JPS5879263A - 原稿濃度読み取り装置 - Google Patents

原稿濃度読み取り装置

Info

Publication number
JPS5879263A
JPS5879263A JP56177436A JP17743681A JPS5879263A JP S5879263 A JPS5879263 A JP S5879263A JP 56177436 A JP56177436 A JP 56177436A JP 17743681 A JP17743681 A JP 17743681A JP S5879263 A JPS5879263 A JP S5879263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
original
reading
output signal
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56177436A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341825B2 (ja
Inventor
Koichi Noguchi
浩一 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56177436A priority Critical patent/JPS5879263A/ja
Publication of JPS5879263A publication Critical patent/JPS5879263A/ja
Publication of JPH0341825B2 publication Critical patent/JPH0341825B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機における原稿濃度読み取り装置に関する
複写機において作像開始に先立って原稿の走査を行なっ
て原稿の濃度または濃淡を検知し、その結果により複写
プロセスのパラメータ例えば露光量、現像バイアスなど
を制御する方法であって、各原稿の濃度が違っても最良
のコピーを複写機の使用者の手を煩わせることなく得る
ことを目的としたものが特開昭53−93836号公報
や特開昭54−62833号公報により知られている。
ここで原稿の濃度の検知としては原稿の最大濃度と最小
濃度を検知するものがあり、これ以外では原稿の地肌濃
度を検知するものがある。
しかしこの方法では原稿の濃度を読み取る正確なタイミ
ングを得ることができず、原稿の濃度を正しく読み取る
ことができないという欠点があった。原稿の濃度の読み
取りタイミングを、複写機にセットされている転写紙の
サイズに相当する部分を走査している時間にしたり、さ
らにもつと狭い領域を走査している時間にしたシするこ
とが特開11454−628313号公報に開示されて
いる。しかし手差し給紙の機能を持゛つ・′複写機では
原稿の濃度を検知する段階で転写紙のサイズを機械側で
知ることが困難である場合藩学く、転写紙サイズに応じ
て原稿の濃度の読み取シタイミングを設定する構成がと
れない。また一般に原稿の大きさと転写紙の大きさが一
致するとは限らない。問題になるのは原稿の方が転写紙
よシ小さい場合である。この場合圧板が閉じていると、
原稿の無い所で圧板の濃度を読み取ることになって原稿
の地肌濃度あるいは最小濃度として圧板の濃度を読む可
能性がある。圧板が開放されていると、原稿の最大濃度
として原稿のない圧板開放部分の濃度を読んでしまう。
また原稿の濃度を読み取る領域を狭く限定しても、原稿
の先端とこの先端をつき当てる原稿つき当て板との間に
隙間があったり、原稿の濃度を読み取る゛領域が原稿よ
シ大きかったりすると、原稿の濃度の読み取シタイミン
グを転写紙のサイズに関連させる場合と同じ欠点がでる
。さらに原稿の濃度を読み取る領域を限定してしまうの
で、原稿の最大濃度、最小濃度、地肌濃度を正しく読み
取れない可能性が高くなる。
本発明は上記のような欠点を除去し、原稿の濃度を正し
く読み取ることができる原稿濃度読み取シ装置を提供す
ることを目的とする。
以下図面を参照しながら本発明について実施例をあげて
説明する。
第1区内及び第2図FB)は複写機において原稿の走査
に伴なって原稿より読み取られる模式的な濃度パターン
を示す。この図において縦軸は濃度で上方が高い濃度に
なっておシ、横軸は時間である1、これらの濃度パター
ンは後述する対数増幅器の出力またはバッファの出力と
対応する。横軸上の時間A−Dは原稿台上の複写可能範
囲を原稿濃度読み取りのために走査する時間に相当する
っこの時間を最大読み取り時間とし、この時間外では原
稿の最大濃度または最小濃度を読み取らないようにする
。より実用的々例として原稿台端部の原稿つき当ヤ板、
スケールなどからの反射光による誤読み敢りをさけるた
め最大・読み取り時間を時間A〜D内になるように短7
5.− <設定することもできる。
横軸上の時間B、Cは原稿の先端、後端を走査する時間
である。原稿濃度読み取り時における原稿の走査方向と
しては作像時の原稿の走査方向と同じ場合及び逆の場合
があるが、これらの場合は時間軸の向きが逆になってA
−B、C−Dの各間に原稿と原稿つきあて板またはスケ
ールとの間に隙間がくるだけで同じになるので、同図の
時間軸の場合について説明する。第1図(4)は原稿濃
度を読み取る場合において、読み取り範囲より原稿の方
が小さくて原稿濃度の最小値が圧板の濃度より大きくし
かも圧板が閉じている場合を示した。この場合原稿の最
小濃度より圧板の濃度の方が低いので、原稿の最小濃度
として圧板の濃度が読み取られてしまい、原稿の濃度に
応じた複写プロセスのパラメータの制御ができなく力っ
てしまう。しかる。なぜなら原稿の最大濃度より圧板の
濃度の方が高いということは通常の複写機ではないから
である。第2回国は圧板が開放されていて原稿の最大濃
度が正しく得られない場合である。原稿の最大濃度より
圧板開放部分の濃度(等価濃度)の方が高い場合原稿の
最大濃度として圧板開放部分の濃度が読み取られてしま
うので、原稿の濃度に応じた複写プロセスの・(ラメー
タの制御か正しく行なえない。圧板開放部分の濃度が原
稿の最大濃度より低い場合は原稿の最大濃度が正しく読
み増れるので、問題はない。また圧板開放部分の濃度は
コピー上に黒く現われることで知られるように高いので
、原稿の最小濃度の−読み取りに影響を与えることはな
い。
次に第1図(A)、第2図(Blのように従来装置では
原稿濃度の最大値、最小値を正しく読み取れなかった場
合でも正しい原稿濃度の読み取シを行なえる本発明の実
施例を第1図〜第3図を使って説明するO 感光体へ原稿像の露光を行う作像動作に先立って原稿の
走査を光学系あるいは原稿台の移動(又は原稿搬送装置
による原稿搬送)により行なって原稿の濃度を濃度検知
手段により検知し、その結果に基づいて複写プロセスの
パラメータを自動的に制御する、前記公報などで周知の
複写機において、フォトアンプ1は上記濃度検知手段を
構成している。このフォトアンプ1は原稿が光源により
照明されて原稿の濃度パターンに応じた反射光が原稿の
走査に伴なって入射し、これを電気信号に変換して増幅
する。フォトアンプ1の出力信号は対数増幅器2に人力
されて濃度に比例した電圧に変換され、この電圧の模式
的な波形が第1図(A)。
第2図(A)に示したものに相当する。対数増幅器2の
出力信号はバッファ3を経て遅延回路4に入力される。
この遅延回路4はBBD (Racket Briga
deDevicg )やCCD (Charge Co
wpletL Device )などにより構成するこ
とができる。第1・図(B)、第灸図(B)は第1図(
A)、第2図(B)の波形を遅延時間TDだけ遅延させ
たものを示しており、これが遅延回路4の出′力に相当
する。遅延回路4の出力は原稿濃度の最大値を読み取る
期間だけ閉じるスイッチ5を介して正ピークホールド回
路6に入力され、最大値が検出されて保持される。まだ
遅延回路4の出力はシフト回路7によりシフト電圧v8
だけ減算されてレベル7フトされ、原稿濃度の最小値を
読み取る期間だけ閉じ−るスイッチ8を介して負ピーク
ホールド回路9に入力され最小値が検出されて保持され
る。正ピークホールド回路6の出力信号])MaX、負
ピークホールド回路9の出力信号(DMIN −Vs 
)及びシフト電圧Vsは反転加算回路10により加算さ
れて反転され、 −(DM(ZX + (DvrN−Vs ) 十Vs 
’:l = −’(DM(LX +DMIN)となって
反転回路11により反転される。この反転回路11の出
力は原稿濃度の最大値と最小値との和に比例した出力、
すなわち原稿の平均濃度に比例した出力となり、図示し
ない回路によりこの出力に応じて露光用光源の光量を制
御して各原稿に最適な露光量を与えたり、または現像バ
イアス等を制御したりして自動的に最良のコピーが得ら
れるようにする。正ピークホールド回路6.負ピークホ
ールド回路9は原稿濃度の読み取りのだめの原稿走査の
開始に先立ってリセット信号によりリセットされ、その
後生くともその濃度を読み取った原稿について複写サイ
クル′における作像パラメーりの制御が終るまで最大値
、最小値を保持するようにセット状態が維持される。ま
たバッファ3の出力信号は波形整形回路12で波形整形
された後にカウンタ13.負エツジトリガ形モノマルチ
バイブレータで構成された時限装置14.正エツジトリ
ガ形モノマルチバイブレータで構成された時限装置15
に入力される。カウンタ13は原稿濃度の読み取りの開
始に先立ってリセット信号によシ初期状態にリセットさ
れている。このカウンタ13は入力信号をカウントする
ことによって濃度パターンの変化を数える。この場合濃
度パターンの変化のうちの一方の極性のもの、すなわち
立上シと立下りとのいずれか一方を数えてもよい。カウ
ンタ13の出力はカウント数判別回路16に入力される
。カウント数判別回路16は原稿の最大濃度、最小濃度
の読み取ジを開始する時間に相当する設定数Nと、その
読み取シを終了させる時間に相当する設定数Mがプリセ
ット回路17よシ与えられ、カウンタ13のカウント数
がN個からM個になるまでの期簡に出力信号を生ずる。
設定数Nとして1以上の数を与えておけば第1図囚、第
2図(A)に示したよう々圧板の白さや開放による原稿
濃度読み取り時の不具合をさけることができる。原稿の
先端を原稿つきあて板につきあてる方式の複写機で原稿
の先端から濃度読み取りを開始するものでは設定数Nを
ゼロとしてもよい。一般には原稿の端部と圧板との境界
の影で濃度の高い部分が発生したり原稿の周囲に複写し
たいパターンとは別にわくがあってそれが最大濃度を示
しだりするのをさけるために設定数Nを2以上にするの
が望ましい。設定数Mは設定数Nよシ大きい整数である
。平均的な原稿の走査において発生する濃度パターンの
変化の数は数十から数百になるので、設定数Mとしてこ
れらよシ小さい数を設定しておけば原稿の後端を通過し
て圧板の白さを最小濃度として読んだり、圧板開放部分
を、最大濃度として読んだりするのをさけることができ
る。この例では原稿の濃度パターンの性質を利用して原
稿濃度の読み取り範囲を限定していているので、あらか
じめ・読み取り範囲を特定の狭い部分に限定するものよ
り正しい濃度情報を得ることができる。原稿濃度の読み
取りといつても原稿の1本の線上の濃度情報を読み取る
か、または原稿の複数本の線上の濃度情報を読み取るこ
とは可能であるが、原稿の全面をくまなく走査して読み
取ることはボスト、読み取シ時間の点から困難であるの
で、濃度の変化を数える仁とにより読み取シが完了した
がどうかを判断するようにし光ことは有用である。時限
装置14.15の出力信号はアンド回路18.19でカ
ウント数判別回路16の出力信号上の論理積がとられ、
それらの出方に、よシスイッチ5.8が閉じる。っまシ
濃度パターンの変化がN−Mの間で時限装置14.15
の\時限内に原稿の最大濃度、最小濃度の検出及び保持
が行なわれる・。原稿の最小濃度(一般には地肌濃度に
対応する)を読み取る場合の動作を第1図(A)〜(C
’)により詳しく説明する。第1回国は原稿の走査で得
られる原・稿の濃度パターン、第1図(B)はそれをT
Dだけ遅延させた濃度パターン、第1図(C) ハ原稿
濃度の最小値を読み取るためスイッチ8が閉・しるタイ
ミングを示す。このタイミングは第1図(A)の波形の
3番目以降の立上りで時限装置15がセットされて作ら
れた時限T2の最小値読み取り時間であシ、時限装置1
,4.15はトリガ信号優先で時限がセットされるリト
リガブルなものでもよい。時限装置15の出力は第1図
(C)に示すように原稿の濃度パターンに応じて多数回
発生し、この出方に応じてスイッチ8が閉じて第1図(
B)に示すような遅延データの最小値の検出及び保持が
行なわれる。第1回国に示す原データの立上シのうち、
B点及びそ/ の次の立上シではカウンタ13のカウント数がプリセッ
ト数Nよシ小さくてカウント数判別回路16の出力が出
ないので、時限装置15はイネーブルになら々〈てスイ
ッチ8が閉じたままでA−B間の圧板の白さによる低濃
度のデータを読み込まない。
原稿走査の後端側における6〜9間の低濃度のデータも
時限装置15の出方が出なくてスイッチ8が閉じないか
ら読み込まれない。時限装置15の遅延時間T2はデー
タの遅延時間TDと同じ、または小さく設定される。こ
の関係がなくT2がTDより大きいと、原稿の後端の影
釦よ)濃度の立上シがあった場合C−Dに相当する部分
の低濃度を最小濃度として読み込んでしまう。最大濃度
の検出及び保持を行う場合もほぼ同様に原データの立下
シで時限装置14の出力によりスイッチ5が閉じて時限
装置14め時限T、内だけ最大濃度の検出長、び保持が
行なわれる。このとき時限T】も同様にあまり長いのは
好ましくなく、遅延時間TDとあまり変わらない時間が
よい。しかし原稿の端部の近くに濃度パターンの変化が
あると、とは少ないので、時限装置14の時限T、が長
くても実用上問題のないことが多い。時限装置14.1
5はBBD、 CODといったアナログ遅延回路4のク
ロックを使って時限TI。
T2を決定すれば時限T1.T2を正確に遅延回路4の
遅延時間TDと一致させることができ、原稿の後端と圧
°板との境界で発生する影の誤読み取′りをさけるこ、
とができる。カウンタ13のカウント数がM個になれば
スイッチ5,8が開いたままになり原稿濃度の読み取シ
が打ち切られる。もしカウンタ13のカウント数がM個
に達しなくても原稿の後端まで濃度の読み取りが行なわ
れるので、・読み取シ示可となったり圧・板開放部分の
濃度や圧板の濃度を読んでしまう不具合が発生しない。
一般の原稿では濃度パターンの濃度変化数は比較的多く
、特殊な原稿でない限シ原稿の長さの数分の−の走査・
で濃度の読み取シが完了する。この読み取シ完了後に原
稿の走査速度を増して作像のスタート位置に早くもって
くることによシ、よシ効率の良い複写を行うことができ
る。特に作像時の原稿走査の順方向と同じ方向°から原
稿の濃度読み取り用の走査、を行ない、原稿濃度の読み
取り後にスタート位置に戻して複写サイクルを開始する
形式の複写機においては原稿濃度の読み取シを完了した
時点で順方向の原稿走査を打切ってスタート位置に戻す
ことKより、原稿濃度の読み取シに要する時間を短縮し
より効率のよい複写を行なえる。また付随的な効果とし
て原稿走査が途中で反転するので、複写機の使用者にと
っても原稿濃度の読み取シが正常に行彦われだことを知
ることができる。
以上濃度信号が濃度が高いときに電圧が高くなるような
極性である場合の実施例を説明したが、濃度信号の極性
が逆である場合においても圧板及び圧板開放部分による
誤読み取シをさけるように時限装置14.15のトリガ
極性を選ぶことにより容易に本発明を適用できる。また
時限装置14.15のトリガ極性は原稿からの濃度パタ
ーンに応じた反射光と濃度との関係で設定してもよい。
上記実施例は原稿の最大濃度と最小濃度との両方を読み
取る例になっているが、原稿の地肌濃度を検知して複写
プロセスを制御するものにあっては上記実施例における
原稿の最小濃度を読み取る部分のみを原稿の地肌濃度を
読み皐る装置とすることができる。
以上のように本発明によれば濃度検知手段で検知した原
稿濃度の変化が第1の設定数から第2の設定数になるま
での期間において上記変化で時限装置をゼットしてその
時限内に濃度検知手段の出力信号を遅延回路を介して読
み込むので、原稿が転写紙より小さいことや圧板の開閉
に関係なく原稿濃度を正しく読み取ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明を説明するための図、第3図
は本発明の一実施例を示すブロック図である。 4・・・遅延回路、 5,8・・・スインチ、  13
  ・力′ウンタ、  14.15・・・時限装置、 
 16・・・カウント数判別回路、  18.19・・
・アンド回路。 惠(父 も2Z

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感光体に対する原稿像の露光に先立って原稿の走査を行
    なって原稿の濃度を濃度検知手段により検知し、その結
    果に基づいて複写プロセスを自動的に制御する複写機に
    おいて、前記濃度検知手段からの信号を遅延させる遅延
    回路と、前記濃度検知手段からの信号をカウントするカ
    ウント手段と、このカウント手段のカウント数が第1の
    設定数から第2の設定数に達する期間を判別するカウン
    ト数判別手段と、前記濃度検知手段からの信号の変化で
    セットされる時限装置と、この時限装置の出力信号と前
    記カウント数判別手段の出力信号との論理積によシ決定
    される期間に前記遅延回路の出力信号をとシ込む手段と
    を具備することを特徴とする原稿濃度読み取シ装置。
JP56177436A 1981-11-05 1981-11-05 原稿濃度読み取り装置 Granted JPS5879263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177436A JPS5879263A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 原稿濃度読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177436A JPS5879263A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 原稿濃度読み取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5879263A true JPS5879263A (ja) 1983-05-13
JPH0341825B2 JPH0341825B2 (ja) 1991-06-25

Family

ID=16030906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56177436A Granted JPS5879263A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 原稿濃度読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5879263A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053965A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 Canon Inc 画像記録制御装置
JPS60221476A (ja) * 1984-04-18 1985-11-06 Daicel Chem Ind Ltd 接着用組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2506387C (en) 2003-07-04 2012-01-31 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Interferometer optical switch and variable optical attenuator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053965A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 Canon Inc 画像記録制御装置
JPS60221476A (ja) * 1984-04-18 1985-11-06 Daicel Chem Ind Ltd 接着用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341825B2 (ja) 1991-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4899194A (en) Method of and device for detecting image
GB2162331A (en) Image copying apparatus
JPS5879263A (ja) 原稿濃度読み取り装置
GB2146132A (en) Photocopying
JPH0356461B2 (ja)
US5107300A (en) Image forming apparatus including means for controlling the amount of light exposure
JP2547621B2 (ja) 画像処理装置の画像領域検出方法および装置
JPS58102960A (ja) 原稿濃度読み取り方法
JPS5879262A (ja) 原稿濃度読み取り装置
JPH0263227B2 (ja)
JPH09247374A (ja) 画像読取装置
JPS616640A (ja) 画像処理装置
JPH0555871B2 (ja)
JPS5997133A (ja) オリジナルの背景と映像域の双方の光学濃度を測定する装置
JP2564279B2 (ja) 画像読取装置
JPH0555870B2 (ja)
JPS63198037A (ja) ネガ像・ポジ像判別装置
JPS62939A (ja) 画像処理装置
JPH01136110A (ja) 画像検出方法
JPH0555872B2 (ja)
JPH0675132B2 (ja) 画像検出方法
JPH03280035A (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
JPS6356645A (ja) 複写機の原稿情報検知装置
JPH01116611A (ja) 画像検出方法
JPH0675134B2 (ja) 画像検出方法