JPS5886081A - 発酵法によるウレア−ゼの製造法 - Google Patents

発酵法によるウレア−ゼの製造法

Info

Publication number
JPS5886081A
JPS5886081A JP18209481A JP18209481A JPS5886081A JP S5886081 A JPS5886081 A JP S5886081A JP 18209481 A JP18209481 A JP 18209481A JP 18209481 A JP18209481 A JP 18209481A JP S5886081 A JPS5886081 A JP S5886081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urease
genus
culture
corynebacterium
microbacterium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18209481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6055119B2 (ja
Inventor
Shigeaki Tamura
繁明 田村
Kenichi Endou
遠藤 験一
Hideo Katsumata
勝又 英雄
Takemitsu Arai
新井 雄光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP18209481A priority Critical patent/JPS6055119B2/ja
Priority to EP82306073A priority patent/EP0079792B1/en
Priority to DE8282306073T priority patent/DE3276708D1/de
Publication of JPS5886081A publication Critical patent/JPS5886081A/ja
Publication of JPS6055119B2 publication Critical patent/JPS6055119B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/58Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving urea or urease
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • C12N9/80Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5) acting on amide bonds in linear amides (3.5.1)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発@杜、コリネバタテリウム属,プレビパクテリクム
属,アースロパクター属,グー?クス属,ミクロバクテ
リウム属まえはlルデテラ属κ属し、フレアアミドハイ
ドロラーゼ(以下ウレアーゼという)の生産能を有する
微生物を、栄養培地に培養し、ウレアーゼを培養物中κ
蓄積せしめ、該培養物からウレアーゼを採取することを
特徴とするウレアーゼの製造法に関する。
ウレアーゼ(ILC.:{11.5社尿素を分解して、
アンモニアと炭酸ガスを生ずる反応を触媒する酵素であ
シ、植物,動物,I1生物等、天然界に広く存在するこ
゛とが知られておシ、すでにナタマメ由来のウレアーゼ
が、工業的に製造され、広く利用されている。微生物に
よるウレアーゼの研究も数多く報告されているが、微生
物由来のウレアーゼは、ナタマメ由来ウレアーゼに比し
、生産性悪く、未だ実用化には到っていない。
一方ウレア−{は、臨床検査薬等として、尿素m*素の
橢定に広く利用されているが、実用化されているナタマ
メ山東Oウンアーゼの性質は、Km[が1−3X111
  (1)H7.5リン酸緩衝液)であル、かかる性質
の酵素では、尿素態窒素嬢皺の測定範囲が狭い欠点を有
している.本発明者等は、棚定範囲の拡大κ着目し、I
ll値大なるIIII黴を有するウレアーゼの工業的製
造法を開発すべく、そO供給源を微生物界κ求め種々検
索を行った。ナタマメ由来のウレアーゼに比しKm値大
なるウレアーゼの微生物における存在については、Jo
urnal of Bact@riology68.6
7〜73(1@54)に、バチルス・パストイリの報告
があるが、安定性が劣るため臨床酵素としての使用に難
点がある。
本発明者等は、コリネバクテリウムlI4.ブレビバク
テリウム属、アースpバクター属、グロテウス属、ミク
ロバクテリウム属またはボルデテラ属に属する微生−に
、ナタマメ由来のウレアーゼに比し、Km値大なる**
を有するウレアーゼの存在することを見い出し良、これ
ら微生物よりKm値大なる特徴を有す本ウレアーゼを工
業的安偵に製造する方法を確立し、取得したKm値大な
る特徴を有するウレア−をは、尿素11窒素濃度の測定
範囲として従来のナタマメ由来のウレアーゼに比し2〜
4倍となることを確關し本発明を完成し丸。
以下本発明について詳細にw!、明する。
本発明に使用される菌株としては、プリネバクテリウム
m、ブレビバクテリウムJ14.アースロバフタ−属、
プロテウス属、ミクロバクテリウムMまたはボルデテラ
属に属するウレアーゼ生*繭株があげられる。具体的菌
株の例として、コリネバク乎すウム・リリウム(Cor
ynebaateriumllllum ) AT C
C21−44eブレビバクテリウム・アンモニアゲネス
(Bravlbacteriumamoniagene
g ) A T CC6872*アースロバフタ−・バ
ラフイネウス(Arthrobacter paraf
ineus)ATCC1559Lプロテウス・ブルガリ
ス(Proteus vulgaris ) ATCC
6897#ミクロバクテリウム・アンモニアゲネスム(
Microbacterium ammoniaphi
lum ) A T c c15354  およびボル
デテラ・ブロンチセプテイカ(Bordetella 
bronohiaeptica )人TCCQ17 が
あげられる。
使用菌株の培養においては、通常の栄養培地が用いられ
る。嶽素源としては、グルコース。
シュークロース、7ラクトース、殿粉、廃糖蜜。
アルコ−゛ル類、有機酸類尋、天然栄養源とじてハ、ヘ
フトン、肉エキス、酵母エキス、コーンステープリカー
(以下CALという)轡、−素源としては、アンモニア
、m安、硝安、塩安。
酢安、尿素等、無機塩類としては、リン酸カリウムを塩
化カリウム、塩化ナトリウム、硫酸マグネシウム、硫酸
亜鉛等をそれぞれ単独又は、組み合せてmいられる。培
養は通常、振とりまたは通気攪拌培養で行う。培養11
1度は20〜40℃、培地pHは6〜8であることが好
適である。通常1〜4日間培養を行うと、菌体中にウレ
アーゼが生成蓄積する。培養を停止した発酵液よシ、遠
心分離などによシ、菌体を分離する。該菌体を適当な手
段で破砕し、破砕液から、□遠心分離などによって上清
を得る。上清液からのウレアーゼの精製単−紘、通常酵
素精#!に用いられる方法、たとえば、塩析、有機漕媒
沈殿。
透析9等電点沈殿、a着体な・どを用いるカラムクロマ
トグラフィー瞥凍結乾燥勢O方法を、組み合せて用いる
ことができる。
ウレアーゼの活性の測定は、種々あるが、事始1切にお
いては、臨床検査薬等で広く使用されている紫外部吸収
側定法を用いた。即ち尿素を基質としウレアーゼを作用
させ、発生したアンモニアとα−ケトグルタミン酸にグ
ルタメートデヒドロゲナーゼを作用させ消費する水素の
供与体として、還元型ニコチン酸アミドジヌクレオチド
pリン[(以下NADPHという)を用い、NADPH
の減少による紫外部吸収暮の減少量を測定することによ
り酵素の力価を求めた。
この測定法の詳細は以下の通りである。
0.1Mリン酸緩衝液(pH7,5)    λ6−α
−ケトグルタt :、yell (1s1d)   o
、ty尿  素        (20農シー)   
0.15ajN A L) P H(1”@/iu) 
  0.1mグルタメートデヒドロゲナーゼ (1500明’ag)   Q、02m+7これらを混
合し、37℃ 5分間放置後、測定すべき酵素液+10
1−を添加し、37℃1分後の吸光fOD、、、工(E
□)および2分後の吸光ME、 OD s a enJ
n(”z )を分光々変針により測定する。
下記の式により酵素量を求める。
ウレアーゼ力価の表示は、1分間に1マイクロモルのN
H3を生成する酵素量を1単位(U)とする。
次に本発明の実施例をボす。
実施例1 . 1次槽培地として、ペプトンi fAt、 肉エキス1
 flit、裏地0.3 flit、 pH7,2から
なる培地30I1.lを2501容三角フラスコに盆注
し、120℃ 15分分画−る。(以下培mはすべて、
該条件で殺菌する。)種菌としてコリネバクゾリウム・
リリウム人TCC21644を1白金斗、1次棟培地に
嵌柚し、28℃で24時間振とり培資する0次に1次〜
培地と同じ組成の培地3001を2j谷三片フラスコに
分注し、1次橡培V液30屓jを移し、28℃、24時
…j振とう培簀する。かくして得られた2次st@養液
11を、301′6ジヤーフアーメンター中、154の
発酵培地(グルコース10 flit 。
C8L 20か安、(11[安1 flit 、リン酸
1カリウム0.5f、44.塩化カリウムα5 r/’
dj、硫酸マグネシウム0.5 r/lit、  p 
H7,2)に移し、300 r−p、 m、通気1i1
5仏1ny2g℃で48時間培養する。かくして得られ
た培養液のウレアーゼ力価は、、 11 ル釘であった
。培養液161を遠心分離し、菌体を集め、0.03 
M IJンkm衝液液1jフィルアップし、マントンガ
ラリン菌体破砕機で菌体を破砕する。菌体破砕液を遠心
分離して、粗酵素液を得る。との粗酵素液に7(l飽和
まで硫安を添加し、生成してくる沈殿物を遠心分離によ
って集める。この沈殿物をα03Mリン酸緩衝液(pH
7,0)50−に溶解し、これをセロファンチューブを
透析族として、0.03Mリン酸緩術液51を外液とし
7て、4℃1夜透析する。この濃縮酵素液をD E A
 E−セルロースカラム2001Ijに通塔し吸宸させ
、α4M食塩にて耐重する。このときの!!#累活性は
40 Uk蛋白であった。溶出液は、安定化削として、
アルブミンまたはラクトースをo、 119/U ム加
し、濃縮後、凍結11L燥し約4ooIIIIFを得た
ここで得られた酵素の性質は以下のとおりである。
l)作用 1モルの尿素より1モルの水を消費し、2モルCD 7
7モニアと1モルの炭酸ガスヲ生成する。
2)至適pH 7,5〜8.0 3)I)H安定性 37’C,30分間の処理でpH7〜10で安定・ 4)至適温度 45〜50℃ 5)温菱安定性 pH7,30分間処理で50℃まで安定6)基JR%異
性 基 實      相対活性←) 尿    素       100 ビウレツト       13 アラントイン       11 7)阻 害 剤 −100 AfNO31XIG−’    11 Cu8041 X 10 ””    10グアニジン
塩酸 4X10−”       318)Km値 本酵素の性質は、xm(izxto−”(pH7,5リ
ン酸緩衡液)とナタマメ由来ウレアーゼのKm値に比し
約10倍を示すt¥f倣を有している。
9)本酵素は結晶化が困難である。
10)分子量 約440,000(セフ7デツクスG−
200ゲルびl過流) li)元素分析 結晶化困難の丸め測定せず。
実施例2 表−1に不した各種−株について、実施例1と同様に培
齋し、菌体を取得し、粗酵素液を調製し、ウレアーゼ活
性およびKm値を測定した。
結果は表−1に示すごとく、ナタマメ由来ウレアーゼに
比し5〜20倍のKm値を示した。
表  −1 ノ(fシ!・ 代表省木下祝部・S<;・ 第1頁の続き 0発 明 者 遠藤験− 三島市安久310−2 0発 明 者 勝又英雄 御殿場市北久原613−5 0発 明 者 新井雑光 静岡県駿東郡長泉町納米里410 1 手続補正書(自発) 昭和、C7年 を月 2日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和56年特峰願第1820?4号 2−発明の名称 一発酵法によるウレアーゼの製造流 入補正をする者 事件との関係  特許出願人 郵便番号 100 在 所  東京都千代田区大手町−丁目6番′1号名称
 (102)協和醗酵工業株式会社(T肚:03−20
1−7211内線2751)明細書の発明の詳細な説明
の欄 &補正の内容 −(1)明細書第6頁11−166行目次のとおシr 
o、 I Mリン酸緩衡液(1)H7,5)   zz
dα−ケトグルタミン酸(15?’iu)   Q、1
m尿   素        (21鴫/d )   
0.5 dNADPI((15■/j)   0.15
mグルタメートデヒドロゲナービ(tsoo′UA) 
   0.03dJ(2)明細書第8頁1−4行目を次
のとおり訂正する。
r15ml’の発酵培地(グルコース1f肩、csh2
f/#、硫安0.1 till 、リン酸−カリウム0
.05 fAI 、塩化カリウムo、 o s f/d
j、硫酸マグネシウムo、 o s t/d1%pH7
,2)  に移し、」 手続補正書 昭和5′F句〜、9月 27日 時計庁良官 殿 1、事件の表示 昭和56年特許願第182094号 2、発明の名称 発酵法によるウレアーゼの製造法 3、補止をする者 畢件との関係 %軒出願人 郵便番号 100 住 所  東京都千代田区大手町−丁目6番1号名称 
(102)協和#帥工業株式会社(’I’lL:03−
201−7211内紐2751)酸」を「α−ケトゲル
タール酸」に訂正する。
(2)明細書〔昭和57年9月2日付提出の手続補止1
1(自発)で訂正〕第6頁12行目の「α−ケトグルタ
ミン酸」を「α−ケトゲルタール酸」に訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コリネバクテリウム属、プレビバタテリウム属、アース
    ロバフタ−属、プロテクメ属、ミクロバクテリウム属ま
    九はボルデテラ属に属し、フレアアミドハイドロラーゼ
    (以下ウレアーゼという)の生産能を有する微生物を、
    栄養培地に培養し、ウレアーゼを培養物中に蓄積せしめ
    、鋏培養物からウレアーゼを採取することを特徴とする
    ウレアーゼの製造法・
JP18209481A 1981-11-13 1981-11-13 発酵法によるウレア−ゼの製造法 Expired JPS6055119B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18209481A JPS6055119B2 (ja) 1981-11-13 1981-11-13 発酵法によるウレア−ゼの製造法
EP82306073A EP0079792B1 (en) 1981-11-13 1982-11-15 Process for production of urease
DE8282306073T DE3276708D1 (en) 1981-11-13 1982-11-15 Process for production of urease

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18209481A JPS6055119B2 (ja) 1981-11-13 1981-11-13 発酵法によるウレア−ゼの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5886081A true JPS5886081A (ja) 1983-05-23
JPS6055119B2 JPS6055119B2 (ja) 1985-12-03

Family

ID=16112241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18209481A Expired JPS6055119B2 (ja) 1981-11-13 1981-11-13 発酵法によるウレア−ゼの製造法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0079792B1 (ja)
JP (1) JPS6055119B2 (ja)
DE (1) DE3276708D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH664975A5 (fr) * 1985-03-15 1988-04-15 Battelle Memorial Institute Procede analytique pour la determination d'un coenzyme reduit.
JPH0657149B2 (ja) * 1986-01-13 1994-08-03 サッポロビール株式会社 ウレア−ゼ及びその製造法
JPH088867B2 (ja) * 1987-11-17 1996-01-31 サントリー株式会社 新規ウレアーゼ及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3338793A (en) * 1964-09-18 1967-08-29 Asahi Chemical Ind Method for production of l-glutamic acid by microbacteria
US3527674A (en) * 1966-06-30 1970-09-08 Calbiochem Reagent material and method for urea assay
CH496806A (de) * 1966-12-28 1970-09-30 Kyowa Hakko Kogyo Kk Verfahren zur Herstellung von Zitronensäure

Also Published As

Publication number Publication date
EP0079792B1 (en) 1987-07-08
JPS6055119B2 (ja) 1985-12-03
EP0079792A3 (en) 1983-11-09
EP0079792A2 (en) 1983-05-25
DE3276708D1 (en) 1987-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4039384A (en) Creatinine amidohydrolase and creatine amidinohydrolase and process for producing them
CN105274080B (zh) 一种热稳定性提高的肌酸水解酶突变体
JPS5886081A (ja) 発酵法によるウレア−ゼの製造法
JPS62175174A (ja) ウレア−ゼ及びその製造法
JP3029868B2 (ja) 発酵法によるl−アラニンの製造法
JPS5917987A (ja) ウレア−ゼおよびその製造法
JP2899071B2 (ja) L―α―アラニンの製造法
JPS6251999A (ja) ヒアルロン酸の製造法
JP3125954B2 (ja) 新規なホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ及びその製法
JP3125955B2 (ja) 耐熱性ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ及びその製法
JPS5820273B2 (ja) クレアチンの定量方法及びそのキツト
JPS6349091A (ja) トリプトフアンの製造方法
JPS62244386A (ja) L−アミノ酸の製造法
JPH0236227B2 (ja) Pirubinsanokishidaazenoseizoho
JPS5820272B2 (ja) クレアチニンの定量方法及びそのキツト
JPH05236978A (ja) O−メチル−l−チロシン及びl−3−(1−ナフチル)アラニンの製造方法
JPH0438398B2 (ja)
JPH07265074A (ja) 新規なクレアチンアミジノハイドロラーゼおよびその用途
JPH0525476B2 (ja)
JPH0218067B2 (ja)
JPS5937947B2 (ja) 新規ピログルタミン酸ヒドロラ−ゼ及びその酸素を用いたl−ヒログルタミン酸の定量方法
JPS62224287A (ja) α−アセトラクテ−トデカルボキシラ−ゼの製造法
JPS6112296A (ja) L−フエニルアラニンの製造法
JPS623792A (ja) L−アミノ酸の製造方法
JPH0224517B2 (ja)