JPS5881084A - 染色ミシン - Google Patents

染色ミシン

Info

Publication number
JPS5881084A
JPS5881084A JP56179829A JP17982981A JPS5881084A JP S5881084 A JPS5881084 A JP S5881084A JP 56179829 A JP56179829 A JP 56179829A JP 17982981 A JP17982981 A JP 17982981A JP S5881084 A JPS5881084 A JP S5881084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
dyeing
sewing machine
sewing
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56179829A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH024317B2 (ja
Inventor
進 羽生
山口 義夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Corp
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP56179829A priority Critical patent/JPS5881084A/ja
Priority to US06/441,308 priority patent/US4538535A/en
Publication of JPS5881084A publication Critical patent/JPS5881084A/ja
Publication of JPH024317B2 publication Critical patent/JPH024317B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B67/00Devices incorporated in sewing machines for lubricating, waxing, or colouring the threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B11/00Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing
    • D06B11/002Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing of moving yarns
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B3/00Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating
    • D06B3/04Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of yarns, threads or filaments
    • D06B3/045Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of yarns, threads or filaments in a tube or a groove

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はミシンの上糸に複数の色のうちの1つを選択的
に染色しながら縫製を行う染色ミシンに係り)特に縫製
中の色換時における既に染色された余剰の上糸を送シ出
し取り除くための糸送り装置を備えた染色ミシンに関す
るものである。
(従来技術) 従来1ミシンによる縫製作業は予め用意された所定色の
ミシン糸を使用して行われているが、特にミシンによる
模様縫や刺しゅう作業には各色多種のミシン糸を用意し
ておく必要があるし1tた縫製の途中で色を換える場合
には押えを上げて上糸を切断してから上糸を取り外し別
の色の上糸をミシンに取り付は糸案内1糸調子器1天び
ん等を介して針穴に通し直さなければならずその作業は
煩雑であって1多色の糸を使用する作業では上糸の交換
に多大の時間を要するという問題があった。
(目的) 本発明の目的とするところは1第1にミシンによる縫製
作業中に上糸の色を切り換える場合に為染色機構から縫
目側にかけて残存する染色途中の部分及び染色が完了し
た余剰の上糸を簡単な操作で送り出して取り除けるよう
にして上糸を交換するという煩雑な作業を必要とせずに
\上糸を多色の色のうちの一つの色に容易に切シ換えら
れるようにし1色ものの布地やその他の布地に対する縫
模様の応用範囲を大幅に拡大し1′また特に多色を要す
る刺しゅう縫を従来の上糸をセットし直す方式に比べて
極めて手軽に行えるようにすることである。第2に上糸
に染料をヒートセットするだめのヒートセット用のロー
ラのヒータの電源をONにした後に何らかの理由でミシ
ンを離れると一定時間後に前記ヒータの電源が自動的に
OFFになるようにし1安全を図ると共に電力の節減を
図ることである。
(第1実施例) 以下本発明を第1実施例により説明する。第1図におい
て1染色ミシン1にはミシン機枠2の上面の取付部3に
着脱交換自在な色付は部材4が取り付けられており1白
色の上糸6は色付は部材4の色付は部−aに対して接触
させられながら移動し九染料がその溶媒と共に付着させ
られ為該上糸は断熱材のカバー7で覆われたヒートセッ
ト部8に内蔵されたヒートセット用のローラに接触して
為ヒートセットされ染色が完了した状態で縫製に使用さ
れるようになっている。上記の取付部31該取付部に着
脱自在た色付部材4及びヒートセット部8とで染色機構
9を構成している。
色付は部材4の交換後1新規の色付部材から縫目側にか
けて残存する上糸6の染色途中の部分6a及び染色が完
了した部分6bは不要となるが一稜記するようにこの部
分の上糸は簡単表操作により引き出され取り除かれる。
本実施例における色換えは)取付部3から色付は部材4
を取り外し1別の色用の色付は部材に交換することによ
り行われるが1これとは別に互いに発色の異る複数の色
付は部材を予めミシン機枠内に配設しておき−これらを
回動等の外部操作により)選択するように構成すること
も可能である。Sはセントボタンで)染色ミシン1を電
源に接続し1手元スイッチ(図示せず)をONにしだ状
態で該七ノドボタンを押圧するとセットスイッチ(図示
せず)がONになり九ヒートセット部Sに内蔵されたヒ
ートセント用の四−ラのヒータがONになり、該ローラ
が所定温度以上に々るとパイロットランプPLが点灯す
るようになっている。Fは糸送りボタンで1該糸送りボ
タンの操作により糸送りスイッチ(図示せず)がONに
なり丸後記するように縫い始め及び色換え時に上糸を取
り外すことなく余剰の上糸を送り出し取り除くことがで
きるようになっている。Dは染色ボタンで為該染色ボタ
ンの操作によシ染色スイッチ(図示せず)がONKなシ
1この状態でミシンを運転すると後記するように上糸を
染色しながら縫製を行うことができるようになっている
。上糸6は1染色ミシン1の糸立棒(図示せず)から糸
案内28−ヒートセット部8%糸調子器34%天びん2
6−糸案内36及び3フを介して針!8の針穴18aに
導かれるようになっている。
次に第3図をも参照しながら説明すると1染色ミシン1
のベッド内には糸送シ機構、10 が配設されている。
ルーバ11は移動駒13に固着されルーパ体!3を構成
し1移動駒12はモータ14により回動させられるねじ
軸1もと噛み合うと共に案内軸16に摺動自在に案内さ
れている。可動刃17は案内軸16に固着され為ばね等
(図示せず)により案内軸16  を中心にして第3図
における上方に付勢された状態で同図に示す位置に位置
決めされ穐枠18 に固着された固定刃H1との間をモ
ータ14の回動によりミシンの長手方向に移動するルー
バ体13のルーパ部11aが通過し得るようになってい
る。作動体SOは案内軸16に固着され1ル一バ体13
 の第1図における最右方位置において島移動駒12の
側面のカム部(図示せず)に作動部aOaが押され1作
動体30は案内軸16を時計方向に回動させ1可動刃1
7  を同図の時計方向に回動させるように構成されて
いる。ルーバ体13  のルーパ部11aは1後記する
ように糸送りボタンFの操作に関連して駆動させられる
モータ14  により1第1図の実線で示す待機位置A
から同図の左方に移動させられ二点鎖線で示す捕捉位置
Bで釜21で捕捉した上糸ループを捕捉した後1右方に
移動して上糸6を引き出し1最右方位置Cに移動した後
1左方に移動し待機位置Aに後帰させられるようになっ
ている。ノズル22 はファン等(図示せず)からの空
気を噴出し)後記するようにルーパ体13  で引き出
された余剰の上糸をその切断後にルーバ部11aから取
り除く。37はルーバ部11aのガイドで一カバー88
に取り付けられている。
次に色付は部材4について、第3図1第4図を参照しな
がら説明すると1色付は部材4のケース36内には)色
付具6が該ケースに対して摺動自在に配設されている。
色付具6には1貯蔵部6bと、色付部6aとこれらを接
続する接続部6Cが形成され1貯蔵部6bには溶剤に溶
かした染料(以後染料液)が貯蔵部に充填されたフェル
ト39 等にしみ込んだ状態で貯蔵され1同様にフェル
ト29 等が充填された色付部6aと貯蔵部6bとの量
線心材30 で接続され曳該心材により貯蔵部6bの染
料液が色付部6aに伝えられるように表っている。貯蔵
部6bの後端には染料液の補充時に着脱するねじ31 
が取り付けられ1先端付近には蓋用のねじ33 が*b
付けられている。色付具6は色付部材4のケース35 
 内に1前記したように長手方向に摺動自在に案内され
1ばねs3  により第3図の右方に付勢され1該色付
部材の不使用時には1ねじ33の側面がケース36の側
面に当接させられ1色付部6から染料液が蒸発しないよ
うになっている。ケース3s  にはミシン機枠3への
取付用の凹部85aが形成されている。取付部3に色付
部材4を皐り付けるには1該取付部から突出するピン3
aにケース36 の内筒部$6bを挿入し1ケース36
 の凹部11!iaをミシン1機枠3から突出する弾性
部材s4 に合わせる。取付状態で色付は部材4からば
ね33 の付勢力に抗して色付具6の色付部6a付近が
突出し上糸6との接触が可能となる6(第1実施例の作
用) 以下本発明の第1実施例の作用について主として第7図
及び第8図を参照しながら説明する。染色を行うには)
まずミシン1に白色の上糸6を取り付け)糸案内28S
ヒ一トセツト部8S糸調子器241天びん!161糸案
内26及び27を介して針2Bの針穴28に通す。次に
セットボタンSを押し為セットスイッチをONにすると
〜ヒートセット用のローラのヒータがONになシ1所定
の温度以上になるとパイロットランプPLが点灯し1タ
イマーがOにセットされた後スタートしカウントアツプ
が行われる。
次に染色したい色の色付は部材4を取付部3に装着する
と1色付具6がビン3aに押されて突出し色付部6aと
上糸Sとを接触させることができる。
こめ状−葱で鶏 ・針板上に試縫片を置き糸送シボタン
Fを押圧して糸送りスイッチをONにすると1 ミシン
が停止している場合に、糸調子器24 が解放させられ
、上糸6の張力が解放される。同時にモータ 14が回
転し、ルーパ部11aが待機位置Aがら捕捉位置Bまで
移動し1更にヒートセット用のローラと上糸6とが接触
しその後ミシンが1回転以下回動して針棒上死点付近で
停止する。その間にルー、<部11aが釜31  で捕
捉された上糸6の糸輪を捕捉し1ミシンの停止後モータ
14の回転によりルーツく部11aを後退させ上糸6を
引き出し1ル一パ部11aの最右方位置Cにおいて〜移
動駒12の側面のカム部(図示せず)に作動部10aが
押され1作動体20を介して案内msを時計方向に回動
させ1固定刃19  との協働により上糸が切断されノ
ズル22 から空気が噴出し)余剰の上糸部分5cがル
ーパ部11aから取り除かれて下方に落下し1同時にヒ
ートセット用のローラと上糸6とが離間し1上糸の切断
後ルーパ部11aは第7図の左方に移動して待機位置A
に復帰し為同時に糸送りスイッチがOF’Fに々す1一
連の糸送り動作が完了する。上記した上糸器の捕捉島引
き出し1切断により上糸6は針穴ZSaを通過して切断
された位置付近まで染色が完了する。
模様縫等を行うには1針板上から試縫片を取り除いた後
模様を選択し1被縫製布を針板上に載置し1染色ボタン
Dを押して染色スイッチをONにすると1タイマがOに
セットされ1次にタイマがスタートしカウントアンプさ
れるので)タイマで定オる一定時間内にミシンの運転を
開始すると)再びタイマがOにセットされ)ヒートセッ
ト用のコントローラと上糸6とが接触して引き続き染色
されながら縫製が行われる。
途中で縫模様の色換えを行うにはS ミシンを停止させ
九上糸6は取り外さずそのままにして先の色付部材4を
取付部3から取り外し1別の色付部材を装着し1色付部
を上糸6と接触させ1糸送りボタンFを押圧して糸送り
スイッチをONにすると1前記したように糸調子器24
 が解放されヒートセット用のローラと上糸6とが接触
し〜染色が開始しミシンが1回転以下回動する間にルー
パ部11aにより釜21  で捕捉した上糸6の糸輪を
捕捉して引き出し1引き出された上糸の切断後1切断さ
れた上糸がルーパ部11aからノズル22 から噴出す
る空気により取り除かれ為同時にヒートセット用のロー
ラと上糸6が離間し)ルーパ部11aが待機位置Aに復
帰し1糸送りスイッチがOFF’になり1色換えが完了
する。
色換え完了後染色ボタンDを押すと染色スイッチがON
になり島 ミシンの運転を開始するとローラと上糸6が
接触し1前記したように染色しながら縫製することがで
きる。
本発明の第1実施例によれば、以上示したような染色し
ながらの縫製及び色換え作業を繰り返えすことにより多
色による模様縫を〜従来のように上糸を交換してミシン
にセットし直すことなく)容易に行うことができる。模
様縫後筒6図に示すような下糸36の側に残る余分な上
糸部分5c及び6dを切除すすことにより模様縫が完成
し1第6図に示すように模様単位の3つ毎に島例えば左
から赤色1青色1黄色に染色した模様縫を完成させるこ
とができる。
更に1糸通し等1縫製の準備後にセットボタンSを押圧
し1セツトスイツチをONにするとヒートセット用のロ
ーラのヒータがONになり所定温度以上になるとパイロ
ットランプPLカ点灯するが1この状態で何らかの理由
で作業者がミシンを離れると一糸送りボタンF及び染色
ボタンDの操作はいずれも行われていないので10−ラ
と上糸5とは離間した状態となっでおり1一定時間後に
タイマーがオーバーフローしセットスイッチがOFFに
なり、ヒートセット用のローラのヒータがOF’Fにな
る。この状態では再びセントボタンSを操作しない限り
鳥ヒータの電源が入らず安全が保たれると共に電力の節
減を図ることができる。
パイロットランプPLが点灯した後−糸送りボタンFを
操作して糸送9スイツチをONにしても1誤操作により
ミシンを運転させていると1上糸を染色しながら送り出
して取り除く一連の動作は為ミシンを停止させない限り
行われず、一定時間後にタイマによりセットスイッチが
OFFになり1ヒートセント用のヒータの電源がOF’
F’になる。この状態では再びセットボタンSを操作し
ない限り1ヒータの電源が入らず安全が保たれると共に
電力の節減を図ることができる。
パイロットラン、プPLが点灯した後曳糸送りボタンF
を操作せずに1染色ボタンDを操作して染色スイッチが
ONになった状態)これは染色開始時及び染色操作中で
あってもよいが−この状態でミシンを運転しないでいる
と1 ローラと上糸すとが離間し1一定時間後にタイマ
ーがオーバーフローしセットスイッチがOF’F’にな
シ為ヒートセット用のヒータの電源がOFFになる。こ
の状態では再びセットボタンSを操作しない限シヒータ
の電源が入らす1安全が保たれると共に電力の節減を図
ることができる。
(第3実施例) 以下本発明を第2実施例によシ説明する。該第2実施例
は第1実施例と糸送シ機構のみ異シ他は同じであるので
1同様な部品曳部位には同一の符号を付けて表示し為そ
れらに対する詳細な説明は省略する。
第9図において1糸送シ機構40の台板41にはモータ
43が取シ付けられ為該モータの軸48に固着された歯
車44が1台板41に枢支された軸45 に固着された
歯車46に噛み合い丸軸45に固着されンを弾性体から
なるローラ4フ に回転を伝えるようになっている。合
板41には軸48が一体的に取り付けられ1該軸には面
板49外に位置する糸送りレバー60が固着されている
。ミシン機枠6菫に固着された軸62には10−ラ4フ
 に対向する位置に弾性体からなるロー253が回動自
在に支承されている。54は477機枠51に段ねじ6
5により回動自在に支持された糸ゆるめレバーで、糸送
りレバー6oを軸48を中心に第9図の反時計方向に回
動すると島台板41  の上部41aが該糸ゆるめレバ
ーを段ねじ55を中心に同図の時計方向に回動させ)糸
調子器66 の糸ゆるめピン57に作用面64aが作用
し)糸ゆるめを行うと共に該糸ゆるめレバーによシ糸送
りスイッチ68がONになシ1更にローラ47が軸4S
を中心に反時計方向に回動させられ1該ローラはローラ
53  と第10  図工点鎖線で示すように接触し1
上糸を挟圧する。糸送りスイッチ58がONになると1
モータ42が始動しヘロー247とロー25sとで挟圧
された上糸6を送り出すように構成されている。また特
に図示しないがミシンの運転中においては1糸送りレバ
ー60 はロックされ操作できないように構成されてい
る。
(第3実施例の作用) 以下本発明の第2実施例の作用について主として第9図
ないし第12図を参照しながら説明する。染色を行うに
は、第1実施例の場合と同様KSSノン白色の上糸をセ
ントし、セットボタンSを押し1セツトスイツチをON
にし1パイロツトランプPLが点灯した後1ミシンに染
色したい色の色付部材4を取り付け1色付部6aと上糸
6を接触させる。この状態で糸送りレバー6Gを軸48
を中心に第9図の反時計方向に回動させるとS ミシン
が停止している場合にのみ糸送りスイッチ68  がO
Nになり、ヒートセット用のローラと上糸6とが接触し
1モータ42 が始動し1同時に糸調子器5gが解放さ
れた後1上糸6 が既に回動を開始した糸送り用のロー
247及び!i8に挟圧され1該上糸は染色されながら
第11図に示すように送り出される。染色を適宜の長さ
行った後糸送りレバー60  の操作を解除すると、ヒ
ートセット用のローラと上糸6とが離間すると共に糸送
り機構40 は第9図の状態に復帰する。次に上糸6の
先端を引き第11図の状態から#!9図に示すように上
糸6のたるみがないようにし1針穴18aから適宜の長
さを残して切断する。この状態で上糸6は針穴R8aを
通過して切断された位置付近まで染色が完了する。
模様縫等を行うには1模様を選択し1被縫製布を針板上
に載置し)染色ボタンDを押して染色スイッチをONに
すると、タイマがOにセットされ1次にタイマがスター
トしカウントアツプされるので、タイマで定まる一定時
間内にミシンの運転を開始すると、再びタイマがOにセ
ントされヒートセット用のローラと上糸6とが接触して
引き続き染色されながら縫製が行われる。
途中で縫模様の色換えを行うには、ミシンを停止させ1
上糸6は*b外さずそのままにして先の色付部材4をミ
シンの取付部3から取り外し1別の色付部材を装着し九
色付部6aを上糸6と接触させ1糸送りレバー50を操
作して糸送りスイッチ68をONにすると、前記したよ
うに上糸6は新たな色に染色されながら引き出されるの
で)適宜の長さ引き出した後1糸送りレバー50の操作
を解除すると、糸送りスイッチ58がOF’F’になシ
、ヒートセット用のローラと上糸6とが離間し1糸送り
装置40 が第9図に示す位置に復帰し1色換えが完了
する。色換え完了後島染色ボタンDを押すと染色スイッ
チがONになり、ミシンの運転を開始すると、前記した
ようにローラと上糸6が接触し1染色しながら縫製する
ことができる。
本発明の第2実施例によれば為以上示したよう々染色し
ながらの縫製及び色換え作業を繰シ返すことによシ多色
による模様縫を1従来のように上糸を交換してミシンに
セットし直す仁となく1容易に行うことができる。模様
縫後筒13図に示すような下糸36の側に残る余分な上
糸部分6e及び5fを切除するととKより模様縫が完成
する。
更に為糸通し等1縫製の準備後にセットボタンSを押圧
し1セツトスイツチを0NICするとヒートセット用の
ローラのヒータがONになシ所定温度以上になるとパイ
ロットランプPLが点灯するが1この状態で何らかの理
由で作業者がミシンを離れると1糸送りレバー5G及び
染色ボタンDの操作はいずれも行われていないので)ロ
ーラと上糸aとは離間した状態となっており1一定時間
後にタイマーがオーバフローしセットスイッチがOF’
F’に力り1ヒートセツト用のローラのヒータがOFF
’になる。この状態では再びセットボタンSを操作しな
い限りヒータの電源が入らず安全が保たれると共に電力
の節減を図ることができる。
パイロットランプPLが点灯した後1糸送りレバー50
 を操作して糸送シスインチをONにしても1誤操作に
よりミシンを運転させていると1上糸を染色しながら送
り出して取り除く一連の動作はミシンを停止させない限
り行われず1一定時間後にタイマによりセットスイッチ
がOFF’になシヒートセント用のヒータの電源がOF
F’になる。この状態では再びセットボタンSを操作し
ない限り1ヒータの電源が入らず安全が保たれると共に
電力の節減を図ることができる。
パイロットランプPLが点灯した後1糸送りレバー60
を操作せずに)染色ボタンDを操作して染色スイッチが
ONになった状態1これは染色開始時及び染色操作中で
あってもよいが1この状態でミシンを運転しないでいる
と10−ラと上糸5とが離間し一一定時間後にタイマー
がオーバーフローしセットスイッチがOF’F”になり
)ヒートセット用のヒータの電源がOFF’になる。こ
の状態では再びセントボタンSを操作しない限シヒータ
の電源が入らず安全が保たれると共に電力の節減を図る
ことができる。本発明の第1及び第3の実施例において
1上糸6の送り出しを夫々モータによシ行っているが1
モータにかえ手動で送り出すようにすることも可能であ
る。
(効果) 以上のように本発明によれば1第1にミシンによる縫製
作業中に上糸の色を切シ換える場合に一染色機構から縫
目側にかけて残存する染色途中の部分及び染色が完了し
た余剰の上糸を簡単な操作で送り出して取シ除けるよう
にして上糸を交換するという煩雛な作業を必要とせずに
為上糸を多色の色のうちの一つの色に容易に切り換えら
れるようにしたので1色ものの布地やその他の布地に対
する縫模様の応用範囲を大幅に拡大し1また特に多色を
要する刺しゅう縫を従来の上糸をセットし直す方式に比
べて極めて手軽に行えるという顕著な効果が得られる。
第2に上糸に染料をヒートセットするためのヒートセッ
ト用のローラのヒータの電源をONにした後に伺らかの
理由でミシンを離れると一定時間後に前記ヒータの電源
が自動的にOFF”になるようにしたので安全が図られ
ると共に電力の節減が図れる等、顕著な効果が得られる
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例に係り島第1図から第8図は第1
実施例に関するもので1第1図は染色ミシンの斜視図〜
第2図は糸送り機構の斜視図−第3図は色付は部材の断
面図1第4図は色付は部材のミシン機枠への取付状態を
示す斜視図1第6図は縫目の縦断面図九第6図は完成さ
れた縫模様の1例を示す図A第7図は染色ミシンの斜視
図にしてへ糸送り機構の動作を説明する図1第8図は染
色ミシンの動作のフローチャート−第9図から第13図
は第2笑施例に関するもので穐第9図は糸送り装置主要
部を示す斜視図1第10図は糸送りローラと上糸との関
係を示す線図1第11図は染色ミシンの斜視図−第12
図は染色ミシンの動作のフローチャートル第13図は縫
目の縦断面図である。 4は色付は部材、6は上糸、9は染色機構110S40
は糸送シ機構である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 交換切換可能な色付部材により上糸に溶媒と共に付着さ
    せられた染料をヒートセットする染色機構と1糸送り操
    作時に上糸を染色しながら引き出す糸送り機構とを備え
    てなることを特徴とする染色ミシン。
JP56179829A 1981-11-11 1981-11-11 染色ミシン Granted JPS5881084A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56179829A JPS5881084A (ja) 1981-11-11 1981-11-11 染色ミシン
US06/441,308 US4538535A (en) 1981-11-11 1982-11-12 Sewing machine with upper thread dyeing mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56179829A JPS5881084A (ja) 1981-11-11 1981-11-11 染色ミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5881084A true JPS5881084A (ja) 1983-05-16
JPH024317B2 JPH024317B2 (ja) 1990-01-26

Family

ID=16072613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56179829A Granted JPS5881084A (ja) 1981-11-11 1981-11-11 染色ミシン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4538535A (ja)
JP (1) JPS5881084A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5897393A (ja) * 1981-12-04 1983-06-09 ガ−バ−・サイエンテイフイツク・インコ−ポレ−テツド 糸色付装置を有する縫製システム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4886515A (en) * 1987-05-27 1989-12-12 Rhema Enterprises, Inc. Thread dyeing apparatus and method
US4875348A (en) * 1987-05-27 1989-10-24 Rhema Enterprises, Inc. Thread dyeing apparatus and method
SE529819C2 (sv) * 2006-04-13 2007-12-04 Vsm Group Ab Förfarande och anordning vid symaskin
SE1550842A1 (sv) * 2015-06-17 2016-09-27 Inventech Europe Ab Device and method for controlling the fixation of an in-line thread treatment
SE540990C2 (en) * 2015-06-17 2019-02-19 Inventech Europe Ab Device and method for in-line thread treatment
EP3978673A1 (en) * 2020-10-02 2022-04-06 Ricoh Company, Ltd. Embroidery apparatus, dyeing/embroidery system, and method for adjusting consumption amount of thread

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613982A (en) * 1979-07-16 1981-02-10 Janome Sewing Machine Co Ltd Device for dyeing upper cotton of sewing machine

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2910026A (en) * 1954-09-08 1959-10-27 Arthur H Kern Instant thread dyeing device
US3883298A (en) * 1969-10-13 1975-05-13 Gerald Platt Energy responsive thread
US4106416A (en) * 1976-12-02 1978-08-15 Westpoint Pepperell, Inc. Control apparatus for textile dyeing and tufting machinery
US4453477A (en) * 1981-12-04 1984-06-12 Gerber Scientific, Inc. Thread consuming machine with thread coloring device and related process
JPS58109090A (ja) * 1981-12-22 1983-06-29 蛇の目ミシン工業株式会社 ミシンの上糸染色装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613982A (en) * 1979-07-16 1981-02-10 Janome Sewing Machine Co Ltd Device for dyeing upper cotton of sewing machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5897393A (ja) * 1981-12-04 1983-06-09 ガ−バ−・サイエンテイフイツク・インコ−ポレ−テツド 糸色付装置を有する縫製システム
JPS617120B2 (ja) * 1981-12-04 1986-03-04 Gerber Scient Inc
JPS63145697A (ja) * 1981-12-04 1988-06-17 ガーバー・サイエンティフィック・インコーポレーテッド 糸色付装置を有する縫製装置
JPH0327231B2 (ja) * 1981-12-04 1991-04-15 Gerber Scient Inc

Also Published As

Publication number Publication date
US4538535A (en) 1985-09-03
JPH024317B2 (ja) 1990-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58109090A (ja) ミシンの上糸染色装置
JPS5881084A (ja) 染色ミシン
JPH09225163A (ja) 縫い目ほつれ防止方法及び装置
US3371633A (en) Thread cutting device for sewing machines
JPS649879B2 (ja)
US3038429A (en) Lock stitch sewing machine
JPH0336557B2 (ja)
JPH03146092A (ja) 糸切り機構付きミシン
JP3254647B2 (ja) 自動糸切り機構付きミシン
JPS60173156A (ja) ミシン
JP4081701B2 (ja) ミシンの上糸切換え方法及びその上糸切換え装置
JP3429792B2 (ja) 上糸色替え補助機能付きミシン
US718103A (en) Buttonhole-sewing machine.
US2250973A (en) Thread-cutting mechanism for sewing machines
JPS6140794Y2 (ja)
US4541350A (en) Thread retaining cloth strip for lockstitch sewing machines
US1251451A (en) Thread-cutting mechanism.
JP2637058B2 (ja) 半回転かま
JPS6041985A (ja) 自動上糸色替装置付ミシン
JPH03109095A (ja) 糸切りミシン
US1152464A (en) Thread cutter and clamp for buttonhole-sewing machines.
US3810439A (en) Arrangement for cutting the threads in a sewing machine when changing the bobbin thread
JPS58112581A (ja) ミシンの上糸繰り出し装置
JPS6297593A (ja) 糸掴み装置を備えたミシン
JPH09322994A (ja) ミシン