JPH06186739A - ホトレジスト組成物及びパターン形成方法 - Google Patents

ホトレジスト組成物及びパターン形成方法

Info

Publication number
JPH06186739A
JPH06186739A JP4355066A JP35506692A JPH06186739A JP H06186739 A JPH06186739 A JP H06186739A JP 4355066 A JP4355066 A JP 4355066A JP 35506692 A JP35506692 A JP 35506692A JP H06186739 A JPH06186739 A JP H06186739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naphthoquinone
photoresist composition
photosensitizer
diazide
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4355066A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Umemura
光雄 梅村
Hiroshi Kanbara
浩 神原
Tetsuya Inukai
鉄也 犬飼
Kazuhiro Nishikawa
和宏 西川
Sachiko Nezu
幸子 根津
Satoshi Watanabe
聡 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP4355066A priority Critical patent/JPH06186739A/ja
Publication of JPH06186739A publication Critical patent/JPH06186739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 主としてアルカリ可溶性樹脂と感光剤とから
なるホトレジスト組成物において、感光剤が下記一般式
(1)で表わされる1,2−ナフトキノン−2−ジアジ
ドスルホン酸エステル又は感光剤が下記一般式(2)で
表わされる1,2−ナフトキノン−2−ジアジドスルホ
ン酸エステルを主成分とすることを特徴とするホトレジ
スト組成物。 【化1】 (但し、式中Rはそれぞれ1,2−ナフトキノン−2−
ジアジドスルホニル基又は水素原子であり、Rの少なく
とも一つは1,2−ナフトキノン−2−ジアジドスルホ
ニル基である。また、aは0〜3、bは0〜3、cは0
〜2、dは0〜2であり、bとdは同時に0とはならな
い。) 【効果】 本発明によれば、i線露光法を採用してハー
フミクロン以下の解像度を効果的に達成することがで
き、特にCEL法と組み合わせたパターン形成により極
めて高解像度のレジストパターンを得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特にi線露光法に好適
に採用され、ハーフミクロン以下の解像力を与えること
が可能なポジ型のホトレジスト組成物及びこれを用いた
パターン形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】集積回
路を作製するために使用されるホトレジストは、集積回
路の高集積化の進歩が速く、その中心的役割を負ってい
るホトレジスト組成物も高解像度化に対応し改良された
きた。また更に、その限界を延ばすべく努力が続けられ
ている。
【0003】ホトレジスト組成物は、半導体ウエハー又
はガラス、金属等の基板上にスピン塗布法で0.5〜3
μmの厚みに塗布し、加熱・乾燥(プリベーク)し、ホ
トマスクを介して回路パターンを紫外線照射などにより
焼き付け、必要に応じ加熱処理(PEB,Post E
xposure Bake)し、現像液により現像し、
加熱処理(ポスト・ベーク)して、レジスト像を得るも
ので、更に、このレジスト画像をマスクとしてエッチン
グすることにより、基板にパターン状の加工を施すもの
である。
【0004】この半導体リソグラフィーで使用される露
光装置及びその露光光源は、最も重要なものであり、ホ
トレジストの基本要件でもある。露光方式については、
最近では密着露光或いは近接露光方式より縮小投影型露
光装置に置き代えられてきている。光源についても、高
解像度化に有利な短波長化が進み、g線(波長436n
m)からi線(波長365nm)に至っている。更に、
次世代のLSI用として短波長紫外線、例えばKrFエ
キシマレーザー(波長248nm)、ArFエキシマレ
ーザー(波長193nm)が検討されている。また、電
子線、X線、イオンビームを露光光源とするリソグラフ
ィーの進展も著るしい。
【0005】ホトレジストについても、露光光源により
好適な組成物が提案され、LSI生産に貢献してきてい
る。従来、ホトレジストは、環化ゴムにビスアジド化合
物を配合したネガ型ホトレジストが使用されていたが、
高解像度化の要請とともに、アルカリ可溶性樹脂、とり
わけノボラック樹脂に1,2−ナフトキノン−2−ジア
ジドスルホン酸化合物を配合したポジ型ホトレジストに
置き代えられている。
【0006】ここで、ノボラック樹脂は、膨潤すること
なくアルカリ現像が可能であり、生成したホトレジスト
解像をマスクする際、プラズマエッチングに対して高い
耐性を有する極めて有効な樹脂である。
【0007】一方、感光剤としての1,2−ナフトキノ
ン−2−ジアジドスルホン酸化合物は、それ自身ノボラ
ック樹脂のアルカリ溶解性を低下させる溶解阻止剤とし
て作用し、光照射により分解し、アルカリ可溶性物質の
インデンカルボン酸を生じ、これがノボラック樹脂のア
ルカリ溶解性を促進するという全く理想的な化合物であ
る。これは、主として、1,2−ナフトキノン−2−ジ
アジドスルホン酸基の働きによるものであり、この作用
を十分発揮させるバラスト分子の選択は極めて重要であ
る。
【0008】このような基本的構成は、特公昭37−1
8015号公報以来公知であり、感光剤としては従来、
ポリヒドロキシベンゾフェノン、例えば2,3,4−ト
リヒドロキシベンゾフェノンの1,2−ナフトキノンジ
アジド−2−ジアジドスルホン酸エステルが用いられて
きたことは周知である。しかしながら、ハーフミクロン
以下の高解像度化と共に露光光源の短波長化、即ちg線
からi線への進歩により、従来のヒドロキシベンゾフェ
ノン系の感光剤では対応ができなくなっている。これ
は、主としてベンゾフェノンのカルボニルの吸収がi線
波長365nmでより大きくなり、効率の低下を生ずる
ためと推察される。
【0009】このように、バラスト分子としては、トリ
ヒドロキシベンゾフェノン又はテトラ、更にペンタヒド
ロキシベンゾフェノンが公知であるが、紫外線領域にお
いてより吸収の少ない化合物が有利であり、高性能化を
求めて種々のものが提案されてきている。
【0010】現在、ノボラック樹脂の最適化を図り、
1,2−ナフトキノン−2−ジアジドスルホン酸感光基
のバラスト分子の選択により、i線縮小投影型露光装置
により0.5μmのデザインルールの16MDRAMの
生産に至っている。
【0011】しかしながら、未だホトレジスト性能とし
て十分満足されているわけではない。即ち、(1)高い
解像度を持ち、かつ高感度で露光時間を短縮し、スルー
プットを上げられるホトレジスト組成物、(2)ホトマ
スク線幅の広い範囲にわたってマスク寸法を正確に再現
できるホトレジスト組成物、(3)ハーフミクロン以下
の線幅で高いアスペクト比を有する断面形状のレジスト
パターンを生成する、又はパターン断面の側壁が垂直に
近いパターンを生成するホトレジスト組成物、(4)ハ
ーフミクロン以下の線幅で深い焦点深度が得られるホト
レジスト組成物、(5)段差基板及び高反射基板で定在
波の影響を受けにくい、又はハレーションの少ないホト
レジスト組成物、(6)得られたレジスト像が耐熱性に
優れるホトレジスト組成物、(7)露光、現像等のプロ
セスラチチュードの広いホトレジスト組成物等について
一層の性能向上が望まれている。
【0012】他方、半導体リソグラフィーにおいては、
ホトレジストの性能向上のみならず、各種プロセス上の
改良技術、例えばREL(Resolution En
hanced Lithography),LENOS
(Latitude Enhancement Nov
el Single Layer Lithograp
hy)等、上記ホトレジストの性能を補足する提案もあ
る。更に多層プロセスとして、CEL法(Contra
st Enhancement LayerMetho
d)を挙げることができる。これはG.E.社のGri
ffing等により1983年に発表され(B.F.G
riffing, P.R.West;IEEE El
ectron Device Letters, Vo
l.ED1−4,14,1983)、これは米国特許第
4,702,996号、特公昭62−40697号公報
に開示されているように、主として光によって退色する
物質であるアリールニトロン化合物と重合体結合剤から
構成され、ホトレジスト膜上に更にこの光退色性化合物
膜を形成し常法の工程に従ってパターンを形成するもの
である。通常、露光の際には、ホトマスクにより光を遮
蔽すべき部分も干渉効果により若干の弱い光の照射が見
られ、この部分は光退色性膜(CEL)により光を遮断
し露光部と未露光部のコントラストの増強を図り、解像
度、焦点深度の向上に資するものである。
【0013】従来、このCEL法は、ホトレジストを多
少とも溶解させる溶媒を使用しており、ホトレジスト膜
上にそのままCELを形成すると、界面において所謂イ
ンター・ミキシングを起こし、現像不良、或いはレジス
トプロファイルに悪影響を与える。それ故、レジスト層
とCELの間に保護膜、即ち、バリヤーコートを設ける
ことが不可欠であり、また露光後直ちにCEL、バリヤ
ーコートを剥離しベーク等の次工程に移らねばならず、
CEL法のこれら工程的な繁雑さはその有効性を大きく
そぐものであった。
【0014】従って、本発明の第一の目的は、i線露光
法に有効で、確実にかつ有利にハーフミクロン以下の解
像力を与えるホトレジスト組成物を提供するものであ
る。
【0015】また、本発明の第二の目的は、i線露光法
によりハーフミクロン以下の解像力でパターンを形成し
得ると共に、CEL法と組み合わせるのに有利であり、
しかも後述する特定の水溶性コントラスト増強剤を用い
ることにより、上記従来のCEL法の問題点を解決し得
るパターン形成方法を提供するものである。
【0016】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は上記
目的を達成するため鋭意検討を行った結果、アルカリ可
溶性樹脂と感光剤を含むホトレジスト組成物において、
この感光剤として、(A)下記一般式(1)で示される
1,2−ナフトキノン−2−ジアジドスルホン酸エステ
ル、(B)下記一般式(2)で示される1,2−ナフト
キノン−2−ジアジドスルホン酸エステル、又は(C)
下記の1,2−ナフトキノン−2−ジアジドスルホン酸
エステル樹脂を使用することにより、i線露光法におい
て有利にハーフミクロン以下の解像力を与えることがで
きることを知見した。
【0017】
【化4】 (但し、式中Rはそれぞれ1,2−ナフトキノン−2−
ジアジドスルホニル基又は水素原子であり、Rの少なく
とも一つは1,2−ナフトキノン−2−ジアジドスルホ
ニル基である。)
【0018】
【化5】 (但し、式中Rはそれぞれ1,2−ナフトキノン−2−
ジアジドスルホニル基又は水素原子であり、Rの少なく
とも一つは1,2−ナフトキノン−2−ジアジドスルホ
ニル基である。また、aは0〜3、bは0〜3、cは0
〜2、dは0〜2であり、bとdは同時に0とはならな
い。) C:フェノール及びカテコール、レゾルシノール、ピロ
ガロールより選ばれる多価フェノールをホルムアルデヒ
ド/フェノール類のモル比0.6以下で反応させて得ら
れる平均分子量1000以下(GPCポリスチレン換算
分子量)の樹脂に1,2−ナフトキノン−2−ジアジド
スルホニルクロライドを反応させて得られる1,2−ナ
フトキノン−2−ジアジドスルホン酸エステル樹脂
【0019】また、上記感光剤A,B又はCを含むホト
レジスト組成物を用いてパターン形成を行う場合、CE
L法を採用し、特に下記一般式(3)で示されるニトロ
ン化合物をCEM(Contrast Enhance
ment Material)として用いることによ
り、従来のCEL法の問題点を解決し得ることを知見
し、本発明をなすに至ったものである。
【0020】
【化6】 (但し、式中R1,R2,R3は互いに同一又は異種のア
ルキル基、アリール基又は水素原子、R4乃至R8は互い
に同一又は異種のアルキル基、水素原子又はカルボキシ
基であるが、R4乃至R8の少なくとも1つはカルボキシ
基である。XはR9O−で表わされるアルコキシ基、R
1011N−で表わされるジアルキルアミノ基又は水素原
子であり、R9はアルキル基、R10及びR11は互いに同
一又は異種のアルキル基である。nは0,1又は2の値
を有する。)
【0021】従って、本発明は、 1.主としてアルカリ可溶性樹脂と感光剤とからなるホ
トレジスト組成物において、感光剤が上記(A)の一般
式(1)で表わされる1,2−ナフトキノン−2−ジア
ジドスルホン酸エステルを主成分とすることを特徴とす
るホトレジスト組成物、 2.主としてアルカリ可溶性樹脂と感光剤とからなるホ
トレジスト組成物において、感光剤が上記(B)の一般
式(2)で表わされる1,2−ナフトキノン−2−ジア
ジドスルホン酸エステルを主成分とすることを特徴とす
るホトレジスト組成物、 3.主としてアルカリ可溶性樹脂と感光剤とからなるホ
トレジスト組成物において、感光剤が、上記(C)の
1,2−ナフトキノン−2−ジアジドスルホン酸エステ
ル樹脂を主成分とすることを特徴とするホトレジスト組
成物、 4.上記のホトレジスト組成物を基板上に塗布し、プリ
ベークした後、露光し、次いでアルカリ現像することを
特徴とするパターン形成方法、 5.上記のホトレジスト組成物を基板上に塗布し、プリ
ベークした後、その上に水溶性コントラスト増強剤層を
形成し、露光し、次いで上記水溶性コントラスト増強剤
層を水洗除去し、続いてアルカリ現像することを特徴と
するパターン形成方法、 6.水溶性コントラスト増強剤層の除去とアルカリ現像
とをアルカリ水溶液を用いて同時に行うようにしたパタ
ーン形成方法、 7.水溶性コントラスト増強剤層として上記一般式
(3)で示されるニトロン化合物を主成分とするものを
用いたパターン形成方法を提供する。
【0022】以下、本発明につき更に詳述すると、本発
明のホトレジスト組成物はアルカリ可溶性樹脂と感光剤
とを主成分とするものである。
【0023】ここで、本発明に用いるアルカリ可溶性樹
脂としては、ノボラック樹脂、ポリヒドロキシスチレ
ン,アセトン−ピロガロール樹脂、カルボキシル基含有
アクリル樹脂等を挙げることができる。特に、溶解阻止
作用を十分発揮させるには、ノボラック樹脂が好適であ
る。ノボラック樹脂は例えばフェノール性水酸基をもつ
芳香族化合物とアルデヒド類とをフェノール類1モルに
対してアルデヒド類0.5〜0.95モルの割合で、酸
触媒或いは金属塩触媒の存在下で付加縮合させて得られ
る(特開昭55−123614号、同57−10183
4号、同58−17112号、米国特許第440435
7号)。ノボラック樹脂の重量平均分子量は2000〜
30000の範囲が望ましく、特に3000〜9000
であることが高解像度には好適である(GPCポリスチ
レン換算分子量)。
【0024】一方、感光剤として、本発明の第一の態様
では、下記一般式(1)で示される1,2−ナフトキノ
ン−2−ジアジドスルホン酸エステルを主成分とするも
のを使用する。
【0025】
【化7】 (但し、式中Rはそれぞれ1,2−ナフトキノン−2−
ジアジドスルホニル基又は水素原子であり、Rの少なく
とも一つは1,2−ナフトキノン−2−ジアジドスルホ
ニル基である。)
【0026】この式(1)の化合物は、2,3,4−ト
リヒドロキシベンゾフェノンのカルボニルを還元して
(2,3,4−トリヒドロキシフェニル・フェニル)メ
タンとし、これに1,2−ナフトキノン−2−ジアジド
−5−スルホニルクロライドを反応させることにより、
得ることができる。
【0027】この場合、(2,3,4−トリヒドロキシ
フェニル・フェニル)メタンは2,3,4−トリヒドロ
キシベンゾフェノンをアルカリ水溶液中ナトリウムボロ
ンナイトライド(NaBH4)で60〜90℃で還元し
て得られる。式(1)の化合物の合成は、(2,3,4
−トリヒドロキシフェニル・フェニル)メタンと1,2
−ナフトキノン−2−ジアジド−5−スルホニルクロラ
イドをジオキサン等の溶媒中トリエチルアミンの存在下
でエステル化反応して得られる。エステル化率、即ち、
1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−5−スルホニル
基の導入量は最高トリエステル体であるが、ホトレジス
ト性能上エステル化率は50〜90%が望ましい。
【0028】また、感光剤として、本発明の第二の態様
では、下記一般式(2)の1,2−ナフトキノン−2−
ジアジドスルホン酸エステルを主成分としたものを使用
する。
【0029】
【化8】 (但し、式中Rはそれぞれ1,2−ナフトキノン−2−
ジアジドスルホニル基又は水素原子であり、Rの少なく
とも一つは1,2−ナフトキノン−2−ジアジドスルホ
ニル基である。また、aは0〜3、bは0〜3、cは0
〜2、dは0〜2であり、bとdは同時に0とはならな
い。)
【0030】この式(2)の化合物は、例えば2,3,
4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,
2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノンのカ
ルボニルを還元してそれぞれ(2,3,4−トリヒドロ
キシフェニル,4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス
(2,4−ジヒドロキシ)メタンとし、これに1,2−
ナフトキノン−2−ジアジド−5−スルホニルクロライ
ドを反応させることにより得ることができる。
【0031】この場合、ビス(ポリヒドロキシフェニ
ル)メタン類はポリヒドロキシベンゾフェノン類をアル
カリ水溶液中NaBH4で60〜90℃の温度において
還元することにより得られ、またこれにジオキサン等の
溶媒中トリエチルアミンの存在下で1,2−ナフトキノ
ン−2−ジアジド−5−スルホニルクロライドをエステ
ル化反応させることにより、上記式(2)の化合物が容
易に得られる。なお、この場合エステル化率(1,2−
ナフトキノン−2−ジアジド−5−スルホニル基の導入
量)も50〜90%が望ましい。
【0032】更に、本発明の第三の態様では、感光剤の
主成分として、フェノール及びカテコール、レゾルシノ
ール、ピロガロールより選ばれる多価フェノールの混合
物をホルムアルデヒド/フェノール類のモル比0.6以
下で反応させて得られる平均分子量1000以下(GP
Cポリスチレン換算分子量)のノボラック樹脂(オリゴ
マー)に1,2−ナフトキノン−2−ジアジドスルホニ
ルクロライドを反応させて得られる1,2−ナフトキノ
ン−2−ジアジドスルホン酸エステル樹脂を使用する。
【0033】ここで、上記樹脂(オリゴマー)を製造す
る方法としては、公知のフェノール樹脂の製造法を採用
することができるが、本発明において、特にレゾルシノ
ールはホルムアルデヒドとの反応性が高く、ゲル化を起
こし易いため、フェノールとカテコール、レゾルシノー
ル、ピロガロールより選ばれる多価フェノールとのモル
比は40/60以下、好ましくは80/20〜40/6
0とするとよい。
【0034】フェノールと多価フェノールとの混合物を
ホルムアルデヒドと反応させることにより得られる多価
アルコール含有ノボラック樹脂(オリゴマー)の分子量
は、GPCポリスチレン換算分子量で1000以下であ
り、特に500〜750とすることが好適である。この
分子量はホルムアルデヒド/フェノール類のモル比によ
り制御することができ、このモル比は0.6以下であ
り、特に0.3〜0.5であることが好ましい。なお、
上記分子量が大きすぎると、ベース樹脂(アルカリ可溶
性樹脂)との相溶性が低下し、また得られる1,2−ナ
フトキノン−2−ジアジド−5−スルホニルクロライド
を反応させて得られる1,2−ナフトキノン−2−ジア
ジド−5−スルホン酸エステル樹脂の溶解阻止作用の低
下が生じるため好ましくない。
【0035】本発明の上記1,2−ナフトキノン−2−
ジアジドスルホン酸エステル樹脂は、この多価フェノー
ル含有ノボラック樹脂のOH価を求め、所望するエステ
ル化率に応じて1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−
5−スルホニルクロライドをトリエチルアミン存在下で
反応させることにより得ることができる。この場合、エ
ステル化率は50〜90%が好適である。
【0036】このようにして得られる感光剤は、極めて
高感度であるという特徴を有する。
【0037】本発明のホトレジスト組成物は、上記の感
光剤を使用するものであるが、この感光剤は、上記アル
カリ可溶性樹脂100重量部に対し、5〜100重量
部、好ましくは10〜50重量部使用することが好適で
ある。感光剤の使用割合は、少ないと残膜率が著しく低
下し、多いと感度の低下、スカムの原因となり易い。こ
の場合、残膜率が高く維持できれば、感光剤は、少ない
ほど望ましいものである。
【0038】本発明のホトレジスト組成物は、上記アル
カリ可溶性樹脂、感光剤に加え、必要に応じて更に塗布
性を向上させ、ストリエーションをなくす目的で界面活
性剤、例えばポリオキシエチレンアルキルエーテル類、
ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル類、フロ
ラードFC−430(住友スリー・エム(株)製)等の
フッ素系界面活性剤、KP−341(信越化学(株)
製)等のオルガノポリシロキサン系レベリング剤が用い
られる。また感度向上の目的で、例えばベンゾトリアゾ
ール類、ベンゾチアジン類、ウラゾール類、ポリヒドロ
キシベンゾフェノン類を増感剤として添加することもで
きる。この他現像速度を促進させるために、ピクリン
酸、フェノール類、ポリヒドロキシベンゾフェノン類を
含有させることもできる。特に段差基板におけるパター
ン形成又は高反射基板におけるパターン形成には、染料
を中心とした吸光剤が用いられる。また、接着助剤、保
存安定剤を必要により配合することができ、溶媒とし
て、エチレングリコールアルキルエーテルアセテート類
(エチルセロソルブアセテート)、エチレングリコール
アルキルエーテル類(ジグライム)、プロピレングリコ
ールアルキルエーテルアセテート類(プロピレングリコ
ールモノメチルエーテルアセテート)、環状ケトン類
(シクロヘキサノン)、2−ヒドロキシプロピオン酸メ
チル等のエステル類を用いることができる。
【0039】なお、ホトレジスト組成物は上記成分を特
にスピン塗布法で所望の膜厚を得るに好適な濃度に溶解
させ、孔径0.2μm程度のフィルターで濾過するなど
調製することができる。
【0040】本発明のホトレジスト組成物は、公知の方
法で使用してパターン形成を行うことができ、この場合
公知のコントラスト増強剤(CEM)を用いて公知のC
EL法を採用してパターン形成を行うことができるが、
特に下記式(3)の水溶性CEMを用いてパターン形成
を行うことが好ましい。
【0041】即ち、本発明者は先に下記式(3)の新規
CEMを開発し、これを用いた水溶性CEL法を確立
し、提案した(特願平4−40424号)。この水溶性
CEL法は、上記従来のCEL法の欠点を大幅に改善
し、ホトレジスト上にCELを形成したまま、プリベー
ク、PEB(露光後ベーク)を可能にしている。更にホ
トレジストと水溶性CEMの特性を調整し、積極的にレ
ジスト表面に難 化層を形成し、解像度の向上を図るこ
とも可能である。
【0042】
【化9】 (但し、式中R1,R2,R3は互いに同一又は異種のア
ルキル基、アリール基又は水素原子、R4乃至R8は互い
に同一又は異種のアルキル基、水素原子又はカルボキシ
基であるが、R4乃至R8の少なくとも1つはカルボキシ
基である。XはR9O−で表わされるアルコキシ基、R
1011N−で表わされるジアルキルアミノ基又は水素原
子であり、R9はアルキル基、R10及びR11は互いに同
一又は異種のアルキル基である。nは0,1又は2の値
を有する。)
【0043】R1,R2及びR3は、アルキル基、アリー
ル基又は水素原子である。アルキル基としては、例え
ば、メチル基,エチル基,プロピル基,イソプロピル
基,ブチル基,sec−ブチル基,tert−ブチル
基,シクロへキシル基等の炭素数1〜8のものが好適で
あり、中でもメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基がより好ましく用いられる。アリール基としては、例
えばフェニル基,置換フェニル基,ナフチル基,置換ナ
フチル基等の炭素数6〜15のものが好適であり、中で
もフェニル基、メチルフェニル基、エチルフェニル基が
より好ましく用いられる。R4,R5,R6,R7及びR8
は互いに同一又は異種のアルキル基、水素原子又はカル
ボキシ基であるが、R4,R5,R6,R7及びR8のうち
少なくとも一つはカルボキシ基である。この場合のアル
キル基としてはR1,R2,R3で例示したものと同様の
ものを挙げることができる。XはR9O−で表わされる
アルコキシ基、R1011N−で表わされるジアルキルア
ミノ基又は水素原子であり、R9はアルキル基、R10
びR11は互いに同一又は異種のアルキル基である。この
場合のアルキル基としてもR1,R2,R3で例示したも
のと同様のものを挙げることができる。また、nは0,
1又は2の値を有し、好ましくは0又は1である。
【0044】具体的には、上記式(3)の化合物として
次の例を挙げることができる。
【0045】
【化10】
【0046】而して、上記式(3)の化合物を用いたC
EL法を採用する場合は、式(3)の化合物を含むCE
M組成物に、水への溶解性を高めるためトリス(ヒドロ
キシメチル)アミノメタン、ピリジン、トリエチルアミ
ン、水酸化テトラメチルアンモニウムなどの有機塩基を
1〜30%添加することが望ましい。
【0047】また、このCEM組成物は、スピンコーテ
ィング性を高めるため、通常1〜50%のポリビニルア
ルコール、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリビ
ニルピロリドン等の平均重合度約2000〜12000
の水溶性ポリマーを添加して調製することが好ましい。
【0048】なお、このCEM組成物を用いたCEL法
によるパターン形成法としては、上記特願平4−404
24号明細書に開示した方法を採用することができる。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、i線露光法を採用して
ハーフミクロン以下の解像度を効果的に達成することが
でき、特にCEL法と組み合わせたパターン形成により
極めて高解像度のレジストパターンを得ることができ
る。
【0050】
【実施例】以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限される
ものではない。
【0051】〔実施例1〕ノボラック樹脂の合成 温度計、撹拌機を備えた4つ口フラスコにm−クレゾー
ル54g、p−クレゾール54g、37%ホルマリン水
溶液54g及びシュウ酸3gを仕込み、撹拌しながら1
00℃まで昇温し、16時間反応させた。反応後メチル
イソブチルケトン300mlに溶解し、充分水洗した
後、溶媒を除去し、150℃、4mmHgまで減圧し、
水分、未反応モノマーを除いた。得られた樹脂は、重量
平均分子量5100(ポリスチレン換算)であった(収
量75g)。
【0052】(2,3,4−トリヒドロキシフェニル・
フェニル)メタンの合成 温度計、撹拌機、滴下ロートを備えた4つ口フラスコに
2,3,4−トリヒドロキシベンゾフェノン23g
(0.1モル)、2%NaOH水溶液600gを加えて
混合、溶解し、60℃に加熱した。NaBH415.1
gを0.1%NaOH水溶液400gに溶解したものを
滴下ロートにより約2時間程度で加えた。80〜100
℃に6時間保った後、冷却し、2N−HClを340g
を加えて、中和した。生成物は350gの酢酸エチルを
用いて抽出し、溶媒を除いて回収した。更にシリカゲル
カラムを用いてクロロホルム−メタノール溶液で精製し
た(収量15g)。
【0053】感光剤No.1の合成 上で得た(2,3,4−トリヒドロキシフェニル・フェ
ニル)メタン10.8g(0.05モル)、1,2−ナ
フトキノン−2−ジアジド−5−スルホニルクロライド
20.1g(0.075モル)を200mlのジオキサ
ンに溶解し、これにトリエチルアミン/ジオキサン=
7.6g/20mlの混合液を徐々に滴下し、20℃,
2時間反応させた。反応混合物を1%塩酸水溶液1リッ
トル中に注ぎ、生じた沈殿物を濾別し、充分洗浄後乾燥
し、2,3,4−トリヒドロキシフェニル・フェニル)
メタンの1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−5−ス
ルホン酸エステル(感光剤No.1)を24g得た。
【0054】ホトレジスト組成物の調製 上で得られたノボラック樹脂10gと上で得られた感光
剤No.1の3gをエチルセロソルブアセテート50g
に溶解し、0.2μmのミクロフィルターを用いて濾過
し、ホトレジスト組成物を調製した。
【0055】ホトレジスト組成物の評価 この組成物をオートコーターを用いてヘキサメチルジシ
ラザン蒸気処理したシリコンウエハーにスピンコート
し、90℃,60秒プリベークし、1.05μmの膜厚
を得た。このホトレジストを塗布したウエハーを縮小投
影露光装置(ニコン社製,NSR1755i7A)を用
いてマスクパターンを介して露光し、110℃,60秒
露光後、ベーク(PEB)し、2.38%のテトラメチ
ルアンモニウムヒドロキシド水溶液で1分間現像し、水
洗乾燥した(オートデベロッパーによる)。
【0056】次に、この組成物を用いて得られたレジス
トパターンにつき表1に示す項目を評価した。ここで、
シリコーンウエハー上のレジストパターンは走査型電子
顕微鏡で観察し、レジストを評価した。なお、表1にお
いて、感度は膜厚0となる露光量を表示した(しきい値
露光量)。また、残膜率は未露光部の現像前後の百分率
で表わした。更に、解像度はマスクパターンとレジスト
パターンのラインとスペース像寸法が1:1を再現(±
10%の許容量)する露光量における最小寸法を表し
た。DOF(焦点進度)は0.5μmL/S又は0.6
μmL/Sでの値である。耐熱性はパターン形成された
ウエハーを30分ホットプレートで加熱し、パターンの
変形が生じない温度を表示した(1.5μmL/S
像)。レジスト形状は断面の電子顕微鏡写真よりウエハ
ー面とレジスト壁面との角度が85以上を良好と評価し
た。
【0057】〔実施例2〕実施例1のホトレジスト組成
物をスピン塗布し、90℃,60秒プリベークして形成
した1.05μmのホトレジスト膜上に下記の水溶性C
EMをスピンコートし、0.18μmの膜を形成した。
この塗布ウエハーを縮小投影露光装置(ニコン社製,N
SR1755i7A)を用いてマスクパターンを介して
露光し、110℃,90秒露光後ベークした後、まず純
水でCELを剥離し、続いて現像液NMD−W(東京応
化工業(株)製)で現像した。シリコーンウエハー上の
レジストパターンは走査電子顕微鏡で観察し、実施例1
と同様にして表1に示す項目を評価した。
【0058】CEMの調製 α−〔p−(ジエチルアミノ)スチリル〕−N−(2−
メチル−4−カルボキシフェニル)ニトロン4.5g、
トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン2.0g、ポ
リビニルピロリドン60%とポリアクリル酸40%の共
重合ポリマー(商品名Luviscol VA−64)
3.5gを90gの純水によく溶解させ、水溶性CEM
とした。
【0059】〔比較例1,2〕感光剤として下記(a)
のトリエステル(比較例1)又は下記(b)の50%エ
ステル化物(比較例2)を用いた以外は実施例1と同様
にしてホトレジスト組成物を調製し、パターン形成を行
って、表1に示す項目を評価した。 (a)トリエステルの合成 2,3,4−トリヒドロキシベンゾフェノン11.5g
(0.05モル)、1,2−ナフトキノン−2−ジアジ
ド−5−スルホニルクロライド41.0g(0.153
モル)を300mlのジオキサンに溶解し、これにトリ
エチルアミン/ジオキサン=15.5g/30mlの混
合液を徐々に滴下、20℃,2時間反応させた。反応混
合物を1%塩酸水溶液1.5リットル中に注ぎ、生じた
沈殿物を濾別し、充分洗浄後乾燥し、トリエステル(感
光剤No.2)44gを得た。 (b)50%エステル化物の合成 2,3,4−トリヒドロキシベンゾフェノン11.5
g、1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルク
ロライド20.1gを用いて同様にして50%エステル
化物(感光剤No.3)27gを得た。
【0060】上記実施例、比較例の評価結果を表1に示
す。
【0061】
【表1】 感光剤No.1:(2,3,4−トリヒドロキシフェニ
ル・フェニル)メタンの1,2−ナフトキノン−2−ジ
アジド−5−スルホン酸エステル(50%エステル化
率) 感光剤No.2:2,3,4−トリヒドロキシベンゾフ
ェノンの1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−5−ス
ルホン酸エステル(100%エステル化率,トリエステ
ル) 感光剤No.3:2,3,4−トリヒドロキシベンゾフ
ェノンの1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−5−ス
ルホン酸エステル(50%エステル化率) 感光剤No.4:(2,3,4−トリヒドロキシフェニ
ル)(4−ヒドロキシフェニル)メタンの1,2−ナフ
トキノン−2−ジアジドスルホン酸エステル(50%エ
ステル化率)
【0062】〔実施例3,4〕ノボラック樹脂の合成 温度計、撹拌機を備えた4つ口フラスコにm−クレゾー
ル54g、p−クレゾール54g、37%ホルマリン水
溶液54g及びシュウ酸3gを仕込み、撹拌しながら1
00℃まで昇温し、16時間反応させた。反応後メチル
イソブチルケトン300mlに溶解し、充分水洗した
後、溶媒を除去し、150℃、4mmHgまで減圧し、
水分、未反応モノマーを除いた。得られた樹脂は、重量
平均分子量5100(ポリスチレン換算)であった(収
量75g)。
【0063】(2,3,4−トリヒドロキシフェニル)
(4−ヒドロキシフェニル)メタンの合成 温度計、撹拌機、滴下ロートを備えた4つ口フラスコに
2,3,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン1
2.3g(0.05モル)、2%NaOH水溶液400
gを加えて混合、溶解し、60℃に加熱した。NaBH
47.6gを0.1%NaOH水溶液200gに溶解し
たものを滴下ロートにより約2時間程度で加えた。80
〜100℃に6時間保った後、冷却し、2N−HCl水
溶液225gで中和した。生成物は200gの酢酸エチ
ルで抽出し、溶媒を除いて回収した。更にクロロホルム
−メタトル溶液からシリカゲルカラムを用いて精製した
(収量8.1g)。
【0064】ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)メ
タンの合成 上記と同様にして、2,2’,4,4’−テトラヒドロ
キシベンゾフェノン12.3g(0.05モル)、2%
NaOH水溶液400gを加えて混合、溶解し、NaB
47.6gを0.1%NaOH水溶液に溶解したもの
を滴下供給して反応させた。同様に処理して8.5gの
ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)メタンを得た。
【0065】感光剤No.4の合成 上で得た(2,3,4−トリヒドロキシフェニル)(4
−ヒドロキシフェニル)メタン5.8g(0.025モ
ル)、1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−5−スル
ホニルクロライド13.4g(0.05モル)を100
mlのジオキサンに溶解し、これにトリエチルアミン/
ジオキサン=5g/20mlの混合液を徐々に滴下、2
0℃,2時間反応させた。反応混合物を1%塩酸水溶液
500ml中に注ぎ、生じた沈殿物を濾別し、充分洗浄
後、乾燥し、(2,3,4−トリヒドロキシフェニル)
(4−ヒドロキシフェニル)メタンの1,2−ナフトキ
ノン−2−ジアジド−5−スルホン酸エステル(感光剤
No.4)16gを得た。
【0066】感光剤No.5の合成 上で得たビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)メタン
を用いた以外は感光剤No.4の場合と同一の配合、条
件でビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)メタンの
1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−5−スルホン酸
エステル(感光剤No.5)17gを得た。
【0067】ホトレジスト組成物の調製 上で得られたノボラック樹脂10gと上記感光剤No.
4の3gをエチルセロソルブアセテート50gに溶解
し、0.2μmのミクロフィルターを用いて濾過し、ホ
トレジスト組成物(実施例3)を調製した。また、上記
感光剤No.5を用いて同様にホトレジスト組成物(実
施例4)を調製した。
【0068】ホトレジスト組成物の評価 これら組成物をオートコーターを用いてヘキサメチルジ
シラザン蒸気処理したシリコンウエハーにスピンコート
し、90℃,60秒プリベークし、1.05μmの膜厚
を得た。このホトレジストを塗布したウエハーを縮小投
影露光装置(ニコン社製,NSR1755i7A)を用
いてマスクパターンを介して露光し、110℃,60秒
露光後ベーク(PEB)し、2.38%のテトラメチル
アンモニウムヒドロキシド水溶液で1分間現像水洗、乾
燥した(オートデベロッパーによる)。
【0069】シリコーンウエハー上のレジストパターン
は、走査型電子顕微鏡で観察し、実施例1と同様にレジ
ストを評価した。
【0070】〔実施例5,6〕実施例3,4のホトレジ
スト組成物をそれぞれスピン塗布し、90℃,60秒プ
リベークして1.05μmのレジスト膜上に実施例2で
用いたものと同じ水溶性CEMをスピンコートし、0.
18μmの膜を形成した。この塗布ウエハーを縮小投影
露光装置(ニコン社製,NSR1755i7A)を用い
てマスクパターンを介して露光し、110℃,90秒露
光後ベークした後、まず純水でCELを剥離し、続いて
NMD−W(東京応化工業(株)製)で現像した。シリ
コーンウエハー上のレジストパターンは走査電子顕微鏡
で観察し、同様の評価を行った。
【0071】〔比較例3,4〕感光剤として下記No.
6,7のものを用いた以外は実施例3,4と同様にして
ホトレジスト組成物を調製し、パターンを形成した後、
同様の評価を行った。
【0072】2,3,4,4’−テトラヒドロキシベン
ゾフェノンの1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−5
−スルホン酸エステルの合成(感光剤No.6) 2,3,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン1
2.3g(0.05モル)、1,2−ナフトキノン−2
−ジアジド−5−スルホニルクロライド53.7g
(0.2モル)を350mlのジオキサンに溶解し、こ
れにトリエチルアミン/ジオキサン=20.2g/50
mlの混合液を徐々に滴下し、20℃,4時間反応させ
た。反応混合物を1%塩酸水溶液1.5リットル中に注
ぎ、生じた沈殿物を濾別し、充分洗浄後乾燥し、トリエ
ステル体(感光剤No.6)56gを得た。
【0073】2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベ
ンゾフェノンの1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−
5−スルホン酸エステルの合成(感光剤No.7) 上記と同様に2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベ
ンゾフェノン12.3g(0.05モル)、1,2−ナ
フトキノン−2−ジアジド−5−スルホニルクロライド
26.9g(0.1モル)を300mlのジオキサンに
溶解し、これにトリエチルアミン/ジオキサン=10.
1g/20mlの混合液を徐々に滴下して加え、20
℃,4時間反応させた。反応混合物を1%塩酸水溶液1
リットル中に注ぎ、生じた沈殿生成物を濾別し、充分洗
浄後乾燥し、50%エステル化物(感光剤No.7)3
4gを得た。
【0074】上記実施例、比較例の結果を表2に示す。
【0075】
【表2】 感光剤No.4:(2,3,4−トリヒドロキシフェニ
ル)(4−ヒドロキシフェニル)メタンの1,2−ナフ
トキノン−2−ジアジドスルホン酸エステル(50%エ
ステル化率) 感光剤No.5:ビス(2,4−ヒドロキシフェニル)
メタンの1,2−ナフトキノン−2−ジアジドスルホン
酸エステル(50%エステル化率) 感光剤No.6:2,3,4,4’−テトラヒドロキシ
ベンゾフェノンの1,2−ナフトキノン−2−ジアジド
−5−スルホン酸エステル(100%エステル化率=テ
トラエステル) 感光剤No.7:2,2’,4,4’−テトラヒドロキ
シベンゾフェノンの1,2−ナフトキノン−2−ジアジ
ド−5−スルホン酸エステル(50%エステル化率)
【0076】〔実施例7,8〕クレゾールノボラック樹脂の合成 温度計、撹拌機を備えた4つ口フラスコにm−クレゾー
ル54g、p−クレゾール54g、37%ホルマリン水
溶液54g及びシュウ酸3gを仕込み、撹拌しながら1
00℃まで昇温し、16時間反応させた。反応後メチル
イソブチルケトン300mlに溶解し、充分水洗した
後、溶媒を除去し、150℃、4mmHgまで減圧し、
水分、未反応モノマーを除いた。得られた樹脂は、重量
平均分子量5100(GPC,ポリスチレン換算)であ
った(収量75g)。
【0077】レゾルシノール含有ノボラック樹脂オリゴ
マー 上記と同様にフェノール37.6g、レゾルシノール6
6g、37%ホルマリン水溶液32gを混合し、エチル
セロソルブアセテート16g、シュウ酸0.1gを加え
た。徐々に加熱し、100℃,リフラックス下15時間
反応させた。反応後、メチルイソブチルケトン300m
lに溶解し、充分洗浄した後、溶媒を除去し、150
℃,4mmHgまで減圧し、未反応モノマーを除去し
た。得られた樹脂は重量平均分子量540(GPC,ポ
リスチレン換算)、OH当量84であった(収量50
g)。
【0078】ピロガロール含有ノボラック樹脂オリゴマ
上記と同様にフェノール37.6g、ピロガロール7
5.6g、37%ホルマリン水溶液32gを混合し、エ
チルセロソルブアセテート16g、シュウ酸0.1gを
加えた。徐々に加熱し、100℃,リフラックス下15
時間反応させた。反応後メチルイソブチルケトン300
mlに溶解し、充分水洗後、溶媒を除去し、150℃,
4mmHgまで減圧し、未反応モノマーを除去した。得
られた樹脂は重量平均分子量620(GPC,ポリスチ
レン換算)、OH当量67であった(収量54g)。
【0079】感光剤No.8の合成 上で得たレゾルシノール含有ノボラック樹脂オリゴマー
12g、1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−5−ス
ルホニルクロライド19.2g(0.072モル)を1
00mlのジオキサンに溶解し、これにトリエチルアミ
ン/ジオキサン=7.2g/20mlの混合液を徐々に
滴下し、20℃,2時間反応させた。反応混合物を1%
塩酸水溶液500ml中に注ぎ、生じた沈殿物を濾別
し、充分洗浄後、乾燥し、フェノールクレゾールノボラ
ック樹脂の1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−5−
スルホン酸エステル26gを得た。
【0080】感光剤No.9の合成 上で得たピロガロール含有ノボラック樹脂オリゴマー1
5g、1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−5−スル
ホニルクロライド30.0g(0.112モル)を15
0mlのジオキサンに溶解し、これにトリエチルアミン
/ジオキサン=11.3g/20mlの混合液を徐々に
滴下し、20℃,2時間反応させた。反応混合物を1%
塩酸水溶液500ml中に注ぎ、生じた沈殿物を濾別
し、充分洗浄後、乾燥し、フェノールピロガロールノボ
ラック樹脂の1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−5
−スルホン酸エステル39gを得た。
【0081】ホトレジスト組成物の調製 合成例1で得られたノボラック樹脂10gと上記感光剤
No.8の3gをエチルセロソルブアセテート50gに
溶解し、0.2μmのミクロフィルターを用いて濾過
し、ホトレジスト組成物(実施例7)を調製した。ま
た、上記の感光剤No.9を用いて同様にホトレジスト
組成物(実施例8)を調製した。
【0082】ホトレジスト組成物の評価 これら組成物をオートコーターを用いてヘキサメチルジ
シラザン蒸気処理したシリコンウエハーにスピンコート
し、90℃,60秒プリベークし、1.05μmの膜厚
を得た。このホトレジストを塗布したウエハーを縮小投
影露光装置(ニコン社製,NSR1755i7A)を用
いてマスクパターンを介して露光し、110℃,60秒
露光後ベーク(PEB)し、2.38%のテトラメチル
アンモニウムヒドロキシド水溶液で1分間現像、水洗、
乾燥した(オートデベロッパーによる)。
【0083】シリコーンウエハー上のレジストパターン
は、走査型電子顕微鏡で観察し、実施例1と同様にレジ
ストを評価した。
【0084】〔実施例9,10〕実施例7,8のホトレ
ジスト組成物をそれぞれスピン塗布し、90℃,60秒
プリベークし1.05μmのレジスト膜上に実施例2で
用いたものと同じ水溶性CEMをスピンコートし、0.
18μmの膜を形成した。この塗布ウエハーを縮小投影
露光装置(ニコン社製,NSR1755i7A)を用い
てマスクパターンを介して露光し、110℃,90秒露
光後ベークした後、まず純水でCELを剥離し、続いて
NMD−W(東京応化工業(株)製)で現像した。シリ
コーンウエハー上のレジストパターンは走査電子顕微鏡
で観察し、同様の評価を行った。
【0085】上記実施例の結果を表3に示す。なお、表
3には比較例1,2の結果を併記する。
【0086】
【表3】 感光剤No.8:フェノール/レジルシノール=40/
60,Mw540,エステル化率50% 感光剤No.9:フェノール/ピロガロール=40/6
0,Mw620,エステル化率50% 感光剤No.2:2,3,4−トリヒドロキシベンゾフ
ェノンの1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−5−ス
ルホン酸エステル(100%エステル化率=トリエステ
ル) 感光剤No.3:2,3,4−トリヒドロキシベンゾフ
ェノンの1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−5−ス
ルホン酸エステル(50%エステル化率)
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/027 (72)発明者 犬飼 鉄也 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社シリコーン電子材料 技術研究所内 (72)発明者 西川 和宏 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社シリコーン電子材料 技術研究所内 (72)発明者 根津 幸子 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社シリコーン電子材料 技術研究所内 (72)発明者 渡辺 聡 新潟県中頸城郡頸城村大字西福島28−1 信越化学工業株式会社合成技術研究所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主としてアルカリ可溶性樹脂と感光剤と
    からなるホトレジスト組成物において、感光剤が下記一
    般式(1)で表わされる1,2−ナフトキノン−2−ジ
    アジドスルホン酸エステルを主成分とすることを特徴と
    するホトレジスト組成物。 【化1】 (但し、式中Rはそれぞれ1,2−ナフトキノン−2−
    ジアジドスルホニル基又は水素原子であり、Rの少なく
    とも一つは1,2−ナフトキノン−2−ジアジドスルホ
    ニル基である。)
  2. 【請求項2】 主としてアルカリ可溶性樹脂と感光剤と
    からなるホトレジスト組成物において、感光剤が下記一
    般式(2)で表わされる1,2−ナフトキノン−2−ジ
    アジドスルホン酸エステルを主成分とすることを特徴と
    するホトレジスト組成物。 【化2】 (但し、式中Rはそれぞれ1,2−ナフトキノン−2−
    ジアジドスルホニル基又は水素原子であり、Rの少なく
    とも一つは1,2−ナフトキノン−2−ジアジドスルホ
    ニル基である。また、aは0〜3、bは0〜3、cは0
    〜2、dは0〜2であり、bとdは同時に0とはならな
    い。)
  3. 【請求項3】 主としてアルカリ可溶性樹脂と感光剤と
    からなるホトレジスト組成物において、感光剤が、フェ
    ノール及びカテコール、レゾルシノール、ピロガロール
    より選ばれる多価フェノールをホルムアルデヒド/フェ
    ノール類のモル比0.6以下で反応させて得られる平均
    分子量1000以下(GPCポリスチレン換算分子量)
    の樹脂に1,2−ナフトキノン−2−ジアジドスルホニ
    ルクロライドを反応させて得られる1,2−ナフトキノ
    ン−2−ジアジドスルホン酸エステル樹脂を主成分とす
    ることを特徴とするホトレジスト組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    ホトレジスト組成物を基板上に塗布し、プリベークした
    後、露光し、次いでアルカリ現像することを特徴とする
    パターン形成方法。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    ホトレジスト組成物を基板上に塗布し、プリベークした
    後、その上に水溶性コントラスト増強剤層を形成し、露
    光し、次いで上記水溶性コントラスト増強剤層を水洗除
    去し、続いてアルカリ現像することを特徴とするパター
    ン形成方法。
  6. 【請求項6】 水溶性コントラスト増強剤層の除去とア
    ルカリ現像とをアルカリ水溶液を用いて同時に行うよう
    にした請求項5記載のパターン形成方法。
  7. 【請求項7】 水溶性コントラスト増強剤層が下記一般
    式(3)で示されるニトロン化合物を主成分とするもの
    である請求項5又は6記載のパターン形成方法。 【化3】 (但し、式中R1,R2,R3は互いに同一又は異種のア
    ルキル基、アリール基又は水素原子、R4乃至R8は互い
    に同一又は異種のアルキル基、水素原子又はカルボキシ
    基であるが、R4乃至R8の少なくとも1つはカルボキシ
    基である。XはR9O−で表わされるアルコキシ基、R
    1011N−で表わされるジアルキルアミノ基又は水素原
    子であり、R9はアルキル基、R10及びR11は互いに同
    一又は異種のアルキル基である。nは0,1又は2の値
    を有する。)
JP4355066A 1992-12-17 1992-12-17 ホトレジスト組成物及びパターン形成方法 Pending JPH06186739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4355066A JPH06186739A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 ホトレジスト組成物及びパターン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4355066A JPH06186739A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 ホトレジスト組成物及びパターン形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06186739A true JPH06186739A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18441739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4355066A Pending JPH06186739A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 ホトレジスト組成物及びパターン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06186739A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08305022A (ja) * 1995-05-08 1996-11-22 Mitsubishi Chem Corp リソグラフィーにおける性能向上用塗布組成物および当該塗布組成物を使用したパターン形成方法
JPH08305024A (ja) * 1995-05-08 1996-11-22 Mitsubishi Chem Corp リソグラフィーにおける性能向上用塗布組成物および当該塗布組成物を使用したパターン形成方法
JP2002515355A (ja) * 1998-05-15 2002-05-28 ハトヤサロ,レオ 流動材料を電気的に制御する方法および装置
WO2017175589A1 (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 Dic株式会社 ノボラック型樹脂及びレジスト材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08305022A (ja) * 1995-05-08 1996-11-22 Mitsubishi Chem Corp リソグラフィーにおける性能向上用塗布組成物および当該塗布組成物を使用したパターン形成方法
JPH08305024A (ja) * 1995-05-08 1996-11-22 Mitsubishi Chem Corp リソグラフィーにおける性能向上用塗布組成物および当該塗布組成物を使用したパターン形成方法
JP2002515355A (ja) * 1998-05-15 2002-05-28 ハトヤサロ,レオ 流動材料を電気的に制御する方法および装置
WO2017175589A1 (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 Dic株式会社 ノボラック型樹脂及びレジスト材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06345837A (ja) 高度にオルソ−オルソ結合したノボラックバインダー樹脂および放射線感受性組成物中のその利用
JP2617594B2 (ja) 熱的に安定なフエノール樹脂組成物及び感光性組成物におけるそれらの使用
JPH10186650A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPH08262712A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH10120968A (ja) レジスト保護膜用樹脂組成物、レジスト保護膜及びこれを用いたパターン製造法
KR20040106336A (ko) 노볼락 수지 혼합물 및 이를 포함하는 감광성 조성물
JPH06186739A (ja) ホトレジスト組成物及びパターン形成方法
JPH10319594A (ja) 遠紫外線露光用ポジ型フォトレジスト組成物
JPH04343359A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH04211254A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH06332167A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物及びパターン形成方法
JP3057914B2 (ja) ドライ現像用感放射線性樹脂組成物
JP3199077B2 (ja) ポジ型感光性組成物
JP3240612B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2961947B2 (ja) ポジ型レジスト組成物
JP2888236B2 (ja) 1,2−ナフトキノンジアジド化合物の製造方法
JP3127415B2 (ja) レジスト組成物のドライ現像における工程制御方法
JP3127612B2 (ja) ドライ現像用感放射線性樹脂組成物
JP3360363B2 (ja) レジスト被膜の形成法
JP3180518B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3082479B2 (ja) ネガ型感放射線性樹脂組成物
JPH0519465A (ja) パターン形成方法
JPH07104467A (ja) ポジ型レジスト組成物及びパターン形成方法
JP3360368B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3367087B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物