JPS5890893A - ボタン電話装置における運用デ−タ設定方式 - Google Patents
ボタン電話装置における運用デ−タ設定方式Info
- Publication number
- JPS5890893A JPS5890893A JP56188299A JP18829981A JPS5890893A JP S5890893 A JPS5890893 A JP S5890893A JP 56188299 A JP56188299 A JP 56188299A JP 18829981 A JP18829981 A JP 18829981A JP S5890893 A JPS5890893 A JP S5890893A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- switch
- mode
- telephone
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M9/00—Arrangements for interconnection not involving centralised switching
- H04M9/002—Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems
- H04M9/005—Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems with subscriber controlled access to an exchange line
- H04M9/007—Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems with subscriber controlled access to an exchange line wherein the key telephone sets are star-connected to a central unit by a limited number of lines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の技術分野
この発明は、ボタン電話装置において、運用データを設
定する方式に関するものである。
定する方式に関するものである。
発明の技術分野
ボタン電話装置においては、設置工事時点で「工注」と
いわれるものがめシ、これにより得られた「データ」に
基づき「運用データ」と称されるシステムの運用の為の
データが設定される。この運用データとは、例えば、ボ
タン電話装置に複数の局線が接続されておシ、かつ複数
の電話機が存在する場合には、ある局線に着信があると
どの電話機のベルを鳴動させるかとか、あるいはある電
話機からは所定の局線への発信ができるが、める屍1/
sへの発着信はできないというようなシステム運用上の
取決めの情報である。これは、ボタン電話装置をユーザ
のニーズに合わせるために設定されるもので、運用デー
タの設定方式としては、様々な手法が採られている。
いわれるものがめシ、これにより得られた「データ」に
基づき「運用データ」と称されるシステムの運用の為の
データが設定される。この運用データとは、例えば、ボ
タン電話装置に複数の局線が接続されておシ、かつ複数
の電話機が存在する場合には、ある局線に着信があると
どの電話機のベルを鳴動させるかとか、あるいはある電
話機からは所定の局線への発信ができるが、める屍1/
sへの発着信はできないというようなシステム運用上の
取決めの情報である。これは、ボタン電話装置をユーザ
のニーズに合わせるために設定されるもので、運用デー
タの設定方式としては、様々な手法が採られている。
例えば、多線式のボタン電話装置においては、主装置内
の配線をハンダ付けする際に、あるいは、ラップの切断
などによって、システムを一定のものに構築してしまう
ことが行なわれる。また、電子化され九ボタン電話*[
iにおいては、ディップスイッチ等が設けられたスイッ
チ基板を主装置に配置し、これによp得られたデータを
運用データとしていた。
の配線をハンダ付けする際に、あるいは、ラップの切断
などによって、システムを一定のものに構築してしまう
ことが行なわれる。また、電子化され九ボタン電話*[
iにおいては、ディップスイッチ等が設けられたスイッ
チ基板を主装置に配置し、これによp得られたデータを
運用データとしていた。
また、電子交換機においては・、テレタイプライタから
運用データを設定している、これと同じ手法をボタン電
話装置にも適用することが考えられる。
運用データを設定している、これと同じ手法をボタン電
話装置にも適用することが考えられる。
背景技術の問題点
しかしながら、ハンダ付けやラップ切断による手法によ
ると、ボタン電話#装置がシステム的に同定化してしま
い、最初のシステムから後日に変更を行わんとするとか
なシ複雑な、千間のかかる工事となる。筐た。スイッチ
基板による手法は、多機能なボタン電話装置を必要とし
、かつ運用データが大量になると、スイッチ数が極めて
多くなシ、価格が1舛する他、設定工事における設定操
作が複雑化する。更に、テレタイプライターによる設定
の手法で祉、ボタンW妖装置の通常動作時にテレタイプ
ライターを必要としないので、設定工事や変更が生じる
毎に、テレタイプライターを持ち運ぶ必要がTo島不便
であシ更にコストの面からも不利でおる。
ると、ボタン電話#装置がシステム的に同定化してしま
い、最初のシステムから後日に変更を行わんとするとか
なシ複雑な、千間のかかる工事となる。筐た。スイッチ
基板による手法は、多機能なボタン電話装置を必要とし
、かつ運用データが大量になると、スイッチ数が極めて
多くなシ、価格が1舛する他、設定工事における設定操
作が複雑化する。更に、テレタイプライターによる設定
の手法で祉、ボタンW妖装置の通常動作時にテレタイプ
ライターを必要としないので、設定工事や変更が生じる
毎に、テレタイプライターを持ち運ぶ必要がTo島不便
であシ更にコストの面からも不利でおる。
発明の目゛的
本発明は、上述した欠点に鑑みなされ友ものである。そ
れ故、本発明の目的は、システムが固翅化されることな
く、特別な装置も不貴でめ9、がり簡便に人力データを
運用データとして収足できうるボタン電話装置における
運用データ設定方式を提供することである。
れ故、本発明の目的は、システムが固翅化されることな
く、特別な装置も不貴でめ9、がり簡便に人力データを
運用データとして収足できうるボタン電話装置における
運用データ設定方式を提供することである。
発明の構成
そこで本発明では、主装置に、造営の動作モードと運用
データ設定モードとを切換える第1スイツチと、運用デ
ータが格納されるMlメモリと、この#!1スイッチの
状態に基づき特定のボタン電話機(一台でも複数台でも
良い)の操作により人力するデータを運用データとして
第1メモリに格納させる主制御回路とを設け、特定の電
話機から得られたデータを運用データとして設定可能と
することによ)上記目的を達成する。
データ設定モードとを切換える第1スイツチと、運用デ
ータが格納されるMlメモリと、この#!1スイッチの
状態に基づき特定のボタン電話機(一台でも複数台でも
良い)の操作により人力するデータを運用データとして
第1メモリに格納させる主制御回路とを設け、特定の電
話機から得られたデータを運用データとして設定可能と
することによ)上記目的を達成する。
発明の実施例
以下、本発明を図面を参照して詳しく説明する。
菖l崗は、本発明を適用したボタン電話装置のブロック
図である。同図において、1は主fi皺を示す。この主
装置lには、2つの電話m2.3が接続され、また、2
本の局111i14,5が図示せぬ交換機から凪びてい
る。
図である。同図において、1は主fi皺を示す。この主
装置lには、2つの電話m2.3が接続され、また、2
本の局111i14,5が図示せぬ交換機から凪びてい
る。
主装置4に紘、り四スポイント6と制御−M7と電話機
インタフェースs 、L 局mインタフェース10.1
1とが存在する。クロスポイント6と電話機2,3との
間には、電話機インタフェース8゜9が夫々接続される
。また、クロスポイント6と局M4.5との間には夫々
局線イーンタフエース10゜11が接続される。
インタフェースs 、L 局mインタフェース10.1
1とが存在する。クロスポイント6と電話機2,3との
間には、電話機インタフェース8゜9が夫々接続される
。また、クロスポイント6と局M4.5との間には夫々
局線イーンタフエース10゜11が接続される。
頁に、クロスポイント6、電話機インタフェース8+L
M細インタフェースlυ、11ハ、バス鴛を介して制御
回路7と接続され、制御回w17に制御される。
M細インタフェースlυ、11ハ、バス鴛を介して制御
回路7と接続され、制御回w17に制御される。
制御回路7に妹、主制御回w113と第1メモ1月4と
第2メモリ15と第1スイッチ8W1. 第2スイッチ
SW、が含まれる。
第2メモリ15と第1スイッチ8W1. 第2スイッチ
SW、が含まれる。
主制御回路13はプロセッサ機能を有するもので、第1
・第2スイツチSW1・SW、と接続されて、これらス
イッチSW1・SW2の状態を検知すると共に、内部バ
ス16を介して接続される第1−鋪2メモリ14・15
圃咎醒れているプログラムを用いて主装置1の各構成要
素を制御する。
・第2スイツチSW1・SW、と接続されて、これらス
イッチSW1・SW2の状態を検知すると共に、内部バ
ス16を介して接続される第1−鋪2メモリ14・15
圃咎醒れているプログラムを用いて主装置1の各構成要
素を制御する。
また、第1メそり14には少なくとも主制御回路13が
参照する運用データが格納され、第2メモリ15には主
制御回路13がプロセッサとして機能するためのプログ
ラムの他、直接動作には必歎とされないデータが予め格
納されている。この予め格納されているデータを運用デ
ータとし、これに基づいてボタン電話装置が運用される
と、ボタン電#i装置は、大多数のユーザが満足できる
ものとなる。
参照する運用データが格納され、第2メモリ15には主
制御回路13がプロセッサとして機能するためのプログ
ラムの他、直接動作には必歎とされないデータが予め格
納されている。この予め格納されているデータを運用デ
ータとし、これに基づいてボタン電話装置が運用される
と、ボタン電#i装置は、大多数のユーザが満足できる
ものとなる。
以上のように構成されたボタン電話装置は、第2図に示
されるフローチャートに従って運用される。つまシ、例
えば第2メモリ15には、!2図に示されるフローチャ
ートに示される動作を実行するためのプログラムが格納
されていて、主制御回路13がこれを用いて処3i!1
をなす。
されるフローチャートに従って運用される。つまシ、例
えば第2メモリ15には、!2図に示されるフローチャ
ートに示される動作を実行するためのプログラムが格納
されていて、主制御回路13がこれを用いて処3i!1
をなす。
以下、動作を説明する。先ず、“パワーオン“によって
、ボタン電話装置は、g2図の70−チャートにより運
用される。つまり、′初期化”のステップが行なわれ、
主制御回路13は、予め定められている初期化の動作を
行う。ここで行なわれる初期化とは、主制御回路13内
の各種のレジスタ類のリセットなどを言う。これが終了
すると、主制御回路13拡“SW1取込”のステップに
おいて、第1スイツチSW1の状態の取込をする。次に
、主制御回路13は“モード切換か”のステップで、前
回とは異なったそ−ドとなっているかどうか判断する。
、ボタン電話装置は、g2図の70−チャートにより運
用される。つまり、′初期化”のステップが行なわれ、
主制御回路13は、予め定められている初期化の動作を
行う。ここで行なわれる初期化とは、主制御回路13内
の各種のレジスタ類のリセットなどを言う。これが終了
すると、主制御回路13拡“SW1取込”のステップに
おいて、第1スイツチSW1の状態の取込をする。次に
、主制御回路13は“モード切換か”のステップで、前
回とは異なったそ−ドとなっているかどうか判断する。
もし、モード切換が行なわれていると、主制御回路13
は“初期化”のステップを行う。この初期化は、モード
が切換られたことによって、主制御回路13が今まで使
用していたレジスタやフラグの内容をリセットし、また
、各電話機の回線を断とした多接続したシして、新らた
なモード用とするために行なわれる。
は“初期化”のステップを行う。この初期化は、モード
が切換られたことによって、主制御回路13が今まで使
用していたレジスタやフラグの内容をリセットし、また
、各電話機の回線を断とした多接続したシして、新らた
なモード用とするために行なわれる。
そして、“初期化”のステップが終了するか、“モード
切換か“の判断ステップでNOへ分岐した場合には、′
第1モードか”の判断ステップを行う。つまシ、主制御
回路13は、第1スイツチSW1がオンであるかオフで
あるかを判断し、例えば第1スイツチSW1がオフであ
ると第1モードたる通常動作モードへ分岐し、第1スイ
ツチSW重がオンであると第2モードたる運用データ設
定モードとなる。
切換か“の判断ステップでNOへ分岐した場合には、′
第1モードか”の判断ステップを行う。つまシ、主制御
回路13は、第1スイツチSW1がオンであるかオフで
あるかを判断し、例えば第1スイツチSW1がオフであ
ると第1モードたる通常動作モードへ分岐し、第1スイ
ツチSW重がオンであると第2モードたる運用データ設
定モードとなる。
今、第1スイツチSW8はオフであシ、通常動作モード
へ分岐がなされたとすると、主制御回路13は、′キー
人力取込”のステップを行なう。つまシ、主制御回路1
3は、ボタン電話機2あるいはボタン電話機3からキー
人力やオンフック・オフフックがなされたかなどの情報
を取り込む。次に、主制御回路13は、1入力有か”の
ステップによって、前述のような情報の入力の有無を判
断する。
へ分岐がなされたとすると、主制御回路13は、′キー
人力取込”のステップを行なう。つまシ、主制御回路1
3は、ボタン電話機2あるいはボタン電話機3からキー
人力やオンフック・オフフックがなされたかなどの情報
を取り込む。次に、主制御回路13は、1入力有か”の
ステップによって、前述のような情報の入力の有無を判
断する。
そこで、YESに分岐すると、主制御回路13は呼処理
”のステップによって、入力された情報について必要な
処理をし、その後“SW1取込”のステップから再び7
o−チャートに基づく処Sをする。また、前述の“入力
有・か“のステップにおいて、NOへ分岐が行なわれた
ときも、“SWl堆込”のステップから再びフローチャ
ートに基づく処理がなされる。
”のステップによって、入力された情報について必要な
処理をし、その後“SW1取込”のステップから再び7
o−チャートに基づく処Sをする。また、前述の“入力
有・か“のステップにおいて、NOへ分岐が行なわれた
ときも、“SWl堆込”のステップから再びフローチャ
ートに基づく処理がなされる。
以上の70−チャートに基づく処理が、通常の動作モー
ドの処理である。これを具体的に説明する。以下の動作
は、第2図に示したフローチャートのうち、′呼処理”
のステップが主に該当する。
ドの処理である。これを具体的に説明する。以下の動作
は、第2図に示したフローチャートのうち、′呼処理”
のステップが主に該当する。
例えば、局[4より着信があったとすると、主制御回路
13は、局線インタフェース10及びパス12を介して
着信を検出する。すると、主制御回路13は、ボタン電
話機2,3における図示せぬ、局線4に対応した表示L
EDに着信の表示を行うとともに、Mlメモリ14に格
納されている運用データを参照して、そのデータ通シに
ボタン電話機2゜3に対して着信呼出を行う(例えば、
運用データによりボタン電話機2のみに着信呼出を行う
ようになっているときは、その通りに行う)。通常のボ
タン電話装置においては、どの電話機か′らも応答可能
で娶るので、第1図の例においては、例えば電話機2の
図示せぬ、局!4に対応したボタンを押して応答する。
13は、局線インタフェース10及びパス12を介して
着信を検出する。すると、主制御回路13は、ボタン電
話機2,3における図示せぬ、局線4に対応した表示L
EDに着信の表示を行うとともに、Mlメモリ14に格
納されている運用データを参照して、そのデータ通シに
ボタン電話機2゜3に対して着信呼出を行う(例えば、
運用データによりボタン電話機2のみに着信呼出を行う
ようになっているときは、その通りに行う)。通常のボ
タン電話装置においては、どの電話機か′らも応答可能
で娶るので、第1図の例においては、例えば電話機2の
図示せぬ、局!4に対応したボタンを押して応答する。
このボタン操作によシ生じたデータは、電話機2から電
話機インタフェース8、バス伎を介して主制御回路13
に到る。そこで、主制御回路13は、周縁4と局線イン
タフェース10とを接続させ、電話機2と電話機インタ
フェース8を接続させ、更にクロスポイント6を動作さ
せて電話機インタフェース8と局線インタフェース10
との接続を行なわせる。これによシ、電話機2と局i8
!4との接続が完了する。又、ボタン電話機2゜30図
示せぬL E D’には、主制御回路13から電話機イ
ンタフェース8.9を介して夫々信号が送ら−れ、局[
4により通話中である旨の表示がなされる。
話機インタフェース8、バス伎を介して主制御回路13
に到る。そこで、主制御回路13は、周縁4と局線イン
タフェース10とを接続させ、電話機2と電話機インタ
フェース8を接続させ、更にクロスポイント6を動作さ
せて電話機インタフェース8と局線インタフェース10
との接続を行なわせる。これによシ、電話機2と局i8
!4との接続が完了する。又、ボタン電話機2゜30図
示せぬL E D’には、主制御回路13から電話機イ
ンタフェース8.9を介して夫々信号が送ら−れ、局[
4により通話中である旨の表示がなされる。
次に、局線発情時の動作を説明する。例えば、ボタン電
話機3から、局線5に対して発信をするものとする。
話機3から、局線5に対して発信をするものとする。
先ず、ボタン電話機3の図示せぬ、局l!l15に対応
したボタンが押されると、このデータは、電話機インタ
フェース9、バス12を介して主制御回路13に取込ま
れる。主制御回路13は、giメモリ14内の運用デー
タを参照して、ボタン電話機3が、サービスクラスの設
定により局線発信禁止となっていたシ、又は局線5のア
クセスが禁止されていないかを確認する。このような禁
止がない場合には、主制御回路13は、局線インタフェ
ース11にて局線5との接続を行い、電話機インタフェ
ース9にてボタン電話機3との接続を行い、更にクロス
ポイント6を動作させて電話機インタフェース9と局線
インタフェース11との接続を行う、これによシ、ボタ
ン電話機3と局、115との接続が完了する。又、主制
御回路13は、ボタン電話機2.3の図示しない、局I
w8に対応した表示LEDに通話中の表示を行なわせる
。
したボタンが押されると、このデータは、電話機インタ
フェース9、バス12を介して主制御回路13に取込ま
れる。主制御回路13は、giメモリ14内の運用デー
タを参照して、ボタン電話機3が、サービスクラスの設
定により局線発信禁止となっていたシ、又は局線5のア
クセスが禁止されていないかを確認する。このような禁
止がない場合には、主制御回路13は、局線インタフェ
ース11にて局線5との接続を行い、電話機インタフェ
ース9にてボタン電話機3との接続を行い、更にクロス
ポイント6を動作させて電話機インタフェース9と局線
インタフェース11との接続を行う、これによシ、ボタ
ン電話機3と局、115との接続が完了する。又、主制
御回路13は、ボタン電話機2.3の図示しない、局I
w8に対応した表示LEDに通話中の表示を行なわせる
。
又、終話となると、ボタン電話機30)・ンドセットが
置かれ、オンフックとなる。このオンフックのデータは
、電話機インタフェース9、ノくス12を介して主制御
回路13に奴込まれる。そこで、主制御回路13は、先
ず、局線インタフェース11をして局線5を開放させ、
クロスポイント6を断とし、更にボタン電話機2.3の
図示せぬ5局m5に対応するLEDを消灯するように制
御を行う。
置かれ、オンフックとなる。このオンフックのデータは
、電話機インタフェース9、ノくス12を介して主制御
回路13に奴込まれる。そこで、主制御回路13は、先
ず、局線インタフェース11をして局線5を開放させ、
クロスポイント6を断とし、更にボタン電話機2.3の
図示せぬ5局m5に対応するLEDを消灯するように制
御を行う。
次に、第2図の70−チャートにおいて、第1スイツチ
がオンとされていて、“allのモードか”のステップ
において、NOへの分岐が行なわれ、第2のモードたる
運用データ設定モードとなった場合を説明する。
がオンとされていて、“allのモードか”のステップ
において、NOへの分岐が行なわれ、第2のモードたる
運用データ設定モードとなった場合を説明する。
#I2のモードとなると、王制W回w113は、“8鵬
取込”のステップにおいて、第2スイツチSW!をスキ
ャンする。そして、次に主制御回路13は、“8W!オ
ンか”のステップを実行する。これによシ、オンでおる
と、“第2メモリ→第1メモリ”のステップが実行され
る。即ち、藻2メモリ15に予め格納されているデータ
を絖み出して、第五メモリ14に運用データとして書き
込む。これにより。
取込”のステップにおいて、第2スイツチSW!をスキ
ャンする。そして、次に主制御回路13は、“8W!オ
ンか”のステップを実行する。これによシ、オンでおる
と、“第2メモリ→第1メモリ”のステップが実行され
る。即ち、藻2メモリ15に予め格納されているデータ
を絖み出して、第五メモリ14に運用データとして書き
込む。これにより。
ボタン電話装置は大多数のユーザのニーズに応えるシス
テムとなるはずである。しかる後、新たに、運用データ
を設定することで部分的に運用データの手直が行なわれ
、特定のユーザのニーズに応え九システムを提供できる
ことになる。また、前述の“8W:オンか“の判断ステ
ップでNOへの分岐が行なわれると、第1メモリ14の
内容はそのtまとされる。
テムとなるはずである。しかる後、新たに、運用データ
を設定することで部分的に運用データの手直が行なわれ
、特定のユーザのニーズに応え九システムを提供できる
ことになる。また、前述の“8W:オンか“の判断ステ
ップでNOへの分岐が行なわれると、第1メモリ14の
内容はそのtまとされる。
次に、主制御回路13は、特定のボタン電話機からの入
力をスキャン゛するステップたる“入力取込”のステッ
プを実行する。そして、次に“入力有か”の判断ステッ
プが行なわれ、YB2へ分岐すると、その入力データに
基づいて“設定”のステップにより、運用データの設定
が行なわれる。また、設定が終了するか、1入力有か”
の判断ステップにおいてNoへ分岐が行なわれた場合に
は、″SW1取込”のステップに戻って、再び第2図の
70−チャートによる処理が行なわれる。
力をスキャン゛するステップたる“入力取込”のステッ
プを実行する。そして、次に“入力有か”の判断ステッ
プが行なわれ、YB2へ分岐すると、その入力データに
基づいて“設定”のステップにより、運用データの設定
が行なわれる。また、設定が終了するか、1入力有か”
の判断ステップにおいてNoへ分岐が行なわれた場合に
は、″SW1取込”のステップに戻って、再び第2図の
70−チャートによる処理が行なわれる。
以下、具体的な運用データの設定方式を、第3図、第4
1を参照して説明する。以下の例では、保留呼返し時間
の設定について述べるが、他の項目についての設定も同
様である。さて、今、ボタン電話装置が2内線6局線で
あるとして以下の説明を行う。
1を参照して説明する。以下の例では、保留呼返し時間
の設定について述べるが、他の項目についての設定も同
様である。さて、今、ボタン電話装置が2内線6局線で
あるとして以下の説明を行う。
保留呼返し時間は、局線ボタンと内線ボタンとに夫々第
3図のような意味付けがされてい゛〔、対応するボタン
を押せば時間を指定できる。を九、選択結果は、局線、
内線ボタンに対応するLEDの発光を利用して行う。
3図のような意味付けがされてい゛〔、対応するボタン
を押せば時間を指定できる。を九、選択結果は、局線、
内線ボタンに対応するLEDの発光を利用して行う。
また、保留呼返し時間を運用データとして設定する際に
は、#I4図のようにダイヤルボタン「0」「2」と押
された場合とし、第1メモリ14への書込み指令は例え
ば、保留ボタン(Holdボタン)を押せば良いものと
する。
は、#I4図のようにダイヤルボタン「0」「2」と押
された場合とし、第1メモリ14への書込み指令は例え
ば、保留ボタン(Holdボタン)を押せば良いものと
する。
先ず、運用データを設定しようとする者は、第1スイツ
チSW1をオンとする。これにより、纂2図の第2モー
ドへの分岐がされる。そこで、保留呼返し時間を設定し
ようとする者は%特定のボタン電話機から運用データの
入力を行う、こ仁で特定のボタン電話機とは特殊なボタ
ン電話機の意味ではなく、運用データ設定モードとなっ
ているときに、主制御回路13が入力可とするボタン電
話機のことで、台数は何台でも司である。また、主制御
回路13は特定のボタン電話機からの入力が行なわれる
と、他の全てのボタン電話機の使用を禁止するため、例
えばビジートーンを返しておく。
チSW1をオンとする。これにより、纂2図の第2モー
ドへの分岐がされる。そこで、保留呼返し時間を設定し
ようとする者は%特定のボタン電話機から運用データの
入力を行う、こ仁で特定のボタン電話機とは特殊なボタ
ン電話機の意味ではなく、運用データ設定モードとなっ
ているときに、主制御回路13が入力可とするボタン電
話機のことで、台数は何台でも司である。また、主制御
回路13は特定のボタン電話機からの入力が行なわれる
と、他の全てのボタン電話機の使用を禁止するため、例
えばビジートーンを返しておく。
運用データの設定者は、特定のボタン電話機から入力を
行う。先ず、呼返し時間を設定するのであるから、第4
図のようにダイヤルrOJ r2Jが連続して押される
。このデータは例えは特定のボタン電話機3から電話機
インタフェース9及びバス12を介して主制御回路13
へ取プ込まれる。これにより、1制−1mji613は
現在設定されている保留呼返し時間の運用データを第1
メモリ14から読み出し、例えば32gに設定されてい
たとすれは、ボタン電話機3の図示せぬ、局@chiに
対応するボタンのLEI)が点灯される。そこで、設定
者は、保留呼返し時間を488に設定しようとすると、
局線ch2のボタン(第4図c102)を押す。すると
、このデータが主制御回路13へ電話機インタフェース
9、バスLを介して到シ、主制御(9)路13は局線c
h2のボタンLEDを点灯を制御する信号を送る。
行う。先ず、呼返し時間を設定するのであるから、第4
図のようにダイヤルrOJ r2Jが連続して押される
。このデータは例えは特定のボタン電話機3から電話機
インタフェース9及びバス12を介して主制御回路13
へ取プ込まれる。これにより、1制−1mji613は
現在設定されている保留呼返し時間の運用データを第1
メモリ14から読み出し、例えば32gに設定されてい
たとすれは、ボタン電話機3の図示せぬ、局@chiに
対応するボタンのLEI)が点灯される。そこで、設定
者は、保留呼返し時間を488に設定しようとすると、
局線ch2のボタン(第4図c102)を押す。すると
、このデータが主制御回路13へ電話機インタフェース
9、バスLを介して到シ、主制御(9)路13は局線c
h2のボタンLEDを点灯を制御する信号を送る。
これによシ局fich2のボタンのLEDは点灯する。
もちろん、局11chlのボタンのLEDは消灯される
。
。
そこで、設定者は48Sが選択されているのを確認して
、書き込みを命じるボタンである保留ボタン(第4図H
o1d)を押す。すると、書き込み命令は、電話機イン
タフェース9、バス12を介して主制御回路13に到る
。主制御回M113はこれに基づき、保留呼返し時間を
488にするよう第1メモリ14への書き込みを行う、
これによって、入力されたデータが運用データとして設
定される。もし、全ての運用データの設定が終了した場
合には、第1のスイッチ邑をオフとして設定を終える。
、書き込みを命じるボタンである保留ボタン(第4図H
o1d)を押す。すると、書き込み命令は、電話機イン
タフェース9、バス12を介して主制御回路13に到る
。主制御回M113はこれに基づき、保留呼返し時間を
488にするよう第1メモリ14への書き込みを行う、
これによって、入力されたデータが運用データとして設
定される。もし、全ての運用データの設定が終了した場
合には、第1のスイッチ邑をオフとして設定を終える。
このようにすれば、簡単にかつ特殊な装置を用いること
なく、運用データの設定が可能となるものである。
なく、運用データの設定が可能となるものである。
以上の説明において、運用データの設定を行える電話機
は何台でも良いとしたが、一台に限定することができる
。このようにすると、設定作業者は同一の位置から移動
せずに運用データの設定を行いうる。
は何台でも良いとしたが、一台に限定することができる
。このようにすると、設定作業者は同一の位置から移動
せずに運用データの設定を行いうる。
また、第2図の70−チャート上は運用データ設定モー
ドとなったときは、特定の電話機からの入力だけが有効
でTo6.かつ運用データの設定についてしか有効でな
くなっている。しかし、運用データ設定モードにおいて
も、特定の電話機以外の他の電話機の動作は禁止される
ことなく、通常の通話を行いうるようにすることも考え
られる。
ドとなったときは、特定の電話機からの入力だけが有効
でTo6.かつ運用データの設定についてしか有効でな
くなっている。しかし、運用データ設定モードにおいて
も、特定の電話機以外の他の電話機の動作は禁止される
ことなく、通常の通話を行いうるようにすることも考え
られる。
このようにする九めKは、菖2図の!112そ−ドの7
0−チャートを第5図のように書き換えると良い。即ち
、“8W意取込”、“8Wlオンか”、′第2メモリ→
11!1メモリ”、″入力取込”、′入力層か”までの
ステップは変化させずに、“人が有か”のステップでY
ESとなった後に、“特定電話機か”のステップを設け
、YB2ならば、そのtt第2モードの“設定”のステ
ップへ進み、恥となれば、第2図に示した第1モードの
“入力層か”のステップへ進むようにする。
0−チャートを第5図のように書き換えると良い。即ち
、“8W意取込”、“8Wlオンか”、′第2メモリ→
11!1メモリ”、″入力取込”、′入力層か”までの
ステップは変化させずに、“人が有か”のステップでY
ESとなった後に、“特定電話機か”のステップを設け
、YB2ならば、そのtt第2モードの“設定”のステ
ップへ進み、恥となれば、第2図に示した第1モードの
“入力層か”のステップへ進むようにする。
このようにした場合には、第2図に示したフローチャー
トの“第1モードか“のステップの前の“初期化”ステ
ップの動作により次のよう表処理がなされる必要がある
。つまル、通常の動作モードから運用データ設定のモー
ドへの変更の際には、特定の電話機のLEDの消灯及び
通話中のラインの切断などを行う。また、運用データ設
定モードから通常動作モードへの変更の際に社、他の電
話機が使用中となればその局線に対応するLED表示が
行なわれる。
トの“第1モードか“のステップの前の“初期化”ステ
ップの動作により次のよう表処理がなされる必要がある
。つまル、通常の動作モードから運用データ設定のモー
ドへの変更の際には、特定の電話機のLEDの消灯及び
通話中のラインの切断などを行う。また、運用データ設
定モードから通常動作モードへの変更の際に社、他の電
話機が使用中となればその局線に対応するLED表示が
行なわれる。
尚、特定電話機からの運用データ設定が行なわれている
時には、特定電話機以外からの呼出は禁止され、発呼者
へは例えば、ビジートーンが返される。
時には、特定電話機以外からの呼出は禁止され、発呼者
へは例えば、ビジートーンが返される。
以上のようにすれば、第1スイツチSW1のオンによっ
て、運用データ設定モードとなっているときにで4、運
用データ設定動作が特定の電話機から行なわれない限シ
、他の電話機は通常動作をすることができ、操作性がさ
らに向上する。
て、運用データ設定モードとなっているときにで4、運
用データ設定動作が特定の電話機から行なわれない限シ
、他の電話機は通常動作をすることができ、操作性がさ
らに向上する。
また、以上の実施例において、運用データの設定時には
、局線選択ボタン・内線選択ボタン・ダイヤルボタンを
使用して、運用データを設定するように説明したが、ボ
タン電話機が有しているボタンをとのように使用するか
は、本発明の問題で用いずに、システムのボタン電話機
中のある電話機を特定の電話機として用いる必要がある
。
、局線選択ボタン・内線選択ボタン・ダイヤルボタンを
使用して、運用データを設定するように説明したが、ボ
タン電話機が有しているボタンをとのように使用するか
は、本発明の問題で用いずに、システムのボタン電話機
中のある電話機を特定の電話機として用いる必要がある
。
発明の詳細
な説明したように、本発明によれば、運用データ設定に
際して、特別なスイッチ基板やテレタイプライターなど
を用いる必要がなく、普通の電話機を運用データ設定用
゛の特定の電話機として用いるので、スイッチ基板を用
いるより低価格であシ、テレタイプライターを用いるよ
シは持ち運びなどの手間を不要とする点で設定工事の準
備が容易である。
際して、特別なスイッチ基板やテレタイプライターなど
を用いる必要がなく、普通の電話機を運用データ設定用
゛の特定の電話機として用いるので、スイッチ基板を用
いるより低価格であシ、テレタイプライターを用いるよ
シは持ち運びなどの手間を不要とする点で設定工事の準
備が容易である。
また、データを第2メモリに予め格納しておき、スイッ
チSW、のオンによシ、このデータを第1メモリに運用
データとして格納させ、ボタン電話装置を大多数の・ユ
ーザのニーズに応え九システムとした*、必要な運用デ
ータの設定変更を行うと、設定作業が効率よくなる。
チSW、のオンによシ、このデータを第1メモリに運用
データとして格納させ、ボタン電話装置を大多数の・ユ
ーザのニーズに応え九システムとした*、必要な運用デ
ータの設定変更を行うと、設定作業が効率よくなる。
第1図は、本発明を適用したボタン電話装置のブロック
図、第2図は本発明の実施例をm@するための70−チ
ャート、第3図は運用データ設定時の各ボタンの機能の
説明図、第4図は運用データ設定時に押されるボタンの
順序を示した概念図、jI5図は本発明の他の実施例を
説明するためのフローチャートである。 1・・・主装置 2.3・・・ボタン電話機
4.5・・・Ji[e、・・・クロスポイント7・・・
制御回路 13・・・主制御回路14・・・第
1メモリ 15・・・aI2メモリ8W1・・・
11スイツチ SW、・・・第2スイッチ代理人 弁
理士 本 1) 崇第1図 第2図 第3図 第4図 手続補正書 昭和b・年2月λ7日 特許叶「若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和s6年 特 許 願第1811299号事件との関
係 特許tjAj11人 姻 4、代理人 ル 6、 補正により増加する発明の数 〇−≧ 拶 補 正 書 (1)明細書の発明の詳細な説明の欄 ■ 明細書6ペ一ジ6行目、11〜12行目の「電話機
」を「ボタン電話機、Jに補正する。 @l111細書12ページ14行目「局線8」を「局線
5」に補正する。 ■ 明細書13ペ一ジ5行目の「1第1のモードかI」
を1%第1モードかl」に、同7行目、9行目の「第2
のモード」を「第2モード」と補正する。 Φ 明細書20ペ一ジ14行目「スイッチ」を「第2ス
イツチ」と補正する。 (2)図面 図面中給2図を別紙の如く補正する。
図、第2図は本発明の実施例をm@するための70−チ
ャート、第3図は運用データ設定時の各ボタンの機能の
説明図、第4図は運用データ設定時に押されるボタンの
順序を示した概念図、jI5図は本発明の他の実施例を
説明するためのフローチャートである。 1・・・主装置 2.3・・・ボタン電話機
4.5・・・Ji[e、・・・クロスポイント7・・・
制御回路 13・・・主制御回路14・・・第
1メモリ 15・・・aI2メモリ8W1・・・
11スイツチ SW、・・・第2スイッチ代理人 弁
理士 本 1) 崇第1図 第2図 第3図 第4図 手続補正書 昭和b・年2月λ7日 特許叶「若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和s6年 特 許 願第1811299号事件との関
係 特許tjAj11人 姻 4、代理人 ル 6、 補正により増加する発明の数 〇−≧ 拶 補 正 書 (1)明細書の発明の詳細な説明の欄 ■ 明細書6ペ一ジ6行目、11〜12行目の「電話機
」を「ボタン電話機、Jに補正する。 @l111細書12ページ14行目「局線8」を「局線
5」に補正する。 ■ 明細書13ペ一ジ5行目の「1第1のモードかI」
を1%第1モードかl」に、同7行目、9行目の「第2
のモード」を「第2モード」と補正する。 Φ 明細書20ペ一ジ14行目「スイッチ」を「第2ス
イツチ」と補正する。 (2)図面 図面中給2図を別紙の如く補正する。
Claims (2)
- (1) ボタン電話機と主装置とからなるボタン電話
装置において、前記主装置に、通常の動作モードと運用
データ設定モードとを切換えるMlスイッチと、運用デ
ータが格納される第1メモリと、主制御回路とを設け、
前記主制御回路は、前記第1スイツチの状態を検知し、
前記第1スイツチがオン(オフ)状態のときには運用デ
ータ設定モードとなって特定のボタン電話機の操hwよ
少入力するデータを運用データとして前、紀第1メモリ
に格納し、前記第1スイツチがオフ(オン)状態のとき
には通常の動作モードとなって前記第1メモリに格納さ
れた運用データに基づき動作制御を行なうことを%倣と
するボタン電話装置における運用データ設定方式。 - (2)ボタン電話機と主W装置とからなるボタン電話
3装置において、前記主装置に、通常の動作モードと
運用データ設定モードとを切換えるts1スイッチと、
運用データが格納されるmlメモリと、予め設定された
データが格納される第2メモリと、この第2メモリに格
納されたデータを前記第1メモリに格納させるための第
2スイツチと、主制御回路とを設け、前記主制御(ロ)
路は、前記第1及び第2スイツチの状態を検知し、前記
第1スイッチがオン(オフ)状態のときには運用データ
設定モードとなって特定のボタン電話機の操作によ少入
力するデータを運用データとして前記第1メモリに格納
するとともに、前記第2スイツチの操作に基づき前記第
2メモリに格納されたデータを運用データとして前記第
1メモリに格納し、前記第1スイツチがオフ(オン)状
態のときには通常の動作モードとなって前記Illメモ
リに格納された運用データに基づき動作制御を行なうこ
とを特徴とするボタン電話鋏ItKおける運用データ設
定方式。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56188299A JPS5890893A (ja) | 1981-11-26 | 1981-11-26 | ボタン電話装置における運用デ−タ設定方式 |
US06/444,529 US4491693A (en) | 1981-11-26 | 1982-11-26 | Key telephone system and method of setting operating data in the key telephone system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56188299A JPS5890893A (ja) | 1981-11-26 | 1981-11-26 | ボタン電話装置における運用デ−タ設定方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5890893A true JPS5890893A (ja) | 1983-05-30 |
JPH0136757B2 JPH0136757B2 (ja) | 1989-08-02 |
Family
ID=16221181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56188299A Granted JPS5890893A (ja) | 1981-11-26 | 1981-11-26 | ボタン電話装置における運用デ−タ設定方式 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4491693A (ja) |
JP (1) | JPS5890893A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60144095A (ja) * | 1984-01-06 | 1985-07-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ボタン電話装置 |
JPS61101154A (ja) * | 1984-10-23 | 1986-05-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 留守番電話装置 |
JPS61150492A (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 回線選択装置 |
JPS61251295A (ja) * | 1985-04-30 | 1986-11-08 | Toshiba Corp | 電話システム |
JPS62221298A (ja) * | 1986-03-24 | 1987-09-29 | Tamura Electric Works Ltd | ボタン電話装置における運用デ−タ設定方式 |
JPS6390296A (ja) * | 1986-10-03 | 1988-04-21 | Tamura Electric Works Ltd | ボタン電話装置の運用デ−タ設定方式 |
JPS63227251A (ja) * | 1987-03-17 | 1988-09-21 | Toshiba Corp | デジタルボタン電話装置及び該装置におけるデータ設定方法 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5952991A (ja) * | 1982-09-18 | 1984-03-27 | Toshiba Corp | ボタン電話装置における運用デ−タ設定方式 |
JPH0646824B2 (ja) * | 1983-09-20 | 1994-06-15 | 日本電気株式会社 | ボタン電話装置 |
JPS6064595A (ja) * | 1983-09-20 | 1985-04-13 | Nec Corp | ボタン電話装置 |
US4570035A (en) * | 1984-05-31 | 1986-02-11 | Pks/Communications, Inc. | Programmable key telephone system |
JPS6113898A (ja) * | 1984-06-29 | 1986-01-22 | Toshiba Corp | ボタン電話装置の運用デ−タ設定方式 |
JPS61212990A (ja) * | 1985-03-18 | 1986-09-20 | Nitsuko Ltd | 内線電話機呼出方式 |
US4674115A (en) * | 1985-09-20 | 1987-06-16 | Jabil Circuit Company | Programmable telephone switcher |
JPS6390295A (ja) * | 1986-10-03 | 1988-04-21 | Tamura Electric Works Ltd | ボタン電話装置の運用デ−タ設定方式 |
US4823377A (en) * | 1986-10-29 | 1989-04-18 | Tamura Electric Works, Ltd. | System for setting registration mode for key telephone set |
US5875242A (en) * | 1996-07-26 | 1999-02-23 | Glaser; Lawrence F. | Telecommunications installation and management system and method |
KR100306275B1 (ko) * | 1996-12-23 | 2001-11-02 | 윤종용 | 휴대용무선통신단말기에서시계기능을이용한빽라이트제어방법 |
US20040052343A1 (en) * | 1999-02-16 | 2004-03-18 | Glaser Lawrence F. | Telecommunications installation and management system and method |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52116008A (en) * | 1976-03-25 | 1977-09-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Auto-tuning receiver |
US4203011A (en) * | 1978-01-17 | 1980-05-13 | Tie/Communications, Inc. | Computer controlled key telephone station set |
-
1981
- 1981-11-26 JP JP56188299A patent/JPS5890893A/ja active Granted
-
1982
- 1982-11-26 US US06/444,529 patent/US4491693A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60144095A (ja) * | 1984-01-06 | 1985-07-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ボタン電話装置 |
JPS61101154A (ja) * | 1984-10-23 | 1986-05-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 留守番電話装置 |
JPH0247149B2 (ja) * | 1984-10-23 | 1990-10-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | |
JPS61150492A (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 回線選択装置 |
JPS61251295A (ja) * | 1985-04-30 | 1986-11-08 | Toshiba Corp | 電話システム |
JPS62221298A (ja) * | 1986-03-24 | 1987-09-29 | Tamura Electric Works Ltd | ボタン電話装置における運用デ−タ設定方式 |
JPS6390296A (ja) * | 1986-10-03 | 1988-04-21 | Tamura Electric Works Ltd | ボタン電話装置の運用デ−タ設定方式 |
JPS63227251A (ja) * | 1987-03-17 | 1988-09-21 | Toshiba Corp | デジタルボタン電話装置及び該装置におけるデータ設定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4491693A (en) | 1985-01-01 |
JPH0136757B2 (ja) | 1989-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5890893A (ja) | ボタン電話装置における運用デ−タ設定方式 | |
JPH09172658A (ja) | キーテレホンシステム | |
US4984263A (en) | Break-in method in a key system | |
JPH0290771A (ja) | 電話番号検索方式 | |
KR0140411B1 (ko) | 통신시스템에서 다기능키 구현방법 | |
JPS62221298A (ja) | ボタン電話装置における運用デ−タ設定方式 | |
KR100469723B1 (ko) | 키폰시스템에서키폰전화기의더미기능수행방법 | |
JP3115037B2 (ja) | 電子交換機 | |
JPH01117495A (ja) | ボタン電話装置 | |
JP3039726B2 (ja) | インタトーク制御方式 | |
JPS58166860A (ja) | 音声・データ交換方式 | |
JPH0846697A (ja) | ボタン電話装置 | |
KR970011428B1 (ko) | 키폰 전화기의 내선번호 표시방법 | |
JPH0287751A (ja) | 通信装置 | |
JP2000125003A (ja) | 電話交換システム | |
JPH02299356A (ja) | 特殊番号サービス表示確認方式 | |
KR20000041841A (ko) | 사설 교환시스템에서 컴퓨터 전화 통합 기능을 이용한회의 통화 방법 | |
JPH02220549A (ja) | 内線転送機能をもつ構内交換機 | |
JPH07118823B2 (ja) | 電話装置 | |
JPH0366880B2 (ja) | ||
JPH05103367A (ja) | 電話機システム | |
KR19990020258A (ko) | 키폰시스템의 수정 다이얼 방법 | |
JP2001095025A (ja) | ボタン電話システム | |
JPH03139091A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH01202096A (ja) | ボタン電話交換機 |