JPS5878875A - 自動二輪車の前部に配置される装備品の取付構造 - Google Patents

自動二輪車の前部に配置される装備品の取付構造

Info

Publication number
JPS5878875A
JPS5878875A JP56177710A JP17771081A JPS5878875A JP S5878875 A JPS5878875 A JP S5878875A JP 56177710 A JP56177710 A JP 56177710A JP 17771081 A JP17771081 A JP 17771081A JP S5878875 A JPS5878875 A JP S5878875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motorcycle
stay
bracket
attached
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56177710A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0124674B2 (ja
Inventor
公男 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP56177710A priority Critical patent/JPS5878875A/ja
Publication of JPS5878875A publication Critical patent/JPS5878875A/ja
Publication of JPH0124674B2 publication Critical patent/JPH0124674B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動二輪車の前部に配置される装備品の取付
構造に関し、詳しくは、フロントフォークの周囲にヘッ
ドランプ、フラッシャランプ、ホーン等公道の走行に必
要な複数の装備品を配置してなる荒地走行可能な自動二
輪車における前記各装備品の取付構造に関する。
一般に、公道走行と荒地走行の両方が可能な自動二輪車
においてはヘッドランプ、フラッシャランプ、ホーン等
公道の走行に必要な複数の装備品がフロントフォークの
周囲に配置されて、車体に対して個々に固定されている
。従って、従来のこの種自動二輪車において公道走行後
読地走行するにあたって各装備品を取外す必要が生じた
場合は。
各装備品をそれぞれ個々に取外さなければならないため
、各装備品の取外し作業が煩雑でかつ取外し作業に時間
を浪費し、また一旦取外した後の各装備品の取付は作業
も煩雑でかつ取付は作業にも時間を浪費しているのが実
状である。
本発明は、このような実状に着目してなされたもので、
その主たる目的は、煩雑な作業を要することなく容易に
かつ短時間に各装備品を取外し、また取付けることがで
きる各装備品の取付構造を提供するにある。
以下、本発明を図面に基づいて説明するに、第1図およ
び第2図には、本発明の一例に係る取付構造を採用した
自動二輪車の前部の一部が示されている。この自動二輪
車は公道走行と荒地走行の両方が可能な形式のもので、
この自動二輪車においては、ヘッドパイプ11にアッパ
ーブラケット12およびロアーブラケット16が左右方
向へ回動可能に取付けられている。また、これら両ブラ
ケット12.1!lには、左右一対のフロントフォーク
のインナチューブ14.14が支持されている。一方、
アッパーブラケット12にはステー20が取付けられて
おり、このステー20に設けた各ブラケットにヘッドラ
ンプ31.左右一対のフラッシャランプ32 、52 
、ホーン36が取付ケられている。
しかして、ステー20は左右一対のステ一部21.21
と、これらステ一部21.21を連結する連結部22と
からなるU字形状を呈していて、各ステ一部21.21
にはそれらの上端に第1ブラケツト23が設けられ、か
つそれらの略中央部に第2ブラケツト24が設けられて
いる。また、ステー20の連結部22には、その左側部
に第3ブラケツト25が設けられている。かかるステー
20ハ、各第1ブラケツト23を介して、メータ類54
とともにボルト26a、ナツト26bにてアッパーブラ
ケット12にとり外し可能にとり付けられていて、各ス
テ一部21.21が各インナチューブ14.14の内側
にそれぞれ位置している。
このように取付けたステー20には、両第2ブラケット
24の前端部にヘッドランプ31が取付けられており・
、またヘッドランプ31の取付部位より後部に各フラッ
シャランプ32 、!+2が取付けられている。ヘッド
ラング31は、その両側にて両第2ブラケット24に取
付けられており、かつ各フラッシャランプ32.32は
それらの脚部にて各第2ブラケツト24にそれぞれ取付
けられている。また、ステー20の第3ブラケツト25
には補助ブラケット27を介してホーン33が取付けら
れている。フラッシャランプ32.52成るいはホーン
53から引出されたコード32B、33aは、一旦\ツ
ドランプ31内に導びかれてそこから7本のワイヤハー
ネス36aとしてヘッドランプ31外へ導びかれている
。  ゛ なお、ロアーブラケット13の右側部には、カプラボッ
クス3・5の取付用ブラケット15が設けられている。
このカブラボックス55には、各装備品31〜34側ワ
イヤハーネス36aと電源側ワイヤハーネス56bを接
続する接続端子たるカプラ35aが収納されていて、ワ
イヤハーネス36aはカプラ35aを介して、ワイヤハ
ーネス36b側のカプラをカプラボックス35内すなわ
ち車体側に残してワイヤハーネス56bから取外し可能
になっている。また、ワイヤハーネス36bはロアーブ
ラケット15に取付けたフロントフェンダ16の中央凹
所を通って後方へ導びかれている。
このように構成した取付構造においては、ヘッドランプ
51.各フラッシャランプ32 、32、ホーン55お
よびメータ類34をそれぞれ個別に取外したシ取付ける
ことができることは勿論であるが、ヘッドランプ31.
各フラッシャランプ32.32およびホーン3!1はス
テー20に設けた各ブラケット24.25に取付けられ
ているとともに、メータ類34はステー20とともにア
ッパーブラケット12に取付けられており、かつ各装備
品51〜34側ワイヤハーネス36aはカプラ35aを
介して電源側ワイヤハーネス′56bに接続されている
ため、ステー20をアッパープラケ一体的にヘッドラン
プ31.各フラッシャランプ52.52およびホーン3
3を、またメータ類34をこれらとは別体的に同時に取
外すことができ、かつこれらを同様に取付けることがで
きる。従って、当該自動二輪車を公道走行後読地走行す
べく上記した装備品31〜34を取外す場合、ステー2
0をアッパーブラケット12から取外せば上記装備品3
1〜34を容易にかつ短時間に取外すことができる。ま
た、これら各装備品31〜34を一旦取外した後通常車
として使用すべく各装備品31〜34を取付ける場合に
は、ステー20をメータ類34とともにアッパーブラケ
ット12に取付ければ各装備品31〜34を容易にかつ
短時間に取付けることができる。なお、当該自動二輪車
においては、各装備品31〜54側のコード32a 、
33aをヘッドランプ31内で1体のワイヤハーネス3
6aとし、このワイヤハーネス36Bをカプラ35aを
介して電源側のワイヤハーネス36bに対して取外し取
付は可能にしているので、各装備品31〜34の取外し
取付けは一層容易でかつ短時間に行える。
なお、本実施例は本発明の一実施例であυ、本発明にお
いては、左右一対のステ一部21.21を備えたU字形
状のステー20に換えて左右一対のステーを採用するこ
とができ、また上記ステー20および一対の各ステーを
アッパーブラケット12へのみならずロアーブラケット
13へも取外し可能に取付けてもよい。
以上説明したように、本。発明はフロントフォークの周
囲にヘッドランプ、フラッシャランプ、ホーン等公道の
走行に必要な複数の装備品を配置してなる荒地走行可能
な自動二輪車において、前記フロントフォークを支持す
るブラケットに取外し可能にステーを取付け、このステ
ーに設けたブラケットに前記各装備品を取付けたことに
その構成上の特徴がある。従って、本発明によれば、ス
テーの取外し取付けによシ各装備品を取外し取付けを行
うことができ、これにより各装備品の取外し取付けを容
易にかつ短時間に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の取付構造を採用した自動二輪車の前部
を示す一部切矢部分、側面図、第2図は同一部切欠部分
正面図である。 符号の説明 12・・・アッパーブラケット、14・・・インナチュ
ーブ、20・・・ステー、21・・・ステ一部、23〜
25・・・ブラケット、31・・・ヘッドランプ、32
・・・フラッシャランプ、35・・・ホーン、34・・
・メータ類、35・・・カブラボックス。 出願人゛ヤマ八発動機株式会社 代理人 弁理士 長谷照 − (ほか71名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フロントフォークの周囲にヘッドランプ、フラッシャラ
    ンプ、ホーン等公道の走行に必要な複数の装備品を配置
    してなる荒地走行可能な自動二輪車ニおいて、前記フロ
    ントフォークを支持するブラケットに取外し可能にステ
    ーを取付け、このステーに設けたブラケットに前記各装
    備品を取付けたことを特徴とする自動二輪車の前部に配
    置される装備品の取付構造。
JP56177710A 1981-11-05 1981-11-05 自動二輪車の前部に配置される装備品の取付構造 Granted JPS5878875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177710A JPS5878875A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 自動二輪車の前部に配置される装備品の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177710A JPS5878875A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 自動二輪車の前部に配置される装備品の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5878875A true JPS5878875A (ja) 1983-05-12
JPH0124674B2 JPH0124674B2 (ja) 1989-05-12

Family

ID=16035749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56177710A Granted JPS5878875A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 自動二輪車の前部に配置される装備品の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5878875A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01131689U (ja) * 1988-02-29 1989-09-06
JP2013241124A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Suzuki Motor Corp 自動二輪車のヘッドランプ支持構造
JP2021084482A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690779A (en) * 1979-12-24 1981-07-23 Yamaha Motor Co Ltd Supporter for head lamp of autobicycle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690779A (en) * 1979-12-24 1981-07-23 Yamaha Motor Co Ltd Supporter for head lamp of autobicycle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01131689U (ja) * 1988-02-29 1989-09-06
JP2013241124A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Suzuki Motor Corp 自動二輪車のヘッドランプ支持構造
JP2021084482A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
US11325670B2 (en) 2019-11-26 2022-05-10 Honda Motor Co., Ltd. Saddle riding vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0124674B2 (ja) 1989-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5971775B2 (ja) 鞍乗り型車両
JPS6152034B2 (ja)
US8051938B2 (en) Seat mounting structure for motorcycle, and motorcycle incorporating same
US7740100B2 (en) Cover structure for buggy vehicle
JPS5915748Y2 (ja) 自動二輪車のワイヤハ−ネス結線装置
US4309741A (en) Flasher
US3099400A (en) Dual headlights for motorcycles
JP4130016B2 (ja) 自動2輪車のリヤフェンダ装置
JPS5878875A (ja) 自動二輪車の前部に配置される装備品の取付構造
JP4359233B2 (ja) 車両用バンパー
TWI254010B (en) Lighting apparatus support device of motorcycle
JP2006175912A (ja) 車両用バンパー
JP2010173566A (ja) 自動二輪車のヘッドランプユニット取付け構造
JPH0126550Y2 (ja)
JPH0662102B2 (ja) 自動二輪車の前カウリング取付構造
JP7096381B2 (ja) 鞍乗型車両
JPS6311028Y2 (ja)
JP2005119609A (ja) スクータ型自動二輪車
JPH089352B2 (ja) 自動二輪車のリヤフェンダ装置
JP7130613B2 (ja) ウインカ装置
JPS62216881A (ja) 自動二輪車の方向指示装置
CN110431069B (zh) 用于摩托车的框架结构
JP2004155229A (ja) 自動二輪車の燃料タンク及びフロントカウル取付構造
JPH0226082Y2 (ja)
JPS6137595Y2 (ja)