JPH019915Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH019915Y2
JPH019915Y2 JP11238483U JP11238483U JPH019915Y2 JP H019915 Y2 JPH019915 Y2 JP H019915Y2 JP 11238483 U JP11238483 U JP 11238483U JP 11238483 U JP11238483 U JP 11238483U JP H019915 Y2 JPH019915 Y2 JP H019915Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage
frame
water
water receiving
lower frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11238483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6019682U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11238483U priority Critical patent/JPS6019682U/ja
Publication of JPS6019682U publication Critical patent/JPS6019682U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH019915Y2 publication Critical patent/JPH019915Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は窓枠の排水装置に関する。
風を伴う激しい降雨時には、障子が完全に閉止
された状態においても障子の下框とレール部材と
の隙間や障子の召合わせ框相互間の隙間から雨水
が浸入して、室内外側に相対向するレール部材相
互間に形成される凹条溝更には最室内側のレール
部材と水返し用垂壁部との間に形成される凹条溝
に溜り、そしてこの凹条溝に溜つた雨水が室内部
に飛散したりまたこの凹条溝に溜つた雨水が一定
水位を超えるときには水返し用垂壁部から室内部
に溢流する不都合があり、したがつて従来では水
返し用立上壁部の高さをできるだけ高くして、室
内部への雨水の飛散、溢流を防止するようにして
いた。ところがそのように水返し用立上壁部の高
さを高くするとレール部材との段差が大きくなる
ため障子の嵌め込みが室外側からしか行えないと
いう不都合を生じていた。
本考案は上記に鑑みてなされたもので、水返し
用立上壁部をできるだけ低くしても効果的に排水
が行えて従来のような雨水の室内側への飛散、溢
流を防止することができ、それによつて室内外両
側から障子の嵌め込みができる排水装置を提供す
ることを目的としている。
上記の目的に沿う本考案排水装置の要旨は、
「水返し用立上壁部と最室内側レール部材とで形
成される凹条溝の所要部に排水用開口部を設ける
と共に、下枠本体下面の室外側端部に排水用中空
枠部を設け、また下枠本体下面側には上記排水用
開口部より排水される水を受け入れると共に上記
排水用中空枠部内に排出可能な受水部を設け、こ
の受水部の上記排水用中空部内への排出口に逆止
弁を設け、更に排水用中空枠の底壁部に排水孔を
設けると共に該排水孔に排水管を垂下連設してな
る」ことにある。
次に本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は一実施例における排水装置の要部を断
面斜視図で示したもので、同装置の要部縦断面を
第2図に示している。これらの図において1は上
枠及び左右側枠(図示省略)と共に窓枠を構成す
る下枠で、アルミ押出し型材よりなる。この下枠
1は、室内側から室外側へ向かつて緩やかな下り
勾配を有する下枠本体2を含み、この下枠本体2
の上面にはその室内側端部に水返し用立上壁部3
が、またこの立上壁部3から室外側端部にかけて
引違い障子用レール部材4,5及び網戸用レール
部材6がそれぞれ突設されており、そして水返し
用立上壁部3の上端からは水平支持壁部7が室内
方へ水平に突設されている。この水平支持壁部7
下面の幅方向中央部には室内側垂壁部8が、また
下枠本体2下面の室外側端部に室外側垂壁部9
が、それぞれ下向きに突設され、更にこれら室内
側垂壁部8及び室外側垂壁部9の下端部相互間に
は下枠本体2と平行に延びる横壁部10が一体に
連設されている。上記水返し用立上壁部3と室内
側レール部材4との間で形成される最室内側凹条
溝11には下枠1長手方向の両端部更には中間所
要部に排水用開口部12が開口され、この開口部
12は該凹条溝11の側壁部即ち立上壁部3から
その底壁部即ち下枠本体2部分に亘り切除されて
縦断面略L字状を呈している。また、上記室外側
垂壁部9の外側には該垂壁部9と共働して下枠1
全長に亘り排水用中空枠部13を形成する型部材
14が取付けられている。この型部材14は例え
ば内向きコ字状のアルミ押出し型材もしくは合成
樹脂製型材からなるもので、該コ字状型部材14
の断面略L字状開口端縁部14aが下枠本体2の
室外側端部に形成された断面略L字状係嵌部15
に、また同型部材14の断面凹状開口端縁部14
bが室外側垂壁部9に突設された凸状係嵌部16
に、それぞれ水密に係嵌され、それによつて室外
側垂壁部9との間に排水用中空枠部13を一体的
に形成している。そして、下枠本体2の下面側に
は、前記最室内側凹条溝11内に溜つた雨水を排
水用開口部12を介して受け入れると共に前記排
水用中空枠部13内へ排出可能な受水部17が、
上記排水用開口部12の設けてある箇所に対応し
て設けられている。即ち、この受水部17は例え
ば第1図に例示するように下枠1長手方向の中間
部に設ける場合には、下枠本体2と横壁部10と
室内外両垂壁部8,9とで形成される中空部の縦
断面形状に対応する形状の二枚の仕切板18,1
9を、該中空部内に排水用開口部12と連通可能
な如く対向配置して、下枠本体2下面側に一種の
貯水槽を区画形成してなるものである。また受水
部17を下枠1の長手方向の端部に設ける場合に
は上記のような二枚の仕切板18,19のうちの
一枚を、窓枠を構成する左右各側枠(図示省略)
にて代用することができる。上記のようにして形
成される受水部17には該受水部17内の雨水を
排水用中空枠部13へ排出させるための排出口2
0が室外側垂壁部9に開設され、この排出口20
には、常時は排出口20を閉鎖しているが受水部
17に雨水が受け入れられたときその雨水の水圧
で弁開放する逆止弁21が設けられている。この
逆止弁21は、排水口20に嵌装固定された弁周
枠22と、弁口23と、弁周枠22の側枠部22
a,22aに上端部が枢着されていて弁口23を
開閉する弁体24と、から構成されていて、各側
枠部22aの内側面には常時自重で弁口23を閉
鎖せしめるための後方に傾斜したストツパ段部2
2bが設けられている。更に、排水用中空枠部1
3には、第1図、第3図に示すようにその底壁部
つまり該中空枠部13を形成している型部材14
の底壁部14cの所要箇所に、排水孔25が適数
個穿設され、各排水孔25には所要の長さを有す
る排水管26が垂下連設されている。この排水孔
25は前記受水部17の排出口20の設けられて
いる位置から適当に隔たつた位置も設けてある。
排水管26はアルミ管又は構成樹脂製パイプから
なり、その上端外周部が排水口25に水密に嵌着
固定されている。
上記のような構成を有する排水装置において、
降雨時に下枠本体2上面側の特に最室内側凹条溝
11に入り込んだ雨水は、排水用開口部12より
排出されて受水部17内に受け入れられ、この受
水部17内の雨水はその水圧で逆止弁21を開放
して排水用中空枠部13内へ流出してそこへ貯溜
される。尚、受水部17内の雨水が一定量流出し
た後、逆止弁21は自重により弁閉止することに
なる。そして、排水用中空枠部13内に流入され
た雨水はその底壁部の排水孔25から排水管26
を通して下枠1前端部の下方に逐次排出されてゆ
くわけである。
第4図は本考案排水装置の他の字状を示すもの
で、第1図及び第2図で例示した実施例とは受水
部の構造が異なるだけで、他の構造については全
く同様である。即ち、この実施例の排水装置にお
ける受水部27は、左右側板部28a,28aと
前後側板部28b,28cと底板部28dとで構
成される箱体28からなるもので、この箱体28
が、室外側垂壁部9に設けられた開口部29から
下枠本体2下方へ挿入されて適宜固定され、この
箱体28の前側板部28bに排出口30が開口し
てあつてこの排出口30に先の実施例と同様な逆
止弁31が設けられている。そして最室内側凹条
溝11に溜つた雨水は排水用開口部12からこの
箱体28内に受け入れられ、この箱体28内の雨
水が逆止弁31を介して排水用中空枠部13内に
排出され、更に該中空枠部13の底壁部に設けて
ある排水孔25より排水管26を通じて外部に排
水されるようになつている。この実施例にするよ
うに受水部を箱体28で構成することによりその
製作が容易に行える利点がある。
第5図は受水部の更に他の実施態様を示すもの
で、この受水部32は柔軟性を有する合成樹脂製
の角筒状チユーブ33からなるもので、一端開口
部33aが最室内側凹条溝の排水用開口部に接続
されるようになつており、他端開口部33bには
先の実施例におけるものと同様な機能をもつ逆止
弁34が設けられている。
以上説明したように本考案の排水装置は、下枠
本体上面側における最室内側凹条溝の所要部に排
水用開口部を設けると共に、下枠本体下面の室外
側端部に排水用中空枠部を設け、また下枠本体下
面側には上記排水用開口部より排水される水を受
け入れると共に上記排水用中空枠部内に排出可能
な受水部を設け、この受水部の上記排水用中空部
内への排出口に逆止弁を設け、更に排水用中空枠
部にはその前側面部又は端面部に逆止弁を有する
排水口を設けてなるので、最室内側凹条溝に入り
込んだ雨水は逐次排水用開口部から受水部へ流下
集水され、この受水部内に集水された雨水は逆止
弁を介して排水用中空枠部内へと流出し、ここに
流入した雨水は底壁部の排水孔より排水管を通じ
て直ちに外部下方へ排出されるに至り、したがつ
て最室内側凹条溝には雨水はほとんど貯まること
がなくなつて水返し用立上壁部の高さをレール部
材の高さとほぼ同程度に低くしたとしてもこの最
室内側凹条溝内の雨水が室内部に飛散したり溢流
することがなく、それにより水返し用立上壁部を
低位置に設けることができ、よつて従来では不可
能とされていた窓枠の室内側からの障子の嵌め込
み及び取外しが可能となる。特に本考案装置にあ
つては、下枠本体下面側に受水部及び排水用中空
枠部更には排水管を設けていわゆる排水路の排水
容量及び長さが大きくなるようにしているので排
水効果が良好となり、しかも排水用中空枠部に設
けた排水管は該中空枠部の底壁部の排水孔から垂
直下方に突設されているため下枠に吹きつける風
によつて排水管内の流水が詰ることがなく、中空
枠部内の雨水はこれら排水孔及び排水管を通じて
確実且つ速やかに排出され得、また受水部の排出
口には逆止弁を設けているため中空枠部内におけ
る空気の流動により受水部内の水が逆流するとい
つた不都合もなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案排水装置の一実施例を示す一部
断面斜視図、第2図は第1図の−線断面図、
第3図は第1図の−線断面図、第4図は他の
実施例を示す第1図と同様な斜視図、第5図は更
に他の実施例による受水部を示す斜視図である。 1……下枠、2……下枠本体、3……水返し用
立上壁部、4,5,6……レール部材、11……
最室内側凹条溝、12……排水用開口部、13…
…排水用中空枠部、17……受水部、20……排
出口、21……逆止弁、25……排水孔、26…
…排水管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 窓枠を構成する下枠の下枠本体上面に突設され
    た水返し用立上壁部と最室内側レール部材との間
    に形成される凹条溝の所要部に排水用開口部を設
    けると共に、下枠本体下面の室外側端部に排水用
    中空枠部を設け、また下枠本体下面側には上記排
    水用開口部より排水される水を受け入れると共に
    上記排水用中空枠部内に排出可能な受水部を設
    け、この受水部の上記排水用中空部内への排出口
    に逆止弁を設け、更に排水用中空枠の底壁部に排
    水孔を設けると共に該排水孔に排水管を垂下連設
    してなる窓枠の排水装置。
JP11238483U 1983-07-19 1983-07-19 窓枠の排水装置 Granted JPS6019682U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11238483U JPS6019682U (ja) 1983-07-19 1983-07-19 窓枠の排水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11238483U JPS6019682U (ja) 1983-07-19 1983-07-19 窓枠の排水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6019682U JPS6019682U (ja) 1985-02-09
JPH019915Y2 true JPH019915Y2 (ja) 1989-03-20

Family

ID=30260548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11238483U Granted JPS6019682U (ja) 1983-07-19 1983-07-19 窓枠の排水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019682U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326868Y2 (ja) * 1985-06-27 1991-06-11
US4947828A (en) * 1989-04-17 1990-08-14 Schott Fiber Optics Endoscope connector
JP2532196Y2 (ja) * 1990-01-23 1997-04-09 旭光学工業株式会社 内視鏡の処置具挿通路
JPH0735103Y2 (ja) * 1990-08-09 1995-08-09 株式会社丸八産業 窓枠の排水装置
JP2002227538A (ja) * 2001-07-31 2002-08-14 Tateyama Alum Ind Co Ltd 屋外用下枠フラットサッシの下枠化粧構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6019682U (ja) 1985-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4691487A (en) Drain tube for windows
AU633789B2 (en) Self-draining threshold for an out-swinging door
KR101575007B1 (ko) 담수레일 및 이를 포함하는 창호용 창틀
US5956909A (en) Water drainable threshold construction to be laid under a door
JPH019915Y2 (ja)
JPH019914Y2 (ja)
KR20210104328A (ko) 계단식 구조의 하부프레임으로 수밀성을 향상시킨 창틀의 배수구조
KR200350062Y1 (ko) 창틀의 배수장치
JPH064293U (ja) 引違い窓の下枠水密装置
KR200263706Y1 (ko) 높이 차이가 없는 창문틀의 배수구조
JPS6348790Y2 (ja)
JPH0116877Y2 (ja)
JPH0116876Y2 (ja)
JPS597998Y2 (ja) 引違い窓の排水装置
JP3232395B2 (ja) スライディングサッシの下枠構造
JPH017815Y2 (ja)
JP4204035B2 (ja) 外部開口用下枠フラットサッシの防虫装置
CN216517696U (zh) 一种系统门窗隐藏式排水结构
JPH0232796Y2 (ja)
JPS6240068Y2 (ja)
JP2552487Y2 (ja) サッシの排水構造
JPS58784Y2 (ja) 浴室用サッシ下枠
KR20190062810A (ko) 슬라이딩 개폐방식의 창호가 설치된 문틀의 원활한 배수 및 외풍방지를 위한 가스켓 조립구조
JPH0116878Y2 (ja)
JPS6224708Y2 (ja)