JPS5891775A - 水性塗料の製造法 - Google Patents
水性塗料の製造法Info
- Publication number
- JPS5891775A JPS5891775A JP19124681A JP19124681A JPS5891775A JP S5891775 A JPS5891775 A JP S5891775A JP 19124681 A JP19124681 A JP 19124681A JP 19124681 A JP19124681 A JP 19124681A JP S5891775 A JPS5891775 A JP S5891775A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- acid
- soluble
- soluble substance
- polyol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は水性塗料に関するものである。
水性塗料は油性塗料と異なり、有機溶媒を必要とせず、
環境衛生上望ましいものである。ところが従来水性塗料
で東用化されているものは意外に少なく、アルキッド松
脂を中心とするものが殆んどである。
環境衛生上望ましいものである。ところが従来水性塗料
で東用化されているものは意外に少なく、アルキッド松
脂を中心とするものが殆んどである。
しかしながら、アルキッド樹脂を主成分とし、これにア
ミノ樹脂やフェノール樹脂を混用した従来の水性塗料は
、有害なホルマリンが加熱乾燥時に発生したり、塗膜中
に残存するという問題があった。
ミノ樹脂やフェノール樹脂を混用した従来の水性塗料は
、有害なホルマリンが加熱乾燥時に発生したり、塗膜中
に残存するという問題があった。
水溶性アルキッド樹脂で単独使用できるものとして無水
トリメリット酸を原料とした、ホルマリンの発生のない
水性塗料も発表されているが、良好な塗膜を得るために
は、油やアジピン酸等で変性しなければならず、fに油
変性の場4は塗料の着色化という問題も生じた。
トリメリット酸を原料とした、ホルマリンの発生のない
水性塗料も発表されているが、良好な塗膜を得るために
は、油やアジピン酸等で変性しなければならず、fに油
変性の場4は塗料の着色化という問題も生じた。
本発明者等は、上記の点を考慮し毒性の少ない原料を使
用し、加熱乾燥時に有害ガスの発生がなく、且つ塗膜性
能においても良好な水性塗判の提供を目的に種々研究の
結果、本発明に到達したものである。
用し、加熱乾燥時に有害ガスの発生がなく、且つ塗膜性
能においても良好な水性塗判の提供を目的に種々研究の
結果、本発明に到達したものである。
即チ、本発明はクエン酸、イソクエン酸、アコニット酸
、トリカルバリル酸及び1.2.3.4−プタンテトラ
カルポン酸から選ばれる1種以上のポリカルボン酸とグ
リセリン、ジグリセリン、ベリ ンタエリ頬−ル、ジペンタエリ頬−ル、トリメチロール
エタン、トリカルバリル酸“ロパン、エチレングリコー
ル及び分子量61)0以下のポリエチレングリコールか
ら選ばれる1種以上のポリオールとのエステル化反応生
成物である水溶性物質又はそれら水溶性物質の混合物を
加熱硬化有効成分として含有することを特徴とする、水
性塗料を提供するものである。
、トリカルバリル酸及び1.2.3.4−プタンテトラ
カルポン酸から選ばれる1種以上のポリカルボン酸とグ
リセリン、ジグリセリン、ベリ ンタエリ頬−ル、ジペンタエリ頬−ル、トリメチロール
エタン、トリカルバリル酸“ロパン、エチレングリコー
ル及び分子量61)0以下のポリエチレングリコールか
ら選ばれる1種以上のポリオールとのエステル化反応生
成物である水溶性物質又はそれら水溶性物質の混合物を
加熱硬化有効成分として含有することを特徴とする、水
性塗料を提供するものである。
本発明において、ポリカルボン酸とポリオールとのエス
テル化反応生成物である水溶性物質は、後に加熱(7た
際に架橋反応を陣って硬化するものでなければ、単独で
は加熱硬化有効成分となり得ない。12かしながら、こ
の様な水溶性物質であっても、当該水溶性物質とはポリ
カルボン酸とポリオールとの組合せを変えた他の水溶性
物質と混合して加熱硬化なしうるものであれば、当該混
合物を加熱硬化有効成分として本発明に適用しうる。
テル化反応生成物である水溶性物質は、後に加熱(7た
際に架橋反応を陣って硬化するものでなければ、単独で
は加熱硬化有効成分となり得ない。12かしながら、こ
の様な水溶性物質であっても、当該水溶性物質とはポリ
カルボン酸とポリオールとの組合せを変えた他の水溶性
物質と混合して加熱硬化なしうるものであれば、当該混
合物を加熱硬化有効成分として本発明に適用しうる。
ポリカルボン酸とポリオールとのエヌデル化反応によっ
て水溶性物質を製造するには、熱溶媒下ポリカルボン酸
とポリオールとを150”C前後の温度で反応させ、反
応に伴って生成してくる水分を除去し、更に必要に応じ
て当該水の量や原料の添加量からエステル化反応の進行
状況を測定すればよい。この際ポリカルボン酸とポリオ
ールとのエステル化反応の条件や両原判の種類によって
は、エステル化反応の生成物である水溶性物質の構成分
子間に架橋反応が生起することが考えられるが、この架
橋反応が生起する温度は前記水溶性物質の製造過程にお
ける反応温度(150″C前後)よりもかなり高温の2
00 ”(E前後であるため、水溶性物質の製造ひいて
は本発明の水性塗料の製造にあたっての条件設定は容易
である。もつとも、塗料の加熱硬化のためには、必ずし
も200 ”0前後に塗料を加熱する必要はなく、ブナ
コール等の適当な架橋剤を水溶性物質の製造後に添加し
7て水性塗料としておけば、150″C以下の加熱でも
当該水性塗料を硬化させることができる。
て水溶性物質を製造するには、熱溶媒下ポリカルボン酸
とポリオールとを150”C前後の温度で反応させ、反
応に伴って生成してくる水分を除去し、更に必要に応じ
て当該水の量や原料の添加量からエステル化反応の進行
状況を測定すればよい。この際ポリカルボン酸とポリオ
ールとのエステル化反応の条件や両原判の種類によって
は、エステル化反応の生成物である水溶性物質の構成分
子間に架橋反応が生起することが考えられるが、この架
橋反応が生起する温度は前記水溶性物質の製造過程にお
ける反応温度(150″C前後)よりもかなり高温の2
00 ”(E前後であるため、水溶性物質の製造ひいて
は本発明の水性塗料の製造にあたっての条件設定は容易
である。もつとも、塗料の加熱硬化のためには、必ずし
も200 ”0前後に塗料を加熱する必要はなく、ブナ
コール等の適当な架橋剤を水溶性物質の製造後に添加し
7て水性塗料としておけば、150″C以下の加熱でも
当該水性塗料を硬化させることができる。
ポリカルボン酸とポリオールとのエステル化反応生成物
である水溶性物質又はそれらの混合物が加熱硬化有効成
分となりうるか否かは、当該水溶性物質又はそれらの混
合物に、後に加熱した際に架橋反応に寄与することので
きる遊離のカルボキシル基と遊離の水酸基とが含まれて
いるかによって決まるが、遊琲のカルボキシル基や遊離
の水酸基中に、特に架橋反応に寄与することのできるも
ののみを決定することは困難である。
である水溶性物質又はそれらの混合物が加熱硬化有効成
分となりうるか否かは、当該水溶性物質又はそれらの混
合物に、後に加熱した際に架橋反応に寄与することので
きる遊離のカルボキシル基と遊離の水酸基とが含まれて
いるかによって決まるが、遊琲のカルボキシル基や遊離
の水酸基中に、特に架橋反応に寄与することのできるも
ののみを決定することは困難である。
しかしながら、木発明者の実験によれば、水溶性物質又
はそれらの混合物は、その後必要に応じて加える添加物
にもよるが、概ね遊離のカルボキシル基数/遊離の水酸
基数が2〜05、望ましくは1.2〜0.8となるよう
に調製すると、加熱硬化有効成分として適当なものとな
しうる。遊離のカルボキシル基数/遊離の水酸基数が前
記範囲外を示す水溶性物1質又は水溶性物質の混合物を
使用してなる塗料は、後の加熱によっても塗膜の硬化が
充分におこらず、又満足する性能の塗膜とならない。
はそれらの混合物は、その後必要に応じて加える添加物
にもよるが、概ね遊離のカルボキシル基数/遊離の水酸
基数が2〜05、望ましくは1.2〜0.8となるよう
に調製すると、加熱硬化有効成分として適当なものとな
しうる。遊離のカルボキシル基数/遊離の水酸基数が前
記範囲外を示す水溶性物1質又は水溶性物質の混合物を
使用してなる塗料は、後の加熱によっても塗膜の硬化が
充分におこらず、又満足する性能の塗膜とならない。
以上のようにして得られる水溶性物質又はその混合物は
、水の添加によって無色透明な粘稠性を有する物質とな
り、そのままでも水性塗料となるが、更に必要に応じて
界面活性剤、両親媒性溶剤としてのメチルアルコール、
エチルアルコール、プロピルアルコール、ブチルアルコ
ール、セロソルブ、エトキシブタノール、乳酸エチル、
硬化促進剤としてのリン酸、顔料等を加えることができ
、また、本発明の水溶性樹脂以外の樹脂の少量を添加す
ることができる。
、水の添加によって無色透明な粘稠性を有する物質とな
り、そのままでも水性塗料となるが、更に必要に応じて
界面活性剤、両親媒性溶剤としてのメチルアルコール、
エチルアルコール、プロピルアルコール、ブチルアルコ
ール、セロソルブ、エトキシブタノール、乳酸エチル、
硬化促進剤としてのリン酸、顔料等を加えることができ
、また、本発明の水溶性樹脂以外の樹脂の少量を添加す
ることができる。
以上説明した本発明の水性塗料は、鉄、アルミニウム等
の金属表面やエポキシ樹脂、フェノール樹脂等の樹脂表
面への密着性に優れ、加熱により硬度が3H〜4Hある
にもかかわらず極めて柔軟性に冨み耐沸騰水の優れた塗
膜を形成する。特に無処理のアルミニウムに対する密着
性が良好な点は、従来の水性塗料ではアルミニウムの化
成処理が必要であったことを考えれば、本発明の特徴を
裏づけるに充分である。更に、ポリカルボン酸の中でも
クエン酸、イソクエン酸、アコニット酸は生体内に見い
だされる有機酸であり、毒性が少く原料を石油に頼らな
くてもよいという利点があシ、ポリオールの中でもグリ
セリンは油脂の構成成分であり毒性が少ないという利点
があるため、これらの組み合せによって極めて利用価値
の高い塗料を提供しうるものである。
の金属表面やエポキシ樹脂、フェノール樹脂等の樹脂表
面への密着性に優れ、加熱により硬度が3H〜4Hある
にもかかわらず極めて柔軟性に冨み耐沸騰水の優れた塗
膜を形成する。特に無処理のアルミニウムに対する密着
性が良好な点は、従来の水性塗料ではアルミニウムの化
成処理が必要であったことを考えれば、本発明の特徴を
裏づけるに充分である。更に、ポリカルボン酸の中でも
クエン酸、イソクエン酸、アコニット酸は生体内に見い
だされる有機酸であり、毒性が少く原料を石油に頼らな
くてもよいという利点があシ、ポリオールの中でもグリ
セリンは油脂の構成成分であり毒性が少ないという利点
があるため、これらの組み合せによって極めて利用価値
の高い塗料を提供しうるものである。
以下、本発明を水溶性物質の製造例、実施例等により更
に説明する。
に説明する。
水溶性物質の製造例 ■
クエン酸(結晶水15)子を含む)210gグリセリン
929 上記配合物を500CC4つロフラスコで撹拌しつつ、
150℃で5時間加熱し、生成水、約159を除き、2
40gの固体状の水溶性物質を得た。
929 上記配合物を500CC4つロフラスコで撹拌しつつ、
150℃で5時間加熱し、生成水、約159を除き、2
40gの固体状の水溶性物質を得た。
水溶性物質の製造例 ■
クエン酸 210g
グリセリン 184g上記配合物を5
00CC4つロフラスコで攪拌しつつ、160”Cで5
時曲加熱し、生成水、約30I/を除性 き、310gの高粘稠な水靜協質を得た。
00CC4つロフラスコで攪拌しつつ、160”Cで5
時曲加熱し、生成水、約30I/を除性 き、310gの高粘稠な水靜協質を得た。
水溶性物質の製造例 ■
り エ ン 酸
420 ノエチレングリコール
62 g上記配合物を500Cc4つロフ
ラヌコでr&(拌しつつ、160”Cで4時間加熱し生
成水4711を除@j701の固体状水溶性v11質を
得た。
420 ノエチレングリコール
62 g上記配合物を500Cc4つロフ
ラヌコでr&(拌しつつ、160”Cで4時間加熱し生
成水4711を除@j701の固体状水溶性v11質を
得た。
水溶性物質の製造例 ■
クエン酸 210g
エチレングリコール />2 9
上記配合物を5008Ct4つロフラスコで攪拌しつつ
150℃で3時間加熱し、生成水約40gを除き、21
0gの固体状水溶性物質を得た。
上記配合物を5008Ct4つロフラスコで攪拌しつつ
150℃で3時間加熱し、生成水約40gを除き、21
0gの固体状水溶性物質を得た。
水溶性物質の製造例 ■
トリカルバリル酸 176gエチレン
グリコール 62 y上記配合物を
5008Q4つロフラスコで攪拌しつつ145℃で6時
間加熱し、生成水、約259を除き高粘稠な水溶性物質
を得た。
グリコール 62 y上記配合物を
5008Q4つロフラスコで攪拌しつつ145℃で6時
間加熱し、生成水、約259を除き高粘稠な水溶性物質
を得た。
水溶性物質の製造例 ■
クエン酸 210y
アコニット 酸 6gイ
ソクエン酸 6fグリセリン
92 g上記配合物を4つロフラスコ
で攪拌しつつ150℃で3時間加熱し、生成水約3(I
gを除き2509の固体状樹脂を得た。
ソクエン酸 6fグリセリン
92 g上記配合物を4つロフラスコ
で攪拌しつつ150℃で3時間加熱し、生成水約3(I
gを除き2509の固体状樹脂を得た。
水溶性物質の製造例 ■
ブタンテトラカルボン酸 176 g
エチレングリコール 47 Q−上記配
合物を145℃で5時間加熱し、生成水約20gを除き
、200gの固体状水溶性物質を得た。
エチレングリコール 47 Q−上記配
合物を145℃で5時間加熱し、生成水約20gを除き
、200gの固体状水溶性物質を得た。
水溶性物質の製造例 ■
クエン酸 210 l
ペンタエリスリ陽莞 1369
上記配合物を135〜14Q”(3,3時間加熱し、生
成水約44gを除き300gの固体状水溶性物質を得た
。
上記配合物を135〜14Q”(3,3時間加熱し、生
成水約44gを除き300gの固体状水溶性物質を得た
。
水溶性物質の製造例 ■
クエン酸 210g
]10ピレングリコール 76
1上記配合物を160”C,3時間加熱し、生成水約
40gを除き240fの高粘稠な水溶性物質を得た。
1上記配合物を160”C,3時間加熱し、生成水約
40gを除き240fの高粘稠な水溶性物質を得た。
水溶性物質の製造例 [相]
ブタンテトラカルボン酸234 9
ポリエチレングリコ−7し A20(12[109上記
配合物を155℃、3時間加熱し、生成水約2Ofを除
き、褐色粘稠な水溶性物質350gを得た。
配合物を155℃、3時間加熱し、生成水約2Ofを除
き、褐色粘稠な水溶性物質350gを得た。
水溶性物質の製造例 ■
クエン酸 210g
トリメチロール10パン 134 g
上記配合物を140〜1a5−Cで3時間加熱し、生成
水約sayを除き、毘粘稠な水溶性物質270fを得だ
。
上記配合物を140〜1a5−Cで3時間加熱し、生成
水約sayを除き、毘粘稠な水溶性物質270fを得だ
。
以上の製造例により得た水溶性物質の数例につき、粘度
、酸価(A、V、)、水酸基価(OH,V)を示すと次
表の通りである。
、酸価(A、V、)、水酸基価(OH,V)を示すと次
表の通りである。
実施例 1゜
製造例0)の水溶性物質 100g乳酸エチル
759水
40 fリン酸
6g上記配合からなる塗料を無処理
アルミ板に塗布し、20 [1−C: X lt1分加
熱加熱乾燥試験した結果は次の通りである。
759水
40 fリン酸
6g上記配合からなる塗料を無処理
アルミ板に塗布し、20 [1−C: X lt1分加
熱加熱乾燥試験した結果は次の通りである。
鉛筆硬度 3H
耐沸騰水 1時間 異常なし
1p直径棒での180°打曲げ 割れ、ハガレなし実
施例 2゜ 製造例■の水溶性物質 3ag l ■ 701/ イソフ”ロバノール 5g フロラードIICニー430 o、sf ’
住友3M株)テfコ−zlzKX−31320g(長瀬
産業株)リ ン 酸
3g水 25p上記配
合からなる塗料につき実施例1と同様の試験を行ったと
ころ鉛筆硬度は4Hであり、その他は同様であった。
施例 2゜ 製造例■の水溶性物質 3ag l ■ 701/ イソフ”ロバノール 5g フロラードIICニー430 o、sf ’
住友3M株)テfコ−zlzKX−31320g(長瀬
産業株)リ ン 酸
3g水 25p上記配
合からなる塗料につき実施例1と同様の試験を行ったと
ころ鉛筆硬度は4Hであり、その他は同様であった。
実施例 3゜
製造例■の水溶性物質 1ooy
デー)−コール EX−313209
フロラード−4310,5P
水 25gリ ン
酸 3gイソ
プロパツール 5g上記配合からな
る塗料100pにルチル型チタン15g混練したものを
無処理アルミ板に塗布、200″C×lO分加熱乾燥し
t二。塗膜の鉛筆硬度は3〜4Hであり、その他の試験
結果は、実施例1.と同じであった。
酸 3gイソ
プロパツール 5g上記配合からな
る塗料100pにルチル型チタン15g混練したものを
無処理アルミ板に塗布、200″C×lO分加熱乾燥し
t二。塗膜の鉛筆硬度は3〜4Hであり、その他の試験
結果は、実施例1.と同じであった。
実施例 4゜
製造例■の水溶性物質 54p
I ■ 469
1 ■ 5g
チー)−コ−ルEX−31320g
フロラ−F’ −4310,59
水 25gリ ン
酸 3gエ
チ、Hいッ、、7− 59試験結果
は実施例1に同じ。
酸 3gエ
チ、Hいッ、、7− 59試験結果
は実施例1に同じ。
実施例 5゜
製造例■の水溶性物質 100yデナコールF
jX−313201i1 水 25
pフロラ−1;FC−4310,59 リン酸 3gプロパツール
5g試験結果は実施例
1に同じ。
jX−313201i1 水 25
pフロラ−1;FC−4310,59 リン酸 3gプロパツール
5g試験結果は実施例
1に同じ。
実施例 6
製造例■の水溶性物質 6591 ■
25g5gブナコールX−3132
0g フロラード FC−4310,59 リ ン 6夕
3f水
2517試験結果は実施例1に同じ。
25g5gブナコールX−3132
0g フロラード FC−4310,59 リ ン 6夕
3f水
2517試験結果は実施例1に同じ。
実施例 7゜
製造例■の水溶性物質 60y! ■
409イソプロツマノール
5f7o”7−ドfl′−451o59 デナ:2−7yEX−31320f/ リ ン 酸
3g水 25g試
験結果は実施例1に同じ 実施例 8゜ 製造例■の水溶性物w3o9 1 ■ 709 1 [相] 10& セロソルブ 5g ycy5− FB’C−4310,51テ+:l−ルB
X−313209 リ ン rlし 3g
水 25g試験結果は
実施例1に同じ。
409イソプロツマノール
5f7o”7−ドfl′−451o59 デナ:2−7yEX−31320f/ リ ン 酸
3g水 25g試
験結果は実施例1に同じ 実施例 8゜ 製造例■の水溶性物w3o9 1 ■ 709 1 [相] 10& セロソルブ 5g ycy5− FB’C−4310,51テ+:l−ルB
X−313209 リ ン rlし 3g
水 25g試験結果は
実施例1に同じ。
実施例 9
製造例■の水溶性物質 809
I ■ 2o1/
エチルセロソルブ 51
フロラードF’C−4310,5p
7’ f ニア jV EX−3152D Iリン酸
(85%”l乙f 水 25g試愼結果は
実施例1に同じ。
(85%”l乙f 水 25g試愼結果は
実施例1に同じ。
実施例 10゜
16例■の水溶性物質 aoy
エチルセロツル1 20g
チー)−:l−ルI!!X−31iS i
009水 201上
記配合からなる表相を、エホキシ樹脂積層板、キ、ハガ
レ等を全く生じず、密着も良好であった。
009水 201上
記配合からなる表相を、エホキシ樹脂積層板、キ、ハガ
レ等を全く生じず、密着も良好であった。
実施例 11
製造例■の水溶性物質 80g
エチルセロソルフ” 20yデナコールE
X−3131009 東レシリコン5H−604029 −上記配合からなる表相をエポキシ!ILJ脂積層板、
特許出願人 財団法人 生産開発科学研究所
X−3131009 東レシリコン5H−604029 −上記配合からなる表相をエポキシ!ILJ脂積層板、
特許出願人 財団法人 生産開発科学研究所
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ■ クエン醗、インクエン酸、アコニツト酸、トリカル
バリル酸及び1.2.3.4−ブタンテトラカルボン酸
から選ばれる1種以上のポリカルホン酸とグリセリン、
ジクリセリン、ペンタリ エリ女性−ル、ジベンタエリズH−ル、トリメチロール
エタン、トリメチロールエタンパン、エチレングリコー
ル及び分子量600以下のポリエチレングリコールから
選ばれる1種以上のポリオールとのエヌテル化反応生成
物である水溶性物質又はそれら水溶性物質の混合物を加
熱硬化有効成分として含有することを特徴とする、水性
塗料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19124681A JPS5891775A (ja) | 1981-11-27 | 1981-11-27 | 水性塗料の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19124681A JPS5891775A (ja) | 1981-11-27 | 1981-11-27 | 水性塗料の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5891775A true JPS5891775A (ja) | 1983-05-31 |
JPS6253027B2 JPS6253027B2 (ja) | 1987-11-09 |
Family
ID=16271328
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19124681A Granted JPS5891775A (ja) | 1981-11-27 | 1981-11-27 | 水性塗料の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5891775A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60137982A (ja) * | 1983-12-26 | 1985-07-22 | Res Inst For Prod Dev | 接着剤 |
WO2001042388A3 (en) * | 1999-11-30 | 2002-01-10 | 21St Century Medicine | Prevention of ice nucleation by polyglycerol |
EP1279701A1 (en) * | 2000-12-12 | 2003-01-29 | Unitika Ltd. | Gas-barrier resin composition, gas-barrier coating material, and gas-barrier molding |
EP1584667A1 (de) * | 2004-04-08 | 2005-10-12 | Surface Specialties Austria GmbH | Phenolharze enthaltende Mischungen für Innenschutzlacke |
WO2013047652A1 (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-04 | 豊田合成株式会社 | エアバッグ基布用塗料及びエアバッグ基布 |
FR3046608A1 (fr) * | 2016-01-13 | 2017-07-14 | Saint-Gobain Adfors | Composition d'appret pour toile a peindre et produits obtenus. |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01105525U (ja) * | 1988-01-09 | 1989-07-17 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5531895A (en) * | 1978-08-29 | 1980-03-06 | Bayer Ag | Aqueous polyester dispersed system |
-
1981
- 1981-11-27 JP JP19124681A patent/JPS5891775A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5531895A (en) * | 1978-08-29 | 1980-03-06 | Bayer Ag | Aqueous polyester dispersed system |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60137982A (ja) * | 1983-12-26 | 1985-07-22 | Res Inst For Prod Dev | 接着剤 |
WO2001042388A3 (en) * | 1999-11-30 | 2002-01-10 | 21St Century Medicine | Prevention of ice nucleation by polyglycerol |
EP1279701A1 (en) * | 2000-12-12 | 2003-01-29 | Unitika Ltd. | Gas-barrier resin composition, gas-barrier coating material, and gas-barrier molding |
EP1279701A4 (en) * | 2000-12-12 | 2003-03-26 | Unitika Ltd | GAS-TIGHT RESIN COMPOSITION, GAS-TIGHT COATING MATERIAL AND GAS-TIGHT MOLDING |
US6783857B2 (en) | 2000-12-12 | 2004-08-31 | Unitika Ltd. | Gas barrier resin composition, gas barrier coating material, and gas-barrier molding |
EP1584667A1 (de) * | 2004-04-08 | 2005-10-12 | Surface Specialties Austria GmbH | Phenolharze enthaltende Mischungen für Innenschutzlacke |
WO2013047652A1 (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-04 | 豊田合成株式会社 | エアバッグ基布用塗料及びエアバッグ基布 |
CN103842454A (zh) * | 2011-09-28 | 2014-06-04 | 丰田合成株式会社 | 气囊基布用涂料以及气囊基布 |
FR3046608A1 (fr) * | 2016-01-13 | 2017-07-14 | Saint-Gobain Adfors | Composition d'appret pour toile a peindre et produits obtenus. |
WO2017121952A1 (fr) * | 2016-01-13 | 2017-07-20 | Saint-Gobain Adfors | Composition d'appret pour toile a peindre et produits obtenus |
US10458051B2 (en) | 2016-01-13 | 2019-10-29 | Saint-Gobain Adfors | Finishing composition for paintable cloth and products obtained |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6253027B2 (ja) | 1987-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DD224607A5 (de) | Fluessige zusammensetzung zur herstellung von transparenten schichten oder lackierungen auf festen oberflaechen, verfahren zur herstellung dieser lackierungen | |
US4133909A (en) | Radiation curable aqueous coatings | |
JPS61136535A (ja) | 放射線で硬化可能なセルロースを含む被覆組成物 | |
US4746693A (en) | Polyalkylsilsesquioxane coating composition | |
JPS5891775A (ja) | 水性塗料の製造法 | |
US2868760A (en) | Methacrylate resin composition and method of making same | |
US3045034A (en) | Process for preparing a fatty oil-polyhydric alcohol diisocyanate reaction product | |
CN108822285A (zh) | 高固低粘低羟低兑稀比醇酸树脂及其制备方法和应用 | |
DE2910198B2 (de) | Unter Lichteinwirkung aushärtendes Überzugsmittel für Metall- und Kunstharzgegenstände | |
EP0401683A2 (de) | Wärmehärtbare, Siliziumverbindungen enthaltende Zusammensetzungen | |
DE2434952C3 (de) | Organosiloxanmischpolymerisate mit Carboxythioäthergruppen | |
Bajpai et al. | Use of unconventional oils in surface coatings: blends of alkyd resins with epoxy esters | |
US3546155A (en) | Cathodic protective coatings of metal powder and titanate ester-orthosilicate polymer based vehicle | |
JPS62260868A (ja) | 被覆組成物 | |
EP0304739B1 (de) | Zubereitung zur abhäsiven Beschichtung von Backblechen, Backformen, Pfannen, Metalltöpfen und dergleichen | |
JPH0617017B2 (ja) | 離型性の向上方法 | |
JPS60149669A (ja) | 紫外線硬化性磁性塗料組成物 | |
JPS62220565A (ja) | 熱制御用塗料組成物 | |
DE1644801C3 (de) | Einbrennlacke auf Basis selbstvernetzender Alkydharze | |
DE2833825A1 (de) | Acrylamidverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und zusammensetzungen solcher verbindungen | |
US3142653A (en) | Plasticized urea-formaldehyde resins | |
JPS5650910A (en) | Air-curable unsaturated polyester resin composition | |
US2016180A (en) | Artificial resin composition | |
JPS58189263A (ja) | SiO↓2膜形成用塗布液 | |
US2133702A (en) | Condensation composition and method of preparing same |