JPS588623A - 樹脂部品の導体化射出成形方法 - Google Patents

樹脂部品の導体化射出成形方法

Info

Publication number
JPS588623A
JPS588623A JP10775581A JP10775581A JPS588623A JP S588623 A JPS588623 A JP S588623A JP 10775581 A JP10775581 A JP 10775581A JP 10775581 A JP10775581 A JP 10775581A JP S588623 A JPS588623 A JP S588623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
conductive
mold
molded
electroconductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10775581A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Masuyama
増山 高之
Kenji Fukuda
賢治 福田
「肉」倉 和夫
Kazuo Shishikura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP10775581A priority Critical patent/JPS588623A/ja
Publication of JPS588623A publication Critical patent/JPS588623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C2045/0079Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping applying a coating or covering

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、樹脂部品(不導電性物質)を静電塗装する際
などに必須要件である樹脂の導電化技術として、樹脂部
品の表面に導電性物質を多量に含む導電層を樹脂の射出
成形段階で形成することのできる成形方法に関する。
樹脂の導電化技術は、大別すると以下のように分類され
る: I) 成形前の樹脂(液)に予め導電性物質を混入し、
これを射出成形することによシ成形樹脂全体を導電化す
る方法。
■)成形された樹脂部品の表面に導電性物質を塗布して
樹脂表面をあらたに導電化する方法。
これには■導電性溶剤を塗布する、又は■導電性塗料等
の被覆物質を塗布又はインモールドコートするという方
法がおる。
しかしながら、上記1)の方法は、樹脂部品全体に導電
性物質を分散させるため、樹脂部品表面が静電塗装に適
する程度の通電性を有するようにするKは多量の導電性
物質を混入することが必要となり、樹脂部品の機械的強
度を損うとともに不経済である。特に、導電性物質とし
て両性界面活性剤を使用する場合、この界面活性剤が部
品表面ににじみ出たり、離型剤除去工程で一部脱落し、
不均一な導電処理となり好ましくない。
l)−■の方法は、静電塗装時の通電効果があまシ良く
なく、また導電性溶剤は経吟的に揮散するため部品表面
に処理ムラが発生しやすいという欠点がある。更に、樹
脂部品に多層塗膜を全て静電塗装で設ける場合、2回目
以降の静電塗装には効果がないという問題もある。
11)−〇の方法は、被覆物質と樹脂部品との密着性が
問題となシ、被覆物質の種類が制限されるという問題が
ある。特に、樹脂部品の表面と裏面に連続した均一の導
電性膜を形成する為には、塗布工程が非常に繁雑になる
。樹脂部品を表面のみ被覆物質で処理すると、静電塗装
する際に、樹脂部品の裏面からアースできず、接地方法
に問題を生ずる。
本発明は、樹脂の射出成形もしくは反応射出成形段階で
、成形樹脂と同一系の樹脂成分及び導電性物質とを含む
被覆物質を型のキャビティ表面に予め塗布することによ
シ、成形された樹脂部品の表面及び裏面全体にわた多連
続し、かつ、密着性に問題のない導電性薄層を簡単に成
形することのてきる方法を提供するものである。
すなわち、本発明の樹脂部品の導体化射出成形方法は、
金型のキャビティ表面に、成形すべき樹脂部品と同一系
の樹脂材料及び導電性物質とを含む導電性被覆物質層を
設け、その後この金型を用い射出成形によって樹脂部品
を成形することからなることを特徴とするものである。
以下、本発明方法を図面に基づいて説明する。
第1図は、成形用上・下型のキャビティ表面にそれぞれ
離型剤、導電性被覆物質を塗布した状態を示す断面図、
第2図は第1図に示した上・下型を用いて樹脂部品を成
形している状態を示す断面図、である。
図において、可動上型1と固定下型2の両表面に離型剤
3.3を塗布し、その後導電性物質を含んでいて、成形
用樹脂と同一系の樹脂全ベースとする液状被覆物質4を
離型剤5,5表面にそれぞれ乾燥膜厚が20〜500μ
m程度となるように吹付は塗装する。
液状被覆物質は、導電性物質と、成形樹脂と同一系の樹
脂とからなシ、吹付は塗装に適するように粘度調整がな
されている。成形樹脂と被フ等の関係上特にこれに限定
されない。(以下、成形用樹脂を樹脂A、被覆物質用樹
脂を樹脂aという。)例えばウレタン樹脂成形において
は、樹脂aは、反応射出成形主要樹脂であるポリオール
/インシアネートと同一樹脂が用いられる。
導電性物質としては、金属粉、導電性カーボンブラック
、金属繊維、カーボン繊維、アミラッド繊維、炭化ケイ
素繊維等導電性を有するものであればいずれでも良い。
しかしながら、少量の添加で導電効果があし、シかも成
形部品の機械的強度、塗装した後の耐久品質、特に耐水
性、製品重量等を考え合わせるとカーボン繊維が好まし
い。導電性被覆物質中の導電性物質混入量は、種類によ
っても異なるが、ベースとなる樹脂aに対してn、5〜
30重量九でアリ、カーボン繊維の場合には10重量%
程度で導電効果を発揮する。
また、導電性物質の分散又は粘度調整用として溶剤を用
いる場合は、樹脂aとの分離を生じ彦い程度の溶解性を
持ち、早い速度で蒸発するものであれば、特に制限され
ない。具体的には、例えばメチルエチルケトン、酢酸エ
チル、アセトン等である。しかし力から、溶剤使用は極
力避けることが好ましい。
以上の成分から構成された液状被覆物質を、エフ又はエ
アレス塗装で均一膜厚の薄層を形成するために、微量の
溶剤で粘度調整する場合がある。吹付粘度としては、エ
ア霧化塗装の場合50〜500cpsが好ましい。粘度
調整用の溶剤としては、上記と同じものが挙げられる。
上型1及び下型2のキャビティ表面に塗布する離型剤3
としては、通常使用されているワックス離型剤等である
以上のように予め処理された上型1及び下型2に、通常
の成形条件下で樹脂Aを射出して樹脂部品本体6を成形
した後、型を開いて表・裏面に導電性膜4を有する樹脂
部品本体6を取り出す。離型剤を溶剤にて洗浄・除去し
、ボストキエアを行ない、導体化された樹脂部品を得る
本発明方法で得られた樹脂部品は、樹脂の射出成形用金
型キャビティ表面全体にわたって一定の膜厚を有する導
電性層を設け、この金型を用いて射出成形するため、成
形された樹脂部品の表・裏面にわたり連続した導電性薄
層が形成され、しかも被覆物質用樹脂として成形用樹脂
と同一系のものを使用しているため、導電性薄膜層と成
形品とが境界部の相溶又は化学的結合等によシ良好に接
合し、成形品に対する導電性薄膜層の付着性には何ら問
題がない。また、上型及び下型表面に導電性物質を塗布
する工程は、成形後に樹脂部品表裏面に導電性物質を塗
布する工程に比べて極めて簡単で、しかも均一な導電層
が得られる。
以下、本発明方法を実施例によって説明する。
実施例1゜ ウレタン樹脂成形品を射出成形するに当シ、次のような
条件にて本発明方法に従い行なった。
■離型剤二ボンドワックス社製ワックス離型剤 ■導電性液状被覆物質: 0ポリエーテルポリオール 〔サンニックス(三洋化成)〕 555部0ポリイソシ
アネー トミリオネート(日本ポリウレタン)〕  335部0
カーボン繊維ポリアクリロニトリル系(東し)〕88 部表面調整剤〔ディスパロン(捕水化成)〕微量 0硬化促進剤(有機錫)      微量0酢酸ブチル
           微量■射出成形条件 0吐出圧: 120Kp/i 0樹脂温度:40℃ 0全型温度:60℃ 0型内キュア時間=50“ 本実施例においては硬化促進剤を用いた為導電性被覆物
質の各成分の反応が速く、ポットライフが極めて短か・
いため、導電性物質をポリオール側に混入し、イソシア
ネートと混合したとき最適粘度となるよう、ポリオール
側の粘度を微量の溶剤(酢酸ブチル)で粘度調整した。
導電性被覆物質を塗装するためのガンは、市販の2液直
前混合ガン、例えばスタティックミキサーまたは液/液
混合用のようなものが使用される。
得られた樹脂部品■は、部品表面に導電性薄膜が均一に
形成されていた。
試験例 実施例1で得られた樹脂部品Iについて、第3図に示す
ような静電塗装を行なった。図中、7は製品の取り付は
治具で、アースとして接地されている。製品と治具との
接触面積は製品裏面の全体である必要はなく、本試験例
5の場合は接触面積50部程度のものが使用される。し
かしながら、他の形状の治具で奄良いことFifJw/
aである。8Fi静電塗装ガンで、塗装ガン8吐出口の
中心に突出した電極8aが電源9によシ負に印加されて
おり、ガン8吐出口よシ噴霧される塗料10が負に帯電
される。
本試験例に使用される塗料及び静電塗装条件は以下のと
おりである。
■塗料:メラミン硬化型ポリウレタン白塗料吹付固形分
  43重量% 吹付粘度   150 cps 120℃×30分焼付 ■静電塗装条件 0ブ一ス条件:25℃×40%RI((風速o、4m/
see )0吹付ガン:日本ランズパーグ社製REA静
電ハンドガン 0吐出量:200ヴm1n O塗り重ね:ウェットオンウェット2回塗υ0印加電圧
: −20,−40,−60KV(7)各3回本発明方
法で得られた樹脂部品の導電処理効果を把握するため、
静電塗装時における樹脂部品の表面電位と塗装膜厚な未
処理の状態と対比して測定評価を行なった。
表面電位測定法を第4図に示す。また、塗膜厚はミクロ
ンカッターにて切断した断面の拡大写真(添付せず)よ
シ測定した。図中、7.8゜10は、それぞれ第3図に
示すと同じ意味、すなわち取付治具、塗装ガン、塗料を
示し、11は樹脂部品表面の電位を測るだめのアルミパ
ネル、12は前記アルミパネル11と同電位を示すアル
ミパネル、13は前記アルミパネル11の電位を測定す
るための非接触式表面電位計である。
表面電位(−■)及び塗装膜厚(μm)の結果を第1表
に示す。
第  1  表 上記の結界からも明らかなように1本発明方法にて導体
化処理した樹脂部品は、極めて良好な導電性を有し、し
かも表・裏面全体に連続した導電層を有するため、裏側
からのアース効果も十分で、静電塗装時における治具の
汚れもほとんど見られなかった。i九、未処理樹脂部品
と比較した場合でも、−1sOKVの印加電圧では約2
倍の膜厚となシ、静電効果が十分に発揮されていること
がわかる。更に、本発明樹脂部品は1回目の塗装による
塗膜乾燥後、さらに静電塗装を行なった場合においても
静電効果が認められ、多層塗膜を施こす場合各塗膜形成
の全てにおいて静電塗装の適用が可能である。
以上の記載から明らかなように、本発明方法によれば不
導体である樹脂部品の導体化を非常に容易に行なうこと
ができ、しかも樹脂部品表・裏面に形成される導電層は
連続かつ均一である。またこの導電層はベースとなる樹
脂が成形品用樹脂と同一系のものを使用しているため、
導電層と成形品本体とは良好に一体化されておシ、従っ
て剥離等の問題も生じない。また、成形品は、表・裏画
面に通電性の固定膜を持つため静電塗装する際の接地が
容易になシ、同時に多層塗膜を形成する場合本、下塗り
から上塗シに至るまで塗料の種類に制限なく全て静電塗
装が可能となシ、極めて経済的である。
本発明方法で得られる樹脂部品は上記静電塗装用に有効
なばかシでなく、樹脂表面に電解メッキ等の処理を施こ
す必要のある部品にも適している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、成形型表面に離型剤、導電性被覆物質を塗布
した状態を示す断面図、 第2図は、上記成形型を用いて樹脂部品を成形している
状態を示す断面図、 第3図は、試験例における静電塗装の状態を示す模式図
、 ・ 第4図は、表面電位測定法を示す模式図である。 図中、 1・・・上型、2・・・下型、5・・・離型剤、4・・
・導電性被覆物質、6・・・樹脂成形品 (ほか1名) 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  金型のキャビティ表面に、成形すべき樹脂部
    品と同系の樹脂および導電性物質とを含む導電性被覆物
    質層を設け、その後前記金型を用いて射出成形によシ樹
    脂部品を成形し、該樹脂部品表面に導電層を形成するこ
    とからなる樹脂部品の導体化射出成形方法。
JP10775581A 1981-07-10 1981-07-10 樹脂部品の導体化射出成形方法 Pending JPS588623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10775581A JPS588623A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 樹脂部品の導体化射出成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10775581A JPS588623A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 樹脂部品の導体化射出成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS588623A true JPS588623A (ja) 1983-01-18

Family

ID=14467151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10775581A Pending JPS588623A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 樹脂部品の導体化射出成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588623A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139416A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 Dainippon Printing Co Ltd 電磁波シ−ルド成形法
DE3508794A1 (de) * 1984-03-12 1985-09-19 Tokai Kogyo K.K., Obu, Aichi Kunststoffgehaeuse mit einem leitenden film
JPS613974U (ja) * 1984-06-13 1986-01-11 トヨタ自動車株式会社 火花点火内燃機関用デイストリビユ−タ
JPS62259830A (ja) * 1986-05-07 1987-11-12 Dainippon Toryo Co Ltd プラスチック成形体の製造方法
CN110890282A (zh) * 2019-11-28 2020-03-17 中国电子科技集团公司第十二研究所 用于制作碱金属蜡封包的模具、及制备和使用方法
CN114733736A (zh) * 2022-04-27 2022-07-12 珠海格莱利摩擦材料股份有限公司 一种含无铜nao摩擦材料的制动片的生产工艺

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139416A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 Dainippon Printing Co Ltd 電磁波シ−ルド成形法
JPH0469049B2 (ja) * 1983-12-28 1992-11-05 Dainippon Printing Co Ltd
DE3508794A1 (de) * 1984-03-12 1985-09-19 Tokai Kogyo K.K., Obu, Aichi Kunststoffgehaeuse mit einem leitenden film
JPS613974U (ja) * 1984-06-13 1986-01-11 トヨタ自動車株式会社 火花点火内燃機関用デイストリビユ−タ
JPS62259830A (ja) * 1986-05-07 1987-11-12 Dainippon Toryo Co Ltd プラスチック成形体の製造方法
JPH0360296B2 (ja) * 1986-05-07 1991-09-13 Dainippon Toryo Kk
CN110890282A (zh) * 2019-11-28 2020-03-17 中国电子科技集团公司第十二研究所 用于制作碱金属蜡封包的模具、及制备和使用方法
WO2021104375A1 (zh) * 2019-11-28 2021-06-03 中国电子科技集团公司第十二研究所 用于制作碱金属蜡封包的模具、及制备和使用方法
CN110890282B (zh) * 2019-11-28 2021-09-07 中国电子科技集团公司第十二研究所 用于制作碱金属蜡封包的模具、及制备和使用方法
CN114733736A (zh) * 2022-04-27 2022-07-12 珠海格莱利摩擦材料股份有限公司 一种含无铜nao摩擦材料的制动片的生产工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3647221A (en) Painted golf ball method and structure
GB1108427A (en) Method for making shaped films
JPS588623A (ja) 樹脂部品の導体化射出成形方法
US6117495A (en) Method for forming a mold-release coating
US6455110B1 (en) Electrostatic powder coating on non-conductive plastics
EP1082179B1 (en) Method and apparatus for manufacturing a thin-walled article
KR20090096469A (ko) 코팅될 표면의 수성 예비 처리 후 액상 박막의 도포방법
JPH05192631A (ja) 静電被覆方法
US20170144341A1 (en) Paintable plasma-treated polymer component and related methods
US20160297127A1 (en) Thermosetting resin molded article and method for producing same
JPS602320A (ja) 多色表面をもつ樹脂成形品の製造法
JPS61215020A (ja) 導電表面層を有する熱硬化性樹脂成形体の製造方法
JPH11333983A (ja) 木質化粧材およびその製造方法
JP3315141B2 (ja) プラスチツク部材の静電塗装方法
JPS622863B2 (ja)
JP4511036B2 (ja) 流動材料を電気的に制御する方法および装置
JPH03158216A (ja) プラスチック成形方法
JPS63270108A (ja) インサ−ト反応射出成形品
JPS60162792A (ja) プラスチツク製品のメツキ方法
JP3202171B2 (ja) 無電解メッキ用ワニス及びそのワニス被膜付射出成形品
JPH0239951B2 (ja)
US652751A (en) Coating or covering vulcanized plates with metal.
JPS60112410A (ja) 樹脂製モ−ル及びその製造方法
DE2112766C3 (de) Rieselfähiges Pulvergemisch zur Herstellung haftender oder abziehbarer Schau m stoff schichten
JPS62101635A (ja) 反応射出ポリウレタン成形品の表面処理方法