JP2552487Y2 - サッシの排水構造 - Google Patents
サッシの排水構造Info
- Publication number
- JP2552487Y2 JP2552487Y2 JP7828192U JP7828192U JP2552487Y2 JP 2552487 Y2 JP2552487 Y2 JP 2552487Y2 JP 7828192 U JP7828192 U JP 7828192U JP 7828192 U JP7828192 U JP 7828192U JP 2552487 Y2 JP2552487 Y2 JP 2552487Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sash
- piece
- frame
- drainage channel
- shoji
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は内障子の室内側の面に
生じた結露水を室外へ排出する、サッシの排水構造に関
するものである。
生じた結露水を室外へ排出する、サッシの排水構造に関
するものである。
【0002】
【従来技術及び考案が解決しようとする課題】開口枠内
に内障子と外障子が収納されたサッシでは、内障子の召
合せ框の表面に生じ、受けキャップによって回収される
結露水を始め、ガラスや下框の室内側の面に生じ、下枠
の内障子側の見込み片上に落下して貯留した結露水は従
来、実開昭58-44390号のようにいずれか一方の縦枠側の
内障子と外障子用のレールや見付け片が切り欠かれるこ
とにより室内側の見込み片上から室外側の見込み片まで
導かれ、室外へ排出されるが、室内側と室外側の切欠き
を下枠の同一箇所に形成した場合には、両障子の閉鎖時
にも強風によって結露水が逆流する可能性が高まり、室
内へ吹き込む恐れがある他、障子の閉鎖時には下枠に敷
設された気密材に障子が密着し、排水経路を塞ぐため両
障子の下框間に結露水を溜め易くなっている。
に内障子と外障子が収納されたサッシでは、内障子の召
合せ框の表面に生じ、受けキャップによって回収される
結露水を始め、ガラスや下框の室内側の面に生じ、下枠
の内障子側の見込み片上に落下して貯留した結露水は従
来、実開昭58-44390号のようにいずれか一方の縦枠側の
内障子と外障子用のレールや見付け片が切り欠かれるこ
とにより室内側の見込み片上から室外側の見込み片まで
導かれ、室外へ排出されるが、室内側と室外側の切欠き
を下枠の同一箇所に形成した場合には、両障子の閉鎖時
にも強風によって結露水が逆流する可能性が高まり、室
内へ吹き込む恐れがある他、障子の閉鎖時には下枠に敷
設された気密材に障子が密着し、排水経路を塞ぐため両
障子の下框間に結露水を溜め易くなっている。
【0003】この考案は従来の排水構造の問題に着目し
てなされたもので、結露水を円滑に排水し、雨水の吹込
みを防止する排水構造を提案しようとするものである。
てなされたもので、結露水を円滑に排水し、雨水の吹込
みを防止する排水構造を提案しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案では下枠に中空の
排水路を形成すると同時に、一方の縦枠寄りの室内側の
見込み片に結露水を排水路に落下させる導入口を、他方
の縦枠寄りの室外側の見付け片に結露水を室外へ排出す
る排水口を明け、結露水を下枠の内部を通じ、一方の縦
枠側から他方の縦枠側へ導いて室外へ排出することによ
り切欠きの形成を不要にし、排水経路から結露水を円滑
に排水し、雨水の吹込みを防止する。
排水路を形成すると同時に、一方の縦枠寄りの室内側の
見込み片に結露水を排水路に落下させる導入口を、他方
の縦枠寄りの室外側の見付け片に結露水を室外へ排出す
る排水口を明け、結露水を下枠の内部を通じ、一方の縦
枠側から他方の縦枠側へ導いて室外へ排出することによ
り切欠きの形成を不要にし、排水経路から結露水を円滑
に排水し、雨水の吹込みを防止する。
【0005】下枠は内障子側の見込み片の下方に中空状
の排水路を持ち、排水路を構成する内障子側の見込み片
の、外障子の戸先框側の縦枠寄りに見込み片上の結露水
を排水路内に落下させる導入口が、外障子側の見付け片
の、内障子の戸先框側の縦枠寄りに結露水を排出する排
水口がそれぞれ明けられ、結露水は一方の縦枠側から下
枠の排水路を通じて他方の縦枠側まで移動する。導入口
が排水路の上方の見込み片に、排水口が排水路の下側の
見付け片に明けられることにより両者間にレベル差が生
まれると同時に、導入口と排水口が各縦枠寄りに別れる
ことにより両者間の距離が大きくなり、また排水路が中
空であることにより排水路と内障子側の見込み片への強
風の影響が低下し、強風による排水路からの雨水の吹込
みが防止される。
の排水路を持ち、排水路を構成する内障子側の見込み片
の、外障子の戸先框側の縦枠寄りに見込み片上の結露水
を排水路内に落下させる導入口が、外障子側の見付け片
の、内障子の戸先框側の縦枠寄りに結露水を排出する排
水口がそれぞれ明けられ、結露水は一方の縦枠側から下
枠の排水路を通じて他方の縦枠側まで移動する。導入口
が排水路の上方の見込み片に、排水口が排水路の下側の
見付け片に明けられることにより両者間にレベル差が生
まれると同時に、導入口と排水口が各縦枠寄りに別れる
ことにより両者間の距離が大きくなり、また排水路が中
空であることにより排水路と内障子側の見込み片への強
風の影響が低下し、強風による排水路からの雨水の吹込
みが防止される。
【0006】排水口に連続する見付け片の室外側には排
水口側から外障子側まで連続して開放した中空部を持
ち、外障子の戸当りを兼ねる排水ブロックが設置され、
排水口から排出された結露水はこの排水ブロックの中空
部を経て室外側の見込み片上へ導かれる。排水ブロック
が排水と戸当りの機能を兼ねることにより外障子側の見
込み片上の部品数が削減される。
水口側から外障子側まで連続して開放した中空部を持
ち、外障子の戸当りを兼ねる排水ブロックが設置され、
排水口から排出された結露水はこの排水ブロックの中空
部を経て室外側の見込み片上へ導かれる。排水ブロック
が排水と戸当りの機能を兼ねることにより外障子側の見
込み片上の部品数が削減される。
【0007】
【実施例】以下本考案を一実施例を示す図面に基づいて
説明する。
説明する。
【0008】この考案は図1,図2に示すように開口枠
1内に内障子5と外障子6が収納されたサッシにおい
て、内障子5の室内側の面に生じ、下枠2の内障子5側
の見込み片21上に貯留する結露水を下枠2の内部を通じ
て外障子6側の見込み片22まで導き、室外へ排出するも
のである。
1内に内障子5と外障子6が収納されたサッシにおい
て、内障子5の室内側の面に生じ、下枠2の内障子5側
の見込み片21上に貯留する結露水を下枠2の内部を通じ
て外障子6側の見込み片22まで導き、室外へ排出するも
のである。
【0009】図1,図2は内障子5と外障子6を引き違
いに収納した引違いサッシの実施例であるが、下枠2の
内障子5側の見込み片21の下方には結露水を見込み片21
上から外障子6側の見込み片22まで導く、中空状の排水
路20が形成される。引違いサッシの場合、排水路20は図
1に示すように内障子5のレール25が形成される見込み
片21と、外障子6のレール26が形成される見込み片22
と、室内側の見付け片23と、見込み片21から見込み片22
まで垂下する見付け片24とから構成される。
いに収納した引違いサッシの実施例であるが、下枠2の
内障子5側の見込み片21の下方には結露水を見込み片21
上から外障子6側の見込み片22まで導く、中空状の排水
路20が形成される。引違いサッシの場合、排水路20は図
1に示すように内障子5のレール25が形成される見込み
片21と、外障子6のレール26が形成される見込み片22
と、室内側の見付け片23と、見込み片21から見込み片22
まで垂下する見付け片24とから構成される。
【0010】図2に示すように排水路20を構成する、内
障子5側の見込み片21の、外障子6の戸先框62側の縦枠
3寄りには見込み片21上に存在する結露水を排水路20内
に落下させる導入口211 が明けられ、外障子6側の見付
け片24の、内障子5の戸先框52側の縦枠3寄りには結露
水を排出する排水口241 が明けられる。
障子5側の見込み片21の、外障子6の戸先框62側の縦枠
3寄りには見込み片21上に存在する結露水を排水路20内
に落下させる導入口211 が明けられ、外障子6側の見付
け片24の、内障子5の戸先框52側の縦枠3寄りには結露
水を排出する排水口241 が明けられる。
【0011】見込み片21の室内側には内障子5の室内側
の表面から落下する結露水を受け止め、床面への落下を
防止する張出片212 が張り出し、結露水はこの張出片21
2 から見込み片21上に落下し、また召合せ框51の表面に
生ずる結露水は召合せ框51の下端に取り付けられる結露
水受けキャップ10で集水された後に見込み片21上に落下
する。この見込み片21上に存在する結露水は図1,図2
に破線で示すように導入口211 から排水路20内に落下
し、排水口241 まで排水路20内を移動し、排水口241 か
ら室外側の見込み片22上に露出し、室外へ排出される。
図3は結露水の排水経路を示している。
の表面から落下する結露水を受け止め、床面への落下を
防止する張出片212 が張り出し、結露水はこの張出片21
2 から見込み片21上に落下し、また召合せ框51の表面に
生ずる結露水は召合せ框51の下端に取り付けられる結露
水受けキャップ10で集水された後に見込み片21上に落下
する。この見込み片21上に存在する結露水は図1,図2
に破線で示すように導入口211 から排水路20内に落下
し、排水口241 まで排水路20内を移動し、排水口241 か
ら室外側の見込み片22上に露出し、室外へ排出される。
図3は結露水の排水経路を示している。
【0012】排水口241 に連続する見付け片24の室外側
には図6,図7に示すように外障子6の戸当りを兼ねる
排水ブロック7が設置される。排水ブロック7は排水口
241側から外障子6側まで連続して開放した中空部71を
持ち、中空部71によって排水路20と室外を連通させる。
排水ブロック7の中空部71内には図9に示すように排水
口241 まで到達した結露水を一旦吸収する吸水材8が充
填される。
には図6,図7に示すように外障子6の戸当りを兼ねる
排水ブロック7が設置される。排水ブロック7は排水口
241側から外障子6側まで連続して開放した中空部71を
持ち、中空部71によって排水路20と室外を連通させる。
排水ブロック7の中空部71内には図9に示すように排水
口241 まで到達した結露水を一旦吸収する吸水材8が充
填される。
【0013】図1,図2に示す実施例は引違いサッシで
あることから、内障子5の開放側の縦枠3側の見込み片
21上には召合せ框51が衝突する戸当り9が設置される。
戸当り9は図10に示すようにレール25を跨いで見込み片
21上に設置され、内障子5を開放時に停止させる他、見
込み片21上の部分に中空部91が形成されることにより見
込み片21上の結露水を導入口211 へ導き、また上面に掃
出し溝92が形成されることにより張出片212 や見込み片
21上のゴミを排出する役目を持つ。
あることから、内障子5の開放側の縦枠3側の見込み片
21上には召合せ框51が衝突する戸当り9が設置される。
戸当り9は図10に示すようにレール25を跨いで見込み片
21上に設置され、内障子5を開放時に停止させる他、見
込み片21上の部分に中空部91が形成されることにより見
込み片21上の結露水を導入口211 へ導き、また上面に掃
出し溝92が形成されることにより張出片212 や見込み片
21上のゴミを排出する役目を持つ。
【0014】図4,図5は内障子5が固定障子で、外障
子6のみが開閉する片引きサッシの実施例を示したもの
である。片引きサッシの場合、内障子5用のレール25が
不在になるが、排水路20は引違いサッシの場合と同様に
内障子5側の見込み片21と、その下側の外障子6側の見
込み片22と、室内側と室外側の各見付け片23,24によっ
て構成される。図示する実施例では見込み片21に下枠2
に対して後付けされるアタッチメントを用い、見込み片
21と見込み片22間に仕切り片27を形成していることか
ら、この仕切り片27にも導入口271 が明けられ、結露水
は見込み片21から仕切り片27の導入口271 を経て排水路
20内に落下する。
子6のみが開閉する片引きサッシの実施例を示したもの
である。片引きサッシの場合、内障子5用のレール25が
不在になるが、排水路20は引違いサッシの場合と同様に
内障子5側の見込み片21と、その下側の外障子6側の見
込み片22と、室内側と室外側の各見付け片23,24によっ
て構成される。図示する実施例では見込み片21に下枠2
に対して後付けされるアタッチメントを用い、見込み片
21と見込み片22間に仕切り片27を形成していることか
ら、この仕切り片27にも導入口271 が明けられ、結露水
は見込み片21から仕切り片27の導入口271 を経て排水路
20内に落下する。
【0015】排水口241 は上記実施例と同様に外障子6
側の見付け片24の、内障子5の戸先框52側の縦枠3寄り
に明けられる。
側の見付け片24の、内障子5の戸先框52側の縦枠3寄り
に明けられる。
【0016】この実施例では内障子5が固定障子である
ことから、引違いサッシの場合に導入口211 の上方を塞
ぐ戸当り9が不在になるため導入口211 にはゴミの侵入
を防止するキャップ11が被せられる。
ことから、引違いサッシの場合に導入口211 の上方を塞
ぐ戸当り9が不在になるため導入口211 にはゴミの侵入
を防止するキャップ11が被せられる。
【0017】図1,図2はまた、引違いの防音サッシを
示しているが、内障子5と外障子6は閉鎖時には図示す
るように各上框53,63が上枠4の内障子5用のレール41
の室外側の面に高さ方向に並列し、長さ方向に敷設され
た各気密材12,13に密着し、各下框54,64が下枠2の内
障子5用のレール25の室外側の面に高さ方向に並列し、
長さ方向に敷設された各気密材14,15に密着すると同時
に、各戸先框52,62がそれぞれの側の縦枠3,3に室外
側を向いて長さ方向に敷設された各気密材16,17に、外
障子6の召合せ框61の室内側の面に長さ方向に敷設され
た気密材18が内障子5の召合せ框51に密着することによ
り両障子5,6と開口枠1間の防音性能と水密性能を確
保している。
示しているが、内障子5と外障子6は閉鎖時には図示す
るように各上框53,63が上枠4の内障子5用のレール41
の室外側の面に高さ方向に並列し、長さ方向に敷設され
た各気密材12,13に密着し、各下框54,64が下枠2の内
障子5用のレール25の室外側の面に高さ方向に並列し、
長さ方向に敷設された各気密材14,15に密着すると同時
に、各戸先框52,62がそれぞれの側の縦枠3,3に室外
側を向いて長さ方向に敷設された各気密材16,17に、外
障子6の召合せ框61の室内側の面に長さ方向に敷設され
た気密材18が内障子5の召合せ框51に密着することによ
り両障子5,6と開口枠1間の防音性能と水密性能を確
保している。
【0018】図3,図4に示す実施例では内障子5が固
定障子であることから、外障子6の上框63が気密材13
に、下框64が気密材15にそれぞれ密着し、戸先框62が気
密材17に、召合せ框61の気密材18が内障子5の召合せ框
51に密着し、両障子5,6と開口枠1間の防音性能と水
密性能を確保している。
定障子であることから、外障子6の上框63が気密材13
に、下框64が気密材15にそれぞれ密着し、戸先框62が気
密材17に、召合せ框61の気密材18が内障子5の召合せ框
51に密着し、両障子5,6と開口枠1間の防音性能と水
密性能を確保している。
【0019】
【考案の効果】この考案は以上の通りであり、下枠に排
水路を形成すると同時に、一方の縦枠寄りの室内側の見
込み片に結露水を排水路に落下させる導入口を、他方の
縦枠寄りの室外側の見付け片に結露水を室外へ排出する
排水口を明け、結露水を下枠の内部を通じ、一方の縦枠
側から他方の縦枠側へ導いて室外へ排出するものである
ため、導入口と排水口との間にレベル差と距離が確保さ
れ、排水路と内障子側の見込み片への強風の影響を低下
させ、排水路から結露水を円滑に排水することができる
とともに、強風による排水経路からの結露水の吹込みを
防止することができる。
水路を形成すると同時に、一方の縦枠寄りの室内側の見
込み片に結露水を排水路に落下させる導入口を、他方の
縦枠寄りの室外側の見付け片に結露水を室外へ排出する
排水口を明け、結露水を下枠の内部を通じ、一方の縦枠
側から他方の縦枠側へ導いて室外へ排出するものである
ため、導入口と排水口との間にレベル差と距離が確保さ
れ、排水路と内障子側の見込み片への強風の影響を低下
させ、排水路から結露水を円滑に排水することができる
とともに、強風による排水経路からの結露水の吹込みを
防止することができる。
【0020】また排水ブロックは排水と戸当りの機能を
兼ねるため外障子側の見込み片上の部品数が削減され
る。
兼ねるため外障子側の見込み片上の部品数が削減され
る。
【図1】サッシが引違いの場合の実施例を示した縦断面
図である。
図である。
【図2】図1の横断面図である。
【図3】結露水の排水経路を示したサッシの室内側の立
面図である。
面図である。
【図4】サッシが片引きの場合の実施例を示した縦断面
図である。
図である。
【図5】図4の横断面図である。
【図6】排水ブロックの設置状態を示した縦断面図であ
る。
る。
【図7】排水ブロックの設置状態を示した横断面図であ
る。
る。
【図8】図7の室外側の立面図である。
【図9】排水ブロックを示した斜視図である。
【図10】サッシが引違いの場合に使用される戸当りの
設置状態を示した斜視図である。
設置状態を示した斜視図である。
1……開口枠、2……下枠、20……排水路、21……見込
み片、211 ……導入口、212 ……張出片、22……見込み
片、23……見付け片、24……見付け片、241 ……排水
口、25……レール、26……レール、27……仕切り片、27
1 ……導入口、3……縦枠、4……上枠、41……レー
ル、5……内障子、51……召合せ框、52……戸先框、53
……上框、54……下框、6……外障子、61……召合せ
框、62……戸先框、63……上框、64……下框、7……排
水ブロック、71……中空部、8……吸水材、9……戸当
り、91……中空部、92……掃出し溝、10……結露水受け
キャップ、11……キャップ、12,13,14,15,16,17,
18……気密材。
み片、211 ……導入口、212 ……張出片、22……見込み
片、23……見付け片、24……見付け片、241 ……排水
口、25……レール、26……レール、27……仕切り片、27
1 ……導入口、3……縦枠、4……上枠、41……レー
ル、5……内障子、51……召合せ框、52……戸先框、53
……上框、54……下框、6……外障子、61……召合せ
框、62……戸先框、63……上框、64……下框、7……排
水ブロック、71……中空部、8……吸水材、9……戸当
り、91……中空部、92……掃出し溝、10……結露水受け
キャップ、11……キャップ、12,13,14,15,16,17,
18……気密材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭50−143331(JP,U) 実開 昭47−21435(JP,U) 実開 昭55−71293(JP,U) 実開 昭52−24745(JP,U) 実開 昭56−34971(JP,U) 実公 昭46−2514(JP,Y1)
Claims (1)
- 【請求項1】 開口枠1内に内障子5と外障子6が収納
されたサッシにおいて、内障子5の室内側の面に生じ、
下枠2の内障子5側の見込み片21上に貯留する結露水を
外障子6側の見込み片22まで導き、室外へ排出する排水
構造であり、下枠2は内障子5側の見込み片21の下方に
中空状の排水路20を持ち、排水路20を構成する見込み片
21の、外障子6の戸先框62側の縦枠3寄りには見込み片
21上の結露水を排水路20内に落下させる導入口211 が明
けられ、排水路20を構成する外障子6側の見付け片24
の、内障子5の戸先框52側の縦枠3寄りには結露水を見
込み片22上に排出する排水口241 が明けられ、排水口24
1 に連続する見付け片24の室外側には排水口241 側から
外障子6側まで連続して開放した中空部71を持ち、外障
子6の戸当りを兼ねる排水ブロック7が設置されてお
り、見込み片21上の結露水を導入口211 から排水路20と
排水ブロック7を通じて外障子6側の見込み片22まで導
き、見込み片22から室外へ排出するものであることを特
徴とするサッシの排水構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7828192U JP2552487Y2 (ja) | 1992-11-13 | 1992-11-13 | サッシの排水構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7828192U JP2552487Y2 (ja) | 1992-11-13 | 1992-11-13 | サッシの排水構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0645070U JPH0645070U (ja) | 1994-06-14 |
JP2552487Y2 true JP2552487Y2 (ja) | 1997-10-29 |
Family
ID=13657584
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7828192U Expired - Lifetime JP2552487Y2 (ja) | 1992-11-13 | 1992-11-13 | サッシの排水構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2552487Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4572872B2 (ja) * | 2006-05-30 | 2010-11-04 | 三協立山アルミ株式会社 | 二重サッシ |
-
1992
- 1992-11-13 JP JP7828192U patent/JP2552487Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0645070U (ja) | 1994-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7490441B2 (en) | High performance window and door installation | |
JPH05202679A (ja) | ドアの敷居 | |
US3199156A (en) | Weep hole construction for windows and the like | |
JP2552487Y2 (ja) | サッシの排水構造 | |
JPS6348790Y2 (ja) | ||
JP2552488Y2 (ja) | サッシの戸当り | |
JPH019915Y2 (ja) | ||
JPH064293U (ja) | 引違い窓の下枠水密装置 | |
JPH0116876Y2 (ja) | ||
KR102034572B1 (ko) | 슬라이딩 개폐방식의 창호가 설치된 문틀의 원활한 배수 및 외풍방지를 위한 조립구조 | |
JP4282006B2 (ja) | 外部開口用下枠フラットサッシ | |
JP2020023857A (ja) | 隠し框外動片引き窓の排水構造 | |
JPH0116877Y2 (ja) | ||
JPH019914Y2 (ja) | ||
JPS6344532Y2 (ja) | ||
JPH0443590Y2 (ja) | ||
JP4056483B2 (ja) | サッシ窓 | |
JP2004250866A (ja) | 外部開口用下枠フラットサッシの防虫装置 | |
JP2005030170A (ja) | 屋外用下枠フラットの樹脂サッシ | |
JPH0326866Y2 (ja) | ||
JPS5811917Y2 (ja) | 結露水の流路付き開口部枠 | |
JPH0116878Y2 (ja) | ||
JPH0752939Y2 (ja) | 片引きサッシの結露排水装置 | |
JPH09158630A (ja) | 窓用サッシの下枠の排水機構 | |
JPS597998Y2 (ja) | 引違い窓の排水装置 |