JPS5887125A - 液晶性ポリエステルの重合法 - Google Patents

液晶性ポリエステルの重合法

Info

Publication number
JPS5887125A
JPS5887125A JP18368381A JP18368381A JPS5887125A JP S5887125 A JPS5887125 A JP S5887125A JP 18368381 A JP18368381 A JP 18368381A JP 18368381 A JP18368381 A JP 18368381A JP S5887125 A JPS5887125 A JP S5887125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
polyester
terephthalate
liquid crystalline
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18368381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH023413B2 (ja
Inventor
Takashi Fujiwara
隆 藤原
Toshiaki Matsumoto
俊昭 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP18368381A priority Critical patent/JPS5887125A/ja
Publication of JPS5887125A publication Critical patent/JPS5887125A/ja
Publication of JPH023413B2 publication Critical patent/JPH023413B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液晶性ポリニスデルの新規な重合法に関する
ものであり、さらに詳し7〈は、均質性に優れそれ故に
成形性および4−!k +t&的性質に優れた液晶性ポ
リエステルを、極度に重合度の小さいポリアルキレンテ
レフタレートオリゴマーを原料に用いることにより得ら
れるようにした液晶性ポリエステルの重合法に関するも
のである。
溶融液晶を形成するポリエステルは公知である。
例えば、特開昭49−72393号公報、特開昭5(1
−43223号公報、特開昭51−8595号公報、特
開昭54−69199号公報、特開昭55−10622
0号公報、特公昭55−20008号公報等には、ある
温度以上では流動性をもつとともに光学異方性であり、
液晶特性を示すポリエステルが開示されている。そして
、これらの先行文献には、溶融液晶から繊維等を通常の
溶融成形方法によって成形することも記載されていて、
例えば繊維の場合、紡糸した11の状態で尚配向前ヤン
グ率であり、さらに、この繊維を熱処理することによっ
て高強度化できる場合のあることも知られている。
ところで、このような液晶性ポリエステルの分子設計に
当って、基本的にはパラ結合性の芳査族基から々る剛直
な分子構造にし、これをもとに融点を下げ成形をしやす
くするために、共重合、芳香族基への置換基の導入、柔
軟な成分の部分的尋人々どの手段がとられている。そし
て、成形性をヨくスる柔軟な成分の一つとして、アルギ
レンテレフタレートが注目されており、実際特開昭49
−72595号公報、特開昭51−8395号公報、特
開昭54−69199号公報などでは、液晶性ポリエス
テルの必須構成成分として導入されている。アルキレン
テレフタレート成分の共重合による導入は、液晶性ポリ
エステルの成形性を向」ニさせるほかに、その成形品の
強靭さを優れたものにすることや、安価にできることな
どの利点がある。
アルギレンテレフタレートの共重合の仕方として、特開
昭49−72393号公報や特開昭51−8395号公
報では、対数粘度0.2以上、その実施例でd1約0.
6以上の高重合贋のポリアルキレンテレフタレートを用
いることを、特開昭54−69199号公報には、同じ
く対数粘度0.2以上の高重き度のポリアルキレンテレ
フタレートtたはビス(ヒドロキシアルキル)テレフタ
レートを用いることを開示している。しかし、このよう
   ゛な方法には、次のような欠点があることが見出
された。
マス高重合度のポリアルキレンテレフタレートを原料と
して用いると、重合により得られる液晶性ポリニスデル
の重合度が大きくなりにくいこと、また均質性に欠けて
不融性の粒子の含有量が多くなり成形しづらい、成形物
の伏砿的性質が劣るなどの密書を生じることなどである
。一方、ビス(ヒドロキシアルギル)テレフタレートを
原料として用いた場合は、特に大量に用いると、最終生
成ポリエステルが液晶性になりにくい傾向をもっととも
に、生成する液晶性ポリエステルの熱安定性が劣ること
々どの欠点をもっている。
本発明者らは、従来技術の欠陥のうち特に生成ポリエス
テルの均質性の問題に着目してイυ[究をすすめる過程
で、重合度の非常に小さいポリアルキレンテレフタレー
トオリゴマーを1更月コすることが有効であることを発
見し、さらに研究をつづけて、ビス(ヒドロキシアルキ
ル)テレフタレートヲ除くポリアルキレンテレフタレー
トオリゴマー全使用すれば、意外にも上記した残りの従
来技術の欠陥の全てについても大幅に軽減できることを
見出し、本発明として完成するに到ったものである。
すなわち、本発明は、アルキレンテレフタレート成分を
含有する液晶性ポリエステルの重合において、fil対
数粘度η団1+ (60芥開のフェノールと40容量の
テトラクロルエタンから成る溶媒100 mlに対し0
.507のポリマーを用いて25℃で測定したもの)が
0.18以下のポリアルキレンテレフタレートオリゴマ
ー〔たタシ、ヒス(ヒドロキシアルギル)テレフタレー
トは除く〕ト、(2)アシルオキシカルホン酸化合物ま
たは/および(3)ジアシルオキシ化合物とジカルボン
酸化合物の組合せとを、酊融液晶が生成する割合で反応
させることを特徴とする液晶性ポリエステルの重合法2
゜本発明の方法は、111対数粘度ηInh(60容量
のフェノールと40谷量のテトラクロルエタンか 5− ら成る溶媒100 mlに対し0.50 @のポリマー
を用いて25’Cで測定したもの)が0.18以下のポ
リアルキレンテレフタレートオリゴマー〔たたし、ビス
(ヒドロキシアルキル)テレフタレートは除く〕と(2
)アシルオキシカルボン酸化合物捷たは/および(3)
ジアシルオキシ化合物とジカルボン酸化合物の組合せと
を、溶融成品が生成する割合で重合容器に仕込み、加熱
して、これらの原料全反応させることにより行なわれる
。。
原料として用いるポリアルキレンテレフタレートオリゴ
マーは、対数粘度ηinhが0.18以下の重合度のも
のを用いることが肝委である。対数粘度が0.18を超
えた重合度のポリマーを用いると、重aにより生成する
液晶性ポリエステルの均質性が悪くなり、該ポリエステ
ルの成形性や成形後の機械的性質が劣悪になる。1だ、
対数粘度の太きスキる高重合度のポリアルキレンテレフ
タレートの使用は、往々にして、生成ポリエステルの重
合度を低いものにとどめさせる。原料ポリアルキレンテ
レフタレートオリゴマーは、望捷しくに0.156− 以下の対数粘度で示される重合度のものである。
原料ポリアルキレンテレフタレートオリゴマーとして、
単量体すなわちビス(ヒドロキシアルギル)テレフタレ
ートi1′:1避けられるべきである。何故なら、ビス
(ヒドロキシアルギル)テレフタレートの場合、大量に
41在する過剰のフルギレンジオールを補償するために
ジカルボン酸化合物で調節するという繁雑な操作を必費
とするほか、生成するポリエステルがlK品性ケ発憚し
にくいという欠点をもっている。さらに〕1(大な欠点
は、ビス(ヒドロキシアルギル)テレフタμ〜1・を用
いて重合(7た液晶性ポリエステルはその熱安定性が悪
いことである。そのhA因r1正確に乞Jわからないが
、脂肪族性のエーテル結合が部分的に生成しているWJ
能性が考えられる。このような事情から、原料ポリアル
ギレンデレフタレー1− J IJ コマートシテtJ
、21il’、 1本身」二の半均有(合度のもの、す
なわち、テレフタル酸成分が2細り」−結合しているも
のが用いられるべきである。望“ましく13量1杢以上
、より望壕しく &:t s 量体以−1−のものが用
いられる。
対数粘度ηinhが0.18のとき、ポリアルキレンテ
レフタレートの代表例であるポリエチレンテレフタレー
トに例をとれば、平均重合度は約25量体であるから、
結局2〜約25量体のポリエチレンテレフタレートオリ
ゴマーが本発明の原料として好ましいことになる。
ポリアルキレンテレフタレートオリゴマーの末端部は通
常ヒドロキシル基であるが、本発明の原料として用いる
場合、これに限定されない。例えば、カルボキシル基、
カルボン酸エステル基、アシルオキシ基等であってもよ
い。もちろん、2ケの末端基が相互に同じでも異なって
いてもよい。
このような木端基のai知は、オリゴマーの合成(重合
)法によって異なるであろう。
ポリアルキレンテレンタレ−1・とじては、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートが人手
の容易さなどから好1しく用いられ、特にポリエチレン
テレフタレートが好ましい。
原料として用いるポリアルキレンテレフタレートオリゴ
マーには、合成(重合)の際に使用された触媒その仙の
通常の添加剤が入っていてもよい。
本発明に用いるアシルオキシカルボン酸化合物は、基本
的に口、生成する液晶性ポリエステルの剛直鎖部分”を
担うため、バラ配向性の芳香族化合物が選ばれることが
多く、例えは、パラアセトキシ安息香酸、パラプロポキ
シ安息香酸、2−アセトキシ−6−ナフトエ酸、1−ア
セトギシ〜5−ナフト工#  1−ア+トギシー4−ナ
フトエ酸、4−アセトキシ−1ろ−メチル安、歇−rr
忽、4−ア七トギシー6−クロロ安息香酸、4−(4−
7セトキシフエニル)安息香酸などが用いられる。ただ
し、生成するポリエステルの液晶性が損われない限り、
メタまたはオルト配向性のアシルオキシ芳香族カルボン
酸化合物や、脂肪族系のアシルオキシカルボン酸化合物
が用いられてもよい。
本発明に用いるジアシルオキシ化合物とジカルボン酸化
合′1勿とは、はlr等モル基でtJI8′わされて用
いられる。これは、生成する液晶性ポリエステルの歯爪
flffiを保証するための要請であるが、重合反応中
の揮発分や原料ポリアルキレンテレフタ 9− レートオリゴマーの化学組成を考慮1〜で、一方を多少
過剰に用いてもよい。
ジアシルオキシ化合物も基本的には、液晶性ポリエステ
ルの剛直分子鎖の構成要素としての役割から、バラ配向
性の芳香族化合物が用いられることが多いが、液晶性が
保持されるかぎり、これに限定されてし捷うわけではガ
い。例えば、ハイドロキノン、2−クロロハイドロキノ
ン、2.5−ジクロロハイドロキノン、2131”  
F !Jフルオロハイドロキノン、2,6−ジクロロハ
イドロキノン、2−エチルハイドロキノン、2−t−ブ
チルハイドロキノン、2,5−ジーt−プチルハイトロ
ギノン、4.4′−ジヒドロキシジフェニル、2−メナ
ルヒドロキノン、2.5−ジメチルヒドロキノン、1.
5−ナフタレンジオール、2.6−ナフタレンジオール
、1.4−ナフタレンジオール、4.4′ニジヒドロキ
シジフエニルエーテル、4.4′−ジヒドロキシジフェ
ニルメタン、4.4’−ジヒドロキシジフェニル−2,
2−プロパン、レゾルシンなどのジアセチル化物、ジグ
ロボキシル化物などが用いられる。
−10− ジカルボン酸化合物も基本的には、パラ配向性の芳香族
化合物が用いられ、例えば、テレフタル酸、2,6−1
1,5−11.4−ナフタレンジカルボンfi、4.4
’−ビフェニレンジカルボンtLt、2−エチレン−4
,4′−ジフェニレンジカルボン酸、1.2−エチレン
オキシ−4,4′−ジフェニレンジカルボン酸、2−ク
ロロ、2−メチル、2−メトギシーテレフタル酸などを
挙げることができる。しかし、生成するポリエステルの
液晶性を保持する軛12il内で、分子鎖中で来状な成
分を提供する化合9勿も1更月1することができ、(−
のような例として、1夕1」えは、イノフタル酸、アジ
ピン酸、1,4−シクロヘキザンジカルボン酸、マロン
酸、コハク酸、4.4′〜ジカルボギシジフエニルエー
テルなトラ挙けることができる。
本発明の重合を実施するに当って、アンルオキシ力ルボ
ン1投化行物G1単独で用いてもよく、または7アシル
オキシ化合物とジカルボン酸化合物との組合せと併用し
てもよく、また、ジアシルオキシ化合物とジカルボン酸
化合物との組合せたけで用いてもよい。さらに、これら
アシルオキシカルボン酸化合物、ジアシルオキシ化合物
、ジカルボン酸化合物の各々の一部または全部が2種類
以」−であってもよい。肝要なことは、これら化合物を
、ポリアルキレンテレフタレートと組合せたときに生成
するポリエステルが液晶性であるような割合で用いるこ
とである。そのような割合の一例は、公知の文献に記載
されている。、 スナワチ、ポリアルキレンテレフタレートドアシルオキ
シカルボン酸化合物とを約20モル対80モル〜約70
モル対60モルの範囲で用いる(特開+11=i49−
72395号公報)、ポリエチレンテレフタレートと、
芳香族ジアシルオキシ化合物とテレフタル酸の組、 =
せとを約15モル対85モル〜約70モル対60モルの
範囲で用いる(%開昭54−69199号公報)、ポリ
エチレンテレフタレート、芳香族アシルオキシカルホ7
 m 化合物、芳香族ジアシルオキシ化合物と芳香族ジ
カルボン酸化合物の組合せと全一定の割ばの範囲で用い
る(t¥f開昭51−8395号公報)などである。
しか(−7、本発明は、どれらに限定されることはなく
、上記以外であっても、アルギレンテレフタレートを含
有する液晶性ポリエステルの重合には全て適用可能であ
り、例えば、!Fも一開昭55−106220号公報、
特開昭545−10622M号公報、時分11(455
−20008号公報等に開示されたポリエステルに、ア
ルギレンテレフタレート成分を追加し7で液晶性ポリエ
ステルをイ与る場合にも適用できる。
本発明においで、反L5; let必要々諸原料を重合
容器に入れで加熱することで開始される。、加熱条件に
1、本発明の実施者のノツ〔望程1ルによって広く変え
ることができるが、一般的にtま約200〜約350で
〕、より好甘しくに約250〜約330℃の間に選ばれ
る。約650℃」。り尚いfl、A度は、このようなi
′71い温度でt;1ポリエステルの分解が起る町り1
性がある。約200 ’Cより低い温度r[、反応速度
が低下するので好丑しくない。
本発明のj反応の第1の段階V↓、原料1田のいわゆる
アンドリンスによるポリエステルフラグメント15− の調製を営んでいる。との段階では、反応系の打力を広
範囲の中から選ぶことができるが、通常人気圧を用いる
。反[ト6、系の雰囲気も特に限定′されないが、窒素
やアルゴン等の不活性カスに置侯されているのが好まし
い実施の帳様である。本発明において、第1の段階の反
応時間C[、広範囲に変えることができるが、一般に、
公知の尚」1合度のポリアルキレンテレフタレート脅・
原料にするときよりも、少し長い時間反応させるのが好
捷しいことがわかった。その時間に1、約200 ゛C
以上に到達l〜でから少なくとも約Oj時間かけるのが
好捷しく、より好捷しく it少なくとも約1時間、最
も好ましくは2〜6時間である。
本発明に用いる原料は、一般に、全て常温で固体である
が、これらの原料の一部または全部が液状になるように
加熱して反応させるのが好ましく、また反応を効率よく
、かつ均一に竹なうために攪拌を行なうのも望−ましい
ととである。第1の段階の反応において、有機酸(酢酸
、プロピオン酸なト)やポリアルギレンテレフタレート
オリゴマーー 14− のアントリシスによる副生物が一部溜出してくるであろ
う。
本発明の一犬l侍徴は、ポリアルキレンテレフタレート
原相として低重合1fl−のオリゴマーを使用すること
にあり、これによって、ポリエステルフラグメントの調
製が円滑かつ均一に行なわ′11ることか、最終生成ポ
リエステルの均質性全島める上で南効に威力++a揮し
ているものと4Mしられる。
本発明の反応の第2の段1聯d1第1段階で生成したポ
リエステルフラグメントの重合度を高めて、有用な物品
に成形するのに好適な本発明に係る最終共重合ポリエス
テルケ生成させることを含む。
ポリエステルフラグメントの固自粘度を上昇させること
r;i、線状ポリエステルの分子に1ヲ高める業界周知
のいくつかの一般的方法のいずれによってでも達成する
ことができる。代表的には、第1段階の反応からひきつ
ついて加熱溶融した「L反応糸を太気用以下として、重
縮合副生物(酢酸やプoピオン酸などの有機酸、アルキ
レンジオール、メタノール、エタノールなど)を溜去す
る方法で、所望なら反応系を攪拌することができる。な
お、反応系が所与の加熱条件下で固体であるならば、重
合度の増大はいわゆる同相重合によって行なうことがで
きる。また、反応の第2段階すなわち重合反応の初期全
俗悪状態で行ない、後期を固相状態で行なう方法も採用
されてよい。反応の第2の段階において、他の圧力を使
用することができるけれども、約8Q 01111#〜
約0 、05 +IIIMHgの範囲の圧力を都合よく
使用゛−Cきる。を除に本発明の第1段階をほぼ大気圧
とし、次いで本発明の第2段階を同じ圧力で開始し、ポ
リエステルフラグメントの固有粘度が^くなるにしたが
って徐々に圧力を減するのが好ましい。使用することの
できる時間については特に限定はないが、勿論ポリエス
テルフラグメントが最終共重合ポリエステルの所望固有
粘度に達するに十分な時間でなけれ幻:ならず、通常1
〜15時間の101に選ばれる。
本発明の方法によって得られる成品性コポリエステルは
、通常0.6以上の対数粘度ηinh f有していて、
成形品の製造に有用である。望−走しくは0.8以上、
さらに望ましく幻−1,0以上の対数粘度η1nhf有
しているであろう。なお、対数粘度ηi n hは、本
発明においてr;I、6.0谷量のフェノールと40容
tのテトラクロルエタンから成る溶媒100祠にダJし
0.50yのポリマーを用いて25Cで測>M Lだも
のであるが、最終生成ポリエステルがとの溶媒糸に不溶
の場合げ、必要に応じ、特開昭55−106220号公
報や7P、5−公昭55−20008号公報に開示さr
l−た溶媒で6111 足してもよく、さらにこのよう
な溶媒糸にも溶解し7ない」場合も生じるであろう。い
ずれの場8・にも、本発明の方法による液晶性ポリエス
テルが、従来公知の方法すなわチ肋TfZ i’j’ 
kのポリアルキレンテレフタレートやビス(ヒトロギシ
アルギル)デレフタレートヲ用いる方法に」:る液晶ポ
リエステルと同等またはそれ以上のiJiハ度を有して
いることが理路されるべきである。
本発明の第1および第2の段階を、原石ポリアルキレン
テレフタレートオリゴマー自身の触媒のほか、触媒を用
いることなく実施することができ−1ノ − るが、所望であれば、コバルト、シアルギル錫酸化物(
例えばジブチル酸化錫)、ジアリール錫酸化物、2酸化
チタン、3酸化アンチモン、アルコオギシチタンけい酸
地類、チタンアルコオキシト類、カルボン酸類のアルカ
リ金縞およびアルカリ土類金属地類(例えば酢酸!1t
1鉛)、ルイスの酸類のようなガス状酸触媒(例えば”
s ) 、水素ハロゲン化物#i(例えばHCl ) 
@、命用いるCともできる。
本発明の方法による利点を’It?−埋すると、次のと
おりである。
(1)特開昭49−72393号公報等の尚重合IWの
ポリアルキレンテレフタレートヲ使用する方法に比べ、
同一の組成の液晶性ポリエステルを重合したとき、成品
性ポリエステルが均質性VC優れていて高融点の粒子の
存在量が少ない。これは、繊維やフィルム、樹脂等に成
形するとき、成形し易いという好ましい特徴を生み出す
ほかに、これら成形品の機械的性質、例えば強度、ヤン
グ率、衝撃強度等が優れているという特色と密接に関連
す−18− る。
C2)マた、高重合度のポリアルキレンテレフタレート
、殊に特開昭49−72393号公報や特開昭51−8
395号公報等の実施例で実際に使用されているが如き
高重合度のものf原料として使用すると、最終生成物で
ある液晶1り1:ポリエステルの重合度が犬きくなりに
くいが、本発明の低重合度のポリアルキレンテレフタレ
ートオリゴマーを用いた場合、容易に尚重合度の液晶性
ポリエステルを得ることができる。
(3)特開昭54−69199号公報に開示されたビス
(ヒドロキシアルギル)テレフタレートヲ原料とし7た
ときθ、重a反応操作が繁雑になる、副反応を惹起しや
すいためか、最終生成ポリエステルの液晶性おまひ熱安
尾性を低下さ−するなどの不利を結果する。これに対し
て、本発明の方法は、このような不利な点が克服捷たは
大幅に軽減されている。
(う)アルキレンテレフタレート成分を含有すル液晶性
ポリエステルは、アルキレンテレフタレート成分を含有
しない液晶性ポリエステルに比べ、一般に、安価である
、融点および溶融粘度が低く成形しやすい、成形品がタ
フで強靭性金偏えているなどの特徴を有しているが、本
発明の方法で重合した液晶性ポリエステルは、前記した
利点があるが故に、このような特徴が最も良く発揮され
る。
本発明の方法で重合した液晶性ポリエステルね、上記の
%徴を生かして、繊維(フィラメント、ステーブルファ
イバー)、ファイブリッド、不織布、フィルム、中空糸
、射出成形品等として利用できる。
実施例1および比較例1 特開昭49−72393号公報の実施例1の追試を種々
の対数粘度のポリエチVンテレフタレート(ポリマーま
たはオリゴマー)を用いて、液晶性ポリエステルを調製
した。691 y (s、bモル)ノポリエチレンテレ
フタレー) ト972 +/ (5,4モル)のp−ア
セトキシ安息香酸との混合物を、攪拌器、短い蒸留塔お
よび窒素人口金具えた51のフラスコに入れる。このフ
ラスコ全275℃に保掲されたウッドメタル浴中に入れ
る前に、真空にシ、窒素で31E:!Iパージする。こ
の混合物を窒素雰囲気下、275’Cで撹拌すると、フ
ラスコから酢酸が徐々に留出してくる。60分後、大部
分の酸が留出し、低浴融粘度のポリエステルフラグメン
トがイqられる。次に、275℃で0,5IIIノhの
′Jk空を通用し、4時間撹拌を続けて、対数粘度を測
定する。白色不透明で^浴融粘度の敢終共A【aポリエ
ステルが得られた。
得られたポリエステルを加熱装置付の偏光顕微廁で成品
状態および不融粒子について観察するとともに、0.2
51111flφの幼孔分6ケ翁する紡糸口金から、約
280℃で押出(〜て浴融紡糸した。これらの結果を表
1に示す。表1におい−C1比較例が本シらりj外の方
法である。
実施例2および比較例2 特開昭54−69199号公報の実施例3に記載された
組成をもつ液晶性ポリエステルを、該実施例と同一の方
法で調製した例(比較例2)と、ビス(β−ヒドロキシ
エチル)テレフタレートの代りにポリエチレンテレフタ
レートオリゴマー(対数粘度0.14 )を用いて行な
う本発明の方法でA製した例(実施例2)とをボす。
比較例2は、特開昭54−69199号公報の実〃(1
例3 Vc記載の重合法の規模を10倍にした以外1/
、J全く同一に実験した。?4Iられたポリエステル―
、約335C以上で液晶性であることが確認できたが、
本発明において採用する対数粘度測定溶媒にV、j溶解
しなかった。
実施例2の重合は、ポリエチレンテレフタレートオリゴ
マー(38,4f? 、 0.2モル)、メチルヒドロ
キノンジアセテート(166,6y、 0.8モル)プ
レフタル酸(132,99、0+8モル)6酸化アンチ
モン(0−015f ) k−緒に重合容器に入れ、窒
素[H換をしたのち、攪、押下に2.5時間285Cに
加熱して酢酸を溜去する。次いで、系を真空にして、徐
々に温度を下けて325“Cにする。このようにして攪
拌をつづけながら6時間反応させる。
得られたポリエステルは約3400以−Fで液晶熱を示
す。しかし、比較例2のポリエステルと同じく、対数粘
度測定はできなかった。
このようにして得た二つの同一組成をもったポリエステ
ルを、約360℃の熱プレス機でフィルム成形した。強
い褐色のフィルムが各々のポリエステルから得られた。
次に、このフィルムを260℃に保持されているオープ
ン中に15分間放置した。取出したフィルムをみると、
実施例2のポリエステルから作成したフィルムには強さ
がかなり残っているのに対し、比較例2のポリエステル
から作成したフィルムは非常にITffl <なってい
て、熱安定性の差が窺えた。
実施例6 溶融液晶を示すポリエステルとして、 0     0 なるホ11成のポリマーを、パラアセトギシ安息香酸4
.5モル(aioy)、対数粘1iJlO,14のポリ
エチレンテレフタレートオリゴマー2.0モル(384
7)、2−メチルヒドロキノンジアセテート3.6モル
(0,1モルを]tへ刺投入、750グ)、テレフタル
酸6.5モル(5817)から、脱酢酸溶融重合法によ
り調製した。すなわち、重合容器に上記原石を入れ、窒
素置換1〜たのち、約50分かけて室温から315℃に
引温した。ついで615℃に1時間おいて、酢酸を舶去
し、最後に320℃で1時間約Q 、 4111111
 Hgの減圧下におくことにより、収率99%以上で、
はぼ仕込比どおりの組成のポリエステルがイnられた。
−25− 得られたポリエステルの対数粘度は1.1であり、その
流れ温度(加熱により流動化する温度)は約280℃で
あった。−1:た、295〜300℃で偏光顕微鏡観、
察すると、静止下で光学異方性を示すことがわかった。
繊維状の固体のポリエステルを十分に乾燥したのち、エ
クストル−ター型溶融紡糸機に供給し、溶融温度305
℃で溶融さぜつつ、孔径0,1+nuφ、数粘度(前記
の条件で測定) 、7,4 f/dの強凝、2.9チの
伸度、430 q/dのヤング率、1.47/dの結節
強度をもっていた。
次に、このフイラメン)i240〜260℃にて、緊張
をかけずに約15時間窒素気流下に熱処理した。熱処理
後のフィラメントし1、気1数粘度が前記条件では測定
不能であったが、17.32/dの強度、3.8%の伸
度、405 S’/dのヤング率、5.79/dの結節
強度をもっていた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アルキレンテレフタレート成分を含有する液晶性ポリエ
    ステルの重合において、(11対数粘度ηinh(60
    8mのフェノールと40容量のテトラクロルエタンから
    成る溶媒j 00 mlに対しJ50 ji’のポリマ
    ーを〕利いて25Cで6川足したもの)が0.18以下
    のポリアルキレンテレフタレートオリゴマー〔ただし、
    ビス(ヒドロキシアルキル)テレフタレートは除く〕と
    、(21アシルオキシ力ルボン酸化合物または/および
    に3)ジカルボン酸化合物とジカルボン酸化合物の組む
    ぜと盆、溶融液晶が生成する割合で反応させること−e
     %徴とする液晶性ポリエステルの重合法。
JP18368381A 1981-11-18 1981-11-18 液晶性ポリエステルの重合法 Granted JPS5887125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18368381A JPS5887125A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 液晶性ポリエステルの重合法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18368381A JPS5887125A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 液晶性ポリエステルの重合法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5887125A true JPS5887125A (ja) 1983-05-24
JPH023413B2 JPH023413B2 (ja) 1990-01-23

Family

ID=16140093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18368381A Granted JPS5887125A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 液晶性ポリエステルの重合法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5887125A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60221422A (ja) * 1984-04-17 1985-11-06 Mitsubishi Chem Ind Ltd 共重合ポリエステルの製造方法
JPS62277427A (ja) * 1986-05-23 1987-12-02 Unitika Ltd ポリエステルの製造方法
JPS63199223A (ja) * 1987-02-12 1988-08-17 Unitika Ltd サ−モトロピツク液晶性ポリエステルの製造方法
EP0285373A2 (en) * 1987-03-31 1988-10-05 Unitika Ltd. Thermotropic liquid crystal polyesters and method for their production
JPH01132627A (ja) * 1987-11-17 1989-05-25 Idemitsu Petrochem Co Ltd 芳香族ポリエステルの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102458014B (zh) * 2010-10-28 2014-08-20 英飞特电子(杭州)股份有限公司 光源控制方法、装置及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4888193A (ja) * 1972-02-02 1973-11-19
US3778410A (en) * 1972-09-28 1973-12-11 Eastman Kodak Co Process for preparing a final copolyester by reacting a starting polyester with an acyloxy aromatic carboxylic acid
JPS518395A (ja) * 1974-06-07 1976-01-23 Eastman Kodak Co
JPS5469199A (en) * 1977-11-01 1979-06-02 Du Pont Copolyester having fiberrmaking molecular weight and capable of melt spinning

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4888193A (ja) * 1972-02-02 1973-11-19
US3778410A (en) * 1972-09-28 1973-12-11 Eastman Kodak Co Process for preparing a final copolyester by reacting a starting polyester with an acyloxy aromatic carboxylic acid
JPS4972393A (ja) * 1972-09-28 1974-07-12
JPS518395A (ja) * 1974-06-07 1976-01-23 Eastman Kodak Co
JPS5469199A (en) * 1977-11-01 1979-06-02 Du Pont Copolyester having fiberrmaking molecular weight and capable of melt spinning

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60221422A (ja) * 1984-04-17 1985-11-06 Mitsubishi Chem Ind Ltd 共重合ポリエステルの製造方法
JPS62277427A (ja) * 1986-05-23 1987-12-02 Unitika Ltd ポリエステルの製造方法
JPH0580931B2 (ja) * 1986-05-23 1993-11-10 Unitika Ltd
JPS63199223A (ja) * 1987-02-12 1988-08-17 Unitika Ltd サ−モトロピツク液晶性ポリエステルの製造方法
EP0285373A2 (en) * 1987-03-31 1988-10-05 Unitika Ltd. Thermotropic liquid crystal polyesters and method for their production
US5075418A (en) * 1987-03-31 1991-12-24 Unitika Ltd. Thermotropic liquid crystal polyesters and a method for their production
JPH01132627A (ja) * 1987-11-17 1989-05-25 Idemitsu Petrochem Co Ltd 芳香族ポリエステルの製造方法
EP0321691A2 (en) * 1987-11-17 1989-06-28 Idemitsu Petrochemical Co. Ltd. Process for producing aromatic polyester

Also Published As

Publication number Publication date
JPH023413B2 (ja) 1990-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2515744B2 (ja) 耐熱性芳香族ポリエステル
JPS5887125A (ja) 液晶性ポリエステルの重合法
JPH048448B2 (ja)
JPH0319861B2 (ja)
JPH03126718A (ja) 芳香族ポリエステル
KR100308535B1 (ko) 폴리에스테르수지조성물및그제조방법
JPH0523570B2 (ja)
JPH0353323B2 (ja)
JPS60188423A (ja) 芳香族ポリエステル
JPH0426330B2 (ja)
JP2570708B2 (ja) 流動性の良好な耐熱性芳香族ポリエステル
KR950006719B1 (ko) 성형성이 우수한 폴리에틸렌 테레프탈레이트 공중합체 및 그의 제조방법
JPS62207327A (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JPH045045B2 (ja)
JPH0553169B2 (ja)
JPH0362726B2 (ja)
JPH0813884B2 (ja) 共重合ポリエステルの製造方法
JPH045044B2 (ja)
JPH045046B2 (ja)
JPH0475249B2 (ja)
JPH0354222A (ja) 改質光学異方性ポリエステル
JPS6239626A (ja) 含塩素芳香族ポリエステル
JPH0759628B2 (ja) 高弾性率共重合ポリエステル
JPS604529A (ja) 共重合ポリエステル
JPH048447B2 (ja)