JPH0555870B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0555870B2
JPH0555870B2 JP58134839A JP13483983A JPH0555870B2 JP H0555870 B2 JPH0555870 B2 JP H0555870B2 JP 58134839 A JP58134839 A JP 58134839A JP 13483983 A JP13483983 A JP 13483983A JP H0555870 B2 JPH0555870 B2 JP H0555870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
document
divided
value
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58134839A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6026365A (ja
Inventor
Yoshiaki Takayanagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58134839A priority Critical patent/JPS6026365A/ja
Priority to US06/632,006 priority patent/US4624548A/en
Priority to DE3426859A priority patent/DE3426859C2/de
Priority to GB08418733A priority patent/GB2146132B/en
Publication of JPS6026365A publication Critical patent/JPS6026365A/ja
Publication of JPH0555870B2 publication Critical patent/JPH0555870B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機等の画像形成装置に関する。従
来、複写機の転写画像濃度を適量に調整するには
第1図に示すような操作部内のボリユームVR1
等を調整する等して第2図に示す原稿露光ランプ
LA1の点灯電圧を変化させ適正画像を得るとい
うのが一般的であつた。しかしながら、従来のこ
のような方式では適正画像を得るまでに数枚の転
写紙を無駄にするというケースが多く転写紙の使
用量が必要枚数以上に増大するという欠点があつ
た。
本発明は従来のこの種の欠点を除去するために
なされたもので原稿露光時、原稿面からの反射光
を光検知素子又は感光体電位を電位計により検知
し、その出力レベルに応じて原稿濃度を判定して
適量な現像バイアスの制御を行い、適正濃度の画
像を得ようとするものであり、詳細には、原稿を
露光走査する走査手段、原稿画像に対応する静電
潜像を形成する潜像形成手段、前記走査手段の走
査タイミング信号を発生する発生手段、前記静電
潜像を前記走査手段の走査タイミングに対して所
定時間遅れで現像する現像手段、前記走査手段の
像形成のための走査中に、原稿を露光走査方向に
おいて数個の領域に分割し、各分割領域内で所定
周期で複数回サンプリングして各分割領域内の原
稿濃度をそれぞれ検出する濃度検出手段、前記濃
度検出手段の各サンプル値をデジタル値に変換す
るデジタル変換手段、前記分割領域の境界を、前
記走査タイミング信号を用いて判別すべく、前記
走査タイミング信号に同期して計時するタイマ手
段、前記タイマ手段の出力に基づいて、前記分割
領域の夫々についてその分割領域を含み前記露光
走査方向におけるその分割領域に隣接する分割領
域を加えた拡大領域内の前記デジタル変換手段の
出力を加算する加算手段、この加算手段の加算値
を記憶する二つの記憶手段、この二つの記憶手段
の加算値を交互に用いて、前記拡大領域における
原稿濃度の平均値を求める演算手段、前記演算手
段の演算結果に従つて、前記分割領域に対応する
領域部分の原稿画像を前記現像手段が現像する際
の前記現像手段の現像バイアスを制御する制御手
段を有し、前記演算手段及び前記制御手段は夫々
平均値を求める演算及び現像バイアスの制御を繰
返すと共に、前記制御手段は、前記タイマ手段の
出力に基づいて前記加算値を順次クリアする画像
形成装置の提供を目的としている。
斯かる構成により、プリスキヤン時間を必要と
せずに、適正画像濃度が得られ、また、二つの記
憶手段の加算値が順次クリアされるので、記憶容
量も少なくて済み、更に、各分割領域のつなぎ目
においても検出濃度の大きな変化を防止できるの
で、領域のつなぎ目を目立たなくでき、画質を向
上させることができる。
第3図に本発明の一実施例を示す。インミラー
レンズIMの手前に光センサPH、本発明ではフオ
トダイオードを設置し原稿ガラスPLからの反射
光の強度を検知する。Dは感光ドラム、Lは原稿
露光ランプである。第4図にその検知回路を示
す。PHのフオトダイオード1からの検出信号を
オペアンプ2で増巾し、オペアンプ3でゲイン調
整してADコンバータ内蔵のマイクロコンピユー
タ7のAD1入力へ入力する。マイクロコンピユ
ータ7はAD1の入力レベルと、後述ボリユーム
5により決定されるAD2入力レベルにより出力
ポート1からパルス幅変調したパルスを出力
し、これをオペアンプ6に積分して入力すること
によりオペアンプ6の出力レベルをパルス巾に比
例させて出力し、高圧トランス8の現像バイアス
DC成分を制御する。9はトランスであり2次側
を全波整流しオペアンプ11によりACのゼロク
ロス検出を行なう。ゼロクロスパルスはマイクロ
コンピユータ7の1割込端子に入力され、そ
れによる割込処理により第5図のプログラムでも
つてAD1の入力を読込み、現像バイアスを制御
する。
第5図を説明する。各フラグ(FGで示す)と
シーケンスとの関係は第8図に示す。まずコピー
ボタンが押されるとメインモータが回転を初め、
ドラム上の電荷の除去、クリーニングのための前
回転を終了すると光学系が前進を開始し原稿の先
端を知らせる、前進途中にあるセンサSの入力が
あると(ステツプ1)その画先が現像動作に至る
までの時間CNTOカウンタをインクリメント開
始し(ステツプ2)CNTOカウンタのカウント
アツプ値により原稿先端が露光されてからその潜
像が現像されるまでの時間を測定する。尚現像開
始前にはドラム上にトナーが付着しないよう、プ
リセツト値FFにAD2を加算したバイアスを加え
る(ステツプ0)。その間AD1をサンプリングし
Σ1の値に加算し(ステツプ3)、上記時間経過し
て現像中であることを示すFGがセツトされると
(ステツプ4)、Σ1の値をCNTOで割りAD1の平
均値を算出し微調整ボリユーム5(第3図)から
の入力AD2との加算をし、この値をNとし(ス
テツプ5)ルーチンaの第6図に示すようにNの
値により決まるPWMにおけるHレベルパルス巾
制御値Tを求める。そして、カウンタCNT2、及
び加算値を蓄えているメモリΣ1をクリアし、
CNT1チエツクFGをリセツトする。CNT1チエ
ツクFGがリセツトされている場合には、CNT0
とCNT2が一致すると、ステツプ6で加算値を記
憶しているメモリΣ2の値をCNT0で割り、AD2
の値を加算した値をNとし、同様にパルス幅制御
値Tを求め、カウンタCNT2、メモリΣ2をクリ
アし、CNT1チエツクFGをセツトする。そして、
CNT0,CNT1,CNT2は割込INT入力パルス毎
にインクリメントする。
第6図でNの値を30で割つてあるのは、先での
べたN(←L/P1+AD2)が、A/Dコンバータが 256LSBなので、最小0、最大510であり、これ
を30LSB単位で分割すると18分割できるからで
ある。従つてN←N÷30のそれぞれの値に対し第
4図1ポートへ出力するパルス巾を制御するこ
とにより第9図に示すように現像バイアスDC成
分を変化させることができる。現像バイアスDC
成分は第4図に示す現像バイアス制御電圧VB
より第10図に示すように−50〜−600Vまで変
化しこのVBを制御するためにマイコンの1出
力ポートより出力するパルス巾を制御している。
その制御フローチヤートが第6図、第7図に示し
たものである。第7図はパワオンによりスタート
し、その後自らのタイムアツプにより割込みがか
かりスタートするタイマ内部割込プログラムであ
る。
ところでセンサSによる画先先端信号が入力さ
れてから現像が開始されるまでの時間の途中でカ
ウンタCNT2がスタートする。CNT1及びCNT2
は第8,12図に示すようにバイアス電圧を演算
して求めるためのサンプリングエリアを区別する
ための役割をしており、バイアス制御電圧をVM
で制御する画像領域は第12図に示す制御エリア
(n)とそのひとつ前(n−1)又は後のエリア(n
+1)を原稿露光中にサンプリングした第4図に
おける光検知センサ1からの入力データの平均値
より演算された値Voにより制御される。ここで、
バイアス制御電圧Voを制御エリア(n)だけのサン
プリングに限らず、その1つ手前(n−1)又は
後のエリア(n+1)までのサンブリングも含む
データにより演算しているのは制御エリア間の原
稿濃度変化に対し制御する現像バイアス値に適度
の連続性をもたせようとする主旨からである。
CNT1についてはΣ1を平均し(ステツプ5)、
CNT2についてはΣ2を平均して(ステツプ6)、
バイアス出力を決定する。
ところで感光ドラムはPCドラムであり1次
帯電がマイナス帯電であるので現像バイアスDC
成分をマイナス側に大きくすると現像量が減少す
る方向となり複写画像が薄い画像となる。従つて
第9図に示したようにNの値が大きくなるに従つ
て、すなわち原稿濃度が薄い方向になるにつれて
現像バイアスDC成分のマイナスの値を小さくし
ていき現像量を大きくしていき薄字再生をよくし
逆に新聞などのような濃度の濃い原稿に対しては
現像バイアスDC成分を大きくしていき複写画像
のかぶりをなくす方向の制御となつている。
第4図に示すボリユーム5は第11図に示すよ
うに、ドラムのE−V特性がドラムの劣化により
1曲線から2曲線に変化した時に適正な複写画像
を得るために現像バイアスのDC成分を適当に補
正するための手段である。
なお本発明では原稿走査区間を原稿先端検知セ
ンサからの入力信号があつてから、画像先端が現
像されるまでの時間を基準に分割しサンプリング
データを演算することにより現像バイアスを制御
したが、この方法に限ることなく例えばその他の
適当な所定の走査時間幅を基準に走査区間を分割
したり、変倍機能を有する複写機等においては倍
率により光学系の走査速度が異なるために所定の
走査距離を基準に走査区間を分割することによる
等の制御が有効となる。又露光直後の感光ドラム
上の電位を測定して、それを上述の演算を行つて
制御することもできる。
本発明により、薄字の原稿画像に対しては再現
性が良好で新聞等の濃い原稿に対してはかぶるこ
となく複写画像が得られ従来の濃度調整レバー等
の調整による手間が省け、ミスコピーによる転写
紙の無駄もなくなり効率のよい複写機能が実現さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は複写機の操作部を示す図、第2図は従
来の濃度調整回路図、第3図は光学系説明図、第
4図は本発明を実現する回路例図、第5図〜第7
図は本発明のフローチヤート図、第8図はシーケ
ンスタイミングチヤート図、第9図は演算値と現
像バイアスの関係図、第10図は現像バイアス制
御電圧と現像バイアスの関係図、第11図はドラ
ムのE−V特性図、第12図はバイアス制御電圧
と原稿濃度サンプリングエリアの関係図、であ
り、図中1はフオトセンサである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原稿を露光走査する走査手段、 原稿画像に対応する静電潜像を形成する潜像形
    成手段、 前記走査手段の走査タイミング信号を発生する
    発生手段、 前記静電潜像を前記走査手段の走査タイミング
    に対して所定時間遅れで現像する現像手段、 前記走査手段の像形成のための走査中に、原稿
    を露光走査方向において数個の領域に分割し、各
    分割領域内で所定周期で複数回サンプリングして
    各分割領域内の原稿濃度をそれぞれ検出する濃度
    検出手段、 前記濃度検出手段の各サンプル値をデジタル値
    に変換するデジタル変換手段、 前記分割領域の境界を、前記走査タイミング信
    号を用いて判別すべく、前記走査タイミング信号
    に同期して計時するタイマ手段、 前記タイマ手段の出力に基づいて、前記分割領
    域の夫々についてその分割領域を含み前記露光走
    査方向におけるその分割領域に隣接する分割領域
    を加えた拡大領域内の前記デジタル変換手段の出
    力を加算する加算手段、この加算手段の加算値を
    記憶する二つの記憶手段、この二つの記憶手段の
    加算値を交互に用いて、前記拡大領域における原
    稿濃度の平均値を求める演算手段、 前記演算手段の演算結果に従つて、前記分割領
    域に対応する領域部分の原稿画像を前記現像手段
    が現像する際の前記現像手段の現像バイアスを制
    御する制御手段を有し、 前記演算手段及び前記制御手段は夫々平均値を
    求める演算及び現像バイアスの制御を繰返すと共
    に、前記制御手段は、前記タイマ手段の出力に基
    づいて前記加算値を順次クリアすることを特徴と
    する画像形成装置。
JP58134839A 1983-07-22 1983-07-22 画像形成装置 Granted JPS6026365A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58134839A JPS6026365A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 画像形成装置
US06/632,006 US4624548A (en) 1983-07-22 1984-07-18 Image density control device
DE3426859A DE3426859C2 (de) 1983-07-22 1984-07-20 Kopiergerät mit einer Bilddichtesteuerungseinrichtung
GB08418733A GB2146132B (en) 1983-07-22 1984-07-23 Photocopying

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58134839A JPS6026365A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6026365A JPS6026365A (ja) 1985-02-09
JPH0555870B2 true JPH0555870B2 (ja) 1993-08-18

Family

ID=15137665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58134839A Granted JPS6026365A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026365A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0746239B2 (ja) * 1985-02-25 1995-05-17 キヤノン株式会社 複写装置
JPS63134047A (ja) * 1986-11-26 1988-06-06 Shiseido Co Ltd 水中油型乳化組成物
JP2007310316A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6026365A (ja) 1985-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6051105B2 (ja) 自動画質制御複写機
US4624548A (en) Image density control device
JPH0555870B2 (ja)
JPH0541993B2 (ja)
US5107300A (en) Image forming apparatus including means for controlling the amount of light exposure
JPH0555871B2 (ja)
JPH0555869B2 (ja)
JPS63137224A (ja) 自動露光装置
JPS61156265A (ja) 画像形成装置
JPS616640A (ja) 画像処理装置
JPH0668599B2 (ja) 画像形成装置
JPH0711723B2 (ja) 画像形成装置
JPH0555867B2 (ja)
JPS6080872A (ja) 複写装置
JPH04310978A (ja) 画像形成装置
JPS6026366A (ja) 画像制御装置
JPH0466031B2 (ja)
JPH01105267A (ja) 複写機における画像濃度調整装置
JPS606938A (ja) 画像形成装置
JPH0685099B2 (ja) 画像形成装置
JPH061396B2 (ja) 画像変倍装置
JPS62939A (ja) 画像処理装置
JPH0532748B2 (ja)
JPH0555868B2 (ja)
JPH07160077A (ja) 画像形成装置