JPS5889863A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5889863A
JPS5889863A JP56187037A JP18703781A JPS5889863A JP S5889863 A JPS5889863 A JP S5889863A JP 56187037 A JP56187037 A JP 56187037A JP 18703781 A JP18703781 A JP 18703781A JP S5889863 A JPS5889863 A JP S5889863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
mask
alignment
poly
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56187037A
Other languages
English (en)
Inventor
Motonori Kawaji
河路 幹規
Shigeo Kuroda
黒田 重雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56187037A priority Critical patent/JPS5889863A/ja
Publication of JPS5889863A publication Critical patent/JPS5889863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置、例えば超i%連L8工用”のバイ
ポーラ+1uus子・とじてのグラ7トベーー構造のバ
イポーラトランジスタ、或いはMX8(M@t−al 
工neulator semtoonauotor )
 機工0用のM工8F]CT等の製造方法に関するもの
でるる。
超高速L81に使用されるグラ7トベーー構造のバイポ
ーラトランジスタを製造するには、次の方法が考えられ
る。即ち、例えばPgシリコ/基板上のN−型エピタキ
シャル#t81sNallによって選択的に緻仕(アイ
ン鍍化)シ、累子分嬢用の鹸化物層を成長さぞ、史に8
15M1ll[會I(ターニングし化学的気相成長によ
りポIJ8Llllを積層せしめ、81siin編を囲
むようにポリ81膜に開口し、EliBM*allとポ
リE)1111との間にベース電極引出し用のP + 
Hベース部分を因める。そして、この部分の鉄面810
*’alt除去した後、多結晶シリコン(以下、ポリB
 Lと称する)を気相収長葛せると、810禦膜の除去
懺域上ではポリ81が単結晶化され九シリコンとして選
択的にエピタキシャル成長し、他方こめ示り81はs 
11 Ha IIの絢辺部に仮るがその内−には豪潜し
ないようにすることができる。残されたポリ81にボロ
ン等をドーピングし、熱酸化によりその不純物を上記8
10會膜の除去部分から拡散させて上記Pfiベース部
分を形成する。次いで、上記熱酸化でボIJ l i狭
(fiK形成された810111111jv虞りとして
st畠blaallの露出部をエツチングで除去し、こ
こからボロン等をイオン打込みして上記P+型ベース部
分に連続する幅狭のPillベース部分を形成し、史に
ム8等をイオン打込みして1lillニオツタ領域を形
成する。
このような方法によれば、ポリ81の選択的成長及びそ
の表面1110mallをマスタとし九81s M、換
のエツチングによって、トランジスタの各愉域會摺嵐良
く形成することができるが、本発明者が検討した結果、
次の欠点がめることが判明した。、つ1シ、トランジス
タのベース、エイツタを形成するに轟って、上記し丸よ
うに、素子分mμの鹸化物層tS択成長させるための8
1sNillの形成 p+湯ベース部分を画定するため
9811 M4 [Iのパターニング、ポリB1の選択
成長に際し下地として設けられるポリ81漠のバターニ
ングというフォトエッチングエ1が3回必畏であり、工
数が多くて作業性の改善がiIまれる。しか奄1.これ
ら3回のフオートエッチングエ和は順次行なわれるため
に、前段の工程で得られたパターンに対しで後段の工1
で用いるマスクを夫々合せる必費があるが、脣に微細バ
ターy化に伴なって各会せ余裕を大きくとることができ
ず、素子形成に際して大きな制約となり、結果的に集積
度tヤれ根土けられiくなる。
従って、本発明の目的は、素子を構成するための各領域
を自己11&的(セル2アライン)に形成して会せ余裕
をなくシ、高集積化及び歩留の向上上図るCとにめる。
この目的を達成するために、本発明によれは、菓子分離
用の叡化物層と菓子ta@する不純物専のマスクを用W
て不−物會辿択めに導入し九素子領域IiI囲の半導体
111111分を除去して下地の耐酸化lII′を用い
て選択酸化管施し、かつ素子領域上にある半導体■の不
純物導入部分をマスクとして下地の耐酸化atパターニ
ングしてこれt次の不純物導入用のマスクとして用いて
いる。
以下、本発明の実施例を図面について詳細に説明する。
第1図は、超高速Liarに用いられるグラフトベース
構造のMPli)ランジスタの製造方法を示すものであ
る。
即ち、壇ず第1ム図のように、常法に従ってP型シリコ
ン基板lの一主EIKM−蓋エビタキシャル層2を成長
させる。仁の際、基板1には予めリン、ボロンを夫々浅
く拡散し丸状ts%エビタキシーヤル成兼を行なうこと
によシ、エピタキシャル層2と基IIIとの外向KM”
flilii込み層3、チャネルストッパとなるP +
 31半導体領域4を夫々形成する。なお、図中の破−
は元の基板#を示す。
次いで第1B図のよ′うに、エピタキシャル層2の表向
を酸化して薄い13101膜5を形成し、菱にその上に
化学的気相成長技術(OVD )Kよって5isNal
[6、ポリst1g7、リンシリク−トガ251118
1111次積層せしめる。なお、このガラス膜8はポリ
81及び8109よりエツチング速度の大きいマスク材
として用いられるが、そのような特性を有するものであ
ればガラス膜8に代えて例えば窒化シリコン膜を用いて
もよい。
次いで第10図のように、マスク材8上に公知の露光、
現偉処理でフォトレジスト9を所定パターンに設け、更
にこの7オトレジスト9をマスクとしてマスク材8tエ
ツチングする。。Cσニッチ/グによって、マスク材8
には素子分離域を決め4開010と)ランジスタ、のグ
ラフトベース(及び二ピック)を決める開口11とを夫
々形成する。
従って、開口ll/Ii關口10によって取i!Iまれ
るようにしておく。
次iで第1D図のように、上記の加工されたマスク材8
を用いてボロンのイオンビーム121全面に照射し、マ
スク材8の存在しないボIJ B i膜゛7にポロンt
S択的に打込み、しかる後KCの打込み領域をアニール
する。これによって、上記各開口11.10下にはボロ
ン打込み領域7a、7b會夫々遺択的に形成する。− 次いで第11図のように、アスク材8tすべてエツチン
グで除去した後、ボロン打込み領域7a及びその周囲の
−stWmする如くにマスク材13を形成する。このマ
スク材13は例えばりンシリケートガラス、ai、M4
からなっていてよく、全面にOVDで成長後のフォトエ
ツチングで図示の形状にバターニングされ九ものである
。マスク材13の*潜位置は、少なくともボロ7打込み
領域7at−Sえばよにから非常に余裕をもって設定で
きる。
次いで、マスク材tat−その11筐にして、ボロ/打
込み領域7bのみtエツチングできるエッチャントで逃
唾することによってボロン打込み領域7t)t−選択的
に除去し、更に残された非打込み領域7t−マスクに下
地のl1sLI[6tエツチングし、しかる後にマスク
材13tエツチングで除去t、第11F図の形状にする
。この場合、マスク材13が81. N4かちなってい
ると、マスク材13と同時ニホロン打込み領域7b下の
st、N46もエツチングで除去することができる。第
11図においては、811N4編−に上記した開口10
に対応した開口10′が形成される。なお、上記のボロ
7打込み領域7bの選択エツチング用の二ッ誉ヤントと
しては、−II F j [10,と0Hs000Hと
のfIhf!r液(■シ:HNo、: OH,0OOH
= l : 20 : 305 t−用いて!いが、こ
のエッチャントによるエッチレグでは、ボロン打込み領
域7に+(ボロノ濃直−紘例えは101@3−m)のエ
ツチング速度が非打込み領域7のそれの一70゛倍も大
きくなる。従って、ボロン打込み像域7bのみ金除去で
き、非打込み領域7は実質的にエツチングされないCと
になる。   ゛次いで1ilG図のように、不純物の
打込まれていないポリ817のみta択的にエツチング
するエッチャント、儒えばヒドラジンで錫塩して、ボロ
ン打込み像域7a181sMa瞑6上に残す。
次’/’ テII L J! tlJ ノヨ5 K 、
J! is Ha Ill t マXりとする公知の泗
択鈑化技術によってs 1. N、 1116の存在し
ないエピタキシャル層Ztlk化L、エピタキシャル層
zを貫通して各素子像域を分離するための810奪JI
L4(即ち、アイソフ゛レーナ集造)を形成°する。こ
の際、ポリ817aも酸化されてボロン含有810*1
I15となり、また上述のe+H14m域4は810.
層1県下ki込められてチャネルストッパとなる。
次いでI1111下ように、stolil15mマスl
トLテ815M1116t;cツ?yりl、、1iol
l[157の直下にのみsismal[6t−はぼ同一
形状に残す。
次いで第1J図のように、OVDで全面にポリ5t16
tl[着し、これを公知のフォトエッチングヤパター=
yグしてII Is Mm 116のlIJWMKsp
hテグラフトベースの電他峨出し部を決める一〇17t
ポリ81娯16に形成する。この場合、開口17の内l
l[IはaKパターニングされた815M1ll16に
よって決めばれて−る。なお、8LOsjl14で分′
喝されたエピタキシャル層2の−sKは、ポリIll映
16の蛋着前に公知のgIh散技術によつ七リンが導入
逼れ、壇込み層3に達するコレクタ電惨取出し用の高濃
度N十型半4体領域18を形成しておく。
次いで第1K図のように、ポリ日[i[16及び8Ls
N*幌6’l(マスクとして、開口17内に存在するB
 10 * l115及び15iエツチングで除去し、
エピタキシャル層2の一部分を露出させる。なお、〜 この第1K図の形状は、第1工図の工種後に810寓1
[[15を除去した後、表rMを酸化してからポIJ 
8 L膜16′t′If着し、これをバターニングして
形状した開口17を通して下地の8101il[−5を
エツチングするCとによっても得ることができる。或か
はまた、上記のtffii敵化を省略してもよいが、こ
の場合にはポリ811[16はエピタキシャル層2に直
接接することになるが、何ら差支えがない。
次いでovnによって全面にポリ81t@長させると、
QIL図のように、ポリailille上からエピタキ
シャル層2の露出面上にかけてポリ81層19が選択的
に付着する。即ち、ボ13 s 119はat=sa麺
6に対する付着性が悪い丸めに8114膜6上には付着
せず、図示の如く一部分が811 ii4膜6の鵬辺部
に儂りた状−でポリ81層19が形成されることになる
。なお、エピタキシャル層2の露出−面上ではポリ81
がエピタキシャル改良するので、その部分ではポリ81
層19社単結晶シリコンとして析出することになる。
次いで嬉IM図のように、全面にボロンのイオンビーム
got−照射してポリ81層19中にボロン會打込む。
次いで藁lN図のように、ボIJ 51層19i公知の
フォトエツチングでバターニングした後、酸花処理を施
すことによって、ボIJ 81層19の表向vc濤いd
LO,@21を成長させると同時に、その酸化時の熱で
ポリ81層19中の、ボロンtエピタキシャル層2ヘト
ーピングしてベースlI棒引出し部分としてのpg半導
体領域22 t−IJング状に形成する。
次いでgto図のように、ポリa1層19の訣闇の’1
On 1121fマスクとしてE11sM41116t
”−9− ツチングして七〇に開口23i形収し、更に全面VCボ
ロンのイオンビーム24′を照射する。これによって、
開口23下の810tll15のみを通してエピタキシ
ャル層2にボロンを打込み、上記のP+型領域22に連
続する薄いP型ベース部分251を形成する。このイオ
ン打込みに際し、N+型愉域1B上はシオトレジスト等
のマスクz6で柵っておいても良い。
、次いで−IP図のように、残された8LjNalle
をマスクに下地のBio*@5tエツチングして、開口
23に連続した同一形状の開口27を形成する。そして
全面にA11lのイオンビーム28YtJ11射・し、
開口23.27を通して上記P型ベース部分25内にN
 mエイツタ拳域a9を形成する。このエミッタ領域2
9は従って、実質的にst、sn換6で規定された領域
内にベース25に対して2菖のイオン打込みで形F!L
されるものでるるから、ベース25と共にセルファライ
ンで容易かつ正alK形成されることになる。なお、ポ
リ81層19のai0111121は、シリsyの11
10曹11g15!すll<成長己て偽るから、上記の
エツチングでは充分な厚みに残され、810−編5のみ
が完全に除去されることになる。
次いで第1Q図のように、5ill−4I21の所定−
所をエツチングで除去してから全面に公知の真空蒸漬技
術でアルミニウムを付潜せしめ、これをフォトエツチン
グでパターニングして工iツタ電極30、ベース電極3
1、コレクタ電極32會夫々形収し、クラフトベースg
MPM)ランジスタを完成する。なお、これら各電極の
形@面に、全面にリンシリケートガラス機(図示せず)
を被着し、このガラス瞑ヲ通して各電極屑のスルーホー
ルを形成し、このスルーホール内に上記各電極を被着し
てもよ込。
以上にa明し丸刃法によれば、分離用の810I層1゛
4とP+型ベース部分22とを別々のマスクで形成する
のではなく、工程初段に設けた共通のマスクd (@l
○図参Ni1)で同時に規定し、それ以降の工程ではす
べてセルファライン方式で感電するよ−うにしている。
従って、マスク会せの1楢、(フォトエツチングエ柳)
t−全体として大輪に減らすことができ、しかも会せ余
裕を実質的になくすことができるから、作業性を大いに
向上1せ得ると共に、素子面積を縮小して集、l1ft
−向上させることが可能となり、1&歩留も改善するこ
とができる。また、Pfj1ベース部分25及びN8i
!エミツタ懺域2もも、ポIJ 81層19の選択成長
後にセル7アラインにエツチングされfiBL、N4謳
6をマス゛りとしてイオン打込みで夫々形成されるから
、トランジスタをIIFitする各半導体領域をすべて
自己整合的に形成できる。
第2図は、上述した方法を菖工8FIIiTに適用した
例を示すものでめる。
この場合にはまず、WX2ム図のように% Pi!1i
fI板1の一主面に上述と同様の各編を&層するが、耐
酸化−マスクとしての811j14916とゲート絶縁
編となる8LOslIII5との間にボcI7含有ポリ
at@4Qt−0’VDで形成しているのが特徴的であ
る。
ポリ5Ll140への不純物ドーピングは、OVD時に
行なってよい。そして、マスク材8によってボロンtポ
リBL楓7に一択的に導入して各ボa/打込み1域7a
、7b′f:形成する。
次いで第2B図のように、マスク材8の除去後に被着し
たマスク材13t−用い、上述したエッチャントによっ
てボロン打込み領域7bをエツチングし、更に下地のB
111i4@7、ポリs1膜40(エッチャントは上記
ど同様)を順次はぼ同一形状にエツチング干る。
次いで第2C図のように、ポロンの打込まれてイナいポ
+)Bt7tエツチングで除去する。
次いで第2D図のように、5isli+Ileをマスク
とする遇択酸化技@ (L OOO8) Kよって素、
子分離用のフィールド810.j141を成長させる。
次いで第21図のように、sio*ll[15tマスク
として下地の8114映6、史にはボIJ 81映40
含職次エツチングし、はぼ同一形状に/(ターニングす
る。
次いで第27図のように、810.[1151エツチン
グで除去し、しかる後に第2G図のように、B L、 
li4映6をエツチングで除去後−に全r#を酸化して
5toI11!42.43に各シリコン面に形成する。
次いで第2H図の呵うに、全面にムeのイオンビーム4
4に一湘射し、−ポリ81膜43とフィールドs1o、
11!41との間の8101換43のみを通してイオン
打込みを行ない、基板IKN  型ソース領域番5及び
ドレイン領域46を形成す番。
次いで第2I図のように、全面にりンシリケートガラス
I!47tovnで付着せしめ、このガラス換47’i
通してフォトエツチングによって各コンタクト用のスル
ーホール48.49に形成する。
次いで第2J図のように、全面にアルミニウムを真空蒸
着技術によって付着させ、これをフォトエツチングでパ
ターニングしてンース電極50及びドレイン電極51、
更には必賛なアルミニウム配Ili!を夫々形成する。
このようにしてMIJiFlTを作成する場合にも、ゲ
ート電極40とフィールドB101層41とをやはり共
通のマスク8(第2A図参M)で規定できる上に、王権
全体七通してセルファライン方式で逃場が可能となる。
従ってどの場合も、上述したと同様の効果t−得ること
ができる。
なお、ゲート電極40に対するアルミニウム配融け、第
3図のように−すれば、ゲート電極40上で自己整合的
に接続することができる。
即ち、第2ν図の工種後に、第3ム図のように酸化処理
によって各シリコン1iliK 810 歯膜60.6
1を夫々形成する。
次いで8101嗅61のみをエツチングで除去するが、
この際ポリ811140の表面の8101膜60−は比
較的厚いからエツチング後でも残嘔れる。そしてsag
図のように、上述し九と同様にポリ81階19を選択的
に成長せしめ、更にりンイオン52をポリ81層19中
に打込む。
次いで纂30図のように、ポリ81層190表tK81
0m@21を成長させ、これ會マスクに81iNal1
6tエツチ/グし、開口23を形成する。
このsio、11121に成長名せる際の熱酸化時にボ
ー181層19中のリンが基板1中へ拡散して、C型ン
ース領域45及びドレイン像域46七夫々形成する。
次いで第3D図のように、815M、績6の一ロ23−
内にアルミニウム53を付着せしめ、ゲート電a40の
配膳として使用する。なお、絶縁性を良くするために、
一点鎖線で示すようにリンシリケートガラス膜54f:
被’着し、このガラス膜に設けたスルーホール内にアル
ミニウム配953t−付着してもよい。
Cうして、第1図で述べ九ポリ81の遍択成畏、及びそ
の表面1i110.ilによる8 1111.のエツチ
ングという工程を適用することによって、ゲート電極上
で配縁とのコンタクト上客iにとることができるように
なる。
84図は、第1図の工程を適用して作成され九ショット
キ・バリア・ダイオードを示すものである。
即ち、第1ム図〜第1M図の工程を同様に実施り、、”
CyN’) 81層19ノ狭面に810*l11121
 を形成した後、この810I膜21tPマスクにS1
畠M411[6tエツチングし、史に811M4編6t
マスクに8101−5tエツチ/グする。この際、ポリ
81層19の810自躾21は比較的厚いので残され、
810g#I&5のみが除去される。そして露出し斥魂
ビタキシャル層2上にアルイ゛ニウA701付着すれば
、このアルミニウム70とエピタキシャル層2との間に
ダイオードが形成される。また、Pli領域22はガー
ドリングとして耐圧向上に寄与する。
以上、本発明を例示したが、上述の各実施例は不発明の
技術的思想に基いて更に変形が可能である。例えば、使
用する不純物株や七の導入方法(イオン打込み、拡散法
)も橡々Ka択してよ−。
また、例えば第1B図において、マスク材80代りに一
2層目の#i%llj餌t1着し、更にこの上にa 1
0m 114 (共KW示セず>tstNシ、この81
0寓膜tパターニングして上述のマスタ材8と等倹約に
用いてよい。即ち、このaic)l瞑lマスクに下tJ
Mノ2111目511aiimlltiaLテホ’lJ
 s lI[7Kg1D図の如くにボロンtドープし、
次いで上記810g膜及びマスタ材latマスクに下地
の2層目81゜M41111、ポ1lia17.1層目
a114娯61願次同−パターンに除去する。そして、
露出した最下の810slim51g−除去後にアイン
瞭化t−施し、次iでマスク材13と2層11811M
4膜を除去し、I!にボロンの打込まれていないポリ8
1のみt除去す綬いて、!l!され九ポリ81(上述の
gto、1915に対応・)t−マスクに515m*1
I6tエツチングすれば、籐l工図の形状となるから、
そのポリ81の除去後に1IIJ図〜第1Q図の工1を
適用するC′とによって、上述したと同様のデバイスを
作成することができる。なお、本発明は、上述した以外
に一梅々のデバイスに適用できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施ガを示すものであって、第1ム7図
〜第1Q図はグラフトベース型MP闘トランジスタの製
造方法を工m願に示す各M面(財)、纂2ム図〜ll2
J図はMXIillFITの製造方法を工程順に示す各
断面図、gaム図〜1g3D図扛MXayxテの別の製
造方法の生賛工mta次示す各#−図、II 41i1
Fi@l IIIF)工1!tji用しテ作IE”gれ
たショットキ・バリア・ダイオードの断面図である。 なお、図面に示されえ符号において、5、!”5及び2
1はsto*I[x 6は”l”aII、?、16及び
4(lポリ8i膜、7a及び7bはボロン打込み像域、
8はマスク材、14及び41は分離用の5to一層、1
9はポリ81層、22F1べ一:A電極引出し部として
のP”1lll域、25はPgベース部分、29はエミ
ッタ惨域、445はソース@埴、46はドレイ/@域で
弗る。 第1A図 3 第18図 第1C図 第1D図 /2 第1E門 3  / 第17−図 第i図 第11図 第1σ図 第1K図 第1M図 2σ / 第1N図 第10図 第1P図 第1.R図 第2A図 第2C図 第2E図 第2工図 第3A図 第3C図 第  4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、所定の素子を形成すべき半導体層上に耐酸住換と半
    導体膜とを積層せしめる工1と;前記半導#−膜上に所
    定パターンに設けたマスクを用いて不純物を導入するこ
    とによって、素子分離用の酸化物層の位置を決めるIl
    lの不純物導入領域とこの領域に囲まれ九第2の不純物
    導入領域とを前記牛導本誤に形成する王権と;Cの半導
    体膜のうち前記第1の不純物導入領域のみ會遍択的に除
    去し、か?引続いてその直下の前記耐鍍化sit除去す
    る王権と;!!!された前記半導体膜のうち前記第2の
    不純物導入領域のみt!Iして他の部分を除去する王権
    と:Cの除去後に前記耐酸化膜の存在しない前記半導体
    層t−選択的に鹸化して素子分離用の鹸化一層を形成す
    る王権と;しかる後に前記第2の不幌管導入像域tマス
    クとしてwlJ配耐瞭化纒tバターニングして、素子1
    域へ不純物を導入すべき曽域t−vJ配耐歇化楔と前記
    −化物層との間に決める王権と;を夫々有することtq
    #黴とする半導体装置の製造方法。
JP56187037A 1981-11-24 1981-11-24 半導体装置の製造方法 Pending JPS5889863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56187037A JPS5889863A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56187037A JPS5889863A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5889863A true JPS5889863A (ja) 1983-05-28

Family

ID=16199068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56187037A Pending JPS5889863A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5889863A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62142358A (ja) * 1985-12-17 1987-06-25 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6317558A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH01174969A (ja) * 1987-12-29 1989-07-11 Sanki Eng Co Ltd 臨床検査自動化システム
JPH0240923A (ja) * 1988-07-14 1990-02-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> バイポーラ・トランジスタの製造方法
US5089430A (en) * 1989-04-21 1992-02-18 Hitachi, Ltd. Method of manufacturing semiconductor integrated circuit bipolar transistor device
US5227317A (en) * 1989-04-21 1993-07-13 Hitachi, Ltd. Method of manufacturing semiconductor integrated circuit bipolar transistor device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62142358A (ja) * 1985-12-17 1987-06-25 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6317558A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH0516662B2 (ja) * 1986-07-09 1993-03-05 Tokyo Shibaura Electric Co
JPH01174969A (ja) * 1987-12-29 1989-07-11 Sanki Eng Co Ltd 臨床検査自動化システム
JPH0240923A (ja) * 1988-07-14 1990-02-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> バイポーラ・トランジスタの製造方法
US5089430A (en) * 1989-04-21 1992-02-18 Hitachi, Ltd. Method of manufacturing semiconductor integrated circuit bipolar transistor device
US5227317A (en) * 1989-04-21 1993-07-13 Hitachi, Ltd. Method of manufacturing semiconductor integrated circuit bipolar transistor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2982383B2 (ja) Cmosトランジスタの製造方法
JPS6115594B2 (ja)
JPH0355984B2 (ja)
US4560421A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPS5889863A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62290173A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS5840852A (ja) 相補型mos半導体装置及びその製造方法
JPS6360549B2 (ja)
JPS5817655A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6310896B2 (ja)
JPS6150371A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPS5851533A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58176964A (ja) 相補型mos半導体装置の製造方法
JPH0779101B2 (ja) 半導体装置の製法
JPS5817656A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6310897B2 (ja)
JPH0738444B2 (ja) 縦型電界効果トランジスタの製造方法
KR930008012B1 (ko) 소자 분리방법
JPS628028B2 (ja)
JPS6097637A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59177941A (ja) 素子分離領域の製造方法
JPS62147768A (ja) バイポ−ラトランジスタ装置の製造方法
JPS6221264A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6265324A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0362947A (ja) 半導体装置及びその製造方法