JPS588072A - 芳香族グリシジルエステルの製造方法 - Google Patents

芳香族グリシジルエステルの製造方法

Info

Publication number
JPS588072A
JPS588072A JP57092265A JP9226582A JPS588072A JP S588072 A JPS588072 A JP S588072A JP 57092265 A JP57092265 A JP 57092265A JP 9226582 A JP9226582 A JP 9226582A JP S588072 A JPS588072 A JP S588072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
catalyst
ester
esters
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57092265A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH036144B2 (ja
Inventor
フリ−トベルト・ネ−ス
ペ−タ−・ベルレ
ギユンタ−・ライスマン
ボルフガング・メルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Deutsche Gold und Silber Scheideanstalt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH, Deutsche Gold und Silber Scheideanstalt filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPS588072A publication Critical patent/JPS588072A/ja
Publication of JPH036144B2 publication Critical patent/JPH036144B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/16Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by esterified hydroxyl radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 芳香族カルボン酸のグリシジルエステル類は多くの仕方
で接着剤、合成樹脂及び塗料工業において使用すること
ができ、そして例えば各種特許明細−中には熱硬化性被
覆材、例えば粉末ラッカー製造用の架橋成分として特許
請求されている。
基本的にはこれらの化合物製造のための多くの方法が知
られている。グリシジルエステルは、Angewand
ten  Makromolekularen Chc
vie1上、83 (1973)に記載の如く、1、エ
ピクロルヒドリン(ECH)とカルボン酸との反応及び
それに次ぐ脱ハロゲン化水素、特願昭45−39393
号、米国特許第3576827号、ドイツ特許出願公告
第2126280!、ドイツ特許出願公告116437
77@、により、2、エピクロルヒドリンとカルボン酸
塩との反応、△ng、  Makrow 、  Che
mie LL(1973)、83〜113頁(Nr 、
443) 、により、3、アリルエステルのエポキシ化
、ヨーロッパ特許公開公報第0008112号により、
4、!1りOライドと2.3−エポキシプロパノール(
グリシド)との反応、J、 CheIl、 Eng。
Data 、Bd 11.Nr 、3.66列、447
〜448員(Sandier; BV ) 、ニヨッテ
、顎還される。
その使に文献記載の次の方法が挙げられる=5、 @ハ
イドライドとエピクロルヒドリンとの反応、 6、 @エステルとグリシジルエステルとのエステル交
換、ドイツ特許公開公報第2107084号、1、酸エ
ステルとグリシドとのエステル交換、ロシア特許第40
5880号ドイツ特許公開公報第2602157号。
以上記載の方法はいずれも大工業的親造には適しないか
、または1品の品質に関し種々の欠点を伴なっている。
カルボン酸とエピクロルヒドリンとの反応により得られ
た2、3−ヒドロキシクロロプロピルエステルのアルh
り性試薬による脱ハロゲン化水素(例えばドイツ特許出
願公告第1030824号及び米国特許′1N3576
827J’[または更にエピクロルヒドリンを用いるエ
ポキシ化(ドイツ特許出願公告第1643777号及び
ドイツ特許出願公告第2126280号)において、前
者の場合温和な反応条件では完全なC1−離脱が起らず
、もつと厳しい条件ではエステル結合の開裂をもたらし
て、生成したグリジルエステルが再び分解する(ドイツ
特許出願公告第1030824号参照)  。
。後者の場合には、エピクロルヒドリンを用いる反応に
おいて共通するように、塩化物を含まない製品を得るこ
とができず、この方法はカルボン酸無水物とエピクロル
ヒドリンとの反応(特願昭45−39393号)におけ
ると同様に多量の厄介な有機付随塩を生成する。
それに加えて、これら方法のすべてはその技術的工程が
浪費的である、なぜならアルカリ塩とエピクロルヒドリ
ンとの反応(例えばドイツ特許第10810138及び
米国特許2448602号)は何ら特別の利益をもたら
さず、殊に付加的工程即ち関連するカルボン酸塩の製造
を必要とするからである。すべての工程における塩素残
基の含有量は非常に高く、大きいパーセントに達しうる
ベル化合物によるアリルエステルのエポキシ化は多くの
特許明細書に記述されている(例えば、英国特許第86
2588号、ドイツ特許出願公告第1082261、S
、  R,5andler及びF、R。
Berg、 J、 CheI、 and Eng、 D
ata 、 Vol。
11、p、447 (1966)、ヨー0ツバ特許公開
公報第0008112号参照)。
これらの方法は、浪費的であり技術的に困難であるため
、従来制限された範回でしか使用されていない。酸り0
ライドとグリシドとの反応は、りOライドの処理の困難
性及びアルカリまたはアミン塩の多量生成の故に、品質
及び反応工程の簡素化に関し何ら利点をもたらさない(
例えば、F。
z etche及びF、 Aeschliian 、 
He1v 、 C旧■。
Acta 9.708 (1929)、米国特許第30
738048参照)。
酸エステルと低分子量脂肪族グリシジルエステルとのエ
ステル交換(ドイツ特許公開公報第2654306号及
び同第2107084@)は実施可能ではあるが、脂肪
族グリシジルエステルの処理の困難性の故に大工業的散
造には失敗する。
グリシジルエステルはまた、グリシドと芳香族カルボン
酸のエステル、好ましくはメチルエステルとの反応によ
って製造しつる。
この方法は技術的に洗練されており、そして装置設備及
び母液の仕上げ処理に関して浪費が少ない。それに加え
て所要出発原料は大工業的量で入手可能である。
使用しつる触媒の問題は今まで満足できるように解決さ
れていない。ソビエト連邦特許第405880@中には
酢酸亜鉛が特許請求されている。
しかし指定反応温度100〜150℃はグリシドの急速
な重付加をもたらす。指定方法に従って追試すると、常
に少量のジクリシジルエステルしか得られず、多量の出
発原料の他に1量の重合体部分が確認される。
ZondlerらはHe1v 、 Chim 、 AC
ta 60゜1845 (1977)ならびにドイツ特
許公開公報第2602157号中に、触媒としての各種
タリウム塩の存在下におけるカルボン酸メチルエステル
とグリシドとのエステル交換を記述している。
彼等の次の系、即ち H(II O,Cd O,Pb O,Pb Oe 、S
b 203、Bi zox、 Ga 203.in 2
03゜Mn  (aC) !、 HQ  (ao> 2
. Pb  (aC) e。
UO!  (ac)  ! 、  Ti  O(aca
c)  t 、  In  (acac)  1 、 
 Th  (acac)  4 、  Ga  (0−
n  −C4H9>4.Ti  (0−n−C*Hg 
)4゜Ti  (0−tso−C3t−1t  )  
4 、  (n −04H++ >Sn  (ac> 
 2 、  (n −C4He )  35t−ac、
   n  −C4H9−8n  −00HとKCNと
の系に関する研究は、すべての触媒が100℃以下では
全くまたは極く侵かしか活性をあられさず、従って低い
反応率を与えるに過ぎないことを示している。
上記ドイツ特許公開公報で特許請求されているTI N
Ox 、Tl e 03 、TI 0COCH1その他
の如きタリウム含有触媒は事実良好な活性をあられす。
しかし実際には生成グリシジルエステルをタリウムを含
まない形で分離することができない。この金属及びその
誘導体の公知の毒性に基づき、かかるタリウム含有エス
テルの使用は厳しく制限される。
それ故本発明の基礎をなす課題は、技術的に簡単なメチ
ルエステルとグリシドとのエステル交換法に用いる触媒
であって、その活性及び低毒性に基づきグリシジルエス
テルの工業的大量生産を可能ならしめる触媒を見出すこ
とである。
多価のカルボン駿エステルのエステル交換は、中間的に
生成する中間体即ち混合エステルを更に純粋なグリシジ
ルエステルへと完全に反応させるべき必要があることか
ら、問題が多い。モノエステルの反応に用いられる触媒
はそのままポリエステル用に適するわけではない。芳香
族カルボン酸モノエステル用として特許請求されている
触媒例えばNa0CH! (ドイツ特許公開公報第21
07084M) 、その飽水酸化物またはシアン化物の
如き塩基性物質、イオン交換樹脂、He 804、p−
トルエンスルホン酸の如き酸は純粋なポリグリシジルエ
ステルを生成させるのには適しない。
グリシドを用いるエステル交換は多くの場合モノグリシ
ジルエステルを形成させるだけであり、例えばジメチル
テレフタレートと2モルのグリシドとのKCNの存在下
におけるエステル交換は、出発原料及び多量の重合物質
と共に主としてモノエステルが得られるだけである。
触媒活性について試験を行なった多くのアルカリ塩は不
適当であることが明らかにされた。これらには殊に次の
酸のアニオンが属する:PO4’−、HCO3−、HP
O4!−。
NO3−、NO2−、BO2−、He PO2−。
BHI ON−,804!−,So3!−。
JO4−、St Oδ!−、StO%2−1S204−
・ 従って本発明方法の課題は、芳香族カルボン酸アルキル
エステルとグリシドとのエステル交換により芳香族の゛
モノー特にポリカルボン酸グリシジルエステルを、高収
率且つ高純度で、そして事実環境的になじむ触媒の使用
のもとに、製造することである。
今や、容易に分極化しうるアニオンを有する所謂擬ハロ
ゲン化水素を用いてそれ自体公知のエスチル交換を行な
うと対応するグリシジルエステルへの芳香族七ノー及び
ポリカルボン酸アルキルエステルとグリシドとのエステ
ル交換が技術的に簡単に実施しうることが見出された。
“容易に分極化しつるアニオンを有する擬ハロゲン化水
素゛′とは例えば次のものを意味する:窒化水素酸HN
3 、シアン酸)−ICNO1II!HOCN、チオシ
アンl!tH8cN、セレンシアン酸H8e CN、ト
リシアンメタミドHC(CN)!、ジシアナミドHN 
(CN) 2ならびに特にシアナミドH!NCNのアル
カリ塩。
アルカリ金属としては特にLi、Na及びKが挙げられ
、多くの場合NH4も用いられる。
好ましくはナトリウム塩及びカリウム塩である。
特に適当なものはナトリウムアジド、カリウムシアネー
ト及びナトリウムジシアナミドである。
上記擬ハロゲン化水素酸のアルカリ塩は市場で安定であ
る。
反応触媒への溶解性が十分であればアルカリ土類塩例え
ばカルシウム塩も使用することができ、またアルカリ炭
酸塩またはチオ硫酸塩も用いることができる。
本発明で用いられる触媒は任意の量で適用できるが、一
般にカルボン酸アルキルエステル1モル当り0.001
〜0.01モルの量で十分であり、好ましくはカルボン
酸アルキルエステル1モル当り0.002〜0.004
モルである。
本発明方法の利点の一つは、比較的低温、即ち約50〜
80℃でエステル交換が行なわれることである。好まし
くは温度60℃である。
従って霊験のアルカリ塩及びアルカリ土類塩も使用でき
る。
芳香族カルボン酸エステルがグリシド中に完全に溶解す
る場合には、溶剤なしでエステル交換を行なうことがで
きる。しかし一般には溶剤を使用する。
溶剤としては、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、
及びそれらの塩素化誘導体が用いられ、その他エステル
交換の反応成分が溶解しこれら成分に対し不活性な溶剤
はすべて使用することができる。
それ故例えばジメチルエーテル、ジオキサン及びジメチ
ルホルムアミドも挙げられる。好適な溶剤はトルエン及
びキシレンである。
重合禁止剤は一般に必要ではない。
芳香族モノ−及びポリカルボン酸の中火のものが特に適
当である:安息香酸、ベンゼンジー、トリー及びテトラ
カルボン酸、トルイル酸、3種のフタル酸、1.8−ナ
フタリンジカルボン酸。
安息香酸、ベンゼントリカルボン酸特にトリメシン酸、
フタル酸、特にテレフタル酸が好適である。
芳香族カルボン・1のアルキルエステルとしてはメチル
−及びエチルエステルの如き低級アルコールとのエステ
ルが挙げられ、好ましくはメチルエステルである。
グリシドは市販の形態で用いられる。
エステル交換は常圧で行なわれる。しかし所要に応じ加
圧及び減圧も適用できる。いずれの場合も生成するアル
コール、多くの場合メタノールを反応混合物から除去す
べきである。常圧使用に際しては、そのためには次いで
減圧することが必要である。
芳香族カルボン酸エステルとグリシドとは化学量論−で
使用できる;しかし一般にはカルボキシル基1モル当り
グリシド約0.1〜0.2モルの少過剰量が適当である
反応時間は一般に5〜7時間である。反応終点は薄層ク
ロマトグラフで確認される。
生成物の単離は溶剤の蒸留除去または更に濃縮し次いで
結晶化することにより行なわれる。本発明方法によって
生成されるグリシジルエステルは高純度及び^エポキシ
ド含量を有するから、一般に再結晶を行なう必要はない
本発明方法の技術的進歩性は、先ず非常に良好な収量に
あり、それに加えてエステル交換生成物が著しく高純度
であることである。このことはまた殊に2またはそれ以
上のカルボキシル基が、グリシド残基のみならず使用芳
香族カルボン酸のアルキル残基をも含んでいる所謂多塩
基性カルボン酸混合エステルの場合に対しても当てはま
る。
更に、本発明で使用されるエステル交換触媒は弱い毒性
を有するに過ぎない。
以下の実施例は本発明方法を更に詳しく説明するもので
ある: @M: 内部濃度計付きの250i1の三ツロフラスコの上に長
さ約20cmの充填塔を備え、その上に40℃に加熱さ
れた強力冷却器が連結されている。
この冷却器は濃度計を有する弧状部材と結合しており、
そこには水で冷却される下降蛇管冷却器ならびに例えば
A n5chijtz −T hiele式の減圧変換
容器が連結されている。減圧変換容器には水浴中のフラ
スコが存在する。
原料成分をキシレンと共にフラスコに充填し、60℃に
加部する。減圧(約60〜701 bar )を適用し
て離脱メタノールを蒸発させ、反応変から容器中へ駆逐
する。反応終点は、アセトン/ヘキサン1:3の移動系
中薄層クロマトグラフ用シリカゲルプレートを用いる薄
層りOマドラ9フ分析法で、出発エステル及び中間エス
テルの消失により確かめられる。
実施例1 安息香酸メチルエステル17g (0,125モル)及
びグリシド10.60  (0,143モル)をキシレ
ン100i+I中でKSe CN0.07Q(4,9X
10−4モル)を用い60℃で反応させる。約5時間後
反応は終る。無色の安息香酸グリシジルエステルの収量
は21.6g (酸メチルエステルに基づき理論の97
%〉、エポキシド含量96.2%である。
実施例2 ジメチルテレフタレート(DMT)24.259  (
0,125モル)、グリシド21.3g(0,287モ
ル)、キシレン100elならびにナトリウムアジド0
.03g (4,9X10−1モル)を、実施例1と同
様に60℃で6〜7時間処理する。
キシレンを蒸留除去した後、エポキシド含量96%の無
色ジグリシジルテレフタレート46゜20  (DMT
に基づき理論の97.7%)が残る。
実施例3 実施例2と同様に実施。
触媒としてはNa N (CN)e 0.03+)(4
゜9X10−4モル)を使用する。
収量は理論の94.8%、エポキシド含量94゜1%。
実施例4 実施例2と同様に実施。但しナトリウムアジドを0.0
15g (2,5x10−’モル)だけ使用する。
収量は理論の96.3%、エポキシド含量95゜3%。
実施例5 1.3.5−ベンゼントリカルボン酸ト1ツメチルエス
テル31.50  (0,125モル)、グ1ノシド3
2Q  (0,43モル)及び力1ノシウムシアネート
0.04g (4,9x10−4モル)を実施例2の記
載と同様に処理する。収量46.2g(酸エステルに基
づき理論の97.7%)、エポキシド含量96.7%。
特許出顆人 デグツサ・アクチェン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、触媒の存在下に芳香族カルボン酸アルキルエステル
    とグリシドとの反応により対応する芳香族モノもしくは
    ポリカルボン酸グリシジルエステルを製造する方法にお
    いて、容易に分極化しうるアニオンを有する所謂擬ハロ
    ゲン化水素酸または炭酸またはチオ硫酸のアルカリもし
    くはアルカリ土類塩を触媒として用いそれ自体公知の反
    応を行なうことを特徴とする方法。 2、触媒を、芳香族カルボン酸アルキルエステル1モル
    当り0.OO01〜o.01モル、好ましくは芳香族カ
    ルボン酸アルキルエステル1モル当り0.002〜0.
    004モルの量で用いることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 3、触媒として窒化水素酸、シアン酸、霊験、チオシア
    ン酸、セレンシアン酸、トリシアンメタミド、ジシアン
    ジイミド及び/またはシアナミドのアルカリ塩を用いる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第111jまたは第2
    項記載の方法。 4、ナトリウムアジド、ナトリウムアジド、カリウムシ
    アネート、またはセレンシアン酸のカリウム塩を用いる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1〜3項のいずれか
    に記載の方法。
JP57092265A 1981-07-04 1982-06-01 芳香族グリシジルエステルの製造方法 Granted JPS588072A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3126411.5 1981-07-04
DE3126411A DE3126411A1 (de) 1981-07-04 1981-07-04 Verfahren zur herstellung von aromatischen glycidylestern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS588072A true JPS588072A (ja) 1983-01-18
JPH036144B2 JPH036144B2 (ja) 1991-01-29

Family

ID=6136103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57092265A Granted JPS588072A (ja) 1981-07-04 1982-06-01 芳香族グリシジルエステルの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4667044A (ja)
EP (1) EP0069203B1 (ja)
JP (1) JPS588072A (ja)
DE (2) DE3126411A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55168127U (ja) * 1979-05-19 1980-12-03
JPS56111496U (ja) * 1980-01-22 1981-08-28

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5364912A (en) * 1990-09-13 1994-11-15 The Dow Chemical Company Thermoplastic resins from polyglycidyl esters containing mesogenic moieties
US5606103A (en) * 1993-09-03 1997-02-25 Cps Chemical Company, Inc. Organotin catalyzed transesterification
US5498751A (en) * 1993-09-03 1996-03-12 Cps Chemical Company, Inc. Organotin catalyzed transesterification
JP3654306B2 (ja) * 1994-05-20 2005-06-02 三菱瓦斯化学株式会社 グリシジルアクリレートまたはグリシジルメタクリレートの製造方法
TW289044B (ja) * 1994-08-02 1996-10-21 Ciba Geigy Ag
DE50013562D1 (de) 2000-06-20 2006-11-16 Abb Research Ltd Vergussmassen für die Herstellung von elektrischen Isolierungen
EP1172408A1 (de) 2000-07-14 2002-01-16 Abb Research Ltd. Volumenmodifizierte Vergussmassen auf der Basis polymerer Matrixharze
CN107418287B (zh) * 2016-05-23 2020-10-16 上海药合生化科技有限公司 制造涂料固化剂的方法及其在涂料的应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51146419A (en) * 1975-06-05 1976-12-16 Degussa Method of manufacturing glycidyl methacrylate
JPS5271402A (en) * 1975-12-03 1977-06-14 Ciba Geigy Ag Process for preparing polyglycidylester of carboxylic acid and compound thereof
JPS5594380A (en) * 1979-01-11 1980-07-17 Daicel Chem Ind Ltd Preparation of glycidyl methacrylate

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2448602A (en) * 1943-08-21 1948-09-07 Us Agriculture Glycidyl esters
DE1030824B (de) * 1952-09-05 1958-05-29 Henkel & Cie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Epoxyester-Gemischen
DE1081013B (de) * 1956-05-14 1960-05-05 Henkel & Cie Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Epoxyalkylcarbonsaeureestern
GB862588A (en) * 1956-08-22 1961-03-15 Canadian Ind Diglycidyl terephthalate
DE1082263B (de) * 1958-05-31 1960-05-25 Henkel & Cie Gmbh Verfahren zum Epoxydieren von organischen Verbindungen, die eine oder mehrere olefinische Doppelbindungen enthalten
US3073804A (en) * 1958-11-26 1963-01-15 Henkel & Cie Gmbh Terephthalic acid diglycide ester, resinous condensation products of terephthalic acid diglycide ester, and process for their production
US3301920A (en) * 1963-10-17 1967-01-31 Celanese Coatings Co Diepoxide formed by the condensation of a monohydroxyaliphatic monoglycidyl ether with a dialkyl ester of a carboxylic acid
CH469692A (de) * 1966-07-08 1969-03-15 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung von Glycidylestern von Carbonsäuren mit hohem Epoxydsauerstoffgehalt
US3454531A (en) * 1966-11-23 1969-07-08 Fmc Corp Process of preparing polyethylene terephthalate using metal thiocyanate transesterification catalysts
US3475382A (en) * 1967-04-26 1969-10-28 Fmc Corp Group i-a and iv-a metal cyanamide transesterification catalysts in preparation of polyethylene terephthalate
US3576827A (en) * 1969-05-12 1971-04-27 Celanese Coatings Co Process for preparing glycidyl esters of polycarboxylic acid anhydrides
DE2166545B2 (de) * 1970-06-09 1977-04-07 Ausscheidung aus: 21 26 280 Hoechst AG, 6000 Frankfurt Stabilisiertes, fluessiges kristallfreies gemisch aus diglycidylaethern des 4,4'-dihydroxidiphenylpropans-(2,2) und diglycidylestern von dicarbonsaeuren
DE2107084C3 (de) * 1971-02-15 1979-04-12 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Glycidylestern
SE7514137L (sv) * 1975-01-24 1976-07-26 Ciba Geigy Ag Sett att framstella polykarboxylsyrapolyglycidylestrar
JPS543007A (en) * 1977-06-06 1979-01-11 Nippon Oil & Fats Co Ltd Preparation of glycidyl (meth)acrylate
DE2835886A1 (de) * 1978-08-16 1980-02-28 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von glycidylestern aromatischer polycarbonsaeuren

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51146419A (en) * 1975-06-05 1976-12-16 Degussa Method of manufacturing glycidyl methacrylate
JPS5271402A (en) * 1975-12-03 1977-06-14 Ciba Geigy Ag Process for preparing polyglycidylester of carboxylic acid and compound thereof
JPS5594380A (en) * 1979-01-11 1980-07-17 Daicel Chem Ind Ltd Preparation of glycidyl methacrylate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55168127U (ja) * 1979-05-19 1980-12-03
JPS5827324Y2 (ja) * 1979-05-19 1983-06-14 木村工機株式会社 冷暖房機における加湿装置
JPS56111496U (ja) * 1980-01-22 1981-08-28
JPS6220938Y2 (ja) * 1980-01-22 1987-05-27

Also Published As

Publication number Publication date
DE3126411A1 (de) 1983-01-13
JPH036144B2 (ja) 1991-01-29
US4667044A (en) 1987-05-19
EP0069203A1 (de) 1983-01-12
EP0069203B1 (de) 1986-08-13
DE3272527D1 (en) 1986-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU738577B2 (en) Preparation of cyclohexene carboxylate derivatives
SU1052155A3 (ru) Способ получени уксусного ангидрида
US3075999A (en) Glycidyl esteks
JPS588072A (ja) 芳香族グリシジルエステルの製造方法
EP0891320A1 (en) Process for the production of 1,2-bis(acyloxylates)
EP0936214A2 (en) Method for producing isocyanatoalkyl (meth)acrylate
US5321118A (en) 1-acetoacetamido-2,3-propane diol monomer and polyesters prerpared therefrom
US6245935B1 (en) Method for producing isocyanatoalkyl (meth)acrylate
JPH0261956B2 (ja)
JPS5855444A (ja) カルボン酸エステルの製造法
CA1093569A (en) Process for the manufacture of polycarboxylic acid polyglycidyl esters
GB1446538A (en) Process for the preparation of a bisphenol bischlorocarbonic acid ester
US5750739A (en) Process for producing glycidyl ester of acrylic acid or methacrylic acid
US2863881A (en) Diepoxides
US6570028B1 (en) Process for the preparation of glycidylesters of branched carboxylic acids
KR100792091B1 (ko) 고순도 (메트)아크릴로일옥시알킬 이소시아네이트의 제조방법
JPS6058235B2 (ja) ポリカルボン酸ポリグリシジルエステルの製造方法
EP1284256A1 (en) Process of the preparation of high-purity alkyladamantyl esters
SU1093243A3 (ru) Способ получени бензоилцианида
JP2000344758A (ja) (メタ)アクリル酸エステルの製造方法
US3691228A (en) Process for the preparation of halohydrin esters
US10131613B2 (en) Esterification process
US3876698A (en) Process for the production of organic carboxylic acid derivatives
PL167676B1 (pl) Sposób wytwarzania nowej (2R,3S)- ß - fenyloizoseryny PL PL
US4517374A (en) Cycloalkane epoxides produced by air oxidation of cycloalkenes over oxide catalysts