JPH01132627A - 芳香族ポリエステルの製造方法 - Google Patents

芳香族ポリエステルの製造方法

Info

Publication number
JPH01132627A
JPH01132627A JP28853987A JP28853987A JPH01132627A JP H01132627 A JPH01132627 A JP H01132627A JP 28853987 A JP28853987 A JP 28853987A JP 28853987 A JP28853987 A JP 28853987A JP H01132627 A JPH01132627 A JP H01132627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
mol
formulas
chemical
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28853987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2509259B2 (ja
Inventor
Hideo Hayashi
日出夫 林
Hideya Murai
秀哉 村井
Nobuyuki Inaba
稲葉 信行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP62288539A priority Critical patent/JP2509259B2/ja
Priority to DE19883884584 priority patent/DE3884584T2/de
Priority to EP88118797A priority patent/EP0321691B1/en
Publication of JPH01132627A publication Critical patent/JPH01132627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509259B2 publication Critical patent/JP2509259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/60Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from the reaction of a mixture of hydroxy carboxylic acids, polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は芳香族ポリエステルの製造方法に関し、詳しく
は繊維、フィルム、射出成形部品等として有用な液晶性
の芳香族ポリエステルの製造方法に関する。
〔従来技術及び発明が解決しようとする問題点〕芳香族
ポリエステルの製造方法としては、ポリエチレンテレフ
タレートやポリブチレンテレフタレート等のポリエステ
ルをP−アセトキシ安息香酸等のアシルオキシ芳香族カ
ルボン酸で酸分解してポリエステルフラグメントを生成
させた後、このポリエステルフラグメントを共重合させ
る方法が知られている(特公昭56−18016号公報
参照)。
しかしながら、上記の方法においては、アシルオキシ芳
香族カルボン酸の自己縮合体と考えられる不溶不融成分
が多量に生成する。そのため、生成物の均一性が悪(、
機械的性質が低下するという問題があった。
そこで、本発明者らは、不溶不融粒子が極めて少なく、
均一性にすぐれるとともに、強度の大きい液晶性芳香族
ポリエステルを開発すべく、鋭意研究を重ねた。
〔問題点を解決するための手段〕
その結果、原料の一成分として特定のジアシルオキシ芳
香族化合物を添加することによって、生成するポリエス
テル中の不溶不融成分が著しく減少することを見出した
0本発明は、かかる知見に基づいて完成されたものであ
る。
すなわち、本発明は、式 で表わされる繰返し単位を有し、テトラクロロエタンと
フェノールの等重量混合溶媒中の30℃における固有粘
度が0.05〜1.5dl/gであるポリエチレンテレ
フタレー) (A)5〜70モル%(但し、上記繰返し
単位を1分子として換算)。
〔式中、R1は炭素原子数1〜4のアルキル基を示す、
〕 で表わされるアシルオキシ安息香酸(B)95〜30モ
ル%及び −殻式 %式%( 〔式中、R1は前記と同じであり、 (ここで、R3は独立に水素原子、ハロゲン原子、炭素
原子数1〜4のアルキル基あるいは炭素原子数1〜4の
アルコキシ基であり、m及びnはそれぞれ1〜4である
。また、Xは−G Hz +、  (−CH! h−。
CI(s ■ を示す。〕 で表わされるジアシルオキシ芳香族化合物(C)を前記
ポリエチレンテレフタレート(A)及びアシルオキシ安
息香酸(B)の合計量に対して0.1〜20モル%の割
合で反応させることを特徴とする芳香族ポリエステルの
製造方法を提供するものである。
本発明の方法において用いられる(A)成分のポリエチ
レンテレフタレートは、テレフタル酸あるいはそのジア
ルキルエステル(ジメチルエステル等)をエチレングリ
コールと常法で縮重合させることによって得られる。
本発明に使用するポリエチレンテレフタレートは、前記
の繰返し単位を有し、かつテトラクロロエタンとフェノ
ールの等重量混合溶媒中の30°Cにおける固有粘度が
0.05〜1.5 a/ g、好ましくは0.1〜1.
0 di/ gである。この固有粘度h<0.05dl
/g未満のものでは、生成ポリマーの熱安定性が悪くな
るという不都合が生じ、また1、5a/gを超えると、
生成ポリマーに不溶不融成分が存在するという問題があ
る。
ポリエチレンテレフタレートは、上記繰返し単位を1分
子として換算した場合、このポリエチレンテレフタレー
ト(A)とアシルオキシ安息香酸(B)の合計量に基づ
いて5〜70モル%、好ましくは20〜60モル%の範
囲で使用する。この量が5モル%未満であると、生成物
の成形性が著しく低下し、70モル%を超えると、溶融
異方性を示さなくなる。
更に、本発明においては、原料の(B)成分として一般
式(If)で表わされるアシルオキシ安息香酸を使用す
る。アシルオキシ安息香酸としては、アセトキシ安息香
酸、プロピオニルオキシ安息香酸、ブチリルオキシ安息
香酸、イソブチリルオキシ安息香酸が挙げられ、アシル
オキシ基は、安息香酸のカルボキシル基に対してo+、
m−、p−位に結合してもよいが、そのうちp−位に結
合したものが好ましい。
アシルオキシ安息香酸は、本発明の方法においては前記
(A)成分であるポリエチレンテレフタレートとこのア
シルオキシ安息香酸の合計量に基づいて95〜30モル
%、好ましくは90〜40モル%の範囲で使用する。ア
シルオキシ安息香酸の量が上述の範囲を逸脱すると、前
述した如く生成物は溶融異方性を示さなくなったり、あ
るいは成形性が著しく低下するなどの不都合が生ずる。
本発明においては、更に、原料の(C)成分として一般
式(1) %式%() で表わされるジアシルオキシ芳香族化合物を使用する。
ここで、R2が 〔式中、R3及びmは前記と同じである。〕で表わされ
る基である場合、ジアシルオキシ芳香族化合物は、具体
的に1よ、1.4−ジアセトキシベンゼン、ジアセトキ
シトルエン、ジアセトキシクロロベンゼン、ジアセトキ
シメトキシベンゼン等である。また、R2が 〔式中R3,m及びnは前記と同じである〕で表わされ
る基である場合には、ジアシルオキシ芳香族化合物は、
具体的には、4,4′−ジアセトキシビフェニルi2.
2’−ジメチル−4,4′−ジアセトキシビフェニルi
3.3’−ジメトキシ−4,4f−ジアセトキシビフェ
ニル等がある。
更に、Rtが 〔式中R3,X、m及びnは前記と同じである〕で表わ
される基である場合には、ジアシルオキシ芳香族化合物
は、具体的には、ビス(4−アセトキシフェニル)メタ
ン:ビス(4−アセトキシフェニル)エタン;2,2−
ビス(4−アセトキシフェニル)プロパン;4,4’−
ジアセトキシジフェニルエーテル;4.4’−ジアセト
キシベンゾフェノン:4.4”−ジアセトキシジフェニ
ルスルフィド;4,4’−ジアセトキシジフェニルスル
ホキシド:4,4’−ジアセトキシジフェニルスルホン
;無水p−アセトキシ安息香酸;フェノールフタレイン
ジアセテート;4.4’−ジメトキシ−3,39−ジア
セトキシジフェニルエーテル;2,4”−ジクロロ−3
,3″−ジアセトキシジフェニルエーテル;4,4”−
ジアセトキシ−3,3’、5.5”−テトラメチルジフ
ェニルスルホンである。
更にR:が、 c式中、R’、m及びnは前記と同じである。〕で表わ
される基である場合には、ジアシルオキシ芳香族化合物
は、具体的には、1.4−ジアセトキシナフタレン;1
.5−ジアセトキシナフタレン;1,6−ジアセドキシ
ナフタレン;2,7−ジアセドキシナフタレン;1−ク
ロロ−2,6−ジアセドキシナフタレン;1−メチル−
2,6−ジアセドキシナフタレン;1−メトキシ−2,
6−ジアセトキシナフタレン等である。
これらのうち特に1,4−ジアセトキシベンゼン;4,
4”−ジアセトキシビフェニル;4,4’−ジアセトキ
シベンゾフエノン:4,4’−ジアセトキシジフェニル
スルホンが好ましい。
本発明においては、上記のジアシルオキシ芳香族化合物
を単独であるいは二種以上を混合して使用することもで
きる。
本発明においては、上記のようなジアシルオキシ芳香族
化合物(C)を、ポリエチレンテレフタレート(A)及
びアシルオキシ安息香酸(B)の合計量に対して0.1
〜20モル%、好ましくは1〜10モル%の割合で用い
る。ここでジアシルオキシ芳香族化合物(C)の使用量
が、0.1モル%未満では、生成物中に不溶不融粒子が
多く生成し、均一性が低下する。一方、20モル%を超
えると、重合反応が効率よく進行しなくなる。
本発明の方法は、上記ポリエチレンテレフタレート(A
)、アシルオキシ安息香酸(B)及びジアシルオキシ芳
香族化合物(C)を前述した配合割合で混合し、適宜条
件にて反応させる。例えば、全体を撹拌しながら窒素ガ
ス等の不活性ガス雰囲気下に、反応温度150〜350
°Cで、30分〜3時間反応させて、ポリエステルフラ
グメントを生成させる。この際、250〜350℃で3
0分〜2時間反応させるのが好ましい。
このようにして得られたポリエステルフラグメントを更
に反応温度250℃〜350℃で50mmHg以下の真
空下に撹拌しながら5分〜24時間反応を行う、この場
合、反応温度275℃〜320°Cで、lmHg以下の
真空下に1〜8時間反応を行うのが好ましい。
この反応により、ポリマーであるポリエチレンテレフタ
レート(A)にアシルオキシ安息香酸(B)及びジアシ
ルオキシ芳香族化合物(C)が様々な形で結合し、例え
ばポリマー主鎖中に入りこんだり、末端に結合したり、
更に、各アシルオキシ安息香酸(B)及びジアシルオキ
シ芳香族化合物(C)が自体又は相互間で重合したもの
がポリエチレンテレフタレート(A)の主鎖に結合する
等の反応が並行して進行するものと思われる。
〔実施例〕 次に、本発明を実施例及び比較例により更に詳しく説明
する。
なお、ポリマーのメルトインデクス(M I )は東洋
精機製作所製メルトインデクサP−01を用いて300
℃で下記の試験荷重で測定したものである。
荷重325g (組成比P−アセトキシ安息香酸:ポリ
エチレンテレフタレー )−60:40モル%の場合〕 2160g (組成比p−アセトキシ安息香酸:ポリエ
チレンテレフタレー ト=80:20と40:60モ ル%の場合〕。
実施例1 固有粘度0゜68d1/gのポリエチレンテレフタレー
ト76.87 g(0,40モル)+  p−アセトキ
シ安息香酸10B、1g(0,60モル)及び2,2−
ビス(4−アセトキシフェニル)プロパン59.35g
(0,19モル)の混合物を真空撹拌機、短い蒸留塔及
び窒素導入口を備えた内容積500Idのフラスコ中に
仕込んだ。このフラスコを真空にし、窒素ガスで3回パ
ージした後、100°C,2aamHgで30分間乾燥
した。次いで、フラスコ内の混合物を窒素ガス雰囲気下
に275°Cで1時間撹拌した。フラスコから酢酸が徐
々に留出し、低溶融粘度のポリエステルフラグメントが
得られた。
このポリエステルフラグメントを275°Cで、0、0
5 mmHgの真空下に8.5時間撹拌して重合させ、
白色不透明で、高溶融粘度の芳香族ポリエステルを得た
。得られた芳香族ポリエステルのメルトインデックス(
MI)は、25.3 g / 10分であった。
実施例2 2.2−ビス(4−アセトキシフェニル)プロパン59
.35g(0,19モル)の代わりに4,4′−ジアセ
トキシベンゾフェノン20.88 g(0,070モル
)を仕込み、ポリエステルフラグメントの重合時間を5
時間とした以外は、実施例1と同様に操作して、MIが
3.22 g / 10分の芳香族ポリエステルを得た
実施例3 2.2−ビス(4−アセトキシフェニル)プロパン59
.35g(0,19モル)の代わりに1.4−ジアセト
キシベンゼン3.88g(0,02モル)を仕込み、ポ
リエステルフラグメントの重合時間を4.5時間とした
以外は、実施例1と同様に操作して、Mlが2.40 
g / 10分の芳香族ポリエステルが得られた。
実施例4 2.2−ビス(4−アセトキシフェニル)プロパン59
.35g(0,19モル)の代わりに4.4′−ジアセ
トキシビフェニル13.51g(0,05モル)を仕込
み、ポリエステルフラグメントの重合時間を5時間とし
た以外は、実施例1と同様に操作して、MIが5.50
g/10分の芳香族ポリエステルが得られた。
実施例5 2.2−ビス(4−アセトキシフェニル)プロパン59
.35g(0,19モル)の代わりに無水p−アセトキ
シ安息香酸3.42 g (0,01モル)を仕込み、
ポリエステルフラグメントの重合時間を6、0時間とし
た以外は、実施例1と同様に操作して、MIが10゜O
g/10分の芳香族ポリエステルが得られた。
比較例1 2.2−ビス(4−アセトキシフェニル)プロパン59
.35g(0,19モル)を加えず、またポリエステル
フラグメントの重合時間を5時間とした以外は、実施例
1と同様に操作して、MIが123g/10分の芳香族
ポリエステルが得られた。
実施例6 固有粘度0.68dl/Hのポリエチレンテレフタレー
ト38.43g(0,20モル)、p−アセトキシ安息
香酸144.1g(0,80モル)及び1.4−ジアセ
トキシベンゼン9.71 g (0,05モル)の混合
物を真空撹拌機、短い蒸留塔及び窒素導入口を備えた内
容積500dのフラスコ中に仕込んだ。このフラスコを
真空にし、窒素ガスで3回パージした後、100°C,
2mmHgで30分間乾燥した。次いで、フラスコ内の
混合物を窒素ガス雰囲気下に300°Cで1時間撹拌し
た。フラスコから酢酸が徐々に留出し、低溶融粘度のポ
リエステルフラグメントが得られた。
このポリエステルフラグメントを300℃で、0、05
 a+Hgの真空下に2.5時間撹拌して重合させ、白
色不透明で、高溶融粘度の芳香族ポリエステルを得た。
得られた芳香族ポリエステルのMIは、0.005g/
10分であった。
実施例7 1.4−ジアセトキシベンゼン9.71g(0,05モ
ル)の代わりにフェノールフタレインジアセテ−)0.
40g (0,001モル)を仕込み、ポリエステルフ
ラグメントの重合時間を3.5時間とした以外は実施例
6と同様に操作して、Mlがo、oosg/10分の芳
香族ポリエステルを得た。
実施例8 1.4−ジアセトキシベンゼン9.71 g (0,0
5モル)の代わりに4.41−ジアセトキシビフェニル
10.81 g (0,04モル)を仕込み、ポリエス
テルフラグメントの重合時間を2時間とした以外は、実
施例6と同様に操作して、Mlが0.008g/10分
の芳香族ポリエステルを得た。
実施例9 1.4−ジアセトキシベンゼン9.71g(0,05モ
ル)の代わりに4.41−ジアセトキシジフェニルスル
ホン61.85g(0,185モル)を仕込み、ポリエ
ステルフラグメントの重合時間を5.5時間とした以外
は、実施例6と同様に操作して、MIが0.015 g
/l 0分の芳香族ポリエステルを得た。
比較例2 1.4−ジアセトキシベンゼン9.71g(0,05モ
ル)を加えず、またポリエステルフラグメントの重合時
間を2時間とした以外は、実施例6と同様に操作して、
Mlが25gZlO分の芳香族ポリエステルを得た。
実施例10 固有粘度0.68d/gのポリエチレンテレフタレー)
115.3g (0,60モル)、p−アセトキシ安息
香酸77.68g(0,40モル)及び4,41−ジア
セトキシベンゾフェン8.95g(0,03モル)を原
料として使用し、ポリエステルフラグメントの重合時間
を5時間とした以外は、実施例1と同様に操作して、M
lが280g/10分の芳香族ポリエステルを得た。
実施例11 4.41−ジアセトキシベンゾフェン8.95 g(0
,03モル)の代わりに2.2−ビス(4−アセトキシ
フェニル)プロパン0.625 g(0,002モル)
を用い、ポリエステルフラグメントの重合時間を6時間
とした以外は、実施例10と同様に操作して、Mlが2
20g/10分の芳香族ポリエステルを得た。
比較例3 4.4′−ジアセトキシベンゾフェン8.95 g(0
,03モル)を加えなかったこと以外は、実施例10と
同様に操作して、MIが1500 g/l 0分の芳香
族ポリエステルを得た。
評価試験 上記の実施例及び比較例で得られたポリエステルの不溶
成分含有率及び引張強度を下記の方法で測定し、結果を
ポリエステルのMlとともに第1表に示す。
(1)成形法 上記の実施例及び比較例で得られた芳香族ポリエステル
を270〜300℃でペレット状に押出成形した。次い
で、溶融紡糸機(日本レオロジー■製)を使用して上記
により得られたペレットから直径0.5 mのファイバ
ーを作成した。
設定条件:成形温度270〜b 剪断速度40sec−暑 ダイス径 直径2m L/D−20 (2)不溶成分の定量法 重全品2gを秤量して、p−クロロフェノール200I
Ii中に130℃で溶解した後、遠心分離機(TOMY
 5EIKO社製CM−60RN型)で900Orpm
+で遠心分離し、不溶成分を130℃で乾燥した後、重
量を測定し、重量%で算出した。
(3)引張強度 直径0.5mのファイバーを引張試験機〔■島津製作所
製、DSC−20001により温度23°Cで引張速度
5m+s/分で、チャック間距離100mmの条件で引
張強度を測定した。
(以下余白) 第1表 本 日本光学型の偏光顕微鏡にリンカム社製のホットテ
ージを取り付けて、不溶成分を観察しながら温度依存性
を調べたところ、重全品の溶融温度を数十°C越えても
融解が認められず、この不溶成分は不融性であることが
判明した。
第1表に示した結果から、本発明の実施例によればジア
シルオキシ芳香族化合物を添加しなかった場合(比較例
)に比べてメルトインデクスが低く、不溶不融成分が著
しく少なく、引張強度が著しく高いポリマーが得られた
ことが分かる。
[発明の効果〕 本発明の方法によれば、不溶不融成分が極めて少なく、
その結果均一性が高く、機械的強度が著しく高い液晶性
芳香族ポリエステルが得られる。
したがって、本発明の方法により得られる芳香族ポリエ
ステルは、繊維、フィルム、射出成形部品のすぐれた素
材等として有効に利用される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる繰返し単位を有し、テトラクロロエタンと
    フェノールの等重量混合溶媒中の30℃における固有粘
    度が0.05〜1.5dl/gであるポリエチレンテレ
    フタレート(A)5〜70モル%(但し、上記繰返し単
    位を1分子として換算)、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1は炭素原子数1〜4のアルキル基を示す
    。〕 で表わされるアシルオキシ安息香酸(B)95〜30モ
    ル%及び 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1は前記と同じであり、 R^2は▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 あるいは▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R^3は独立に水素原子、ハロゲン原子、炭
    素原子数1〜4のアルキル基ある いは炭素原子数1〜4のアルコキシ基であ り、m及びnはそれぞれ1〜4である、ま た、Xは−CH_2−、■CH_2■_2、▲数式、化
    学式、表等があります▼、−O−、▲数式、化学式、表
    等があります▼、−S−、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼ あるいは▲数式、化学式、表等があります▼である。) を示す。〕 で表わされるジアシルオキシ芳香族化合物(C)を、前
    記ポリエチレンテレフタレート(A)及びアシルオキシ
    安息香酸(B)の合計量に対して0.1〜20モル%の
    割合で反応させることを特徴とする芳香族ポリエステル
    の製造方法。
JP62288539A 1987-11-17 1987-11-17 芳香族ポリエステルの製造方法 Expired - Lifetime JP2509259B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62288539A JP2509259B2 (ja) 1987-11-17 1987-11-17 芳香族ポリエステルの製造方法
DE19883884584 DE3884584T2 (de) 1987-11-17 1988-11-11 Verfahren zur Herstellung aromatischer Polyester.
EP88118797A EP0321691B1 (en) 1987-11-17 1988-11-11 Process for producing aromatic polyester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62288539A JP2509259B2 (ja) 1987-11-17 1987-11-17 芳香族ポリエステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01132627A true JPH01132627A (ja) 1989-05-25
JP2509259B2 JP2509259B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=17731545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62288539A Expired - Lifetime JP2509259B2 (ja) 1987-11-17 1987-11-17 芳香族ポリエステルの製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0321691B1 (ja)
JP (1) JP2509259B2 (ja)
DE (1) DE3884584T2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5887125A (ja) * 1981-11-18 1983-05-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 液晶性ポリエステルの重合法
JPS6429424A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Toray Industries Electronic component sealant

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3890256A (en) * 1974-06-07 1975-06-17 Eastman Kodak Co Copolyester prepared by contacting acyloxy benzoic acid with a polyester of ethylene glycol and dicarboxylic acid
JPS5884821A (ja) * 1981-11-16 1983-05-21 Asahi Chem Ind Co Ltd コポリエステル繊維またはフイルムおよびそれらの製法
JPS61197629A (ja) * 1985-02-28 1986-09-01 Nippon Oil Co Ltd コレステリック液晶性ポリエステルの製造法
JPS63152625A (ja) * 1986-07-07 1988-06-25 Idemitsu Kosan Co Ltd 新規ポリエステルおよびその製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5887125A (ja) * 1981-11-18 1983-05-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 液晶性ポリエステルの重合法
JPS6429424A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Toray Industries Electronic component sealant

Also Published As

Publication number Publication date
EP0321691B1 (en) 1993-09-29
EP0321691A3 (en) 1989-07-19
DE3884584T2 (de) 1994-02-24
DE3884584D1 (de) 1993-11-04
JP2509259B2 (ja) 1996-06-19
EP0321691A2 (en) 1989-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS635416B2 (ja)
JPH03146518A (ja) 溶融時に異方性を示すポリエステル樹脂及び樹脂組成物
JPS58162630A (ja) 液晶コポリエステル
JPS62174228A (ja) コポリエステル
US4749775A (en) Novel polyester polymers
JPH0649189A (ja) 芳香族ポリエステル及びポリエステル樹脂組成物
JPH0565340A (ja) 液晶性ポリエステルアミド
JPH01132627A (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
US4892912A (en) Process for producing aromatic polyester
JPS6383127A (ja) コポリエステルの製造方法
JP2509259C (ja)
JPH0319861B2 (ja)
JP2524322B2 (ja) 新規ポリエステルおよびその製造方法
KR800001711B1 (ko) 신규 합성 폴리에스테르의 제조방법
JPS63146927A (ja) 芳香族コポリエステルアミド
KR0122866B1 (ko) 합성섬유용 폴리에스테르 수지의 제조방법
JPH04180920A (ja) 共重合ポリエステル
JPH01182319A (ja) 共重合ポリエステルの製造方法
JPS62161832A (ja) 新規重合体とその製造法
JPS63273635A (ja) 共重合ポリエステル
JPS62250028A (ja) 新規ポリエステルとその製造法
JPH02279722A (ja) 芳香族ポリエステルカーボネートおよびその製造方法
JPH037726A (ja) シリンギル構造を有するコポリエステル
JPS604529A (ja) 共重合ポリエステル
JPH059277A (ja) 溶融時に異方性を示すポリエステル