JPS5881625A - 結束紡績法および結束紡績装置 - Google Patents

結束紡績法および結束紡績装置

Info

Publication number
JPS5881625A
JPS5881625A JP17621881A JP17621881A JPS5881625A JP S5881625 A JPS5881625 A JP S5881625A JP 17621881 A JP17621881 A JP 17621881A JP 17621881 A JP17621881 A JP 17621881A JP S5881625 A JPS5881625 A JP S5881625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber bundle
deflector
roller
fibers
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17621881A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Suzuki
義久 鈴木
Yoshiharu Yasui
義治 安居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK, Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP17621881A priority Critical patent/JPS5881625A/ja
Publication of JPS5881625A publication Critical patent/JPS5881625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/11Spinning by false-twisting
    • D01H1/115Spinning by false-twisting using pneumatic means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 結束紡績法は、連続して供給される繊維束をドラフトバ
ートにより分繊章伸し、扁平なリボン状の7リースと呼
ばれる繊維束となってドラフトバートよシ送り出される
繊維束を仮撚装置の通路中に吸引空気流により吸引し、
咳通路より送り出される繊維束を引出ローラによって引
き出すとともに%前記仮撚装置の通路中に噴出せしめた
旋回空気流により繊維束を加熱することにょ多糸条を形
成する方法である。
この方法によると、ドラフトパートより送り出さnる扁
平な繊維束は、ドラフトパートの下流倒把持点から仮撚
装置の旋回空気流の作用点までの間は加熱作用を受け、
旋回空気流の作用点から引出口−ツによる把持点の間に
おいて解撚作用を受ける。前記旋回空気流による加熱作
用点より上流側においては、繊維束の中央部に位置する
繊維群は旋回空気流の旋回作用による加熱作用を受ける
が、繊維束は不連続体であるため扁平なリボン状を呈す
る繊維束の縁辺部に位置する繊維群は中央部の繊維束の
加熱によシ捕促さ扛、中央部の繊維束よシ遅nて加熱作
用を受ける(このよう°な繊維を自由繊維と呼ぶ)。従
って晶出繊維は繊維束中央部の繊維群よシ少い撚りを受
ける。このように加熱された繊維束が旋回空気流の加熱
作用点より引出ローラまでの間において解撚されると、
旋回空気流による加熱作用を強く受けた繊維束中央部の
繊維群は解撚さ3.形成された糸条中では撚りのほとん
どかかつていない主繊維を形成し、繊維束の縁辺部に位
置して主繊維よシ少い撚りを受けていた自由繊維は前記
加熱作用点より下流側における解撚作用によって、加熱
作用点より上流側で与えらtていた撚りと反対の方向に
本撚りを与えられ、前記主繊維の周囲に巻き掛けられ、
主繊維を束ねて糸条を形成する。
このように形成された結束糸の糸強度は、主繊維の周囲
に巻き掛けられた自由繊維の量と、主繊維を束ねている
撚)の強さによって決定さ扛、これらの量と強さを安定
せしめることによって糸条の品質の向上と均一性が求め
らnる。
上記の結束紡績において扁平なリボン状にドラフトされ
た繊維束を旋回便気流により加熱する際に、該繊維束の
縁辺部に位置する自由繊維中に一方の繊維端は繊維束中
に捕捉さnているがその繊維長のほぼ全長にわたり自由
となっている自由度の大なる自由繊維を多く生成せしめ
ると該自由度の大なる自由繊維は繊維束の解撚に−し主
繊維の長さ方向にほぼ直角にかつ強力に巻きつけら扛る
本発明は形成する糸条の強さを安定させ、均一で高品質
の糸条を高速で紡出せしめる結束紡績法および結束紡績
装置を提供することを目的とする。
さらに本発明は極めて簡単な手段により自由度の大なる
自由繊維を生成させる実用性の大なる方法および装置を
提供することを目的とする。
本発明によれば、上記の結束紡績において、分線さnて
帯状にドラフトされた繊維束はドラフトバートより送り
出された直後自由状態においてデフレクタに接触せしめ
られてその進行方向を弧状に少くとも1回方向変換せし
めら扛、繊維の剛性と方向変換せしめられることにょ多
繊維に作用する慣性と遠心力の作用とによって自由腿の
大なる自由繊維を生成させ、かつ旋回流体流の作用によ
る繊維束の加熱作用に対し、帯状の繊維束の縁辺部に位
置する繊維群に中央部の繊細群に対するよりも大なる摩
擦抵抗を前記デフレクタとの接触により付与せしめ、繊
維束の縁辺部に位置する繊維群には旋回流体流による加
熱作用を中央部に位置する繊維群より着るしく少く受け
るようにし、解撚によって自由度の大なる自由繊維が主
厭維に強力に巻き掛けら扛ている結束糸条を得ることが
出来るものである。
以下図面に示す本発明の詳細な説明し本発明を一層明確
にする@ 第1図は本発明方法を実施する本発明装置の一実施例の
側面図を、第2図はその要部拡大側面図をそれぞれ示す
ものであって、スライバあるいはロービングと呼ばれる
天然繊維、合成繊維等のステープル繊維からなる1Pd
t維束1はドラフト装置2に連続的に供給さn1該繊維
束はドラフト装置2によって数十倍ないし数百倍に牽伸
せしめら牡て目的とする糸を形成する太さのフリース3
に形成され、該フリース3は仮撚装置14により加熱さ
nlその引出ロー25を経て綾振りローラ6を介しチー
ズ7に巻きとられる。
第1図に示すドラフト装置2は、互いに反対方向に同一
周速度で回転するボトムローラおよびトップローラより
なるローラ装置を5対設けた5WM式のドラフト装置を
示し、各ローラMeの局面速度は下流側に位置するもの
を上流側に位置するものより大にして繊維束を次第に牽
伸するようにされ、その最下流に位置するフロントボト
ムローラ8およびフロントトップローラ9の対よりなる
フロントローラ装置10の周面速度が最も大とされ、前
記牽伸率を達成している。
前記ドラフト装置2の各ローラ装置を支承せしめた基台
(図示せず)にはフロントローラ装置i6:10の下流
側に加熱装[11が設けられる。この加熱装置11は上
流側に7リース3を吸引する導入口12が形成され、こ
れに連設して断面円形の通路13がそのほぼ中央部を貫
通するように穿設形成さnてお9、通路13と同心的に
形成した圧力室14からフリース5の進行方向に向い1
かつ通路13の中心軸を含む面に投影した角度が適切な
傾斜(例えば45度)を示し、該通路15の円筒壁には
前記中心線に関して所定の量で偏心して外接するように
開口せしめた加熱用噴射ノズル15力五複数個等間隔に
穿設され、給気通路16よりfmH己圧力室14に導入
さnた圧力空気が剖記臓射ノズル15から通路13内に
噴出さ扛て該通路13内に旋回空気流を形成する。
前記フロントローラ装d10の下流側であって加熱装[
11の上流側にローラの形状をしたデフレクタ1′7が
配役さ扛、該デフレクタ17はその回転軸をフロントロ
ーラ装置10のフロントボトムローラ8の回転軸と平行
に前記基台に回転自在に支承される。該デフレクタ17
の周面は前記フロントトップローラ8の周面と若干の距
離eだけ丙てらnlかつ前記フロントボトムローラ8と
)ロントドツブローラ9による繊維束の把持点Aと引出
しロー25による繊維束の把持点Eとを結ぶ線をデフレ
クタ17の局面が横切る位置にあるように支承され、フ
ロントローラ装置10によって送り出さ扛た7リース3
は、その把持点ムよりフロントボトムローラ8の局面に
沿って送り出され、デフレクタ17の局面に点Bにおい
て接触してその周面に沿って点C4で進行し、点Cから
デフレクタ17の局面を離れて加熱装置11の導入口1
2に旋回空気流の吸引力により吸引さ扛、加熱装置11
の通路13内をその中心軸に沿って引出しローラ5の把
持点Eに向って直線状に進行するようにされている。
第6図は第2図のフロントトップローラ9およびデフレ
クタ17の中心軸を通るト」線に沿ってフロントローラ
装置10およびデフレクタ17に沿う繊維束の進行状況
を示すとともにデフレクタ17を説明する概要図であっ
て、フロントトップローラ9およびデフレクタ17を太
線の破線であられし、フリース3を実線であられしてい
る。
デフレクタ17はその周面を少くとも中心軸方向に3個
の表面部分18,19,20に分割し1部分19の繊維
との間の摩擦抵抗係数μを部分18゜20の摩擦抵抗係
数μ′より十分に小にしである(μ′〉μ)。即ちデフ
レクタ17を金属の円筒により製作する場合には中心軸
方向中央部の表面部分19を平滑に仕上げ、両側の表面
部分18.20に溝まよは凹凸を機械加工によシ形成す
るように表面粗さを変更し、または中央部の表面部分1
9に繊維との間の摩擦抵抗係数の小なるテフロン等のコ
ーティングを施し、両側の表面部分18 、20に摩擦
抵抗係数の大なる耐摩性樹脂またはゴムのコーテングを
施すように表面処理を変更し、あるいはデフレクタ17
を、中心軸方向に同一外径のセラミック円筒、アルミま
たは鉄の円筒、セラミック円筒の順に同心的に結合して
形成するように材質を変更するなどの方法により、繊維
との間の摩擦抵抗係数を中央部の表面部分を小さく、そ
の両側部を大にする。両側の表面部分18.20の摩擦
抵抗係数は、中央部の表面部分19よシ中心軸方向に離
れるに従って次第に大になるように漸進的に変化させる
か、あるいは段階的に変化せしめてもよい。
上記デフレクタ17は、その回転中心軸を中心“として
、フロントボトムローラ8の周面速度と同一の周面速度
で、フロントボトムローラ8の回転方向と反対方向に回
転駆動せしめられるのが好ましい。この回転駆動はドラ
フト装置2の回転駆動歯車系を利用して行われる。
第2図および第3図によnば、ドラフト装置2により分
繊牽伸さn1フロントi−ラ装置10より送り出さ扛る
フリース3は、フロントローラ装置10の把持点Aより
送シ出さnた後デフレクタ17の存在のため先ずフロン
トボトムローラ8の周面に沿って弧状に進行せしめられ
る。次いでフロントボトムローラ8の周面とデフレクタ
17の周面とが距離eだけ隔たっているため点B′にお
いてフロントボトムローラ80局面から離れてデフレク
タ17の周面と点Bにおいて接触し、点Cまでデフレク
タ17の表面に沿って弧状に進行する。
点Cにおいてデフレクタ17の表面から離れたフリース
3は加熱装置11の導入口12から通路13を進行し取
出しローラ5の把持点Eに把持さ扛て引出されチーズ7
に巻かれるが、加熱装置11の通路15内を進行中に加
熱用噴射ノズル15よシ噴出するジェット気流に基く旋
回気体流がD点にオイてフリース5に作用せしめられる
。従ってフリース3には旋回気体流の加熱作用がD点に
おいて加えら扛、D点より上流側にz′m!llがかけ
らnるとすnば下流側では8撚りがかかるように回転せ
しめら扛る。
さて0点より上流側の7リース5はデフレクタ170表
面に接触しているが該デフレクタ17はフロントボトム
ローラ8とは距離eを隔てているので、7リース3はデ
フレクタ17とフロントボトムローラ8との間に軟圧せ
しめられる程度であり、前記2撚りはフロントローラ装
置10の把持点ムまで及ぶ。ところで第2図に示すごと
くフロントローラ装置10の把持点ムを離nた7リ一ス
3Fi点1Cまでの間把持さ扛ていない自由状態にあリ
、かかる自由状態となった7リース3は先ずフロントボ
トムロー28の周面に沿って点A B’の間弧状に方向
変換をせしめられ、さらにデフレクタ17に接触して点
BCの間を弧状に方向変換せしめられて進行する。この
方向変換にあたシフIJ +ス3は不連続体°であるこ
と、繊維に剛性があることおよび繊維に慣性と遠心力と
が作用することとによって、フリース3中において他の
繊維によって拘束を受けることの少い繊維は少くともそ
の一端においてフリース3中から遊離し自由繊維3ムを
生成する。また該フリース3のデフレクタ17との接触
状況を第3図について検討すると、デフレクタ17の軸
方向中央部の表面部分19に接触するフリース5の繊維
群3Bは、前記表面部分19の繊維に対する摩擦抵抗係
数が両側の表面部分18゜20の繊維に対する摩擦抵抗
係数よシ著るしく少い九め、繊維群3Bにかけられ次2
懲9はフロントロー2装置10の把持点ムま゛で直接的
に及ぶのに対し、デフレクタ17の表、面部分18 、
’20に接触するフリース3の縁辺部に位置する繊維群
3Cはデフレクタ17の表面の点30間に接触する間前
記表面部分j 8 s 20の摩擦抵抗のためにむしろ
フリース30幅方向に拡がる傾向を与えられ、旋回気体
流による撚りは繊維群3Bに比して著るしく小さい。し
かも繊維群3Bにおいては前記フロントボトムロ−28
の周面上の点A B’の間およびデフレクタ17の周面
上の点BC間で弧状に方向変換せしめられる際に自由繊
維3Aを生成する作用が働くが1これら方向変換の間に
も2撚りは作用せしめられているので自由・度の大なる
自由繊維3ムを生成するととは極めて少いが、繊維群3
Cにおいてはデフレクタ170表面部分18 、20に
点BCの間接触する際に幅方向に拡げられて繊維間の間
隔が拡げられ、かつ摩擦抵抗にょ9撚シのかかシ方も少
いので一端を拘束され他端を自由端とし九自由度の大な
る自由繊維5ムを多く生成するとともに1この自由度の
大なる自由繊維6Aは把持点ムから加熱作用点りまでの
間に撚9かけの極めて少い状態で進行する。
かくて加熱作用点りよシ下流側に進行した7リース3は
解撚作用により前記繊維群3Bにかけられた2撚りは解
撚され、繊維群3Bはほとんど燃りのかかつていない主
繊維に形成され、繊維群3C中において少い2撚りを受
けていた繊維は主繊維の周りに8撚りに巻きつくことに
なる。特に前記自由度の大なる自由繊維3人はほとんど
2撚りがかかつていない状態で加熱作用点りより下流側
にもたらされ、解撚作用によって主繊維の外周に強く巻
きつけられ主繊維を結束する。
しかも叙上の自由度の大なる自由繊維の生成はドラフト
装置10の下流側に70ントローラ装置に近接せしめて
デフレクタ17を支承せしめ、デフレクタ13の表面部
分の摩擦抵抗係数を変えた部分を形成するのみで達成さ
れ、自由繊維が強く主繊維の外周に巻きついた高張力の
糸条を形成するから、高速紡出が可能となり高生産性を
達成する。そして紡出速度が高速であれば自由繊維の生
成度も高いので、高品質で品質の安定した高速紡出を可
能とするものである。
上記実施例においてデフレフ・り17はフロントローラ
装置10の局面速度と同一の局面速度で回転枢動せしめ
九が、デフレクタ17を自由回転せしめ九場合において
も効果は若干低減されるか良好な効果を得られる。また
デフレクタを回転自在とするに代えて機台に固定し、あ
るいは目−2秋の表面と同様の表面を有する部材に変え
て配設することも可能である。この場合は誼−2のよう
に回転しないので効果はさらに若干低減される。
以上詳細に統明したように、本発8Aはドラフト手段と
仮撚手段とを包含し、連続して供給される繊維束をドラ
フト手段によシ分繊せしめた後に仮撚手段の旋回流体流
を作用せしめて加熱する際に、ドラフト手段により分繊
され帯状に牽伸された繊維束をドラフト手段の下流側に
おいてその自由状態においてデフレクタと接触せしめて
弧状に少くとも1回方向を変換せしめ、かつ前記旋回流
体流の作用による加熱に対し、帯状の繊維束の縁辺部に
位置する繊維群に、繊維束の中央部に位置する繊維群に
対するよシも大なる雄擦抵抗を前記デフレクタとの接触
により付与せしめて仮撚するものであるから、前記デフ
レクタに接触して弧状に方向を1換する際に、繊維の剛
性および方向変換に伴う慣性と遠心力の作用とによって
自由度の大なる自由繊維を繊維束中に生成させ、かつデ
フレクタとの接触する位置の差によって付与される摩擦
抵抗の差により、帯状の繊維束の中央部に位置する繊維
群に対しては旋回流体流による撚りを強く、帯状の繊維
束の縁辺部に位置する繊維群に対しては繊維間の間隔を
広げて自由度の大なる自由繊維を多く生成させるととも
に旋回流体流の加熱作用に抵抗せしめてIaシを少くシ
、以て旋回流体流による加熱作用点より下流側において
解撚作用を受けたとき、中央部に位置する繊維束の撚シ
を解撚せしめるとともに自由度の大なる自由繊維を前記
繊維束に強く巻きつけさせ、中央部にはtlとんど撚p
のかかつていない主繊維の周りに自由繊維を強く、主繊
維の長さ方向にほぼ直角に巻きつけた糸強度の大なる結
束糸条を得るものである。
そして前記繊維束の弧状の方向変換に、よる自由繊維の
生成は、帯状の繊維束の中央部分に位置する繊維群に対
しては旋回流体流による加熱作用が及んでいる部分にお
いて行われるので前記繊維束の中央部分において自由度
の大なる自由繊維はほとんど生成されず、帯状の繊維束
の縁辺部分に位置する繊維群に対しては、繊維に対する
摩擦抵抗が強く作用せしめられて旋回流体流による加熱
作用が減ぜられ1かつ繊維間の間隔が拡大さnている部
分において行われるので、一端は繊維群に拘束さn他端
が自由状態となっているような自由度の大なる自由繊維
を繊維束の縁辺部において多く生成するので、得られた
糸条に糸斑らは少く、かつ自由繊維により強く結束され
た結束糸条となるものであり1品質が優れかつ安定した
高速紡出を達成し得る烏のである。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図はその一
部欠截側面図、第2図はその要部を拡大して示し九一部
欠截側面図、第3図は第2図mm−1Iに沿って繊維束
の進行状況とデフレクタを説明した概要図である。 なお図中 1はスライバ 2はドラフト装置 10はそのフμントローラ装置 6は7リース 4は仮撚装置 11鉱その加熱装置 15はその加熱用噴射ノズル 5は引出しローラ をそれぞれ示すものである。 −13:

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)連続して供給される繊維束を、ドラフト手段゛に
    より分繊せしめた後に旋回流体流による仮撚手段に供給
    し、撚りのほとんどかかつていない生繊維の周囲に自由
    繊維が巻きついた糸条を形成せしめる結束紡績法におい
    て、 前記ドラフト手段により繊維束を帯状に分繊牽伸せしめ
    て仮撚手段に送り出するるもに、前記ドラフト手段の繊
    維東送り出し方向の下流側において該ドラフト手段よシ
    仮撚手段に送り出される繊維束をその自由状線にかいて
    デフレクタに接触せしめて弧状に少くとも1回方向変換
    せしめ、かつ仮撚手段における旋回流体流の作用による
    繊維束の加熱作用に対し、帯状の繊維束の縁辺部に位置
    する繊維群に、繊維束の中央部に位置する繊維群に対す
    るよりも大な°る摩斃抵抗を前記デフレクタとの接触に
    より付与せしめて仮−することを特徴(2)繊維束を把
    持して送り出す2個のローラよシなるローラ装置を少く
    とも一対備えたドラフト装置と、旋回流体流を形成する
    ノズルを備えた仮撚装置とよりなり、連続して供給さn
    る繊維束をドラフト装置により帯状に分繊牽伸し、該ド
    ラフト装置の下流側のローラ装置と前記仮撚装置の引出
    ローラ装置との間において旋回流体流によシ仮撚シを付
    与′することによシ、撚9のtlとんξかかつていない
    生繊維の周囲に自由繊維が巻きついた糸条を形成するよ
    うにした結束紡績装置において、前記下ラフト装置の繊
    維束の送9出し方向に関し下流側に位置するローラ装置
    の下流側に、円筒形または類似の表面を形成したデフレ
    クタを、該デフレクタの前記表面が前記ローラ装置によ
    る繊維束の把持点と前記仮撚装置の引出ローラ装置によ
    る繊維束の把持点とを結ぶ線を前記表面が横切r1M維
    束が前記デフレクタの前記表面により方向変換せしめら
    れかつ前記表面に沿って進行して前記仮撚装置の旋回空
    気流中に進行するように前記ローラ装置と僅かの間隔を
    隔てて配設し、前記デフレクタの前記表面を、帯状の繊
    維束の縁辺部分の繊維群に接触する部分の摩擦抵抗係−
    を繊維束の中央部分の繊維群に接触する部分の摩擦抵抗
    係数よυ大に形成したことを特徴とする結束紡績装置。 (8)前記デフレクタは、前記ローラ装置のローラの中
    心軸とほぼ平行の中心軸により回転自在とさnたロー2
    に形成されていることをtp#徴とする特許請求の範囲
    第2項に記載の結束紡績装置。 (4)前記デフレクタは円f!J面の一部または類似形
    状の表面を有し前記ロー2装置の一方のローラの周囲を
    ほぼ均等の間隔を保つように支持さ扛ていることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項に記載の結束紡績装置。 (6) m記デフレクタに、前記ローラ装置のローラの
    中心軸方向に、中央部にほぼ平滑でA#擦抵抗係数の小
    なる部分と、その両側に前記中央部分よりも表面を粗に
    機械加工を施した摩擦抵抗係数の大なる部分との少くと
    も三部分を形成したことを特徴とする特許請求の範囲第
    2項または第3項または・第4項に記載の結束紡績装置
    。 (6)前記デフレクタに、前記ローラ装置のローラの中
    心軸方向に、中央部¥i摩摩損抵抗係数小なる表面処理
    を、その両側部に前記中央部分よりも摩擦抵抗係数の大
    なる表面処理をそnぞれ施した少くとも三部分を形成し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第2項または第6項
    または第4項に記載の結束紡績装置。 (り前記デフレクタは、前記ローラ装置のローラの中心
    軸方向に少くとも三部分に分割し、その中央部分を両側
    部分よりも摩擦抵抗係数の小なる材料で形成し、これら
    を一体的に結合せしめて構成したことを特徴とする特許
    請求の範囲第2項または第3項または第4項に記載の結
    束紡績装置。 (8)@記ローラに形成されたデフレクタは、前記ロー
    ラ装置の一方のローラとの間に前記僅かな間隔を隔てて
    配役さ訃、かつ前記一方のローラの周囲速度と同一の局
    面速度で反対方向に回転駆動せしめらnていることを特
    徴とする特許請求の範囲第3項に記載の結束紡績装置。
JP17621881A 1981-11-02 1981-11-02 結束紡績法および結束紡績装置 Pending JPS5881625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17621881A JPS5881625A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 結束紡績法および結束紡績装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17621881A JPS5881625A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 結束紡績法および結束紡績装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5881625A true JPS5881625A (ja) 1983-05-17

Family

ID=16009682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17621881A Pending JPS5881625A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 結束紡績法および結束紡績装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5881625A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63503394A (ja) * 1985-11-21 1988-12-08 シュ−ベルト、ウント、ザルツェル、マシ−ネン ファブリ−ク、アクチェンゲゼルシャフト 繊維を紡績する方法及び装置
EP4012083A1 (de) * 2020-12-09 2022-06-15 Saurer Intelligent Technology AG Spinnelement einer luftspinndüse für eine luftspinnmaschine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63503394A (ja) * 1985-11-21 1988-12-08 シュ−ベルト、ウント、ザルツェル、マシ−ネン ファブリ−ク、アクチェンゲゼルシャフト 繊維を紡績する方法及び装置
EP4012083A1 (de) * 2020-12-09 2022-06-15 Saurer Intelligent Technology AG Spinnelement einer luftspinndüse für eine luftspinnmaschine
WO2022122376A1 (de) * 2020-12-09 2022-06-16 Saurer Intelligent Technology AG Spinnelement einer luftspinndüse für eine luftspinnmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW317578B (ja)
JPH06104936B2 (ja) 糸の製造装置
JPH036251B2 (ja)
JPS6219528B2 (ja)
CA1083819A (en) Method of preparing glass strand and novel glass strand packages
JPH0313326B2 (ja)
US4598537A (en) Method of manufacturing core yarns from fiber bands
US5134840A (en) Twisted yarn product
JPH01168922A (ja) 仮撚り紡績する方法と装置
US4495757A (en) Method of and apparatus for manufacturing yarn with a core
JPS5881625A (ja) 結束紡績法および結束紡績装置
JPH0551690B2 (ja)
JPS61186534A (ja) 紡績糸の製造方法
JPS6010132B2 (ja) 捲覆糸
JPH09111562A (ja) 合成フィラメント糸のスタッファボックス捲縮方法及び装置
JPH03152219A (ja) 結束紡績糸の製造方法
JPH06192931A (ja) 繊維機械において互いに間隔をおいて並列して走行して来る合成糸を処理するための方法および装置
JPH03241021A (ja) 紡績装置
JPS6065122A (ja) 紡績糸の製造方法
JPH052615Y2 (ja)
JPH03104933A (ja) 結束紡績糸の製造法
JPH052618Y2 (ja)
JPH052617Y2 (ja)
JPS6399332A (ja) 捲覆糸の製造方法
JPH03241018A (ja) 紡績装置