JPS5884915A - 混銑車 - Google Patents

混銑車

Info

Publication number
JPS5884915A
JPS5884915A JP56183118A JP18311881A JPS5884915A JP S5884915 A JPS5884915 A JP S5884915A JP 56183118 A JP56183118 A JP 56183118A JP 18311881 A JP18311881 A JP 18311881A JP S5884915 A JPS5884915 A JP S5884915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
bricks
sic
al2o3
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56183118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61882B2 (ja
Inventor
Mitsuharu Yano
光春 矢野
Giyu Tanabe
田辺 宜雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP56183118A priority Critical patent/JPS5884915A/ja
Publication of JPS5884915A publication Critical patent/JPS5884915A/ja
Publication of JPS61882B2 publication Critical patent/JPS61882B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C1/00Refining of pig-iron; Cast iron
    • C21C1/06Constructional features of mixers for pig-iron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶銑運搬用混銑車に関し、特に該混銑車陽当り
部の耐久性を改善するものである。
近年の製鋼技術の進歩と共に、混銑車は単に溶銑を転炉
に搬送するという目的だけでなく、脱硫等の溶銑処理を
行なう精錬容器としての役目も負うようになって容量も
大きくなり、その内張シ材に要求される特性も増々苛酷
なものとなってきている。
特にその湯当り部においては溶銑処理時の溶銑撹拌や脱
硫剤等のスラグ成分による侵食作用を受けるだけでなく
、大型化に伴なって受銑時の溶銑による衝撃作用や摩耗
作用が増大し、他部の内張り材よりその損耗度合が大き
く、このためこの湯当り部のれんがだけ新たに張り直し
て使用せざるを得なくなっており、その間の冷却、張り
替、乾燥による休止は避けられず混銑車の所要台数増大
の面からも、この湯当り部の耐久性の向上が切望されて
いる。
今日、混銑車陽当り部には耐スポーリング性には優れて
いるが、耐摩耗性に劣る高級粘土質れんかに替えて、還
元焼成して強固なカーボン・ボンドを形成した焼成A1
203−8iC−C質れんがが使用されるようになった
これは湯当り部が受銑時に溶銑流による衝撃作用や摩耗
作用を激しく受けるため、機械的強度の強い焼成品とし
たものであり、また、溶銑処理時の溶銑撹拌やスラグに
よる侵食作用に対して抵抗性を示すAl20B−8iC
−C質のれんがとしたものである。
このれんがは焼成品であるため機械的強度および気孔率
の大きなものであり、その使用初期においては充分にそ
の効果を発揮するが、強固なカーボン・ボンドを形成し
ているために内部応力の吸収力が不足し、また気孔にス
ラグが侵入しゃすく、構造的スポーリングが起こりやす
いものであった。
このスラグ侵入を防止す名ために炭素含有量を多くする
とれんがの機械的強度が低下し、使用初期の溶銑による
摩耗作用に対して弱いものとなって不都合であった。
このように焼成AI、O8−8iC−C質れんがは、焼
成品であるために機械的強度が高く耐摩耗性に優れたも
のであるが、気孔率が大きく強固なカーボン・ボンドを
形成しているために耐構造的スポーリング性は不充分な
ものであった。
また陽当り部に生ずる溶銑流による激しい摩耗作用を懸
念して、炭素を含んだ不焼成れんがの使用も試みられて
はいるが、充分満足のゆく結果は得られていないのが実
状である。
そこで本発明者等は上記欠点に鑑み種々検討を重−ね、
先づ炭素を含有させた不焼成れんがの耐構造的スポーリ
ング性に着目し、これが不焼成であるために不足する耐
衝撃性は炭化けい素とアルミニウム(またはさらにシリ
コン)とを併用添加することによって、耐摩耗性を保持
しつつれんが組織の可撓性を充分に発揮させて、所望の
耐衝撃性に向上せしめ得ることを見出し、次いでこの優
れた不焼成れんがを混銑車場当り部に配設した結果、該
陽当り部の耐久性が格段に向上し、前記諸問題が大幅に
改善され本発明をなすに至った。
すなわち本発明は混銑車場当り部に炭化けい素3〜30
重量%、アルミニウム1〜10重量%を含みまたはさら
にシリコン0.5〜6重量%添加してなる不焼成A I
2O3−S i C−C質れんがを配設した混銑車であ
る。
まず本発明に使用する不焼成A1□03− S r C
−C質れんかについて説明する。
耐火骨材としては、アルミナ、すなわち電融アルミナ、
焼結′アルミナ、シリマナイト、ボーキサイト等の1種
またはそれ以上を40〜90重量%使用するものである
。これは40%より少ないと、アルミナのもつ高耐食性
を充分に発揮することができず、94%より多くなると
耐スポール性が劣り、好ましくないことによる。
炭素としては天然黒鉛、人造黒鉛、電極屑、石油コーク
ス、鋳物コークス、カーボンブラック等が使用でき、そ
の使用量は2〜20重量%、好ましくは5〜17重量%
である。これは2%より少ないと耐スラグ性、耐スポー
リング性が劣り、20%より多いとれんがの機械的強度
が低下して耐摩耗性が劣ることによる。
炭化けい素は3〜30重量%、好ましくは5〜20重量
%使用するもので、これは3%より少ないと耐酸化性が
不充分となり、30%より多くなると耐食性が低下して
好ましくない。
さらにアルミニウムを1〜10重量%、好ましくは1〜
6重量%使用するのは1%より少ないとれんがの耐酸化
性が不充分となるばかりでなく、ボンド部の組織強度が
れんが使用中に充分には発現せず耐摩耗性が劣り、10
%より多いと、A I、C8の水和反応による組織崩壊
が起り易くなると共に、使用効果は飽和しているので不
経済でhる。
このように炭化けい素とアルミニウムを併存させること
により、耐酸化性、耐摩耗性、耐衝撃性さらには耐スポ
ーリング性を改善することができるものである。
す々わち炭化けい素は、アルミナが脱硫剤と反応するこ
とを抑制するだけでなく、炭素の酸化による損耗を抑制
して炭素のもつ高熱伝導性、耐スラグ性という特性を充
分に発揮させ、れんがの耐スラグ性、耐酸化性、耐スポ
ーリング性を向上する働きをし、さらにれんが組織強度
を増強する働きをする。この組織強度の強化は炭化けい
素だけでは不充分であるので、アルミニウムを添加する
ことによって発現させる。これはこのアルミニウムが、
れんが使用中の熱により溶融して、れんが気孔を埋め、
かつ構造的に不安定な状態で残在している結合剤中の炭
素や黒鉛などの炭素、さらには炭化けい素の分解によっ
て生ずるCO等と反応して炭素の酸化を抑制するだけで
なく、高耐火性の炭化物となって、1部は炭化けい素や
アルミナを取り込んで固化し、れんが組織を強固なもの
にする。この結巣、れんがの耐摩耗性及び耐酸化性が格
段に安定しているのである。また、上記のような現象は
れんが使用中において稼働面表層部付近で起るが、さら
に深部においてはれんが組織の可撓性を維持しているの
で溶銑流に対する耐衝撃性を発現し耐スポール性を発揮
している。
このように炭化けい素とアルミニウムとを併用するだけ
で充分であるが、使用条件下で行われる休止中の雨水浸
入、急速注水冷却、局部吹付は補修等によって水分に接
触すると、生成したアルミニウムの炭化物が水和し、こ
れによって亀裂が発生したり崩壊するなど、れんが組織
を劣化する。
この欠陥はアルミニウムを10重量%より多く使用した
ときに特に顕著で、この水和反応を防止す本ために、シ
リコンを0.5〜6重量%、好ましくは1〜4重量%使
用する。その粒径は0.5m以下が好ましい。これは0
.5%より少ないと添加効果を発揮できず、また6%よ
り多い場合は成分組成的に耐溶損性が損われるため好ま
しくない。
シリコンの添加比率は、重量比でアルミニウム1に対し
て0.2〜1で炭化アルミニウムの水和防止はれんが使
用中の熱によりアルミニウムとシリコンが共融し各々炭
化物となり、この結晶性がランダムなものとなり、その
結果もたらされるものと考えられる。
このように調製した配合に熱硬化性樹脂を添加し、よく
混練し成形ベーキング処理をして不焼成Al20B −
8iC−C質れんがを得る。
このとき使用する熱硬化樹脂は、ベーキング処理によっ
て硬化するものであればよく、特に限定するものではな
いがフェノール樹脂が好ましい。
この樹脂の使用量は2〜10重量%である。
この不焼成At203−8iC−C質れんがを大型混銑
車湯治り部に配設することにより以下のような効果が得
られる。
■ 炭化けい素とアルミニウムを併用した不焼成AI、
0.−8tC−C質れんがを使用しているため、湯当り
部の耐久性が増し補修回数が低減され、その費用が少な
くてすむばかりでなく操車が安定しその結果混銑車の保
有台数も少なくなって経済的である。
■ アルミニウムが炭化するときの体積膨張により、張
り合せたれんがが密着し、目地溶損が起りにくくなって
耐久性が向上する。
■ シリコンの添加使用によって水利反応を防止してい
るため、休止中の雨水浸入、注水急速冷却、局部吹付は
補修等を行っても長期間安定して使用することができる
以下に本発明の実施例について説明する。
実施例表−1に1〜4で示す配合割合の本発明に用いる
不焼成AI、03−8 iC−C質れんがを500を混
銑車場当り部に配し、150 ch後の損耗量を測定し
1 ch当りの損耗量を算出した。その結果を第1表に
示す。
なお比較のために焼成Al20B−8iC−C質れんが
5(約1500℃で数時間還元焼成したもの)及び高級
粘度質れんが6を同陽当りに同様に使用した結果を併記
した。表に明らかなように、本発明例は比較例5に対し
ては60〜70%程度の損耗量であり、比較例6に対し
ては40〜50%程度の損耗量で優れた実用性を示した
第  1  表

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)混銑車陽当り部に、炭化けい素3〜30重量%、
    アルミニウム1〜10重量%を含んでなる不焼成Al2
    O3−S iC−C質れんがを配設したことを特徴とす
    る混銑車。
  2. (2)混銑車陽当り部に、炭化けい素3〜30重量%、
    アルミニウム1〜10重量%を含み、シリコン0.5〜
    6重量%を添加してなる不焼酸AI、03−8iC−C
    質れんがを配設したことを特徴とする混銑車。
JP56183118A 1981-11-17 1981-11-17 混銑車 Granted JPS5884915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56183118A JPS5884915A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 混銑車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56183118A JPS5884915A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 混銑車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5884915A true JPS5884915A (ja) 1983-05-21
JPS61882B2 JPS61882B2 (ja) 1986-01-11

Family

ID=16130092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56183118A Granted JPS5884915A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 混銑車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5884915A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129064A (ja) * 1986-11-14 1988-06-01 黒崎窯業株式会社 高耐食性を有するスラグライン用不焼成れんが
JPH02270906A (ja) * 1989-04-11 1990-11-06 Nkk Corp 溶銑予備処理鍋の鍋底構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129064A (ja) * 1986-11-14 1988-06-01 黒崎窯業株式会社 高耐食性を有するスラグライン用不焼成れんが
JPH02270906A (ja) * 1989-04-11 1990-11-06 Nkk Corp 溶銑予備処理鍋の鍋底構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61882B2 (ja) 1986-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100383082C (zh) 铁水流槽用非氧化物复合耐火材料
US4280844A (en) Refractory brick for molding molten steel
US4431745A (en) Carbon-bonded magnesia carbon bricks
CN100398494C (zh) 转炉风口砖更换用火泥
JPH0352428B2 (ja)
WO1996027568A1 (fr) Materiaux refractaires non façonnes et materiaux refractaires projetables prepares a partir de ceux-ci
JPS5884915A (ja) 混銑車
JPH0825004A (ja) 可動モールド式連続鋳造機のモールド用コーティング剤
US2688562A (en) Magnesia and carbon refractory and its preparation
JPS6156191B2 (ja)
JPH09278548A (ja) 耐火物屑を配合したカーボン含有吹き付け補修材およびその製造方法
US5731249A (en) Spray-on refractory composition
JPS6033782B2 (ja) 溶銑予備処理用耐火物
JP2869881B2 (ja) 窯炉補修用吹付材
JPS5983979A (ja) マグネシア−カ−ボン質流し込み耐火物
JPH0319183B2 (ja)
JP2517192B2 (ja) 樹脂結合炭素含有不定形耐火物
JPH0733282B2 (ja) 炭素含有耐火物
JPH07291710A (ja) 黒鉛含有耐火れんが
JPS6324945B2 (ja)
JPS6346023B2 (ja)
JP3223039B2 (ja) 高耐用性焼付補修材
JPH09241012A (ja) 耐酸化性黒鉛および黒鉛含有不定形耐火物
JPH07300368A (ja) 速硬性高耐用焼付補修材
JP3681232B2 (ja) 溶銑処理用容器