JP4511036B2 - 流動材料を電気的に制御する方法および装置 - Google Patents

流動材料を電気的に制御する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4511036B2
JP4511036B2 JP2000549390A JP2000549390A JP4511036B2 JP 4511036 B2 JP4511036 B2 JP 4511036B2 JP 2000549390 A JP2000549390 A JP 2000549390A JP 2000549390 A JP2000549390 A JP 2000549390A JP 4511036 B2 JP4511036 B2 JP 4511036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprayed
base material
polymer base
polymer
based materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000549390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002515355A (ja
Inventor
ハトヤサロ,レオ
バルタネン,ヤルッコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OMS Optomedical Systems Ltd Oy
Original Assignee
OMS Optomedical Systems Ltd Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OMS Optomedical Systems Ltd Oy filed Critical OMS Optomedical Systems Ltd Oy
Publication of JP2002515355A publication Critical patent/JP2002515355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4511036B2 publication Critical patent/JP4511036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/04Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying involving the use of an electrostatic field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/001Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means incorporating means for heating or cooling, e.g. the material to be sprayed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/08Plant for applying liquids or other fluent materials to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/006Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor using an electrostatic field for applying the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/34Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C41/52Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/4842Outerwear
    • B29L2031/4864Gloves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Flow Control (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
本発明は、流動材料を電気的に制御する方法および装置に関し、単一成分または多成分、本質的にはプラスチックまたはエラストマなどのポリマベース材料が帯電され、電界中で3次元のモールド/目標物に向かって噴霧される。
【0002】
現在、たとえば自動車塗装では、いわゆる静電塗装を採用することが通常である。該塗装は、通常金属ベース塗装材料を用いて行われ、塗装材料の帯電および電界中の噴霧は、充分に均質に達成され、自動車には全体に充分厚い塗装膜が与えられる。しかしながらこの種の処理では、特にプラスチックベース材料に関して用いられたとき、この種の材料を該処理にうまく適用できないので、実際のところ充分な信頼性をともなって実施するには不都合がある。一方、噴霧されるプラスチックに、塩素/グリコールベース材料などの適切な極性/比抵抗調整材料を用いて電荷を与えることは全く周知である。しかしながらこのことにもかかわらず、プラスチック材料のこの種の電気的処理は、これまで充分な信頼性をともなって実施することができなかったために、手袋、コンドームなどの従来の薄肉の一般物品は、今日でも、主に従来の浸漬処理を用いて製造されている。
【0003】
一方、国際特許公報WO94/22594号は特に、異なる形状を有する対象物の塗装方法を開示しており、該方法は、低温硬化かつ不活性な、たとえば溶剤を含まない樹脂を含む多成分材料が、対象物の表面に静電気的に塗布され、その後少なくとも1液材料が、樹脂が硬化する前に噴霧されている。
【0004】
引用された公報は、上述の作業を行う具体的な解決手段を示しておらず、大部分は、塗装するための様々な他の動作原理を開示している。引用された公報に記載されている技術に基づいて、特に樹脂ベースの電気的処理可能な流動材料が、特に複数次元の形状の物品に、該物品の各領域/箇所が所望の材料の厚みを正確に備えるように適用されることは、実際には確認できない。該材料の厚みは、樹脂ベースまたはプラスチックベース材料を電気的に処理する観点から、一番問題となっている。
【0005】
本発明の目的は、上述の問題に対する明白な解決策を提供することであり、したがって利用可能な先行技術を実質的に高めることである。この目的を達成するために、本発明の方法は、所定の電位に設定されるべきモールド/目標物であって、2以上の相互に異なる電圧に設定されるべき処理ブロックを備えるモールド/目標物を用いて、モールド/目標物表面の各部分/領域が、噴霧サイクル(II)において所望の厚みの材料層を形成するように、特に、噴霧される材料粒子の経路と、材料粒子に影響する電界とを調整することを主に特徴とする。
【0006】
本発明の方法は、その技術的機能性および適用性を含むいくつかの重要な利点を提供しており、この利点によって、この種の電気的処理に関して、プラスチックベースの製造材料を用いる場合であっても、ほとんどの異なる適用例で充分に信頼できる結果を特に初めて提供できる。この方法の有用性は、本発明のモールドが、モールド内に含まれる処理ブロックにおける数学的に定められた異なる電圧によって、実際の処理の最終結果が、正確に所望どおりに材料の厚みを決定できることである。本発明の方法では、塗装されるべき対象物、またはその対象物から製造されるべき物品などの処理されるべき目標物が、所望の領域において実質的に異なる肉厚を意図的に備えることも可能である。さらに、上述の方法を従来の方法、たとえば静電気的に適用することも基本的には可能であり、モールドの様々な処理ブロックにおける予め定める電圧レベルは、噴霧サイクル全体を通して本質的に一定に保持される。一方、噴霧サイクルの間、1以上の処理パラメータを連続的または周期的に変化させて、噴霧処理を動的に制御して用いることも可能である。
【0007】
本発明の方法の好適な適用は、方法に向けられた従属項に示される。
本発明は、上述の方法に従って動作する装置に関し、装置に向けられた独立項の前提項でさらに詳細に定義付けられている。装置の主な特徴は、上述の請求項の特徴項に示される。
【0008】
本発明の装置によって提供される最も重要な利点は、その動作および機能に技術的信頼性を有するとともに、ほとんどの種々の適用例に有効であることである。まず第一に、本発明の装置の基本概念は、装置内に含まれる制御部が、たとえば数学的に予め定める電圧レベルに、モールド内に含まれる別個の処理ブロックの設定を可能して、実際の噴霧処理が、特定の時間内に処理/製造されるモールド/目標物の各表面/壁面への完全に制御された流動材料を生成できるようにすることにある。処理の特徴に応じて、制御部を、たとえば基本的な従来の方法に従って配置することができ、モールドの別個の処理ブロックにおける予め定める電圧レベルを全噴霧サイクルを通して、実質的に一定にするように、いわゆる静電気的に動作させる。一方、制御部を動的にすることも可能であり、ある処理パラメータを、連続的または噴霧処理の間、オン/オフ方式を用いて変化させる。本発明の装置によって得られる重要な他の利点は、多成分材料を処理するときであっても、完全な仕上がり結果を達成するために、1噴霧サイクルを用いるだけで可能となり、したがって色合いまたは表面張力、表面強さなどのその他の機械的/物理的特性に関して、適切に混合された処理材料を用いた場合、あらゆる仕上げ処理が不要となる。
【0009】
本発明の装置の好適な実施形態は、装置に向けられた従属項に示される。
本発明は、明細書中で添付の図面を参照して、さらに詳細に説明されるであろう。
【0010】
本発明は、流動材料を電気的に制御する方法に関しており、該方法において、単一成分または多成分、本質的にはプラスチックやエラストマなどのポリマベース材料1を帯電させ(I)、電界E中で3次元のモールド2/目標物3に向かって噴霧される(II)。本発明の方法は、所定の電位に設定されたモールド(2)/目標物(3)であって、相互に異なる電圧レベルに設定されるべき2以上の処理ブロック(Li)を備えるモールド(2)/目標物(3)を用いて、モールド/目標物表面の各部分/領域が、前記噴霧サイクル(II)において所望の厚みの材料層を形成するように、特に、噴霧される材料粒子の経路と、材料粒子に影響する電界とを調整する。
【0011】
まず第一に、本発明の方法は、処理すべき特定の目標物、たとえば図2に示される手袋を前もってモデル化し、これが目標物の重要な各箇所/領域に対する計算された、またはいわゆる表にされた最適電圧レベルを決定する基準として用いられ、これらの領域で得られた異なる電圧レベルは、流動材料を制御する実際の噴霧(II)の間、電界を増強または抑制する。上述の特徴は、適切に配置されたワイヤまたは類似の導電性表面を用いて、各処理ブロック内に全く容易に集約できることである。
【0012】
該方法の好適な適用例において、処理は静電界中で実施され、モールド2/目標物3内の別個の処理ブロックLi1〜Li7の予め定める異なる電圧レベルは、全噴霧サイクルを通して実質的に一定に保持される。
【0013】
さらに、他の好適な適用例において、噴霧処理(II)の間、体積流量、粘度などの噴霧される流動材料などの1以上の処理パラメータを変化させることによって、処理は動電界中で実施される。しかしながら実際には最も簡単な方法は、噴霧される材料の電荷および/またはモールド2/目標物3の電圧レベルなどの電界Eを変化させることであろう。さらに噴霧処理(II)の間、処理ブロックLiの電圧レベルを、予め定める最小および最大電圧レベルの範囲内で、動的に変化させることが可能である。したがってこのことにおいて、たとえばモールド内の特定の処理ブロックLiの電圧レベルを、噴霧処理または他の処理の間、オン/オフ方式だけによって連続的に変化させることは可能である。さらなる該方法の好適な適用例において、必要であれば、所望の作用を増強するために、細いエアジェットまたはエアフローなどの機械的制御を用いて、噴霧される材料粒子の制御を達成することができる。
【0014】
さらに、特に図1に示される動作原理に関して、たとえばシリンダSで圧縮された多成分材料の各成分1a,1bは最初に加熱部01によって加熱され、その後に該材料は、スプレーベルなどの噴霧部4を用いて混合されて(02)、帯電され(I)、材料噴霧される(II)。
【0015】
先行技術の解決手段とは異なり、上述の方法にしたがって動作する該装置は、特に所定の電位に設定され、たとえば図2に示される方法で、相互に異なる電圧レベルに設定されるべきいくつかの処理ブロックLiを備えるモールド2/目標物3を含む。さらに好適な実施形態において、概略図1に従う該装置は、噴霧される材料の体積流量または粘度など、および/または噴霧される材料の電荷および/またはモールド2/目標物3の電圧レベルなどの電界Eなどの1以上の処理パラメータを変化させる制御部Cを含む。
【0016】
上述のように、静的に動作するように、制御部Cを適合させることは可能であるが、噴霧処理(II)の間、予め定める最小および最大電圧レベルの間で、モールド2/目標物3内の特定の処理ブロックLiの電圧レベルを連続的に変化させて、動的に動作するように、制御部Cを適合させることも可能である。
【0017】
特に図1に示される基本動作図に関して、該装置は、シリンダSによって圧縮された基礎材料の各成分1a,1bを加熱する加熱部01と、スプレーベルなどの処理部4とを含み、該処理部4は、前記材料を混合し(02)、帯電させ(I)、準備された製造材料1から材料噴霧(II)を作る装置である。
【0018】
本発明は、上述の明細書中の記載に限定されないことは自明であるが、基本的な発明の概念の範囲内で大きな変更を加えることは可能である。したがって本発明の方法を、噴霧サイクルの直後に、モールドからピースを取外す/分離すると完成品となるように、表面仕上げ、またはある特定の様式のピースの製造に用いることが可能である。特にこの種の適用例に鑑みて、本発明は、特に出願人の同時係属特許出願「薄肉物品の製造方法および装置(Method and apparatus for
manufacturing a thin-walled article)」において開示された動作様式に適用可能である。さらに本発明の方法および装置は、剛性3次元製品/塗装とともに当然同様の弾性製品にも使用可能である。実際の処理において、装置の電圧レベルは、特定の目的を最良の方法で達成するように選択可能であるが、原則的には、約100kVの最大電圧で出願人によって試験された装置が、多くの異なる処理において充分に良好な最終結果を達成することができる。勿論、2以上の噴霧部、たとえば相互に対向する噴霧部を用いることによって、および/またはモールドを噴霧サイクルの間、連続的にまたは周期的に移動させることによって処理を行うことも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法および装置の動作原理を示す。
【図2】 本発明の方法および装置と関連するモールドの有用性を一例として示す。

Claims (8)

  1. 流動材料を電気的に制御する方法であって、ポリマベース材料(1)を帯電させる工程と、電界(E)中で3次元のモールド(2)または目標物(3)に向かって、帯電されたポリマベース材料(1)を噴霧する工程とを含み、前記モールド(2)または目標物(3)は2以上の処理ブロック(Li)を備え、前記各処理ブロック(Li)に向けてポリマベース材料(1)を噴霧する工程において、電界(E)は、各処理ブロック(Li)に予め定める異なる電圧を設定することによって形成されることを特徴とする方法。
  2. 各処理ブロック(Li)に設定される圧は、前記噴工程の間、実質的に一定に保持され、前記電界(E)は、静電界であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記噴霧工程の間、噴霧されるポリマベース材料(1)の体積流量、噴霧されるポリマベース材料(1)の粘度、噴霧されるポリマベース材料(1)の電荷および処理ブロック(Li)に設定される電圧のうち少なくとも1以上の処理パラメータを変化させることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. アジェットまたはエアフローのいずれかを用いることによって、噴霧されるべきポリマベース材料粒子の制御が行われることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の方法。
  5. 熱部(01)によって前記ポリマベース材料(1)の各成分(1a,1b)を加熱する工程と、前記ポリマベース材料(1)の各成分(1a,1b)を混合する工程とをさらに含み、前記ポリマベース材料(1)を噴霧するために、スプレーベルが用いられることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の方法。
  6. 動材料を電気的に制御する装置であって、ポリマベース材料(1)の各成分(1a,1b)をそれぞれ圧縮する1以上のシリンダと、前記各成分(1a,1b)を混合してポリマベース材料(1)を生成し、該ポリマベース材料(1)を帯電させ、帯電したポリマベース材料(1)を噴霧する処理部(4)と、予め定める異なる電圧に設定されるべき2以上の処理ブロック(Li)を備える3次元のモールド(2)または目標物(3)とを含み、前記処理部(4)は、前記処理ブロック(Li)に向けて帯電したポリマベース材料(1)を噴霧することを特徴とする装置。
  7. 噴霧されるポリマベース材料(1)の体積流量、噴霧されるポリマベース材料(1)の粘度、噴霧されるポリマベース材料(1)の電荷および処理ブロック(Li)に設定される電圧のうち少なくとも1以上の処理パラメータを変化させる制御部(C)を含むことを特徴とする請求項記載の装置。
  8. 前記ポリマベース材料(1)の各成分(1a,1b)を加熱する加熱部(01)をさらに含むことを特徴とする請求項6または7に記載の装置。
JP2000549390A 1998-05-15 1999-04-28 流動材料を電気的に制御する方法および装置 Expired - Lifetime JP4511036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI981082 1998-05-15
FI981082A FI103769B1 (fi) 1998-05-15 1998-05-15 Menetelmä ja laitteisto materiaalivirtauksen sähköiseen ohjaamiseen
PCT/FI1999/000341 WO1999059735A1 (en) 1998-05-15 1999-04-28 Method and apparatus for electrically controlling a flow of material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002515355A JP2002515355A (ja) 2002-05-28
JP4511036B2 true JP4511036B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=8551733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000549390A Expired - Lifetime JP4511036B2 (ja) 1998-05-15 1999-04-28 流動材料を電気的に制御する方法および装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6524659B1 (ja)
EP (1) EP1082178B1 (ja)
JP (1) JP4511036B2 (ja)
CN (1) CN1149130C (ja)
AT (1) ATE251501T1 (ja)
AU (1) AU753491B2 (ja)
BR (1) BR9910320B1 (ja)
CA (1) CA2331746C (ja)
DE (1) DE69911959T2 (ja)
ES (1) ES2209427T3 (ja)
FI (1) FI103769B1 (ja)
RU (1) RU2220046C2 (ja)
WO (1) WO1999059735A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE525555C2 (sv) * 2002-07-10 2005-03-08 Nolato Ab Metod och anordning för applicering av en beläggning på en tredimensionell yta
RU2470956C1 (ru) * 2011-09-05 2012-12-27 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования Казанский государственный технический университет им. А.Н. Туполева Способ получения порошка капсулированного полимерного материала (варианты) и устройство для его реализации (варианты)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3930061A (en) * 1974-04-08 1975-12-30 Ransburg Corp Electrostatic method for forming structures and articles
US5236636A (en) * 1991-10-07 1993-08-17 Ford Motor Company In-mold plasma treatment
JP3224610B2 (ja) * 1992-09-08 2001-11-05 東京応化工業株式会社 ポジ型ホトレジスト組成物
JPH06186739A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Shin Etsu Chem Co Ltd ホトレジスト組成物及びパターン形成方法
DE4311667A1 (de) * 1993-04-08 1994-10-13 Bosch Gmbh Robert Reflektor für Fahrzeugscheinwerfer und Verfahren zu dessen Herstellung
JPH08153669A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Hitachi Ltd 薄膜形成方法及び形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2209427T3 (es) 2004-06-16
FI981082A0 (fi) 1998-05-15
FI103769B (fi) 1999-09-30
AU753491B2 (en) 2002-10-17
BR9910320A (pt) 2001-09-25
FI981082A (fi) 1999-09-30
WO1999059735A1 (en) 1999-11-25
RU2220046C2 (ru) 2003-12-27
ATE251501T1 (de) 2003-10-15
CN1301198A (zh) 2001-06-27
FI103769B1 (fi) 1999-09-30
EP1082178B1 (en) 2003-10-08
DE69911959D1 (de) 2003-11-13
EP1082178A1 (en) 2001-03-14
AU3608499A (en) 1999-12-06
CA2331746A1 (en) 1999-11-25
CA2331746C (en) 2008-03-18
US6524659B1 (en) 2003-02-25
DE69911959T2 (de) 2004-09-09
JP2002515355A (ja) 2002-05-28
BR9910320B1 (pt) 2008-11-18
CN1149130C (zh) 2004-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5562979A (en) Method of forming a moulding by dual injection and a moulding so formed
JP4511037B2 (ja) 薄肉物品の製造方法および装置
JP4237260B2 (ja) 薄壁エラストマー製品を製造するための方法および装置
JP4511036B2 (ja) 流動材料を電気的に制御する方法および装置
RU2000131696A (ru) Способ и установка для производства тонкостенного изделия
US20230145646A1 (en) Method of manufacturing latex rubber articles
MXPA00010848A (en) Method and apparatus for electrically controlling a flow of material
US7205027B2 (en) Powder coating method providing enhanced finish characteristics
JPS588623A (ja) 樹脂部品の導体化射出成形方法
RU2000131708A (ru) Способ и установка для электрического управления потоком материала
JPH05169006A (ja) プラスチツク部材の静電塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040520

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100506

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term