JPS58784Y2 - 浴室用サッシ下枠 - Google Patents

浴室用サッシ下枠

Info

Publication number
JPS58784Y2
JPS58784Y2 JP1980137536U JP13753680U JPS58784Y2 JP S58784 Y2 JPS58784 Y2 JP S58784Y2 JP 1980137536 U JP1980137536 U JP 1980137536U JP 13753680 U JP13753680 U JP 13753680U JP S58784 Y2 JPS58784 Y2 JP S58784Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower frame
indoor side
bathroom
wall
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980137536U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5645082U (ja
Inventor
富山好明
Original Assignee
立山アルミニウム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 立山アルミニウム工業株式会社 filed Critical 立山アルミニウム工業株式会社
Priority to JP1980137536U priority Critical patent/JPS58784Y2/ja
Publication of JPS5645082U publication Critical patent/JPS5645082U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS58784Y2 publication Critical patent/JPS58784Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、浴室のサツシ窓枠の内周面或は障子に結露
した結露水を浴室側に排水して、浴室窓台を結露水より
保護すると共に、内装壁施工を簡素化しうるようにした
浴室用下枠に関するものである。
従来浴室の窓枠内周面や障子に結露した結露水ば下枠ウ
ェブに滴下し、ウェブの傾斜方向、即ち屋外側に向けて
排水されていたが、窓枠の内側壁の室内側に生じた結露
水は、窓台の表面に施された内装壁を伝って浴室内側に
流出されていた為、結露水処理の内装仕上に手間がかか
る一方、その仕上が雑であると侵水して窓台を腐蝕する
という欠点があった。
そこで本案は、下枠と水切板を一体成形することにより
、窓枠の内周面や障子、窓枠内伺除に生ずる結露水を、
下枠のウェブや水切板で受は止め全て浴室側に導き排水
し、以て腐蝕から窓台な保護するようにしたものである
以下、本案浴室用サツシ下枠の構造を実施例の図面に基
づいて説明する。
1は下枠Aのウェブで、室内側壁2の室外側に室内側に
向けて下降傾斜し、その上部に内外障子のガイド3を有
している。
4は水切板で、室内側壁2の室内側に前記ウェブ1と同
様室内側に向けて下降傾斜し、その表面に滑り止め突条
5が設けである。
6は前記水切板4の端部に下垂する水切り下垂壁である
7は水抜孔で、室内側壁2をウェブ1より上方に突出す
る場合、突出する側壁を所々穿設しウェブ上の結露水を
室内側に流出させる孔である。
尚、Bは外窓、Cは外窓Bと内窓下枠Aとのタイト材で
ある。
そして下枠の見込巾、即ち下枠Aの外側壁8から水切板
の水切り下垂壁61での寸法Sば、窓台の巾Hより大き
くしである。
本案浴室用サツシ下枠は以上の如く、ウェブ1及び水切
板4を一体成形すると共に、室内側に向けて下降傾斜さ
せたので、これを窓台に取付ければ、窓枠の内周面、障
子の框やガラスの表面に生じた結露水ば、下枠Aのウェ
ブ1に滴下し室内側に導かれる。
一方、サツシ上下左右竪粋の室内側壁面に生じた結露水
は、下枠A室内側壁2より略水平に突設した水切板4表
面に流れ落ち、滑り止め突条5を乗越えて室内側に流出
し、水切板4端部の水切下垂壁6より浴室内に排水され
るので、従来の如く下枠と内装壁間より窓台に侵水する
ことがない。
また水切板4の傾斜を緩クシ、表面に滑り止め突条5が
形成しであるので、水切板上に洗面用具を載置しても結
露水により滑り落ちることはない。
そして筐た、本案浴室用サツシ下枠に放てば、室内側壁
2より室内側に向けて下降傾斜する水切板4を設け、更
に、下枠外側壁8より水切板4端部の下垂壁61での下
枠見込中を、窓台内と内装巾の和より太きく形成して窓
台に取付ければ、窓台と内装壁は水切板4を突設した下
枠Aによって完全に隠蔽される。
特にこの下枠を寒冷地の浴室二重サツシの内窓下枠とし
て使用すれば、外窓下枠に溜する雨水や結露水は屋外側
に排水され、また、内窓の枠部や障子に生ずる結露水は
、内窓下枠のウェブより浴室内に下降傾斜している水切
板上に流出して浴室内に排水されるので、排水処理が容
易となる一方、内窓より流出した流水が外窓に流出して
その過程で氷結し、したがって外窓の開閉に支障を来す
こともない。
以上の如く本案の下枠を浴室に取付ければ、下枠ウェブ
に滴下する結露水はウェブの傾斜方向に従い室内側に導
かれ、窓枠の内側壁の室内側に生じた結露水は水切板に
よってともに浴室内に排水されることとなって、内装壁
の施工が簡素化されると共に、水切板上には浴室で使用
する洗面用具が載置でき、窓開口部も有効に利用できる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る浴室用窓枠の縦断面図、第2図は
同じく本案下枠の取付状態舎示す縦断面図、第3図は類
例下枠の取付状態を示す縦断面図、第4図は縦枠の取付
状態を示す断面図である。 1・・・ウェブ、2・・・室内側壁、3・・・内外障子
ガイド、4・・・水切板、5・・・滑り止め突条、6・
・・下垂壁、7・・・水抜孔、8・・・外側壁、A・・
・下枠、B・・・外窓、C・・・タイト材、S・・・下
枠見込中、H・・・窓台内。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下枠の室外側には障子戸のガイドを有するウェブな室内
    側に向けて下降傾斜し、前記ウェブ室内側端部より下方
    に室内側に下降傾斜する可及的に長い水切板を一体に延
    設して両者間に水抜孔を有する室内側壁を設け、少なく
    とも前記水切板の上面室内側下垂壁近辺には突条を突設
    し、更に前記下垂壁は室内壁面より室内側に位置してい
    ることを特徴とする浴室用サツシ下枠。
JP1980137536U 1980-09-27 1980-09-27 浴室用サッシ下枠 Expired JPS58784Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980137536U JPS58784Y2 (ja) 1980-09-27 1980-09-27 浴室用サッシ下枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980137536U JPS58784Y2 (ja) 1980-09-27 1980-09-27 浴室用サッシ下枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5645082U JPS5645082U (ja) 1981-04-23
JPS58784Y2 true JPS58784Y2 (ja) 1983-01-07

Family

ID=29368969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980137536U Expired JPS58784Y2 (ja) 1980-09-27 1980-09-27 浴室用サッシ下枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58784Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940552Y2 (ja) * 1978-02-06 1984-11-17 立山アルミニウム工業株式会社 浴室用サッシ下枠

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4713985U (ja) * 1971-03-13 1972-10-18
JPS5232131B2 (ja) * 1971-12-30 1977-08-19

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5232131U (ja) * 1975-08-28 1977-03-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4713985U (ja) * 1971-03-13 1972-10-18
JPS5232131B2 (ja) * 1971-12-30 1977-08-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5645082U (ja) 1981-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58784Y2 (ja) 浴室用サッシ下枠
US1722172A (en) Fitting of window frames in buildings
JPH019915Y2 (ja)
JPS5940552Y2 (ja) 浴室用サッシ下枠
JPS6015906Y2 (ja) 雨戸付きサッシの排水装置
JPS6348789Y2 (ja)
JPS5934648Y2 (ja) カ−テンウオ−ルの雨仕舞装置
JPS6224708Y2 (ja)
US1912173A (en) Weather strip
JPS6229574Y2 (ja)
JPH0144715Y2 (ja)
JPS5849347Y2 (ja) 浴室用サツシ下枠
JPH0232796Y2 (ja)
JPH0746704Y2 (ja) 天井無目の水抜き構造
JPS5911593Y2 (ja) 連動式締り金具の防水機構
JPH0249178Y2 (ja)
JPS6039435Y2 (ja) 水切板
JPS5845560Y2 (ja) フラワ−ボツクス
JPS6122152Y2 (ja)
JPS597998Y2 (ja) 引違い窓の排水装置
JPH0729183Y2 (ja) 嵌め殺し窓枠の排水装置
JPS6344532Y2 (ja)
JPS5811917Y2 (ja) 結露水の流路付き開口部枠
JPS6040744Y2 (ja) 建物傾斜面の窓構造
JPH0249357Y2 (ja)