JPS5886713A - 厚膜コンデンサの製造方法 - Google Patents

厚膜コンデンサの製造方法

Info

Publication number
JPS5886713A
JPS5886713A JP18627381A JP18627381A JPS5886713A JP S5886713 A JPS5886713 A JP S5886713A JP 18627381 A JP18627381 A JP 18627381A JP 18627381 A JP18627381 A JP 18627381A JP S5886713 A JPS5886713 A JP S5886713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thick film
film
capacitor
heat treatment
boundary layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18627381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0133928B2 (ja
Inventor
江田 和生
陽之 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18627381A priority Critical patent/JPS5886713A/ja
Publication of JPS5886713A publication Critical patent/JPS5886713A/ja
Publication of JPH0133928B2 publication Critical patent/JPH0133928B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、超小型で、機器の小型化や軽量化に適した厚
膜コンデンサの製造方法に関するものである。
粒界障壁を利用した境界層型のセラミックコンデンサは
、比較的小型で大容量のものが得られ、耐圧も高く熱的
安定性にも侵れていることから、電子回路に広く用いら
れるようになってきた。その代表的なものとして、チタ
ン酸ストロンチウム(SrTiO3)およびチタン酸バ
リウA (BaTi03)を主成分とする境界層型セラ
ミックスコンデンサがある。その組成9M法にはいろい
ろなものがあるが、基本的には、半導体化したS r 
T s O3結晶粒子またはB a T L Oa結晶
粒子と、添加物によって形成された境界層(障壁)から
成る微細構造を有しており、その大きな静電容量は粒界
に依存しているo S r T i O3境界層型セラ
ミックコンデンサの代表的なものは、S r T 10
 aに0.5モル係前後のB12o39Mn02を加え
、円板状に成型して、1oOo℃以上の窒素雰囲気中で
焼成した後、800℃前後の酸化性雰囲気で粒界に゛添
加物の酸化物膜を形成することにより得られる。
このような境界層型のセラミックコンデンサにおいて、
静電容量の大きさは電極間に直列に接続された粒界の数
に反比例する。したがって、静電容量は素子径と素子厚
みで制御することができる。
しかし、焼結体であるため、ある程度以上薄いものを得
ることは製造技術的に困難である。。通常の研磨技術に
よって得られるSrTiO3境界層型セラミックコンデ
ンサの厚みは、もっとも薄いもので300μm程度であ
る。B a T i Oa境界層型セラミックコンデン
サについても同様である。
一方、近年、半導体IC,LSIの発展に伴い、電子部
品が急速に小型、軽量化されており、これらを利用して
、各種の小型軽量民生用電子機器が開発されている。そ
のためには、もっと小型、軽量で回路にコンパクトに組
みこめる大容量コンデンサが必要とされて−いる。
本発明はかかる状況に基づいてなされたもので、以下に
実施例と共にその詳細を説明する。
(、実施例1) 研磨、洗浄されたアルミナセラミック基板に、白金ペー
ストを印刷し1.10501:で焼付けを行った。次に
印刷焼付けられた白金電極上に、SrT 10 a (
97−6モ/’%)、Mn02(0,4モル%)’、5
to2(1,6モルチ)、B12o3(0,4モル%)
から成る粉体を、プラズマ溶射法によっそ吹き付け、約
100μmの厚膜を形成した。その後11oo℃の窒素
中で熱処理を行い、冷却後、再度800℃の空気中で熱
処理を行った。次に膜の上面に、マスクを用いてAQの
蒸着電極を設けた。得られた素子の断面図を図面に示す
。図において、1はアルミナセラミック基板、2は白金
電極、3はSrTiO3を主成分とする膜、4はAIl
電極である。電極2−4間の誘電特性を調べた結果、約
0.01μF/Iaの静電容量を有することがわかった
。これは、十分コンデンサとして利用可能な値である。
走査型電子顕微鏡を用いて得られた膜の微細構造を調べ
た結果、S r T i Osを主成分とする膜の厚み
は、約60μmに収縮しており、細かい!3 r T 
i Os微結晶粒子と添加物の一部が析出した粒界から
成っていることがわかった。
次に、熱処理する以前のSrTiO3を主成分とする膜
に、同様にしてへ2電極を設けて誘電特性を測定した。
この場合には0 、001μF〆d以下の静電容量しか
得られず、コンデンサとして用いるのに不適当であった
。この膜について走査型電子顕微鏡を用いて微細構造を
観察した結果、5rTio3を主成分とする膜は均質な
膜となっておシ、本実施例で見られたような粒界構造は
見られなかった。
上記検討結果から明らかなように、実施例ではプラズマ
溶射という手法によって、接着のためのガラス成分を必
要とせずに、焼結タイプのS r T i O3境界層
型セラミックコンデンサと同一組成から成る厚膜を基板
上に形成し、そこに熱処理によって添加物を析出させ、
S r T * Os微結晶粒子と粒界を形成させてお
り、厚膜であるにもかかわらず、焼結タイプのS r 
T * Os境界層型セラミックコンデンサに劣らない
優れた特性の境界層型セラミックコンデンサが得られる
。また、この境界層型セラミックコンデンサは厚膜構造
であるため、回路基板上に作りこむことができ、超小型
実装が可能である。
なお、本実施例では、特定の焼結タイプのS r T 
i Os境界層型セラミツ・クコ“ンデンサ用組成から
成る原料を用いた場合について説明したが、その原理か
ら考えて、S r T i Osを主成分とし、粒界で
大きな静電容量を生ずるのに有効な添加物を含む組成で
あれば、いずれを用いても同様の手法を用いて厚膜コン
デンサを形成し得ることは明らかであり、実際各種希土
類やB a T I Osなどを添加物として含むもの
を用いても、同様のプロセスで厚膜バリスタを形成する
ことができる。また本実施例では、熱処理温度として、
1100℃と8oO℃を用いたが、粒界が形成される温
度以上であれば、コンデンサとしての性能を示すことが
わかった。本実施例の組成の場合には500℃以上の熱
処理によってコンデンサとしての特性が得られた。すな
わち熱処理温度として、粒界の形成される温度、言い換
えれば、熱によって膜内でS r T i Osの微結
晶化が起こり、その粒界に添加物が偏析し始める温度以
上にとれば、コンデンサとしての性質を示すことがわか
った。
基板上に形成する電極は、膜の熱処理温度で抵接値の大
幅に上昇するものでなければ、白金にこだわる必要はな
く、例えば金などを用いても良い。
(実施例2) 原料粉末として、B a T 1O3(99−4モル係
)、Dy203(0,1モル係)、S t O2(o 
−sモル係)とし、実施例1と同一の手法で、図面と同
様の構成の素子を形成した。この場合にもS r T 
i O3の場合とほぼ同様の誘電特性が得られ、コンデ
ンサとして十分使用できることがわかった。すなわち実
施例1で主成分として用いた5rTiOのかわりにB 
a T i O3を用いても同様の製法によって厚膜コ
ンデンサの得られることがわかった。
その微細構造の観察を行った結果、実施例1とほぼ同じ
結果を得た。したがってBaTiO3を主成分とした場
合にも、熱処理温度、添加物についてS r T i 
Osを主成分とした場合と同一の考え方ができることは
明らかである。
上記各実施例で用いたプラズマ溶射装置は、溶射トーチ
、粉末送給装置、制御装置および電源から構成されてい
る。まずガスを溶射トーチ内のア−り発生部に導き、数
1000’l:の高温に加熱する。これによりガスはプ
ラズマ状態となってノズルから噴出する。このプラズマ
ジェットの中へ、溶射用原料粉末を送給用ガス流にのせ
て送りこむと、この原料粉末は溶融状態となって基板表
面に高速度で溶射され、皮膜状に析出する。上記各実施
例ではガスに不活性ガスを用い、アーク電流として90
0A流し、3〜6分溶射を行って厚膜を形成した。膜厚
は、溶射時間を変えることによって1通常、20μm〜
500μmの間で制御でき、厚み方向に使用した場合の
耐電圧と静電容量を制御することができる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば20〜
600μmの任意の膜厚の厚膜コンデンサを形成するこ
とができ、しかも回路基板として用いられるアルミナな
どのセラミック基板上に作り得ることから、回路部品の
超小型実装に貢献し得るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例で得られる厚膜コンデンサの断
面図である。 1・・・・・・アルミナセラミック基板、2・・・・・
・白金電極、3・・・・・・SrTiO3を主成分とす
る膜、4・・・・・・A℃電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. チタン酸ストロンチウムまたはチタン酸バリウムを主成
    分とし、境界層形のセラミックコンデンサを形成するの
    に有効な添加物を含む粉末を、あらかじめ第1の電極を
    設けた基板上にプラズマ溶射法によって吹き付けて厚膜
    を形成した後、熱処理を行い、この熱処理によって、厚
    膜内部にチタン酸ストロンチウムまたはチタン酸バリウ
    ムを主成分とする結晶粒子と、添加物の偏析した粒界と
    を形成せしめ、しかる後、前記厚膜上に第2の電極を形
    成することを特徴とする厚膜コンデンサの製造方法。
JP18627381A 1981-11-19 1981-11-19 厚膜コンデンサの製造方法 Granted JPS5886713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18627381A JPS5886713A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 厚膜コンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18627381A JPS5886713A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 厚膜コンデンサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5886713A true JPS5886713A (ja) 1983-05-24
JPH0133928B2 JPH0133928B2 (ja) 1989-07-17

Family

ID=16185405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18627381A Granted JPS5886713A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 厚膜コンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886713A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113919A (ja) * 1983-11-26 1985-06-20 松下電器産業株式会社 複合機能素子の製造方法
JPS60136213A (ja) * 1983-12-23 1985-07-19 松下電器産業株式会社 複合機能素子の製造方法
JPS61142726A (ja) * 1984-12-17 1986-06-30 日新電機株式会社 多層形セラミツクコンデンサの製造方法
JP2008021895A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Shin Etsu Chem Co Ltd キャパシタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147751A (en) * 1975-06-11 1976-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of making semiconductive ceramic capacitors
JPS5572023A (en) * 1978-11-24 1980-05-30 Murata Manufacturing Co Method of manufacturing grain boundary insulated laminated porcelain capacitor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147751A (en) * 1975-06-11 1976-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of making semiconductive ceramic capacitors
JPS5572023A (en) * 1978-11-24 1980-05-30 Murata Manufacturing Co Method of manufacturing grain boundary insulated laminated porcelain capacitor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113919A (ja) * 1983-11-26 1985-06-20 松下電器産業株式会社 複合機能素子の製造方法
JPS60136213A (ja) * 1983-12-23 1985-07-19 松下電器産業株式会社 複合機能素子の製造方法
JPS61142726A (ja) * 1984-12-17 1986-06-30 日新電機株式会社 多層形セラミツクコンデンサの製造方法
JP2008021895A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Shin Etsu Chem Co Ltd キャパシタ
JP4591709B2 (ja) * 2006-07-14 2010-12-01 信越化学工業株式会社 キャパシタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0133928B2 (ja) 1989-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5851362B2 (ja) 誘電体粉末組成物
TW200423166A (en) Composition for thin-film capacitor device, high dielectric constant insulator film, thin-film capacitor device, thin-film multilayer capacitor, electronic circuit and electronic device
JP7109933B2 (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
US20060072282A1 (en) Dielectric thin film, thin film capacitor element, and method for manufacturing thin film capacitor element
JP2004178866A (ja) 導電性組成物とセラミック電子部品
JP2007214549A (ja) セラミックインターコネクト基板上の厚膜コンデンサ
JPS5886713A (ja) 厚膜コンデンサの製造方法
JP2000223347A (ja) 受動セラミック素子
JP5046595B2 (ja) 誘電体原料粉末の製法
JP2008081355A (ja) 誘電体原料粉末およびその製法、ならびに積層セラミックコンデンサ
JPH1064704A (ja) 積層チップ型電子部品
JPH0831517B2 (ja) 静電チャック
JP2000188322A (ja) 静電チャックの設計方法
JPS5886714A (ja) 薄膜コンデンサの製造方法
JPS6128209B2 (ja)
JPH0264060A (ja) 誘電体磁器とその製造方法
JPS6128208B2 (ja)
Singh Integration of Capacitors into Thick Film Hybrid Integrated Circuits
JPS6253924B2 (ja)
TW202147353A (zh) 厚膜電阻糊、厚膜電阻體、及電子元件
CN115516578A (zh) 厚膜电阻糊、厚膜电阻体和电子部件
JPS60130152A (ja) コンデンサを含むセラミツク回路基板
JPH04280411A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPS58175855A (ja) 膜集積回路部品
JPH0322044B2 (ja)