製の
    スペーサーは該連結部材に軸方向にも周方向にも一体化
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1〜7項のいず
    れか1項記載の変速プーリー・
  9. (9)弾性材料製のスペーサーを上記連結部材に付着化
    又は貼着したことを特徴とする特許請求の範囲第8項記
    載の変速プーリー。 αO弾性材料製のスリーブをあいつぎ構造によシ上記連
    結部材に回転一体化したことを特徴とする特許請求の範
    囲第8項記載の変速プーリー。 黴とする特許請求の範囲第8〜10項のいずれか1項記
    載の変速ゾーリー。 叩 連結部材が、可動の側板に係止されるための舌状部
    分酸IAはとつ手部分を有するか、可動の側板にかしめ
    られるための頭部を有するか、可動の側板に溶接される
    かの、いずれかの手段釦より、可動の側板に取付けられ
    たことを特徴とする特許請求の範囲第11g1記載の変
    速プーリσ3 連結部材がその外周上に軸方向に突出し
    たほぞを有し、それらのほぞによシ、可動の側板の軸方
    向縁部の内面に形成した溝に連結部材を係合させたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第8〜10項の匹ずれか1
    項記載の変速プーリー。 α(揺動運動を制限するための複数の歯部を可動の側板
    の方に突出するように連結部材に形成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第13項記載の変速プーリー。 (ト)可変形の弾性材料製のスペーサーが円周方向に波
    形を有し、それらの波形によシ、可動の側板の軸方向縁
    部上に形成した相補形状の波形に上記ス4−サーを係合
    させたことを特徴とする特許請求の範囲第8〜10項の
    いずれか1項記載の変速プーリー。 αe 弾性材料製のスペーサーの波形の表面をシート材
    にて被覆したことを特徴とする特許請求の範囲第15項
    記載の変速プーリー。 αD 弾性材料製のスペーサーを可動の側板に軸方向に
    直接に一体化したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    〜7更のいずれか1項記載の変速プーリー。 正 弾性材料製のスペーサーが、可動の側板の軸方向縁
    部に係合するためのクラウンを有し、そのクラウンが必
    要に応じて締め具手段例えばカラー又はフェルールと共
    働するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    7項記載の変速プーリー。 H可動の側板が軸方向縁部あ例えば先端に突出した環状
    の保持突部を備えたことを特徴とする特許請求の範囲第
    18項記載の変速プーリー。 (至)弾性材料製のスペーサーが可動の側板と係合する
    ための溝を備えたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    9項記載の変速プーリー。 QIl  弾性材料製のス(−サーが可動の側板に付着
    化又は貼着されたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    7〜20項のいずれか1項記載の変速プーリー。 ■ 可動の側板が舌状部分を一体的に有し、これらの舌
    状部分により、上記ダイヤフラムと弾性材料製スペーサ
    ーとにより形成された組立体に係合したととを特徴とす
    る特許請求の範囲第17項記載の変速プーリー。 ■ 上記ダイヤフラムと支持部材との間に弾性材料製の
    ス(−サーが軸方向に介在され、該ス(−サーは上記ダ
    イヤフラム及び支持要素に接着又は貼着させたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1〜22項のいずれかに記載
    の変速]IJ
JP57202853A 1981-11-18 1982-11-18 変速機 Granted JPS5891952A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8121590A FR2516622B1 (fr) 1981-11-18 1981-11-18 Poulie de variateur de vitesse
FR8121590 1981-11-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5891952A true JPS5891952A (ja) 1983-06-01
JPS639142B2 JPS639142B2 (ja) 1988-02-26

Family

ID=9264122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57202853A Granted JPS5891952A (ja) 1981-11-18 1982-11-18 変速機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4559026A (ja)
JP (1) JPS5891952A (ja)
DE (1) DE3242448A1 (ja)
ES (1) ES8308409A1 (ja)
FR (1) FR2516622B1 (ja)
GB (1) GB2109490B (ja)
IT (1) IT1157777B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159451A (ja) * 1983-12-28 1985-08-20 バレオ 遠心作動型可変速駆動プーリ
JPS6446054A (en) * 1987-07-23 1989-02-20 Valeo Wheel for transmission
US9028004B2 (en) 2012-10-31 2015-05-12 Central Japan Railway Company Vehicle seat

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2536145B2 (fr) * 1982-11-16 1987-07-10 Valeo Poulie de variateur de vitesse
FR2546257B1 (fr) * 1983-05-16 1988-08-12 Valeo Poulie de variateur de vitesse
FR2553852B1 (fr) * 1983-10-21 1989-03-10 Valeo Poulie de variateur de vitesse
FR2557660B1 (fr) * 1983-12-28 1986-05-23 Valeo Procede d'assemblage d'un ensemble de commande centrifuge pour poulie de variateur de vitesse et poulie correspondante
FR2562628B1 (fr) * 1984-04-06 1986-12-26 Valeo Poulie de variateur de vitesse
FR2574516B1 (fr) * 1984-12-07 1990-06-22 Valeo Poulie de variateur de vitesse a moyen d'etancheite a la peripherie du flasque mobile, notamment pour vehicule automobile
FR2598477A1 (fr) * 1986-05-07 1987-11-13 Valeo Poulie de variateur de vitesse et variateur de vitesse incorporant une telle poulie.
FR2606108B1 (fr) * 1986-11-03 1990-12-14 Valeo Ensemble elastique unitaire a pieces globalement annulaires et applications, notamment poulie de variateur de vitesse et mecanisme d'embrayage comportant un tel ensemble elastique unitaire
FR2606114A1 (fr) * 1986-11-04 1988-05-06 Valeo Poulie de variateur de vitesse, notamment pour vehicule automobile
FR2618511B1 (fr) * 1987-07-23 1992-04-10 Valeo Poulie de variateur de vitesse
FR2618513A1 (fr) * 1987-07-23 1989-01-27 Valeo Poulie de variateur de vitesse
FR2636701A1 (fr) * 1988-09-19 1990-03-23 Valeo Poulie de variateur de vitesse a piece de maintien et de butee, notamment pour vehicule automobile
FR2636700A1 (fr) * 1988-09-19 1990-03-23 Valeo Poulie de variateur de vitesse a pieces de limitation, notamment pour vehicule automobile
FR2636703A1 (fr) * 1988-09-19 1990-03-23 Valeo Poulie de variateur de vitesse a amortisseur de vibrations, notamment pour vehicule automobile
FR2648886B1 (fr) * 1989-06-27 1991-09-27 Valeo Poulie d'entrainement d'au moins un accessoire, notamment pour vehicule automobile, et nez d'accessoire associe a une telle poulie
KR930700791A (ko) * 1990-06-13 1993-03-16 라이문트 라우에·에델버트 발터어 구동 장치
NL9200428A (nl) * 1992-03-09 1993-10-01 Doornes Transmissie Bv Poelie.
IT1319997B1 (it) * 2000-03-24 2003-11-12 Adler Spa Puleggia, ad esempio per variatori continui di velocita', e relativocomponente.
FR2966543B1 (fr) * 2010-10-25 2013-06-07 France Reducteurs Poulie pour dispositif de transmission a courroie, notamment pour variateur de vitesse a courroie, et variateur de vitesse a courroie integrant une telle poulie
DE102014201051A1 (de) * 2014-01-22 2015-07-23 Robert Bosch Gmbh Hydraulisches Antriebssystem mit verstellbarem Getriebe
JP6747377B2 (ja) * 2017-05-16 2020-08-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 無段変速機および伝動ベルト

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127558A (en) * 1976-04-15 1977-10-26 Ferodo Sa Belt syserm speed change gear

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1583640A (en) * 1923-06-25 1926-05-04 Zitzerman Jacob Governor
FR1132617A (fr) * 1954-08-06 1957-03-13 Wilhelm Herm Muller & Co K G Poulie pour courroie en coin pour transmission réglable
DE1148822B (de) * 1954-08-06 1963-05-16 Wilhelm Herm Mueller & Co K G Verstellbare Keilriemenscheibe fuer Regelgetriebe
DE1028894B (de) * 1955-05-21 1958-04-24 Auto Union Gmbh Keilriemengetriebe fuer Kraftfahrzeuge
FR1167808A (fr) * 1955-11-28 1958-12-01 Wilhelm Herm Mueller & Co Poulie réglable pour courroie trapézoïdale, destinée aux changements de vitesse réglables
DE1154679B (de) * 1957-09-17 1963-09-19 Wilhelm Herm Mueller & Co K G Verstellbare Keilriemenscheibe fuer Regelgetriebe
US3060759A (en) * 1959-01-21 1962-10-30 Doorne S Automobielfabriek N V Device for transmitting a torque between two members which are mutually shiftable in axial direction
DE1197715B (de) * 1961-02-08 1965-07-29 Continental Gummi Werke Ag Keilriemenwechselgetriebe mit axial verschiebbaren Kegelscheiben
US3174348A (en) * 1963-07-19 1965-03-23 Emerson Electric Co Variable diameter pulley structure
FR2430551A2 (fr) * 1976-04-09 1980-02-01 Ferodo Sa Poulie de variateur de vitesse
FR2347578A1 (fr) * 1976-04-09 1977-11-04 Ferodo Sa Poulie de variateur de vitesse
FR2376347A1 (fr) * 1976-12-31 1978-07-28 Ferodo Sa Poulie de variateur de vitesse
JPS5527579A (en) * 1978-07-05 1980-02-27 Ferodo Sa Pulley of speed change device
FR2434316A1 (fr) * 1978-08-21 1980-03-21 Ferodo Sa Poulie de variateur de vitesse
FR2459921A1 (fr) * 1979-06-25 1981-01-16 Ferodo Sa Dispositif d'appui et applications, notamment aux poulies de variateur de vitesse et aux mecanismes d'embrayage a diaphragme
FR2492031B1 (fr) * 1980-10-09 1986-03-07 Valeo Poulie de variateur de vitesse

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127558A (en) * 1976-04-15 1977-10-26 Ferodo Sa Belt syserm speed change gear

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159451A (ja) * 1983-12-28 1985-08-20 バレオ 遠心作動型可変速駆動プーリ
JPS6446054A (en) * 1987-07-23 1989-02-20 Valeo Wheel for transmission
US9028004B2 (en) 2012-10-31 2015-05-12 Central Japan Railway Company Vehicle seat

Also Published As

Publication number Publication date
FR2516622A1 (fr) 1983-05-20
IT8212666A0 (it) 1982-11-17
GB2109490B (en) 1985-04-24
ES517430A0 (es) 1983-08-16
IT1157777B (it) 1987-02-18
DE3242448A1 (de) 1983-05-26
JPS639142B2 (ja) 1988-02-26
ES8308409A1 (es) 1983-08-16
FR2516622B1 (fr) 1987-04-17
GB2109490A (en) 1983-06-02
DE3242448C2 (ja) 1988-06-16
US4559026A (en) 1985-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5891952A (ja) 変速機
US6106421A (en) Uncoupled belt pulley
KR950013930B1 (ko) 자동차용 디스크형 마찰 클러치의 비틀림 감쇄 장치
US5449328A (en) Tensioning device for belt or chain drives
KR100495561B1 (ko) 마모보상장치를구비한자동차용마찰클러치
JP3887416B2 (ja) ダンプフライホイール、特に自動車用ダンプフライホイール
KR100266111B1 (ko) 자동차용 비틀림 감쇠장치
JPH0642588A (ja) 自動車用トーション減衰装置
US4908003A (en) Hysteresis mechanism for a torque variation absorbing device
JP4632044B2 (ja) トルク変動吸収ダンパ
KR19990067664A (ko) 마모 보상 장치를 구비한 자동차용 마찰 클러치
JPH07139590A (ja) ダブルフライホイール
JP2989090B2 (ja) オートテンショナ
JP6254788B2 (ja) トーショナルダンパ
JPS6353334A (ja) トルク伝動システムのための捩りダンパ装置
KR101032163B1 (ko) 마찰 클러치
JP3731236B2 (ja) トーションダンパ
JP2006194265A (ja) トルク変動吸収ダンパ
JP2001248689A (ja) トルク変動吸収ダンパ
KR101205149B1 (ko) 마찰 클러치
JPH10184853A (ja) ローラクラッチ内蔵型プーリ
JP4479903B2 (ja) トルク変動吸収ダンパ
KR100301973B1 (ko) 자동차용클러치마찰차의토션댐퍼
JP2004517285A (ja) 自動車用の可撓性クラッチフライホイール
JPH0821497A (ja) オートテンショナ