JPS588243A - 内燃機関のアイドル回転維持装置 - Google Patents

内燃機関のアイドル回転維持装置

Info

Publication number
JPS588243A
JPS588243A JP10743381A JP10743381A JPS588243A JP S588243 A JPS588243 A JP S588243A JP 10743381 A JP10743381 A JP 10743381A JP 10743381 A JP10743381 A JP 10743381A JP S588243 A JPS588243 A JP S588243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
valve
speed
predetermined
idle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10743381A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Tomizawa
冨澤 尚己
「こう」 芳樹
Yoshiki Yuzuriha
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP10743381A priority Critical patent/JPS588243A/ja
Publication of JPS588243A publication Critical patent/JPS588243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M3/00Idling devices for carburettors
    • F02M3/06Increasing idling speed
    • F02M3/07Increasing idling speed by positioning the throttle flap stop, or by changing the fuel flow cross-sectional area, by electrical, electromechanical or electropneumatic means, according to engine speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関のアイドル回転維持装置に関する。
車両に搭載された内燃機関においては、燃費の向上や騒
音の低減のためにアイドリンク時の機関回転数(以下、
アイドル回転数と称する)を低下させることが望ましい
。内燃機関においては、通常、アイドル回転数を設定ア
イドル回転数、例えば、800 r、p、m、  に調
整できるようにアイドリンク時のスロットル弁の開度す
なわち吸入空気量を調整するアイドル調整ねじが設けら
れており、このアイドル調整ねじを適当に調整すること
により容易に設定アイドル回転数を低下せしめることが
できる。
ところが、設定アイドル回転数を通常よシ低くすると気
圧や吸気温度等の変化による回転数変動によってアイド
ル回転数が機関の最低回転数より低下して機関がエンス
トすることが多いという問題点があった。
そこで、本発明の目的は、アイドル設定回転数を低乍さ
せた場合のアイドリンク時のエンストを防止するアイド
ル回転維持装置を提供することである。
本願の第1の発明によるアイドル回転維持装置は、アイ
ドル回転数が第1所定回転数以下になるとスロットル弁
を迂回するバイパス通路に設けられた電磁弁を開弁駆動
しアイドル回転数が第1所定回転数より大なる第2所定
回転数以上になると電磁弁の駆動を停止するものでちる
。また本願の第2の発明によるアイドル回転維持装置は
、アイドル回転数が所定回転数以下になるとスロットル
弁を迂回するバイパス通路に設けられた電磁弁を開弁駆
動しそれから所定時間後に電磁弁の駆動を停止するもの
である。
以下、本発明の実施例を第1図ないし第4図を参照して
詳細に、説明する。
第1図は第1の本発明によるアイドル回転維持装置のブ
ロック図を示しており、この第1図において、F/V 
(周波数/電圧)変換器1にはイグニションコイル(図
示せず)の1次側より得られるイグニション信号が供給
されている。F/V 変換器1の出力にはウィンドコン
パレータ2が接続されてお9、ウィンドコンパレータ2
には所定電圧■、′vN2が各々供給されている。ウィ
ンドコンパレータ2の出力には電磁弁3を駆動する駆動
回路4が接続されている。
電磁弁3は、第4図に示すように吸入空気路5内に設け
られたスロットル弁6を迂回するバイパス通路7内に設
けられている。なお、スロットル弁6はアイドル調整ね
じ(図示せず)によってアイドリンク時の開度が定めら
れている。
上記構成の本発明によるアイドル回転維持装置において
は、先ずイグニション信号の周波数に応じた電圧すなわ
ち機関回転数に応じた電圧をルへ1変換器1が発生する
。このψ変換器1の出力電圧をvNとすると、電圧岑は
ウィンドコンパレータ2において所定電圧VN1及びv
N2と比較される。
所定電圧VN1は機関がエンストを生じる直前の機関回
転数N□に対応した電圧であシ、所定電圧′vN2は設
定アイドル回転数よシ大なる機関回転数N2に対応した
電圧である。
例えば、機関のアイドリンク中にアイドル回転数が低下
してF/V変換変換器量力電圧vNが第3図(α)のよ
うに所定電圧VN1よシ小となると、ウィンドコンパレ
ータ2の出力は第3図(b)のように低レベルから高レ
ベルに反転する。この高レベルが開弁信号となって駆動
回路4を介して電磁弁3を開弁駆動せしめるためバイパ
ス通路7を通過する吸入空気に応じて機関への吸入空気
量が増加する。
よって、アイドル回転数は上昇するのである。
次に、バイパス通路7を通過する吸入空気によってアイ
ドル回転数が上昇し続けてf変換器1の出力電圧揃が所
定電圧’N2よυ大となるとウィンドコンパレータ2の
出力が高レベルからイ氏レベルになり、駆動回路4によ
る電磁弁3の駆動は停 1止する。このため、アイドル
回転数はスロットル弁6を通過する吸入空気量に応じた
回転数に戻る。
第4図は第2の本発明によるアイドル回転維持装置のブ
ロック図を示している。第4図において、F/V変換器
1の出力には比較器8が接続されておシ、比較器8には
機関回転数N1に対応した所定電圧V1が供給されてい
る。比較器8の出力には駆動回路4が接続されている他
にタイマ9が接続されている。タイマ9は比較器8の出
力レベルが低レベルから高レベルに反転してから所定時
間後にリセット信号を比較器8に供給するようになって
いる。本発明によるアイドル回転維持装置のキの他の構
成は第1図の第1の発明の実施例と同様であるO この第2の発明によるアイドル回転維持装置においては
、ルα変換器1の出力電圧鴇が所定電圧■、□より小と
なると比較器8の出力が低レベルから高レベルに反転す
る。開弁信号である高レベルの発生によって電磁弁3が
開弁すると共にタイマ9が時間の計測を開始する。それ
から所定時間後にタイマ9がリセット信号を発生し、リ
セット信号は比較器8の出力を高レベルから低レベルに
反転させるのである。よって、駆動回路4による電磁弁
3の開弁駆動が停止する。
このように、本発明によるアイドル回転維持装置によれ
ば、例えば、設定アイドル回転数が通常より低い600
 r、p、m、である場合、急激な気圧変化等によって
アイドル回転数がエンスト直前の回転数、例えば、40
0 r、p、m、に低下すると、吸入空気量を増加する
ことによシアイドル回転数を上昇させてエンストを回避
させる。そして回転数が例えば、800 r、p、m、
に達するか或いは空気量増加時点から80Or、p、m
、程度まで増速するに要する時間が経過すると吸入空気
の増量制御を停止するようになっている。この結果、燃
費の向上及び騒音の低減のためにエンストの不安なく設
定アイドル回転数を低下させることができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の本発明によるアイドル回転維持装置を示
すブロック図、第2図は吸気構造を示す図、第3図は第
1図の装置の各部動作波形図、第4図は第2の本発明に
よるアイドル回転維持装置を示すブロック図である。 主要部分の符号の説明 l・・・F/V変換器   2・・・ウィンドコンパレ
ータ3・・・電磁弁      5・・・吸入空気路6
・・・スロットル弁   7・・・バイパス通路出願人
  日本電子機器株式会社 代理人  弁理士 藤 村 元 彦

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃機関のスロットル弁を迂回するバイパス通路
    に設けられた電磁弁と、機関回転数が第1所定回転数以
    下になると開弁信号を発生し機関回転数が前記第1所定
    回転数より大々る第2所定回転数以上になると前記開弁
    信号の発生を停止する比較手段と、前記開弁信号に応じ
    て前記電磁弁を開弁駆動する駆動手段とからなることを
    特徴とするアイドル回転維持装置。
  2. (2)内燃機関のスロットル弁を迂回するバイパス通路
    に設けられた電磁弁と、機関回転数゛が所定回転数以下
    になると開弁信号を発生し所定時間後に前記開弁信号の
    発生を停止する比較手段と、前記開弁信号に応じて前記
    電磁弁を開弁駆動する駆動手段とからなることを特徴と
    するアイドル回転維持装置。
JP10743381A 1981-07-08 1981-07-08 内燃機関のアイドル回転維持装置 Pending JPS588243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10743381A JPS588243A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 内燃機関のアイドル回転維持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10743381A JPS588243A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 内燃機関のアイドル回転維持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS588243A true JPS588243A (ja) 1983-01-18

Family

ID=14459011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10743381A Pending JPS588243A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 内燃機関のアイドル回転維持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588243A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4557234A (en) * 1983-05-10 1985-12-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and system for controlling idle speed in an internal combustion engine
JP2021139309A (ja) * 2020-03-03 2021-09-16 株式会社豊田自動織機 内燃機関の制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS474643U (ja) * 1971-02-04 1972-09-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS474643U (ja) * 1971-02-04 1972-09-12

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4557234A (en) * 1983-05-10 1985-12-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and system for controlling idle speed in an internal combustion engine
JP2021139309A (ja) * 2020-03-03 2021-09-16 株式会社豊田自動織機 内燃機関の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58138234A (ja) 車両用多気筒内燃機関の燃料供給制御装置
JPS6215750B2 (ja)
JPH05280397A (ja) 内燃機関のアイドル回転制御装置
JPS5838350A (ja) 車輌用ク−ラコンプレツサの運転制御方法
JPS588243A (ja) 内燃機関のアイドル回転維持装置
JPH0151895B2 (ja)
JPS5949329A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS597750A (ja) 内燃機関の混合気制御装置
JP3334368B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JP3329658B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPS6316576B2 (ja)
JPS58170830A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0633814A (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JPS6062626A (ja) 気筒数制御エンジンのトルクシヨツク緩和装置
JPS61169642A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS6221726Y2 (ja)
JPH04203265A (ja) 点火時期制御装置
JPS5819845B2 (ja) 燃料噴射弁駆動装置
JPS6254988B2 (ja)
JPH0223700B2 (ja)
JPS5949333A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置における減速時燃料カツト装置
JPS58178843A (ja) 過給機付内燃機関の回転速度制御方法
JPS59190464A (ja) エンジン用燃料ポンプの制御装置
JPS61149556A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS62502904A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法