JPS5889538A - 紙葉類検知装置 - Google Patents

紙葉類検知装置

Info

Publication number
JPS5889538A
JPS5889538A JP18799281A JP18799281A JPS5889538A JP S5889538 A JPS5889538 A JP S5889538A JP 18799281 A JP18799281 A JP 18799281A JP 18799281 A JP18799281 A JP 18799281A JP S5889538 A JPS5889538 A JP S5889538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
document
detector
paper sheet
optical sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18799281A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotoshi Yamada
尚寿 山田
Hiroyuki Kaneko
兼子 裕行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP18799281A priority Critical patent/JPS5889538A/ja
Publication of JPS5889538A publication Critical patent/JPS5889538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/14Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 入される原稿全検知する紙葉類検知装置に関するもので
ある。
知信号に基いて各部の動作を制御するようにしたものが
ある。第1図はかかる複写機の原稿検知部分の構成を示
す斜視図であり、原稿台/に挿入されるシート状の原稿
(図示せず)の搬送方向(矢印A)に沿って、第1のロ
ーラλ、露光窓3および第一のローラZが順次設けられ
ている0第一のローラダは複写機の動作中常時回転し、
この第2のローラZと第1のローラ2とは駆動ベルトj
およびバネクラッチ6を介して連結されている。バネク
ラッチ乙にはソレノイドZの駆動により両矢l印で示す
方向に変位するストッパ?が選択的に係合し、ソレノイ
ドZの減勢下ではばね9によりストッパ!がバネクラッ
チにに係合して第1のローラーの回転′f停止し、ソレ
ノイド2の附勢下ではばねデの力に抗してストッパlが
バネクラッチgからN#t′L第7のローラ2を回転さ
せるよう構成されている。また、原稿台/からは原稿搬
送方向にみて第1のローラコの軸線よりも手前の位置に
おいて第1のアクチュエータ//が突出しているとI1
1共に、第1のローラコと露光窓3との間の位置におい
て第2のアクチュエータ/2が突出している。
これら第7および第2のアクチュエータ//および/2
は第2図に部分断面図を示すように、原稿台/の下面に
固着した支柱/3および/Zにそれぞ・i回動可能に枢
着され、挿入された原稿によって押圧されて回動してそ
れぞれ第7の光学センサ/j″および第2の光学センサ
/6を駆動し、これら光学センサ/J″、/どの出力に
基いてソレノイド2を駆動するよう構成されている。な
お、図示しない・・が第1および第一〇ローラコおよび
<([はそれぞれ従動ローラが接している。
第1図および第2図に示す複写機においては、原稿全手
差しにより原稿台/から矢印A方向に挿入すると、先ず
原稿の先端で第7のアクチュエータ//が押されて回動
して、第1の光学センサ/jの出力が第3図Aに示すよ
うにハイレベル(HlからローレベルfLlに切換り、
これにより第3図Cに示すようにソレノイド2が附勢さ
れ、第7のローラコが回転する。原稿全矢印入方向に更
に挿入する・・と、原稿は第1のローラとその従動ロー
ラとによってくわえられて自動的に搬送され、次にその
先端で第一のアクチュエータ/2が押これて回動して第
2の光学センサ/乙の出力が第3図已に示すようにHか
らLに切換り、これによりソレノイド。
2が滅勢されて第1のローラλの回転が停止し、原稿の
搬送が一旦停止する。その後所定のタイミンクで再びソ
レノイドZが附勢され、これにより第1のローラーが再
び回転し始めて原稿の搬送が再開さnlこの搬送中に原
稿の像が露光窓3を経て図示しない感光ドラム等に投影
される。原稿の□搬送が進み、その後端が第一のアクチ
ュエータ/2を通過すると、その時点で第2の光学セン
サ/乙の出力がLからHに切換り、これによりソレノイ
ド2が滅勢されて第1のローラコの回転が停止する0こ
の時点では原稿の後端は第1のローラコを通過している
から、その後原稿は常時回転する第2のローラダにより
搬送されて原稿トレー(図示せず〕に排出される。
しかし、上述した従来の原稿検知装置において1・・は
、第7および第一のアクチュエータ//および/2に対
してそれぞれ第1および第2の光学センサ/!および/
6を用いるため、スペースを多く必要とし、配線、取付
は等が複雑となる欠点があった0本発明の目的は上述し
た欠点を除去し、2個の・アクチュエータを7個の検知
器につけて、この7個の検知器から所望の検知信号が得
られるよう適切に構成することによシ、検知器の取付は
スペースを小さくでき、しかも配線、取付も簡単にでき
る紙葉類検知袋@を提供しようとするものである0、。
本発明の紙、葉類検知装置は、7個の検知器と、紙葉類
の搬送路の上流側および下漬側にそれぞわ。
搬送路に一部突出して配置され、前記検知器を互いに独
立に駆動可能な@/および第一のアクチュエータとを具
え、 前記第7のアクチュエータのみが紙葉類によって押圧さ
れているときは前記第2のアクチュエータが前記検知器
を駆動し得るよう構成すると共に、前記紙葉類の後端が
前記第1および第2のアクチュエータを通過する際には
いず肴か一方のアクチュエータが前記検知器を駆動する
よう構成し、紙葉類を前記搬送路に沿って搬送したとき
に、前記検知器が最初に駆動されたタイミングで紙葉類
の先端が前記第1のアクチュエータに達したことを検知
し、前記検知器が次に駆動されたタイばングで紙葉類の
先端が前記第2のアクチュエータに達したことを検知し
、その後前記検知器が駆動さjたタイばングで紙葉類の
後端が前記第7または第2のアクチュエータを通過した
ことを検知し得るようにしたことを特徴とするものであ
る。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
筆り図A、BおよびCは本発明の紙葉類検知装置の一例
の構成を示す線図である。本例では、第1および第2の
アクチュエータ、2/および、22により7個の光学セ
ンサー23を互いに独立に駆動するようにした点のみが
第1図および第2図に示すものと異なり、第1図および
第2図に示す符号と同一符号は同一作用を成す部材ケ表
わす。第1アクチユエータ27は原稿台/の下面に固着
した支柱、2ダに回動可能に枢着し、一端部、2/aは
第1のローラコの軸線近傍で原@2jの搬送方向手前側
において原稿台/から突出させ、他端部21bは一端部
J/aが原稿、2jKよって押圧されないときは第Z図
A[示すように光学センサ23の光路、2ja中に位置
し、一端部λ/aが原稿−25によって押圧さ □れた
ときに回動して第Z図BおよびCに示すように光学セン
サ23の光路23?Lから退却するよう構成する。また
、第λのアクチュエータ22は第1のアクチュエータ2
/と同様に原稿台/の下面に固着した支柱2乙に回動可
能に枢着し、一端部、22aは第7のローラーと露光窓
3との間において原稿台/から突出させ、他端部、2.
2bは一端部コλaが原稿、2j Kよって押圧されな
いときは第り1ワIAおよびBに示すように光学センサ
23の光路23a外に位置し、一端部、2.2aが原稿
、2!によって押圧されたときは回動して第y図Cに示
すように−1光学センサ23の光路、23aを横切って
から光路2JFL外に退却するよう構成する。すなわち
、第1のアクチュエータ2/のみが原稿2jによって押
圧されているときは第コのアクチュエータ22 カfi
学センサ23?駆動し得るようにし、第2のアクチュエ
ータ22が原稿−25によって押圧されている状態で、
原稿−23−の後端が第1のアクチュエータ2/を通過
したときは、この第1のアクチュエータ、2/の回動に
よって光学センサ、23を駆動するよう構成する0なお
、第7、第2のアクチュエータ2/1.22の他端部、
2/b%2.2bは光学センサ、23の光路方向に対し
て離間させる。
このように構成すれば、光学センサ23からは、第5図
に示すように原稿2夕の先端が第1のアクチュエータ2
/に達した時点でハイレベル(Hlとな・す、原稿2S
の先端が第2のアクチュエータ、22に達すると一旦ロ
ーレベル(Llとなってから再びHとなり、原稿2!の
後端が第1のアクチュエータ2/會通過した時点でLと
なる原稿検知信号を得ることができる。
第6図は本発明の紙葉類検知装置の一例の回路構成を示
す線図であり、第り図に示す光学センサー23から得ら
れる第5図に示す原稿検知信号に基いて第1図および第
2図において説明したように1.・ソレノイドクの駆動
を制御して第1のローラーの回転を制御するものである
。入力端子3/には光学センサ23から得られる第2図
A(第5図と同じ)に示す原稿検知信号を供給し、入力
端子3.2には複写機の制御回路から所定のタイミング
で発1生ずる第7図Bに示す原稿スタート信号を供給し
、入力端子33には複写機の電源がONのとき制御回路
から常時発生する第7図Cに示すHレベルのマスターリ
セット信号を供給する。入力端子3/ K供給される光
学センサ、23からの原稿検知信号は、。
JtKフリップフロップ(以下J−K FFと略称する
)3夕のクロック入力端子およびOR回路3!の一方の
入力端子にそれぞれ供給すると共に、その信号を反転し
てJ4FF itのクロック入力端子に供給する。入力
端子3コに供給される原稿スタート信号はAND回路3
2の一方の入力端子に供給すると共に、その信号を反転
してJLK FF 3Fのクロック入力端子に供給する
。また、入力端子33に供給されるHレベルのマスター
リセット信号HAND回路37の他方の入力端子に供給
すると共に、そ・・の信号全反転してタイマー回路39
のリセット端子に供給する。AND回路32の出力は反
転してJ4 FF J’lのクリア端子に供給する。こ
のようにすればJ4 FF 341のQ出力に第7図り
に示すように、原稿、2!の先端が第1のアクチュエー
タコ/に達した時点でHレベルとなり、その後Lレベル
の原稿スタート信号が発生した時点でLレベルとなる。
このJ−K FF jグのQ出力はAND回路goの一
方の入力端子に供給すると共[OR回路3J″の他方の
入力端子に供給する。したがって、ORI′Pl略3夕
の出力は第2図Eに示すように原稿2jの先端が□第1
のアクチュエータ2/に達した時点でHレベルとなり、
原稿2jの後端が第1のアクチュエータ2/?r通過し
た時点でLレベルとなる0このOR回@3jの出力がH
レベルからLレベルに立下る ゛タイミングでNAND
AND回路よびダコによりLレベルのパルスを作成し、
このパルスによりタイマー回路39會起動させる0 タイマー回路3りは少く共原稿2!の後端が第1のアク
チュエータ2/ヲ通過してから第1のロー I・・う2
t通過するまでの期間Tに亘って第2図Fに示すように
Hレベルの信号を出力する0このタイマー回路39の出
力がHレベルからLレベルに立下るタイミングでNAN
D回路グ3および4tりによりLレベルのパルス全作成
し、このパルスにより  1AND回路4t!ヲ介して
J−K FF 3gおよび3♂をクリアする。したがっ
て、J4 FF #のQ出力は第2図GK示すように原
稿2jの先端が第2のアクチュエータ、22に達した時
点でHレベルからLレベルになり、その後タイマー回路
39の出力がHし ・・ヘルからLL/ベルになるのに
同せ月してLレベルか・らHレベルになる。このJ−K
 FF JtのQ出力をAND回路りθの他方の入力端
子に供給して、該AND回路410から第2図Hに示す
ように、原稿−25の先端が第1のアクチュエータ、2
/から第一のアクチュエータ、2.2に達するまでの期
間Hレベルとなる信号を得、この信号(HOR回路何の
一方の入力端子に供給する。また、J−K FF 3.
5”のQ出力は第2図工に示すように原稿スタート信号
に同期してLレベルからHレベルに切柳り、タイマー回
路39のタイムアツプに同期してHレベルからLレベル
に切換る。このJ−K FF 3ざのQ出力をOR回路
4t6の他方の入力端子に供給することにより、出力端
子グ2に紀2図Jに示すように、第3図Cに示したのと
同様のソレノイド制御信号を得ることができる。
なお、本発明は上述した例にのみ限定されるものではな
く、幾多の変形または変更が可能である。
例えば、第1のアクチュエータ、2/は、第一のアクチ
ュエータ22と同様に原稿コjに押圧されたときに他端
部21bが光学センサコ3の光路−カ外かlら−H光w
1.2ja を格切って再び光路23a外へ退却するよ
うにしてもよい0このようにすれば、原稿2jの先端お
よび後端が各アクチュエータを通過するごとにパルス状
の原料検知信号を得ることができるから、これによりソ
レノイド2の駆動を制御することができる0 また、第1のアクチュエータコ/は原稿、2!に押圧さ
れたときに他端部21bが光学センサー3の光路、23
a外から一旦光路、23aを横切って再び光路 1・・
、23a外に退却するよう構成し、第2のアクチュエー
タ、22は原稿コ!に抑圧されたときに他端部、2コb
が光路λ3a外から光路、23aに位濱するように構成
することもできる。この場合K[原稿−2!の後端が第
一のアクチュエータ22を通過した時点で、光。
学センサ23の出力がHレベルからLレベルに切換るか
ら、この立下りに同期してソレノイド2を減勢して第1
のローラコの回転を停止させればよい0 以上述べたように、本発明においては2個のア、。
・クチュエータt/個の検知器につけて、この/個□の
検知器から所望の検知信号が得らiるようにしたから、
検知器の取付はスペースを小さくでき、しかも配線、取
付も簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は複写機に適用される従来の原稿検
知装置の構成を示す斜視図および断面図、第3図A、B
およびCは同じくその動作を説明するための信号波形図
、第ダ図A、BおよびCは本発明の紙葉類検知装置の一
例の構成を示す断□“面図、第5図は第Z図A、Bおよ
びCに示す光学センサから得られる原稿検知信号の波形
図、第に図は本発明に係る原稿検知装置から得られる原
稿検知信号に基いて第7図に示すソレノイドを駆動する
制御信号を作成する回路の一例の構成を示す1醒図、第
2図A、Jは同じくその動作を説明するための信号波形
図である。 /・・・原稿台、コ・・・第1のローラ、3・・・露光
窓、Z・・・第一のローラ、!・・・駆動ベルト、ご・
・・バネクラッチ、2・・・ソレノイド、?・・・スト
ッパg9・・、ば・・ね、2/・・・第1のアクチュエ
ータ、2.2・・・第2の71タテユエータ1.23・
・・光学センサ1.2j・・・原稿、3/、32.33
 =−入力端子、3¥136.3F 、、、 J−にフ
リップ70ツブ、36%り6・・・OR回路、j7、g
o、gt・・・AND 回M 、!?・・・タイマー回
路、り/〜4t4t・・・NAND回路、グア川出力端
子。 特許出願人  オリンパス光学工業株式会社    、
、。 手続補正書 1.事件の表示 昭和56年 特 許願第187992号2、発明の名称 紙葉類検知装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (037)   オリンパス光学工業株式会社■明細書
第9頁第19行〜第10頁第13行「入1力端子81に
−−−供給する。」を以下のとおり訂正する″。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.7個の検知器と、紙葉類の搬送路の上流1111お
    よび下流側にそれぞれ搬送路に一部突出して配置され、
    前記検知器を互いに独立に駆動可能な第1および第2の
    アクチュエータとを具え、 前記第1のアクチュエータのみが紙葉類によって押圧さ
    れているときは前記第コのアクチュエータが前記検知器
    全駆動し得るよう構成すると共に、前記紙葉類の後端が
    前言P算/および第2のアクチュエータ全通過する際に
    はいずれか一方のアクチュエータが前記検知器を駆動す
    るよう構成し、 紙葉類を前記搬送路に沿って搬送したときに、前記検知
    器が最初に駆動されたタイばングで紙葉類の先端が前記
    第1のアクチュエータに達したことを検知し、前記検知
    器が次に駆動されたタイミングで紙葉類の先端が前記第
    2のアクチュエータに達したことを検知し、その後前記
    検知器が駆動さf′したタイミングで紙葉類の後端が前
    記第1または第一のアクチュエータを通過[7たことを
    検知し得るようにしたこと全特徴とする紙葉類検知装置
JP18799281A 1981-11-24 1981-11-24 紙葉類検知装置 Pending JPS5889538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18799281A JPS5889538A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 紙葉類検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18799281A JPS5889538A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 紙葉類検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5889538A true JPS5889538A (ja) 1983-05-27

Family

ID=16215723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18799281A Pending JPS5889538A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 紙葉類検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5889538A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3632863A1 (de) * 1985-10-07 1987-04-09 Seikosha Kk Papierdetektor fuer einen drucker

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3632863A1 (de) * 1985-10-07 1987-04-09 Seikosha Kk Papierdetektor fuer einen drucker

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2560714B2 (ja) 用紙搬送装置
JPS5889538A (ja) 紙葉類検知装置
JPS59177237A (ja) 紙搬送装置
US4350436A (en) Feed control device
US4179112A (en) Apparatus for conveying sheetlike original material to be copied
JPH0238506B2 (ja) Fukushakinoyoshikyokyusochi
JPS6259308B2 (ja)
JPH02125268A (ja) 用紙反転装置
US3418046A (en) Signal storage device
JPS6357437A (ja) 複写機の紙送り装置
JPS61217451A (ja) 記録紙の給紙タイミング制御装置
JP2534857B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH0342389Y2 (ja)
JPH0151416B2 (ja)
JPH10212055A (ja) 画像形成装置
JPH01176746A (ja) 画像形成装置
JPS62244829A (ja) 給送装置の制御方法
JPH0583457B2 (ja)
JPS63127968A (ja) 電子写真装置におけるロ−ル紙有無検知装置
JPS63235229A (ja) 原稿搬送装置
JPS5924051Y2 (ja) 複写機の原稿送り装置
JPS6216905B2 (ja)
JPH03200661A (ja) 用紙反転装置
JPH02163260A (ja) 紙葉類の表裏反転機構
JPH024494B2 (ja)